はてなアンテナ
::antenna::
id:tesotto

DVD

グループ一覧
1/14ページ

駄文にゅうす
●02/10 00:03
2025/02/10 00:00 (Mon)■ 2月10日(月)◆ 障害者の6割がICT化で困った経験...技術革新は便利か不便か - Togetter◆ README のファイル名が大文字である理由 【clock-up-blog】◆ 「.gitconfig」などの「.」で始まるよく見るファイル名、実はこんな意味が! - NRIネットコムBlog【PC/AI】◆ DeepSeekに歴史問題の話をしたら、DeepSeekが壊れた 【或る阿呆の記】◆ 卒論指導してるんだが、色々ともう難しいかもしれない - はてな匿名ダイアリー◆ KINDNS – DNS運用者への優しい手引 – JPNIC Blog◆ 東大にはIPアドレスがいっぱいある 【500mLのブログ】◆ 「僕は「連邦」ものをやっている以上「できれば死ぬまでふざけマン」で文章を書き続けたい」 【yoshinokent

吉田が巨大な物を作ってますよ
●02/09 04:52
Jadwal SAMSAT Keliling Bantul: Panduan Lengkap Mengurus Kendaraan AndaJadwal SAMSAT Keliling Bantul – Bingung mau ngurus STNK atau balik nama kendaraan tapi gak punya waktu ke kantor SAMSAT? Tenang, di Bantul ada layanan SAMSAT keliling yang praktis dan mudah diakses. Layanan ini hadir untuk mempermudah masyarakat dalam mengurus berbagai keperluan administrasi kendaraan, mulai dari perpanjangan S

プチ日記
●02/08 12:45
2月7日(金曜) 夜パソコンのタイピングは早く打てるほうだと、多少自負しているんですが(速度だけならワープロ検定1級水準をなんとか出せる程度)。なにしろ我流なだけに(一応ホームポジションに指を置いてのタッチタイプではありますが)、打鍵時のクセが強いようで、数年使うとキーボードが必ずこんな風になります。「A」「S」「D」「K」のキーは文字が削れてほとんど消えていますし、「N」のキーには爪で深くえぐれた跡がクッキリと……。職場にも自分がメインで使っているパソコンがあるのですが、ときどき他の人が使うこともあって、そんなときは「こんなキーボードにしてしまってスミマセン!!」と内心で平謝りするばかりです。キーボードがどうのこうのより、デスクトップ画面にアイコンが100個ほど置いてあることのほうが余程スミマセンかもしれませんが。

WASTE OF POPS 80s-90s
●02/08 00:57
2025-02-07Brigitte Calls Me Baby@神田スクエアホールのライブのことライブのこと6日の晩はBrigitte Calls Me Babyの初来日公演。ここんとこの若手バンドの中ではだいぶ好きな方のバンド。好きな理由は「The Smithsっぽい」からです。50-60年代ポップスも引き出しに持つギタープレイに、朗々としたヴォーカル。それ以上何を求めればいいのか。最高じゃないですか。生で観たいじゃないですか。会場入りしたら、もうバンド登場以前に幕前のBGMでグッとくる。Julee Cruise、Kate Bush、LULUといった女性ヴォーカル、OMD、Talk Talkといった80'sエレポップ、同時代のCigarette After SexやHer's、Suicideは「Surrender」でThe Strokesは「Red Light」でTom

痛いニュース(ノ∀`)
●02/07 20:15
黒田前日銀総裁「日本経済は完全復活した」1 名前:おっさん友の会 ★:2025/02/07(金) 01:44:56.28 ID:GawJdtKt9.net日本経済は完全復活、金融政策正常化は極めて当然-黒田前日銀総裁 https://t.co/V8yX8471py— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 6, 2025黒田東彦前日本銀行総裁は6日、都内での講演で日本経済は「完全に復活した」との認識を示し、日銀が現在進めている金融政策の正常化については「極めて当然のこと」と述べた。黒田氏は日銀の政策について、一部のエコノミストから拙速な金利引き上げに伴う悪影響について懸念が出ていることに触れた上で、「そういうことはないのではないか」と否定的な見方を示した。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena