the_wayのアンテナ
id:the_way


1/41ページ
▽はてなダイアリー - hkn?●05/11 05:27 ビルが立ち並ぶ「新天地」に、昔ながらの石庫門が残る上海今昔街歩き@2025年4月上海①4月はじめ、東京はようやく暖かくなってきて、桜が満開の頃。 仕事のおやすみが取たので、ようやく観光ビザも免除になったし、お手頃価格の飛行機があった上海に行くことに! 今回は夫と初海外!さらに相手は初中国。いろいろとパワフルな国なので緊張しつつ、出国です…平和かわいい旅2025年4月 上海絵画は難しくても、美しい食器は買える。和風の器とも合う手の届くアートを所有する〜ウルティマツーレ〜サンフランシスコで学生をしていた20歳の春休み、当時受講していた植物学のレポートを書く為という名目でニューヨークへ一人旅へ行った。王手百貨店メイシーズのフラワーショーのレポートを書いたらきっと言葉足らずの私にも高評価をくれるはず!という正当な理由を見…人と食器三者についての概観。考える(べき)ことがたくさん
▽おとうさんと育児と。●05/03 01:48 04 | 2025/05 | 06- - - - 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
▽はてなダイアリー - 真夏に悪い夢を見る●04/30 16:03 2025-04-27「買い物依存症」に近かったのかもしれない日記GWに入って部屋の片付けを始めた。夫婦共に物持ちが異様によく(良い表現)、買い物が好きで、家には「物」があふれている。夫のものには手をつけず、自分のものをとにかく減らそうと試みている。本屋さんで片付けに関する本もいろいろ見て回ったが、「汚部屋」脱出、素敵な暮らし、シンプルな生活、という流れのものが多いので、いったん「ESSE」の「これからの暮らし」という雑誌を買った。特集は「心も体も老けない人の暮らし方」。要は「自分を丁寧に扱おう」っていうやつだ。ちょっと前なら「それができてれば苦労はせんよ」と反発混じりの感想を抱いたものだが、今は「まあこういうことをしないと身体と生活を維持するのは難しいよね」と半ば諦観して読んでいる。50代向けなのでフォントサイズが少し大きめ。消費を煽り立てるような言葉は少なめ。こういう雑誌が合う
▽はてなダイアリー - ベロニカ学習帳。●04/30 12:19 2025-04-29記憶がないくらいにあっというまに4月が終わってしまう。先日ここになにかを途中まで書いた記憶があるのだが、下書きに保存されていなかった。酔っぱらってなかったと思うけど、何を書いたのかも覚えていないし、もしかして夢だったのかな…。さて、そんな間にもPは無事中学を卒業し高校生に、Qは小学校を卒業し中学生に。私はオフィスを借りて心機一転がんばろうみたいな感じで、それぞれステージが上がったね。というか、ちょっともう変化に富みすぎてわけのわからない2か月だった。今は少し落ち着いた…のかな?まだ全然そんな気がしない毎日ですが、中学受験なんて言ってた日々は、もはや遥か遠くに感じます。お弁当作りはもう4年目に入ってすっかり慣れたものだし、子供たちもしっかりしてきたので、私はパスポートをとりました。20年ぶりくらいに海の外にでも遊びにいってみようかなと。なんつって資金的な余裕がある
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fthe_way%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fthe_way%2Fmobile&guid=ON)
