![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
1 哲学・思想
2 中国語
3 癌
4 ライブ・バンド
5 韓国語
6 発達障害
7 介護
8 部活・サークル
9 健康・医療
10 ゲーム
2025-04-20
2025年04月20日(日)安易に「同じ」とか言わない
細分化したら別物
「呼びかたは異なっているけれど、モノとしてはほとんど同じ」と言えるものが、ときどきある。だいたいは、背負っている歴史が違う。あるいは、基底にある技術が違う。結果として、精神が、思想が、目的が異なることになる。「同人誌」と「ZINE」は一緒のものなのに、なんでわざわざ別の呼び名をつけるの?といった話題を見かけて、いやでも、気持ちが違うし、性質や要素だって細かいところが違うじゃん、とは思った。ちょっとでも違うなら違う名前がついていてもよい。それに、細かい違いを削ぎ落として、「同じ」だと言い張る所作も、あんまり好きじゃない。浅い知識、乱暴な認識、鮮明度の低い人間によって、「同じようなもんだろ」と言われているのも、好きじゃないしな~、ってなった。なんであれ繊細に見極める技量が好きだ。
いわゆる「ジャンル」は、煮詰められていくにしたがって、次第に、細かい派生型が生まれ、「一緒にすんな」と言われやすくなっていく印象があったりはするかな。ミステリーとサスペンスは違う。ライトノベルとヤングアダルトは違う。歌謡曲とJ-POPは違う。恋愛シミュレーションとギャルゲーは違う。ローグライクとローグライトは違う。異世界転生と異世界転移は違う。愛好家が増えるのに合わせて細分化されていく。にわか知識で見たらたとえ同じように見えても、ぜんぜん違う!って怒られそう。なんだかんだ、そういうこだわりが好きである。
ランキング参加中
Think<書くことは考えること>
ランキング参加中
雑談・日記を書きたい人のグループ
meltylove 2025-04-20 22:55 読者になる
もっと読む
コメントを書く
2025-04-19
2025年04月19日(土)概念や幾何学を操作するし、遊びの予定を立てる
数学
数学を甘く見たことはない。学んでも意味がない価値がないという意見には、さすがに、まったく与しなくなった。数式や図形を頭の中で自由自在に動かせるようになる訓練に、無駄さなんてあるわけないじゃん、くらいのことを考えるようにはなった。別に、無理に持ち上げたり、擁護したいわけでもないが、「複雑な形を崩すことなく認識する」「物事の背後にあるいくつもの要素を分解してあぶり出す」「複数の前提からありうる結果を算出してみせる」といったところは、ぜんぶ、数学によってトレーニングできるやつだろう。それらを素早くこなせることが、どれだけの恩恵をもたらしてくれるかなんて、わからない。当然すぎるし、計り知れない。
意味不明なくらい難解な公式や概念や次元が、「そんなもんいらんだろ」と、なぜか蔑まれているような場面も見かけるが、「相手が複雑怪奇なものになればなるほど訓練のレベルが上がっていくに決まっているのに」とも思う。日常での遭遇率が低かろうとなんだろうと、ちょくちょく手ごわくしていったほうがよいに決まっている。
連休前
五月の連休が近づきつつある。連休の恩恵を受けられるようになったため、というわけでもないが、ここのところ連絡をとっていなかった組のひとたちに、何人か、声をかけてみた。ふと連絡をとってみるのは好きなほうだ。迷惑がられている可能性も当然あるため、それは常に怖れているのだけど、「自分から動かないとなにも始まらない」説を、ここではいちおう(都合よく)採用している。まあ、基本、引っ込み思案ではあるので、過剰な勇敢と過剰な遠慮のあいだで、ほどほどに調整できているんじゃないか、と楽観的に思ったりもする。ほどほどの勇気を出すだけで声をかけられるくらいの人間関係を、過去、築くことができていた、というありがたみの話とも言えなくはない。けっきょく返信が返ってこないとかでシンプルに凹む場面も多々あるが。ともかく、声をかけて、ひさしぶりに交流できそうな動きが出てきてくれて、うれしかった週末だった。
ランキング参加中
Think<書くことは考えること>
ランキング参加中
人生を語る
meltylove 2025-04-19 22:51 読者になる
もっと読む
コメントを書く
2025-04-18
2025年04月18日(金)仕事中と、仕事帰り
業務
業務日報めいたものを書けるようにしておきたい。練習。新年度となって、料率やら税率やらが変わったので、その変更内容に則す形で、これまで使っていた書類を適応させた。具体的には、数式を手直しした。昨年は、理解のおよんでいない範囲が明らかにあって、表面上のつじつま合わせだけでしのいでいたところがあったのだけど、まあ、そこを追及した形だ。けっこう直せたと思う。この種の作業が最も自分の成長を実感できる気もしなくはない。過去の自分の勘違いに、まっすぐ向き合える。直しながら
2025-04-22
エロゲソング(エロゲ動画)
Wind。発売前はあちこちのニュースサイトにリンクが貼られたな。
www.youtube.com
歌はWindの方が好きだが動画はこちらが。
www.youtube.com
BSF。通はこれを絶賛していたがノーチェックだった。
www.youtube.com
ガラスのくつ
www.youtube.com
アララト@群青の空を越えて
www.youtube.com
荒唐無稽なシチュエーションだと思っていたけど、最近の情勢を見ているとなー
スターボーイ・エーテルガール (Vocal ver.) @『らくえん〜あいかわらずなぼく。の場合〜』
www.youtube.com
Vocal ver.なので厳密にはエロゲ(本編)ソングではないが。
参考*1
『nikoensis ~追想~』@果てしなく青い、この空の下で…。
www.youtube.com
KEY
鳥の詩
https://music.youtube.com/watch?v=7mZlRSAUSsU&si=SqkFitsj04zmgjG2
ちいさなてのひら
https://music.youtube.com/watch?v=2gGcK8SpZ80&si=WnAbFGzKfBRNvvpl
KOTOKO
原罪のレクイレム @ プリズム・アーク
www.youtube.com
jihad
www.youtube.com
未プレイ。
Allegretto~そらときみ~@『この青空に約束をー Refine』 PS4/Switch/Windows PC版
www.youtube.com
備考
そういえば、冴えカノのギャルゲーカバーソングコレクションあたりに人気感が出てる
*1:https://www.tyoshiki.com/entry/2020/05/13/164022
REV 2025-04-22 23:46 読者になる
広告を非表示にする
ブルデュー『ディスタンクシオン』が読めるようになるまで
『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』の劇場アニメとアニメシリーズ版の演出の違いから時代を考える
グローバルプロダクトやモノのルーツから世界史の流れを汲み取ることの面白さ
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「GWに旅行予定」はありますか?
【コメント募集中】「GWに旅行予定」はありますか?
2025-04-18
2025-04-18
⚫︎花粉がようやく落ち着いてきたので(杉よりもヒノキに強く反応する方なので4月に入ってからが辛かった)、窓を開けられるようになった。部屋にいる時間が長いのでこれだけで環境がかなり変わる。とはいえまだ、窓を開けると鼻が少しグスグズする。
furuyatoshihiro 2025-04-18 00:00 読者になる
広告を非表示にする
2025-04-17
2025-04-17
⚫︎『吉本隆明『共同幻想論』の読み方』(宇田亮一)。経験的に、分かりやすさを強調する本は碌でもないことが多いので半信半疑で読んだのだが、とても良い本だった。
共同幻想を「わたしたちとわたしの関係」、対幻想を「あなたとわたしの関係」、個人幻想を「わたしとわたしの関係」と考えれることで、『共同幻想論』は、今もなお広い射程を持ち得るのではないか。
(あらゆる「わたし」は「あなたとわたしの関係」のなかからしか生まれない。そして、どのような「わたし」も「わたしたちとわたしの関係」に絡め取られたなかで存在する。つまり自律していない。それらを前提として認めた上で、「このわたしの固有性(わたしとわたしの関係)」を肯定するにはどのようにすればいいのか。)
ただしこれらは皆「人間」のレベルでの話であり、さらに、世界と「わたしたちとわたしの関係」との関係、世界と「あなたとわたしの関係」との関係、世界と「わたしとわたしの関係」との関係、ということが考えられる必要があるだろう。
(人間の場合、直接的な「世界とわたしの関係」だけでは済まないところが厄介なところだ。)
また、もう一つ「他者(「わたしたち」の外にいる誰か)」という問題もあるか。大きくみれば他者もまた世界の一部だが、世界のなかにあるもので、特に人格的ななにものかとして現れるものが「他者」と措定される。他者と「わたしたちとわたしの関係」との関係、他者と「あなたとわたしの関係」との関係、他者と「わたしとわたしの関係」との関係。
(追記。たとえばAIは、世界=技術的環境、であるよりも、もはや他者=人格的ななにものか、であるように思う。)
「このわたしの固有性(わたしとわたしの関係)」はこれらの諸関係のなかに諸関係と共にあり、故に世界や他者がさまざまなレベルで何重にも内包されるが、というか、織り込まれているが、しかしそうだとしてもそれは「わたし」のものだ。
(この日記の文章は読みながら考えたことで本の内容紹介ではありません。念の為。)
⚫︎買った。ガチで『中論』の解説だ。
furuyatoshihiro 2025-04-17 00:00 読者になる
広告を非表示にする
(追記。シャリア・ブルというマイナーなキャラクターを前面に持ってくるところは、ちょっと、面白いと思った。シャリア・ブルもニュータイプだった。)
2025-04-18
2025-04-17
4月19日
伊藤典夫氏のはじめての著書(!)、『伊藤典夫評論集成』 をいただいた。厚さ8cm近い貼箱に納められた1,200ページ超(!!)の大冊で、想定は格調高く、造本も堅牢である。出版情勢の厳しい昨今、これだけの本を出す決断をした国書刊行会に感謝したい。
この出版にあわせて、noteの予定を変更し、浅倉久志氏の『ぼくがカンガルーに出会ったころ』の書評を再掲した。noteにはこれまでに書いたディレイニー関連の記事を掲載した後に、『伊藤典夫評論集成』 の書評を新稿として載せる予定である。
[2685.04.17.木.] / 春藤佳奈「アポカリプスホテル」のこと。 / 春藤佳奈「アポカリプスホテル」#01「ホテルに物語を」
▼春藤佳奈「アポカリプスホテル」のこと。
先日、某氏(ヒント:橘せんせ)から、
初の竹本泉キャラのアニメーションという事で話題になってたけど、どうだろう?
竹本泉にうるさいセーロクに感想を聞きたいな。
DM公開するのもどうかとは思うが、やった方が話が早いのでまんま引用すると、このようなメッセージが飛んできた。
ちなみにこの「セーロク」というのは学生時分の僕のあだ名。
萩本欽一の番組がだいたい毎晩放送されてた時分に小学生だった僕は本名が「斉藤」姓で、僕がいた小学校の同学年にはたまたま僕しか「斉藤」姓がおらず、萩本欽一の水曜の番組に出演していた斉藤清六が「斉藤」姓だったために僕が「セーロク」と呼ばれるようになり、それから高校を卒業するまでの間くらいに知り合った友人知人はだいたい、あるいは大学生だった頃に知り合った段階で僕を「セーロク」と呼ぶ人が一緒にいたケースにおいても、彼らは僕を「セーロク」と呼ぶ。
巨人の斎藤雅樹が恐らく同じ経緯で「セイロク」と呼ばれていたらしいことを今知ったが、たぶんそういう斉藤さんが当時いっぱいいたんじゃなかろうか。
そんなこんなで、橘せんせと僕はそういうレベルで旧知の間柄。
だから旧知の間柄なんだけど‥‥‥そもそも僕、例えばここの日記のHTMLファイル全部、あるいはTwitter上の自発言を「竹本泉」とか「ゆみみ」とかでgrepしても何もヒットせず、電子書籍含めて本を読んだ憶えもなければ「ゆみみみっくす」なんかを遊んだような憶えもないしで、端的にいうと「竹本泉にうるさ」かったことがない筈なのだが、では彼は一体何を根拠に『「セーロク」は「竹本泉にうるさい」と認識していたのか?』からしてよくわからない、という結論しか出てこなかった(笑)。
さておき。
そもそも竹本泉がどうこう以前に、負担テレビをまったく観ない僕にテレビアニメの感想聞いてどうするの? と思うんだけど、だから僕にしては極めて珍しいことに、鶴巻和哉「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」は今のところ配信でちゃんと追い掛けてるんだよね。
この「アポカリプスホテル」も同じようにアマプラに来てるようなので、まあ、この際だから観てみようかと。
ところでこれ、「初の竹本泉キャラのアニメーション」って触れ込みで話を持ってくるからには、重要なのは『何故「竹本泉キャラ」なのか?』だと思うんだけど、そこの意味なり理由なりっていうのはちゃんとあるんだろうか‥‥‥?
2025/04/17 18:01:53
▼春藤佳奈「アポカリプスホテル」#01「ホテルに物語を」
『何故「竹本泉キャラ」なのか?』に関しては全然まったくわからない。
というか、やはりそれは僕の方が竹本泉に詳しくないと判別がつかないことのような気がしてきた。竹本泉がこういうマンガを描く人なんだろうか。
#02の配信は#01だけ観てもさっぱりわかんないんだけど(配信は04/19から?)、これ要するに、普通に生活できなくなった地球から人間が脱出し、脱出しなかった人間が死に絶えて以降も経営を続ける地球のホテルに、ある日を境に異星人なり何なりが来店するようになる、っていう話なんだろうか。
理の話としては全然呑み込める(何なら呑み込みやすい)話ではあると思うが、一体どこをおもしろがる話なんだろ、って部分がよくわかんないので現状テンションは低め。
2025/04/17 19:22:47
[2685.04.16.水.] / 鶴巻和哉「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」第2話「白いガンダム」 / 今日の数値類。
▼今日の数値類。
■体温
SenseThunder-Mini
36.4度
■歩数
Reno7 A
8795歩
AM-161
8393歩
2025/04/17 10:02:56
このデスマーチの時に、自チームの他業務担当者から突然言われて修正対応を余儀なくされたスクリプトから‥‥‥作業してから2年とか経ってる今頃になって、何やら細かい不具合の発覚が頻発している今日この頃。
このドメインの購入
ドメイン phenomenology-japan.com は売り出し中です!
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (265)
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (265)
goo blog サービス終了のお知らせ
04月11日 中谷 宇吉郎
『「百日物語」あとがき』
収録作品数:17676(著作権なし:17196、著作権あり:480)
Key開発日誌(yucchi)
04.09.2025
書評 G・A・コーエン「あなたが平等主義者なら、どうしてそんなにお金持ちなのですか?」
2025 / 4
書評 (64)
哲学 (30)
2025-04-06
音質の評価は音の好みによって左右されるという当たり前の話
AV オーディオ スピーカー イヤホン
絶賛されているワイヤレスイヤホンEAH-AZ100の音が好みでなかった
今年1月にTechnicsがワイヤレスイヤホンの新製品EAH-AZ100を発表し、先代のEAH-AZ80は試聴で好印象だったので、新製品ならより高音質で高性能になっているだろうと思い、購入の予約をした。試聴してみると、EAH-AZ100はEAH-AZ80より、音の情報量などは上がっているが、どうも高音のクリアさに欠けていて、こもっている印象を感じた。Bluetooth CODECの接続の問題などもあったかも知れないと思い、またイコライザーで調整すればAZ80に近付くという情報があったので、改めて試聴したのだが、デフォルトの設定よりは好印象なものの、やはりEAH-AZ80と音の傾向が違っており、特に高音はやはりこもっていると感じてしまった。EAH-AZ80とAZ100が同じ傾向の音だといっているレビューは見かけたが、これが同じ傾向の音だという評をする人はオーディオの音質に関して、とても信用できない。EAH-AZ80は初めて聴いた時から、これは良い音だ!と感じたのだが、EAH-AZ100はどうにも音が良いという印象を持てず、結局予約をやめてしまった。
EAH-AZ100はEAH-AZ80で不満があったと言われている低音が強化されているのだが、そのせいか高音に関しては、AZ80のようなきらびやな高音はAZ100ではなくなってしまった。EAH-AZ100の高音に対して、同様の感想を持つ人は試聴した人で見かけるのだが、そもそも不満を感じた人は購入をしないので、その感想はそれほど可視化されない。
テクニクス Technics ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100-S シルバー ノイズキャンセリング 3台マルチポイント ハイレゾ音質再生
パナソニック(Panasonic)
Amazon
テクニクス ワイヤレスイヤホン EAH-AZ80-K ブラック bluetooth ノイズキャンセリング 3台マルチポイント IPX4 LDAC対応 ハイレゾ音質再生 急速充電対応 アプリ対応
パナソニック(Panasonic)
Amazon
高価な製品だからといって、自分好みの音とは限らない
基本的にオーディオ製品は価格が高くなればなるほど音が良いとされる。しかし、このように 上位機種でも、好みの音でないことはある。所有している機器でも、ワイヤレスイヤホンのDENON PerL Proは発売時5万円近い高価な製品だが、これらよりずいぶん安価なSoundpeats Capsule 3 Pro+やSoundcore Liberty 4 Proと比べると、高音はこもって感じる。
スピーカーでも、Polk Audioで似たような経験があった。Palk Audioのラインナップは、上からRシリーズ、ESシリーズ、MXT シリーズで、最初に出たのはRシリーズで、初めて試聴した時はピンと来なかった。特にライバルのDALI Oberonシリーズと比べると高音のクリアさに欠けている印象があったのだ。その後 ESシリーズという新シリーズが出たのだが、このシリーズはDALIと似たクリアな高音を感じて印象が良かった。今でもたまに比較試聴をするのだが、やはりRシリーズよりもESシリーズの方が好みだ。
Polk Reserve R200 ブラウン Pr 本棚スピーカー
Polk Audio(ポークオーディオ)
Amazon
ポークオーディオ POLK AUDIO SIGNATURE ELITE ES20 ブックシェルフスピーカー ブラウン ES20BRN(2台1組)
Polk Audio(ポークオーディオ)
Amazon
ポークオーディオ POLK AUDIO Monitor XTシリーズ ブックシェルフスピーカー マットブラック MXT20(2台1組)
Polk Audio(ポークオーディオ)
Amazon
好きな高音
自分は「クリアな高音」「ヌケがいい高音」と言われるタイプの高音が好きで、「こもって感じる」というのが自分が良いとは思わない高音だ。こう書くと、誰だってクリアな高音は好きでこもった高音は嫌いだろうと思うだろうが、おそらくこの「こもって」と感じる閾値が人によって違うのだ。今使っているスピーカーのB&W 706S2は他社のスピーカーと比べて段違いに高音のクリアさを感じて、購入したのだが、B&Wの高音はキンキンしていて耳に痛いという評もある。これはこの閾値の違いだろう。
Technics EAH-AZ100や、DENON PerL Pro、Polk AudioのRシリーズ に共通して
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-04-05
ファンタジーにおける「魔王と勇者」について
古典における「魔王と勇者」
仏教用語としての「魔王」は第六天魔王・波旬のことを指しており、この波旬というのはゲーム『真・女神転生』シリーズにインパクトのある姿で登場する「マーラ」という名でも有名である。釈迦の修行を邪魔するためにエロい美女を送り込んだとかいう「煩悩」の象徴みたいなヤツである。織田信長が「第六天魔王」を名乗ったエピソードも知られている。
14世紀に成立したとされる『太平記』には、
上座の金の鵄こそ崇徳院であられる。その側の大男は源為義の八男為朝。その左に座るのは、代々の帝王、淳仁天皇・井上皇后・後鳥羽院・後醍醐院で、それぞれ位を逐われて悪魔王の首領となられた、高貴な賢帝たちである。その次に座る、玄肪・真済・寛朝・慈慧・頼豪・仁海・尊雲などの高僧たちも、同じく大魔王となってここに集まり、天下を乱すための評議をしている。
太平記/巻第二十七 - Wikisource
というようなくだりがあり、すでに仏教における「魔王」のイメージから離れて「なんか怨霊のすごいバージョン」くらいの感じで「悪魔王」「大魔王」といった語が使われているように思われる。
16世紀に中国で成立した『西遊記』には、「混世魔王」や「牛魔王」などの妖怪が登場するが、これらも中国の民間信仰における「妖魔の王」のような意味であって、仏教的な「魔王」そのものではない。なお『西遊記』は江戸時代に日本に伝来している。
ここまでは、語としてはあくまで仏教の「魔王」がベースにありつつ、民間伝承のなかでイメージが広がっていったものなのだろうが、明治以降になると、世界各国の神話や民話などが流入し、そこに「勇者」や「魔王」の訳語が当てはめられるようになっていく。
たとえば明治初期に出版された『百科全書』では、キリスト教のサタンを「魔王サタン」と訳している。同書では他に、インド神話の女神ジュルガ(ドゥルガー)の名の由来を述べるくだりでアスラ族のジュルグを「大魔王」と称したり、同じくインド神話のカンサ王や、妖精王オベロンを「魔王」としたり、あるいはインド神話の英雄や、北欧神話のエインヘリヤルを「勇者」と表現してもいる。
この頃においては、「勇者」は単に「勇気のある者」の意味だから、そもそも「魔王」よりも遥かに広範に使われる言葉ではありつつも、ファンタジー的な文脈に限定すれば、やはり神話や伝承上の英雄を「勇者」と呼ぶ例が多かったと思われる。ただし、それは「勇士」などとコンパチブルで、「勇者」という語に特殊な含意があるわけではなかった。そして、もちろん「魔王」と「勇者」が対として扱われているわけでもなく、「海外の悪魔や邪神が魔王と呼ばれることがある」「神話の英雄や豪傑が勇者と呼ばれることがある」といった事例が個別にあるだけだったろう。
ちなみに、明治大正の頃にも、権勢を振るう者を比喩的に「魔王」と呼んだりする例があったことは申し添えておく。
追記:シューベルトの『魔王』については、その元となったゲーテの詩が明治32年の『独逸詩文詳解』にて「魔王」と訳されているのが、おそらく初訳である。
Erlkönigは元来Elbenkönigと云ふべきである、Elbeは独逸の鬼神譚に拠れば、人間を嘲弄したり、侮慢したりする魔物である。(中略)ErlkönigはElbeの王の義にて仮りに魔王と訳し置く。
独逸詩文詳解 二巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション
ソ連映画の「魔王と勇者」
戦後、「魔王」「勇者」といった用語は、神話や伝承を踏まえたヒロイック・ファンタジーに導入されていく。
1948年に日本で公開されたソ連映画『不死身の魔王』は、ロシアの「不死身のコシチェイ」の伝承を元にしており、悪の魔術師・コシチェイに婚約者をさらわれた主人公ニキータが旅に出るというあらすじ。
当時、ニキータが「勇者」と呼ばれていたのかはわからないが、1972年の『キネマ旬報』では、
古いロシアのおとぎ話にもとづく少年向き特撮映画。不死身の魔王をヒトラーになぞらえている。婚約者マリア(ゲー・グリゴリーエワ)を魔王にさらわれた勇者ニキータ(エス・ストリャーロフ)は荒野をさすらい、吹雪や炎熱と闘いながら魔王の城にたどりつき、さまざまな魔法をのりこえてマリアをとりもどす。
キネマ旬報 - Google ブックス
などと紹介されている。
1959年に日本で公開された映画『豪勇イリヤ 巨竜と魔王征服』は、『不死身の魔王』と同じ監督が手掛けたソ連映画である。ロシアの神話的英雄イリヤ・ムーロメツを主人公とした映画で、あらすじによれば、恋人をさらわれたイリヤが、竜を操る蛮族の王・カリンと対決する話だという。本作に登場する三つ首の竜がゴジラシリーズのキングギドラに影
2025年04月04日21:19
言霊バンド #1 「望郷のロマンス」がリリースです
言霊バンド -Kotodamaband-
相羽です。
僕の新しい活動、『言霊バンド -Kotodamaband-』の第一弾楽曲。
『なかよし幼馴染とゆくこの世界と異世界』主題歌「望郷のロマンス」を、本日公開いたしました。
作詞は相羽裕司。作曲は「Suno」を使用。AIを創作に使うことに思うところがあるかもしれませんが、技術の進歩と時勢をみながら、少しずつ取り組みはじめてるという状況です。
まずは、こちらのYouTubeのMV(シンプルなものですが、こう呼ばせて頂くことにしてみます)を観てみて頂けましたらと思います。↓
https://youtu.be/NluwhM6JP4I
「望郷のロマンス」は、Spotify、Apple Music、LINE MUSIC、Amazon Musicなど主要な各種楽曲配信サービスでも配信開始です。ぜひ、お好みの環境でたくさん聴いてください~。↓
↓配信一覧↓
https://linkco.re/faeHBdHN
ジャケットイラストは折姫るちや(X:旧Twitter)さん。
「なるほど どっちでもいいや」というサビですが、たとえば人魚でも人間でもあなたでイイ、という無条件性への想いが込められています。続きを読む
タグ :
#言霊
#AI
#楽曲
2025年04月03日20:57
『言霊バンド -Kotodamaband-』がスタートです
言霊バンド -Kotodamaband-
相羽です。
明日、4月4日(金)20時~20時30分予定で、「言霊バンド -Kotodamaband-」結成YouTubeLive配信(ラジオ)を行います。
僕の新しい活動です。
バンドを結成したという体(てい)で楽曲など様々なものを発表していくかたちとなります。
明日のラジオ内で第一弾の楽曲も初披露します~。
なぜ、今、言葉のパワーをAIを作曲に使いながらでも届けるのか。興味をもたれた方は聴いて頂けましたら幸いです。続きを読む
タグ :
#言霊
#音楽
#AI
言霊バンド #1 「望郷のロマンス」がリリースです
『言霊バンド -Kotodamaband-』がスタートです
言霊バンド -Kotodamaband- (2)
2025年04月
2025-03-23
久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
論点 本
本書で久保田は動物倫理における「最小主義」的立場を提示しようと試みるが、久保田の議論はどのような意味で「最小主義」と言えるのか? 理論的な負荷、前提が少ないという意味では最小ではない。この意味では功利主義やカント主義の方が理論的前提が少ない。むしろ「自然な常識からの距離が小さい」という意味で、常識道徳からの最小の改編で済む、という意味で最小主義である。つまりある種の保守主義である。しかし出発点としての誰もが認める常識道徳などというものがあるかどうかは自明ではない。ここが理論としての弱点である。
実際には久保田の議論は、特定の規範倫理学理論にコミットしないといいつつ、徳倫理学の一種として理解できる。ここで動物は道徳的配慮の対象として道徳的地位を持つが、道徳的行為能力を十分には(あるいはまったく)持たない存在として位置づけられる。単純な功利主義は前者を、単純なカント主義は後者を重視するが、その両者の適切なバランスを考える立場であると言える。
この立場に問題があるとすれば、差別を許容する理論であるということであり、実際久保田の議論は動物を差別する。差別するから大切にしない、蔑視しないがしろにするというわけではない。動物を動物なりに大事にする。しかし人間より劣位に置く。
そう考えると久保田的徳倫理は功利主義やカント主義に対して道徳理論として劣るようにも見える。なぜなら差別を許容するからだ。これは場合によっては人間の間の差別の正当化にもつながりかねない理論である。しかし先に見たように、それが道徳的patiencyと道徳的agencyの両者を応分に重視するという意味では、理論的にはより包括的でありその意味でより優れているともいえる。
しかもより包括的かつ保守的であるがゆえの強みもある。たとえば功利主義やカント主義におけるような徹底的な反動物差別主義の立場に立つと、ペット、家畜、野生動物、そのいずれについても長期主義的な観点からすればその扱いに対して大変な困難が生じる。つまりこれらの理論を徹底化すると、場合によっては選択的絶滅主義・反出生主義を帰結したり、あるいは逆にあらゆる動物をペットとして愛玩する、あるいは人間並みに知性化して文明社会の成員として取り込むことを目指す(なぜなら野生動物の生においては苦痛が上回るだろうから)、といった極端な方向性がもっともらしくなるからだ。これに対して久保田の議論からは、より無理のない未来が展望できるだろう。
またこのような立場は、ペットや家畜など、実際に具体的に動物個体とかかわりあう人間の立場、経験を重視するという点において、純粋に理論的に功利主義やカント主義の立場から展開される議論よりもある意味で豊かなものでありうるかもしれない。
動物のもつ倫理的な重み 最小主義から考える動物倫理
作者:久保田さゆり
勁草書房
Amazon
shinichiroinaba 2025-03-23 14:52 読者になる
久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
2025 / 3
2025-03-16
「mathematics is physical」を Gemini に訊いてみた
Gemini に投げた質問:
ロルフ・ランダウア―は「Information is physical」と言い、情報の話を熱力学に結びつけました。一方、数学そのものが記号という時空間的表現を必須とすることから、「数学それ自体が物理的事象である」と言えるのではないでしょうか。またそこから、つまり「mathematics is physical」という理解から、数学の限界と可能性が見いだせないでしょうか。
その返答: 【Gemini - Mathematics, Physics, and Reality】
あなたが提起されたのは、情報、物理学、そして数学を結びつける、魅力的で奥深い哲学的問題です。あなたの指摘を分解して考えてみましょう。
1. 「情報は物理的である」(ロルフ・ランダウアー):
ランダウアーの原理は、情報を消去するにはエネルギー散逸が必要であると述べています。この原理は、情報理論と熱力学との間に確固たるつながりを確立します。それは、情報が物理的世界から完全に切り離された抽象的な実体ではないことを示唆しています。情報の保存、処理、削除など、情報の操作には物理的なコストが伴います。
2. 「数学自体が物理現象である」:
これは、より議論の余地があり、微妙な主張です。
賛成の議論:
記号表現: あなたが指摘したように、数式は物理的な記号(紙に書かれたり、画面に表示されたり、脳の神経活動で表現されたりするもの)を必要とします。これらの記号は時空に存在し、物理法則に従います。
計算の実装: 数学的計算は、物理的なデバイス(コンピューター)によって実行されます。アルゴリズムの実行は、エネルギーを消費する物理的なプロセスです。
認知プロセス: 数学的推論と発見は、物理的な脳内で発生する認知活動です。脳活動は物理的なプロセスです。
宇宙は数学的法則に従っているように見える: 宇宙を数学で記述できるという事実は、数学が物理的な宇宙と深く絡み合っていることを意味します。
反対の議論:
プラトン主義: 一部の哲学者は、数学的対象は物理的世界とは独立した抽象的な領域に存在すると信じています。この見解はプラトン主義として知られており、数学は発明されたものではなく、発見されたものであることを示唆しています。
抽象化: 数学は、直接的な物理的対応物を持たない可能性のある抽象的な概念と構造を扱います。たとえば、無限の概念や虚数などです。
数学的な真実は実装に依存しない: 2+2=4の真実は、それが書かれたり、計算されたりする物理的な媒体に関係なく真実です。
3. 「数学は物理的である」という観点からの数学の限界と可能性:
限界:
計算の限界: 数学が物理的である場合、物理法則によって課せられる計算可能な限界が存在します。たとえば、光速は情報処理の速度を制限します。熱力学は計算の効率を制限します。量子力学は不確実性を導入し、測定の精度を制限します。
物理的な実現可能性: 一部の数学的構造は、複雑すぎるか、物理的に実現するにはエネルギーが多すぎる可能性があります。
宇宙論的な限界: 宇宙のサイズと年齢は、数学的探求の範囲を制限する可能性があります。
物理的観測の限界: もし物理的な宇宙が数学の基盤であるならば、宇宙を観測する能力の限界は、発見できる数学を制限します。
可能性:
物理的コンピューティング: 数学の物理的基盤を理解することは、情報の物理的特性を利用する量子コンピューティングやニューロモーフィックコンピューティングなどの新しい形のコンピューティングにつながる可能性があります。
宇宙の理解: 数学が物理的な宇宙と深く結びついている場合、数学的発見は自然の根本的な法則への洞察を提供する可能性があります。
新しい数学的定式化: 物理的な制約を考慮することで、物理的世界を記述するのに適した新しい数学的定式化を発見する可能性があります。
現実の本質: 数学と物理学のつながりを理解することで、現実の本質についてのより深い理解を得ることができます。
結論:
「数学は物理的である」という考え方は、数学、情報、そして現実の本質について深い疑問を提起する、示唆に富む概念です。それは明確な答えを提供するものではありませんが、数学の限界と可能性を探求するための貴重な視点を提供します。それは、私たちの数学的理解を形作る物理的制約と、情報と計算の物理的基盤のより深い理解から生じる新しい発見の可能性を考慮することを私たちに強います。
感想
私としては、新しい数学を考案する可能性とともに、「数学言語を通じてこの世界を理解する」という物理学の事業そのものに新しい知見をもたら
2025-03-12
ドラゴンボールとサロメさん
diary
サロメさんのドラゴンボールのゲーム実況をけっこう見ていて、実況の面白さもさることながら、原作マンガを思い出させる構図が多くて懐かしくて楽しませてもらった。ドラゴンボールは子供の頃に単行本を集めていたマンガの一つで、ジャンプでリアルタイムで読み始めたのはいつだったか、記憶が定かではないが桃白白くらいからだったか。テレビのダイマ(進行を引き延ばしてテンポが悪いのが懐かしかった)をみて「かめはめは~」とあっさり受け入れて真似している幼児には、当時の小学生にとっての「気」の概念や舞空術の衝撃はわからないだろうなあ。それにしても、あれだけ懐かしさを覚えたのは、原作マンガの絵のうまさやデザインの見事さのおかげで脳みそに感覚的に刷り込まれていたからなのだろう。ストーリーはもう古典となって陳腐化してしまったかもしれないが、あのキャラクターたちの姿勢やポーズの力の入り具合や抜け具合が生み出す心地よいリズムはまねできない。一つのスタイルとして、作品世界としてユニークで完成されていた。ブルマの若い頃の話はまだ僕も小学生だったので下ネタのギャグとしてしか分からなかったが、ビーデルが悟飯のところに通って髪を切るまでのラブコメは何度も食い入るように読み返して、自分のキャラ萌えの原点の一つになった。サロメさんの実況ではピッコロと悟飯、そしてとくにベジータをめぐる語りが見どころで、初見とは思えない鋭さで言語化していって、僕にとっても新しい発見があったりした。所々とばしながら聞いていたが、それでもベジータ編から魔人ブウ編までの長い物語に何度も寝不足になってしまった。ドラゴンボールについてはもう少しきちんと語っておいた方がよい気がするし、今回を逃すともう機会がないかもしれないが、面倒なのでここまで。
そして実況が終わると、懐かしさのあまりスーパーサイヤ人になった悟空のフィギュアを買ってしまった。男キャラのフィギュアを買ったのは今回が初めてで、アリエクスプレスでフィギュアを買ったのも初めて。7000円くらいのが初回割引で1000円だったので手が出た。調べても日本で同じものが発売されていないようなので中国独自のパチモンなのかもしれないが、出来はとても良い。ただし化粧箱なしの袋詰めの状態で届き、配達も玄関前までではなくなぜか玄関前の階段の中ほどに置かれていて、おそらく本来はきちんと組み立てられているはずのものが頭、上半身、下半身に分かれていて経年劣化で膨張したのかうまく組み立てられず、かなり力を入れたり叩いたりしてようやくパーツがはまるといった具合で、その中国クオリティに嬉しくなった。美少女フィギュアならこうはいかないが、この悟空はフリーザ編のぼろぼろになった姿のものであり、フィギュアの素材も普通のPVCよりも硬めの石膏のような材質と重さで、ポリマーというよりは石から切り出したような荒々しい手触りなので少し乱暴に扱っても問題なく思えるし、シーンにもあっている。残念ながらバランスがいまいちで、立たせると前に倒れやすいので仕方なくしばらくは悟空の目の前に同じくらいの大きさのしょうゆのボトルを置いていたのだが、いい加減ちゃんと飾ることにした。倒れないように紐で支えることにしたのだが、面倒なのでありもので適当にやったら悟空が紐でつながれた狂犬のようになってしまった。とりあえずしばらくこのままでいいか。
daktil 2025-03-12 20:53 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
ドラゴンボールとサロメさん
2025 / 3
2025-03
29
30
31
2025-02-26
生命進化は利他的か?
2025-02-25
ベートーベン弦楽四重奏曲、緩徐楽章リスト
2025-02-24
ウクライナ侵攻 まる3年
2025-02-20
★統計学を哲学する/大塚淳
2025-02-19
★他なる映画と 1(再読)〜『悲情城市』
2025-02-17
考えないに越したことはない理由
2025-02-14
アワビは年をとったほうが死ににくい
2025-02-12
圏論、統計学、哲学…
2025-02-06
物理学の枝と幹
2025-02-05
★阿修羅のごとく(是枝監督)
守先生3月のご予定
暮らしを「コントロール」する。容易に達成できることも多い
生活マニア
ていねいな暮らしというのが、からかいのニュアンスをわずかに持っていた日々があり、それが今もそうなのかはわからないが、なんとなく「暮らし」というものに対して距離を置いた。「そ、そんなことないし」という、子供の頃に勉強が好きそうなそぶりを見せるとバカに…
Re:11colors
思ったことについて
子が、まだ見たことがないはずなのに「トトロ!」と言った
最近のこと(2025/2/11~2/16)
ひさしぶりにブログを更新したら、文章を書くのが楽しくてなんでもいいから書きたくなり、「最近のこと」を更新。『君たちはどう生きるか』のエントリーを更新した時もまったく同じことをしていて、2回しか続かなかったのだけど。昨年に子どもが生まれてから、「最近の…
青春ゾンビ
おすすめの豚肉を注文したらとろとろでおいしかった
ビールとタコスしかないのか
先週の土曜。この日もシティカレッジでの授業のあとにハビエルとランチをした。タコスが食べたいというぼくの要望で近くのメキシカンを物色し、メキシコ人の彼にTaqueria Zorroという店に決めてもらった。タコスの盛りが一際迫力のある、とても良い店だった。牛のタコ…
夢里村
“食べ終わってから食べすぎたと後悔するのをやめたくなった”
大盛をやめたい
一月に四十歳になったのだけど、この年齢でひとつやめたいことがあって、それは大盛である。僕はどちらかといえばよく食べる方で外ではほぼほぼ大盛を注文してきた。松屋なら特盛。ステーキ屋に行ったら450gを食べたりする。家でもよく食べる。大体ご飯はお代わり。食…
エッセイなんすか
雪で覆われた八ヶ岳を展望台から眺める! 凍りそうな寒さ
【縞枯山登山】自分の足で登る雪山登山
これまでの雪山山行は ロープウェイやゴンドラで上がってから スタートすることが多いので 自分の足で山行しようと思い 北八ヶ岳を登ろうと思います 寒いです 出発します 彩雲 ゲレンデを横断 ロープウェイなら7分 樹林帯を登ります 坪庭に到着しました まずは縞枯山に…
にっくのブログ
登山
言葉の距離感が分かるし、星座みたいで綺麗。
日本十進分類法を意味ネットワーク図にしてみる
ここ数日、今までの人生でないくらい、日本十進分類法(NDC)に触れてます。(今までも毎日目にはしてましたが) 今、作っているNDCカルタのテストプレイを何十回と繰り返しているうちに、自然とNDCが頭に馴染んできて、やっぱりちゃんと意味が近い言葉は近い番号にな…
やわらか図書館学
AI
「ことばのあや」を章ごとに1種類ずつ、計7つ解説している
佐藤信夫著「レトリック感覚」を読んだ
有料 文章を書くときに読み易く飽きずに面白く読めるように編集することを意識しているけれど、文章を書くときの比喩や反語のような技法を漠然と使っている意識を持っていた。 巷の文章の書き方についての指南書ではなく「レトリック感覚」を選んだのは、客観的な用件を正し…
Flavor Wheel Engineering
はてなブログPro
読書
「話しやすい相手」というのが分かるようになってきた
取材で心掛けてる事。
有料 みんなが手にして読む取材モノ。 何も考えずに、取材を受けてるわけではなくって 事前に質問はいただきます 話してる内に盛り上がった内容があれば、そこを深掘りされたりします continueの取材なんかはそんなの。 「あー、それ面白いですね。聞いた事なかった。もーち…
「図書館を育てることは共同体を育てることに他ならない」
一橋図書館を育ててみた(前編)
ある人は言った。 大学図書館は育てるものだ。 僕が現在所属している一橋大学をはじめ、多くの大学図書館では、学生が図書購入申し込みを行うことができる。 もしあなたが大学生なら、そうして図書館に本を入れることで、図書館を育てることができるだろう。 図書館に…
#EBF6F7
Diary
あのときはバスケ選手を撮るなんて夢にも思わなかった
カメラ修行日記①
カメラを持つことでバスケの試合を自分の目で見なくなるのは嫌だな〜と思ってカメラを持っていくのは避けていた。スマホで雰囲気だけわかる写真だけ撮ろうと思っていた。 でもある日、選手間近で撮った写真を見て「やっぱり自分のメモリだけに残る自分で撮った選手の写…
dragoncry
趣味
並んだ餃子がフリルみたい。こういう襟の服を持っていた
日記:初めて餃子を作った
スーパーをうろうろした末に精肉コーナーに辿り着き、ひき肉を眺めていたらすぐそばに春巻きの皮が置いてあることに気が付いた。春巻きっていいよね、と思ったものの、春巻きを巻く技術とそもそもの調理方法がよくわからないことに思い至り(あの
2025-02-15
自由、平等、わたしのアンドレ
anime movie
『ベルサイユのばら』(2025)
跡継ぎとするため女でありながら息子として育てられ、軍人として生きる道を強いられたオスカル。その意味では、オスカルの人生はたしかに不自由だった。苦悩もあった。
しかしその苦悩の先で、己の宿命として果たすべきものを見定めたとき、軍神マルスの子として生きる、と宣言し、父への感謝をさえ述べる。そうすることで、これまでの人生を遡及的に自ら選び取り、引き受けたのだ。
ここに、オスカルの自由がある。そしてこの自由は、オスカルの全生涯にたちまち行きわたる。したがって、誰がどう言おうと、オスカルの人生はたしかに自由だった。
この点においては『ベルサイユのばら』もまた、訂正可能性の話であるとも言える。奇しくも作中に『ヌーベル・エロイーズ』が出てくるし。
*
この映画がヒットして、半ミュージカル的アニメ映画の二作目がもし作られるなら、ぜひとも高垣彩陽をキャスティングしてほしい。
Pantsel 2025-02-15 16:12 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
自由、平等、わたしのアンドレ
2025 / 2
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
<< February 2025 >>
2025-02-05
受験勉強再び
清瀬 六朗です。
新年のごあいさつも何もなく、100日以上、空いてしまいました。すみません。
旧暦の新年も、「立春で新年を迎える」という考えかたでの新年も過ぎてしまいましたので、あらゆる意味で「新年」に入っています。
あとは、「春分から新年」というイラン旧暦の新年(ノウルーズ)と、中世ヨーロッパでの「復活祭から新年」という、ほんとに「春」で新年を迎える暦があるくらいです。
日本の「年度」の考えかたもこれに近いですね。
日記的なものは「カクヨム」の「近況ノート」
https://kakuyomu.jp/users/r_kiyose/news
に書いてしまう、ということもあるのですが。
これからは、こちらもできるだけ更新していきたいと思います。
よろしくお願いします。
さて。
唐突ですが(そして「カクヨム」には書いたのですが)、気象予報士試験を目指して勉強しています。
今年1月の試験は準備不足で見送りました。次は今年8月なんですが、間に合うかどうか、また、試験当日が空けられるかなど、まだ不明です。
が、できるだけがんばってみるつもりです。
なぜ気象予報士の資格を取ろうと思ったか、というと、大きな理由の一つは職場の都合なのですが、それは書かないとして。
同人活動、というか、小説書き活動の一環としては、理由は二つあって:
まず、小説に登場する高校生女子の設定として「気象予報士試験を目指して勉強している」というのを作ったのですが、私自身が、気象予報士を目指す勉強というのがどういうものなのかをぜんぜん知らないので、「これはこの子がどんな勉強をするか知っておかねば!」と思ったことがあります。
もうひとつ、昨年8月、台風が九州地方に上陸しそうだ、というときに「カクヨム」に『台風について私が知っていること』
https://kakuyomu.jp/works/16818093083814971855
を書いたのですが、そのとき「情報がまちがってたら危ないな、そのためには勉強しなければ」と思った、ということがあります。
私がときどき書いている天文学や素粒子物理学のネタだったら、まちがっても「すみません。しろうとなので」で、まあ、いちおう、すみます。
よいことではありませんが。
まちがいのないように、確認はしながら書いているのですが、やはり基礎知識から積み重ねて書いているわけではないので、まちがうこともあります。
ところが、気象ネタで下手なまちがいをやると、人命に関わる可能性もあります。
台風や線状降水帯のことを書いて、これは気をつけて書かなければいけないな、と思いました。
そのためには、気象予報士になれるくらいの知識は必要だな、と思って、「気象予報士を目指します」という宣言をしてしまったのですが。
まあ。
甘く見ていました。
天気予報はわりと注意して見てきたほうだし、気象の本もそこそこ読んでいたので、これぐらい知っていればそんなに難しくないだろうと思っていたのですが。
参考書を買ってきて、読んでみたら、事前に思っていたよりはるかに難しい。
それでも、何十年かぶりの「受験勉強」、続けてみるつもりです。
がんばります。
#気象予報士
r_kiyose 2025-02-05 21:28 読者になる
広告を非表示にする
コメントを書く
もっと読む
受験勉強再び
▼ ▶
2025
2025 / 2
2025-02-04
2024年に遊んだり触れたりしたものベスト集
雑記
皆さん、こんにちは。秋山です。
2024年に遊んだり触れたりしたもののなかで、良かったものをまとめました。すべて順不同です。
続きを読む
sinden 2025-02-04 20:00
もっと読む
コメントを書く
雑記 (1646)
2025-02-04
2024年に遊んだり触れたりしたものベスト集
雑記
2025-02-05
挨拶、それはVRCのコミュニケーションに欠かせぬもの…かい?
VRChat(以下・VRC)は音声でコミュニケーションを取るVRSNSです。テキストChatも使えなくはないけど、基本は声で会話するようになっています。
となると初めて会った人でも声を出した挨拶が必須になります。
これが!緊張する!
でもそこがハードルの高さになってたらもったいないので、ぼくが経験から感じている、挨拶としての「こんにちは」とは別のVRCのおすすめコミュニケーションを書いてみます。
重点は「きっかけ」と「(会話による)目的の達成」の二点。
ちなみに一番よくいくのはクラブ・音楽イベントワールドなんですが、その他もうろちょろしています。アクティブなのは夜21時から24時くらいです。
おすすめ1・乾杯(Cheers!)
もうこれだけでいいってくらい万能。なぜかっていうとこのあと話を続けのも可能だし、無理かなと感じたら乾杯だけして通り過ぎることもできるという、無理のない一発だから。
ぼくが乾杯しまくるようになったのは、とあるサイケ系クラブイベントの影響です。そこの運営の方があらゆる人に「乾杯ー」と言って回っていて、それって慣れた人でも初めての人でも同じ挨拶で成立するんですよ。みんな幸せな声になる。公平に幸せってすごくない?
乾杯すること自体が目的なので、それを達成したら、いなくなっちゃってもいい。「普段なにしてるのー?」とか話を連鎖させてもいい。
「こんにちは」代わりです。ただ「こんにちは」だと、その返事のあとに何か会話を続けなきゃというプレッシャーが出ちゃうんですが、それがないのは超便利。
「乾杯」の返事は「乾杯」だけなのもいい。返答が簡単です。
海外イベントは更に顕著で、肩すれ違えば「Cheers!」ってくらい気軽に言ってきてくれます。そのあとなにもないことも多いですが、気持ちがいい。海外イベントに行くとき最初に覚える単語は「Cheers」でよろしく。
VRのいいところは、実際はお酒を飲んでなくて水でも、なんにも飲んでなくても見えないからOKなところですね。飲むのは相手の気持ちだよ。何も持ってなくてもCheersしにいこう。
おすすめ2・アバター素敵・かわいいですね
話しかけるきっかけは共通項であるとベター、という意味でリアルでは天気デッキが使われるわけですが、VRCだったらそれにあたるのはアバター。アバターを褒められて嫌な人は99.9%いません。
てか素敵なアバターの人って話しかけたくない?ぼくはかけたいよ?それだけ技術があるしセンスもいい人ってことじゃん!そのアバターどう改変したのか教えてよ。
いきなり「アバター素敵ですね!」と話しかけていいです。ぼくは結構そうしていますが、だいたい喜んでくれるし、話がはずみやすいです。どうやって改変したか話してくれる人もいれば、ぼくのアバターを褒めてくれる人もいます。ああっうれしい。
稀に知識不足で「これ見本アバターなんですよ」ってなることもありますが、そのときは「そんないいアバターあったんですね」「選ぶのセンスいい!」「どこで見つけたんですか?」など切り返しはいくらでもあります。
良いと思ったら褒めろアバター。みんなで幸せになろうな!
おすすめ3・一緒に写真撮りませんか?
2の派生。「アバターが素敵ですね→一緒に写真撮ってくれませんか」というコンボはかなり使えます。大体断られないです。
VRCにはすっぴんな人はいません。みんな「お気に入りのアバター」を着用している時点で、ある程度オシャレもできているし化粧もしているのです。だから写真撮られていやだという人はあんまりいません。ましてや「一緒に」となれば、本当に気に入ってくれたんだなーと、言われた側は気持ちがあったかくなります。
写真撮影準備中におしゃべりできるのもポイントが高いです。なんだったら、最近追加されたプリント機能で、撮った写真をシェアしあおう。撮ることが「目的」なので、達成したあとはしゃべり続けてもいいし、バイバイでもOK。フレンドになるきっかけとしても有効です。
ちなみに先程の「乾杯!」同様、「一緒に写真撮りませんか?」もバンドワゴン効果(人が集まるところにさらに人が集まる効果)があるので、気づいたら大きな輪になることも多いです。楽しいね。
おすすめ4・いつから始めましたか?
これも共通項の話題として有効。新しい人は色々知りたいから「最近始めたんですよー」と言ってくれるし、慣れている人なら「じゃあこんどいいワールド教えますよ!」と会話をパスしあいやすい。答える相手が熟練者なら「すごい!ベテランですね!」と褒めることもできる。あんまり気まずくならないよい話題のひとつ。特に「NAGiSA」みたいな一対一ワールドでは必須デッキのひとつ。
一
<< January 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
ブログを開設した年のグループに入りましょう
はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
「2025年開設ブログ」のグループ
2024-12-12
ゲーム 「Until Then」 感想(途中からネタバレ)
Until Then
開発:Polychroma Games
パブリッシャー:Maximum Entertainment
定価:2300円
store.steampowered.com
ゲーム『Until Then』をクリアしました。16時間弱。
基本はドット絵2DのADVゲーム。制作はフィリピンのゲーム会社。
最近だと『A Space for the Unbound 心に咲く花』とか、インディーでもこの手のジャンルが増えてきてる印象ですね。あれはインドネシア産でしたが。
本作はフィリピンの男子高校生として「裁定」という大きな事件が起きた世界で友達と日常を送りながら、不思議な出来事やらに向き合っていくというストーリー。
ゲーム性はほぼ一本道ADV(ミニゲームはちょいちょい挟まれるけどストーリーに関係ないミニゲーム)なため、ゲームという媒体で表現されるインタラクティブストーリー、ぐらいの感覚でプレイした方がいいかも。
それでクリアした感想ですが……サムズアップかダウンかで言うとサムズアップで、やってよかった! とは思いつつも、不満点もちょいちょいはあるため年間ベストとかまではいかないって感じです。
いいところで真っ先に挙がるのは演出。マジでいい。
横スクロールとはいいつつ、結構な頻度でコミカルなカットが入ったりして、見ているだけで楽しいしキャラクターに愛着が湧く。
セリフも全部フキダシなので日本の漫画ですね、もう。
また、作中でチャットやSNSが出てくるのですが、チャットの文章を「書いて消したり」することで表現される葛藤とか、友達に「いいね」を押すことでセリフが変わったりとか、SNSありきの高校生の青春が疑似体験できるのもいい。
そういう意味では、コントローラーで遊ぶよりキーボードとマウスで操作した方がいいかも。
一方、ゲームを「演出」に全振りしているため、ゲームとしてのテンポはやや悪いかもしれません。歩く速度は遅いし、探索でフラグを立てないと進まないし。USBを差すのに何回も裏返したりとか、表現の意図はわかるんだけどw
その辺りの不便さを表現として受け入れられて、物語が楽しみたい人にはおすすめできるかもって感じです。
あと日本語翻訳もおおむね良好、音楽も良かったです。
ということで以下、クリア後前提のネタバレありで書きます。
不満点とかも書くのでご了承を。
<<<<<ここからネタバレ>>>>>
続きを読む
sunagi 2024-12-12 21:07 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
ゲーム 「Until Then」 感想(途中からネタバレ)
2024 / 12
読書と日々の記録
[←1年前]
[←まえ]
[つぎ→] /
[目次] [索引] [選書] // [ホーム] [JavaScriptを有効にするとメールアドレスが表示されます。]
このページについて
■読書記録:
■日々記録: 29日近況
ページ移行
2012/02/24(金)
うーむなんと、2年弱ぶりか。自分でもびっくりだが、読書欲も、このページを更新する意欲も湧かない。
とはいえ、たまに本を読んだりはするし、日常でもたまに書き留めておきたい、と思うことも出てくる。
ということで、読書や日々について記録するのを、別サイトであるはてなダイアリーに移すことにした。thinking about thinkingというタイトルで2007年から作っているページだ。当初は、「考えることについて考えたこと」のなかで、人に知らせたいようなこと、批判的思考のFAQ集のような意味合いで作ったのだが、もう少し自分用メモ的な性格も持たせて、読書や日々を通して考えたことについても書こうと思う(そんな感じのことは、こちらにも書いた)。
これもどのぐらい続くかは分からないが、試験的に2月14日から書いてみた限りでは、今のところコンスタントに更新できている。ということで、今後はこちらを見ていただければと思う。
近況
2010/03/29(月)
すっかり間が空いてしまった。昨年12月以来だから3ヶ月。どうしていたかというと,一言で言うと気力が落ちているというところだろうか。傍目から見ると以前と変わらないぐらいに元気ではあるのだが。
その兆候は前々からあった。最初は,読み始めた本を最後まで読み通すことができない,というのが続いた(3年ぐらい前かな?)。読んだ本自体がイマイチだったというのは,まあるかもしれないし,読み始めた本すべてを最後まで読み通すというのが普通じゃないのだろう。でも以前は,「早く次の本が読みたいために今読んでいる本は急いで読み終わる」のが私にとっては普通だったのだ(どうしても読めない本はあったが,それは10%以下)。
次は,本を読み終わったとしても,読書記録を書くまでに至らないというのが続いた。今まで私は,(1)マーカーで線を引きながら読み,(2)読み終わったら全体を見直して重要箇所に付箋を貼り,(3)さらにそこから最重要箇所をピックアップして,(4)読書記録にまとめる,というステップを踏んでいた。それが,かろうじて本を読み終わっても,(2)をやる気がしない。なんとか(2)をやったとしても,(3)~(4)をやる気がしない,という状態が続いた。これが昨年の11月か12月ごろ(以前は,本を読み終わると同時に,どう記録を書くかの構想まで浮かんでいたものなのだが...)。
さらには,本を1日まったく読まなくても平気になった。前は必ず何十ページか読まないと落ち着かなかったのだが。本を読まないでネットをだらだら見たりしていたかなあ。
なんでこうなったかは自分でも分からない。まあひとつはトシなのかもしれない。目が疲れているせいか,本を読んでもあまり集中できない感じもあったし,記憶力も明らかに落ちている気はするし。それに加えて,いつも頭から離れない仕事もあったりした(それは昨年丸1年間プラスアルファ続いていた)。その仕事も終わり,大学も春休みで講義の心配もなく,今は少し一段落して読書欲がやや上がっている状態(記録欲はまだ回復していないのだが)。
さらに付け加えると,10年前からずっと続けているタグ手打ち方式のWebページもなんだかなあ,と思ったりしている。いわゆるブログならもっと手軽に更新できるのに...でもローカルディスクに過去の読書記録がすべて,Web上と同じ形で保存されているのは便利だし,とかいろいろ考えて,次の一歩が踏み出せないでいた。でも,「どうしたの?」というメールをいただいたり,大学に遊びに来た卒業生に言われたりしたので,とりあえずこうやって近況を書いている次第。
読書記録を停止していたこの3ヶ月間にも,読書記録を10年間書いていたことの良さを改めて実感したりしていた。ちょっとした文章は,あまり悩まずに書けるし。ここ10年間に自分が読んだ本が何で,そのときどう思ったかの概要がすぐにわかるし。何年か前のいつごろ,何をしていて何を感じたか,なんてこともわかるし。
2ヶ月ぐらい前から,そろそろ再開するかな? でもどういう形で?なんてつらつら考えているところだった(その矢先にガンプラーウィルスがどうとか,というのもあってまた萎えたりもしたっけ)。本当にやるかとか,どれほどやれるかは分からないが,4月から,以前より少しペースを落として,内容的にも簡単なもので再開できるといいなと思っているところである。
[←1年前]
[←まえ]
[つぎ→] /
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2024年5月1日 更新
論文「共感理論とケアの倫理――スロートの「共感(エンパシー)にもとづくケアリングの倫理学」を『文学論集』、73巻、4号、関西大学文学会、2024(=令和6)年3月18日、1-24頁に掲載しました。
第12回臨床哲学フォーラム、「キャロル・ギリガンとケアの倫理」、2024(=令和6)年2月18日、於大阪大学、において、パネリストのひとりとして「『結婚』と『反転図形』」と題して報告しました。
2022年度「Sustainability と人文知」シンポジウム「環境正義のいま――サステイナビリティの現場」(2023年3月30日、東京大学)において「環境における正義と倫理学的思考」と題して報告しました。
星影拾遺/storybook.jp
(1996-2024)
見ててくれてありがとう。
おやすみなさい。
疏水太郎
ご訪問いただいたお客様へのお知らせ
アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。
長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。
ODNトップページへ
©2024 SoftBank Corp. All Rights Reserved.
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
うさ道
読者になる
だべりんぐ部
読者になる
flurryのとこ。
読者になる
mp_f_pp’s diary
読者になる
鍵の壊れた部屋で見る夢
読者になる
Primula
読者になる
指輪世界の第五日記
読者になる
はじめてのC お試し版
読者になる
白黒学派
読者になる
八月の残りの日
読者になる
rikio0505’s blog
読者になる
フランス乞食の奇妙なエクリチュール
読者になる
svnseeds’ ghoti!
読者になる
中将の研究日誌
読者になる
あなたのkugyoを埋葬する
読者になる
永結無情遊
読者になる
Shamrock’s Cafe
読者になる
umeten's blog
読者になる
徒然なる備忘録
読者になる
人間国宝・村上哲也の類似性研究所。
読者になる
私的ファイル deltazulu 記録再開
読者になる
gamedeep Adhoc
読者になる
4rd ROUGH
読者になる
monochrome diary
読者になる
Link[M]
読者になる
読者になる
くりくりまろんのマリみてを読む日々
I Would Give You Anything イェイッ!
読者になる
帰ってきたへんじゃぱSS
読者になる
Marginal
読者になる
then-d’s theoria blog ver.
読者になる
noir_kかくかたりき改めnoir_kはこう言ったブログ
読者になる
好き好きほにゃらら超愛してる
読者になる
subtext
読者になる
過ぎ去ろうとしない過去
読者になる
愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
読者になる
logical cypher scape2
読者になる
中二階
読者になる
萌え理論ブログ
読者になる
プリキュア様崇拝日記
読者になる
MilkyHorse.comの馬法学研究会
読者になる
ディドルディドル、猫とバイオリン
読者になる
WATERBIRD
読者になる
Feeling or Thinking?
読者になる
伊藤剛のトカトントニズム
読者になる
tukinoha’s blog
読者になる
へんたいじゃぱにめーしょんせかんどしーずん
読者になる
荻上式BLOG
読者になる
世界の終りとライトノヴェルド・ワンダーランド
読者になる
moonphase 2018-09-16 20:20 読者になる
moonphase 2014-12-01 00:00 読者になる
moonphase 2014-02-28 00:01 読者になる
moonphase 2014-02-28 00:01 読者になる
moonphase 2014-02-28 00:01 読者になる
moonphase 2014-02-28 00:00 読者になる
moonphase 2014-02-28 00:00 読者になる
megyumi 2016-01-19 00:00 読者になる
sixtyseven 2012-05-12 00:00 読者になる
sixtyseven 2012-05-12 00:00 読者になる
sixtyseven 2010-06-27 00:00 読者になる
sixtyseven 2010-06-27 00:00 読者になる
sixtyseven 2010-05-16 00:00 読者になる
sixtyseven 2010-05-16 00:00 読者になる
sixtyseven 2010-02-14 00:00 読者になる
genesis 2020-02-22 19:23 読者になる
genesis 2019-12-20 19:10 読者になる
genesis 2018-12-21 00:00 読者になる
genesis 2018-09-08 00:00 読者になる
genesis 2018-07-03 00:00 読者になる
genesis 2018-07-03 00:00 読者になる
genesis 2018-04-12 00:00 読者になる
genesis 2018-04-12 00:00 読者になる
Su-37 2014-08-16 19:29 読者になる
matakimika 2023-07-02 15:03 読者になる
dice-x 2014-05-16 00:00 読者になる
hazuma 2013-12-26 00:09 読者になる
dポイント
2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
【6月18日】 「PSYCHO-FES 10th」を思い出す。常守朱役の花澤香菜さんが登壇しては「おーっす」「もういちどおーっす」と挨拶をしてから「さあいってみよう」と促すと、狡噛慎也役の関智一さんが登壇して潜在犯と間違えて一般人にドミネーターを向けて「どうもすんずれいしました」と謝った後、宜野座伸元役の野島健児さんと合流していっしょにヒゲダンスを踊り、それから須郷徹平役の東地宏樹さんがタンクトップで体操をし、髪の毛がもじゃもじゃな縢秀星になりきった石田彰さんが雷様を演じて笑いをとっていた。
それから唐之守志恩役の沢城みゆさんと六合塚弥生役の伊藤静さんと霜月美佳役の佐倉綾音さんが並んで「春一番」を歌った後で槙島聖護役の櫻井孝宏さんが「This is a pen」と言って「なんだこのやろう」と捨て台詞を吐いて去って行ったような記憶があるけれど、本当だったかどうかは定かではない。そんな空気はあったかもしれない。調べたら花澤香菜さんは「ガッコの先生」というテレビドラマでいかりや長介さんと競演してたんだ。ステージ上での長さんっぽさはその頃からのリスペクトなのかもしれないなあ。いやただのお笑い好きが出ているだけけだって? その可能性の方が高いかな。
笑うなあ、日本の新聞。グラミー賞がAI生成の楽曲についてはノミネートから外すといった宣言をしたそうで、ニュースになっているんだけれどそれに添える事例として、ジョン・レノンの声をAIによって取り出したポール・マッカートニーの話を上げている。おいおいそれはノイズまみれのテープの中から、ジョン・レノンの声だけを抽出するのにAIを使ったというだけであって、決してAIに学習させてジョン・レノン風の楽曲を生成した訳じゃない。つまりはい一種のノイズリダクションをどうして日本の新聞はAIAI生成とごっちゃにしたがるのか。デスクが本当に分かっていないのか、その方が見出しをつけやすくニュースバリューを上げやすいからだろうなあ。ポール・マッカートニーを画像で使ってるくらいだし。書いてる記者もまぬけじゃないからそれは違うと思っているのに、デスクが書き足したなら可哀想。自分でそう思って書いているならただのポン酢。どっちかな。
前に言ったら休みだった東所沢の角川ミュージアムに「はじめてのBL展」を観に行く。今度はちゃんとやっていた。驚いたのはミュージアムの前にある水辺を開放していて遊びに来た子どもが入ってバシャバシャやって遊んでた。プールみたいに綺麗じゃないけど街中にある水場程度には大丈夫だし、それほど深いわけじゃないから遊ぶには最適だろうけれど最初からそういう目的のために作られたのかがちょっと分からない。コロナ直前のオープンで初めて迎えた夏はコロナのど真ん中だったから、人が集まったり遊んだりするようなことはできなかった。公園の水場もだいたいが閉鎖。そうした状況を経てようやく迎えたフリーの夏を当初の予定どおりに開放したのかもしれないし、客寄せになるからと臨機応変で対応したのかもしれない。
ホテルとか休館になっていろいろと大変そうな東所沢という地だけれど、案外に来場者はいて書店も上の図書館も結構混んでいた。若い人が本を読まなくなったとか言われている割に、座席はだいたい埋まってそこで引っ張り出してきた本を読んでいる人が結構居た。それも漫画とかじゃなく学術書とか美術書のような難しい本。そういう人たちが存在しているならやっぱりまだまだ本は大丈夫なのかもしれない。いや電子書籍で読めないような本を読める場所だから買わずにタダで読んでいるだけなのかもしれないけれど、それでも本を読む人がいるのは現実だから、そこを糸口にして増やしていければ良いかなあ。下のライトノベル図書館はどうだったか見ていないので不明。いっぱい人はいてくれたかな。
「はじめてのBL展」は竹宮恵子さんを起点に綴られた年表があって、2番目に萩尾望都さんも登場していたけれど展示してあった原画は竹宮さんのものくらいで、グッズも竹宮さんのものだけ。そこがあるいはひとつの史観となっているのかもしれない。自分をそこに上げないで欲しいなんて話があったのかは知らない。雑紙だを「JUNE」があって「アラン」があってそして栗本薫さんの小説だとか評論があってそして「やおい」の解説から本格的なBLの登場へと至る歴史がとりまとめられていた感じ。コミックマーケットでの女性による同人誌の島の紹介もあって自分の経験なんかを確かめたい女性がいっぱい集まって魅入っていた。どのカップリングに関わったのか。聞いていけばそこにひとつのコミック史も見いだせそう。怖いからやらないけど。
【6月17日】 シングルでとったらツインにアップグレードされていたホテルで目ざめてとりあえず、谷口吉郎・吉生記念金沢建築館へと出
お題をさがす
ルーマニアを旅する。形と色がかわいい建物が多い!
【バルカン半島19】かわいい街と意外な展開
ブラショフへ日帰り小旅行 客車タイプのボックスシート 山が美しい 古都の街並み 建物の形と色がかわいい 黒い塔と白い塔 特徴的な形の門 ロープウェイでタンパ山 飲食店街もいい雰囲気 バスターミナル2へ 紙の切れ端 ブラン城は長蛇の列 入らない決断 プランBはRASNOV…
世界の街シンプル一人旅
◆ヨーロッパ
プロペラ機で五島へ!
2023長崎旅(1)・トランジットで大村ぶらり
今年のGWは長崎旅でした。以前熊本旅行で日帰りでチラッと島原に行ったことあるだけなので、ほぼ初めて。 だいぶ前に計画したこともあって、航空券はマイルでとりました。コロナ5類うんぬんの話も無いくらい前だったので、GWでもとても取りやすかったのだ。俺様天才。 …
旅と食と糸と花
2023GW・長崎旅
2015年のフランス旅行。絵本のようなアルザス地方を歩く
木組みの家が立ち並ぶストラスブールの街を歩く 西欧周遊巡検 10-09
アニメ「ご注文はうさぎですか?」に出てくる木組みの街のモデルは、フランス・アルザス地方だと言われている。 その中の一つ、ストラスブールを訪れた。 訪問日: 2015年2月28日
twinrail.log
10 西欧周遊巡検
自分でつくったお味噌汁を毎日たべる。毎日たべたい。
5月のはなし中間(050513)
◆休みの日に8時に起きる →だいたいできた →→目覚めてから起き上がるまでが長すぎてもったいないなぁ、、とやっぱり思う。おふとんが好きすぎる。けど起き上がったら這い出したらもうこっちのもんなので、おふとんのことなんて忘れられるので、起き上がりたい。 →→起き…
日々のはなし
老眼だから「Logan」、味玉が好きだから「Azzy」
老眼だから米国でローガンと名乗る強い気持ちに支えられ
日本人が慣れ親しんでいるローマ字読みがアメリカで上手く通じないケースは多く、例えば最後が「Ta=タ」で終わる単語は「ダ」としか発音出来ずTOYOTAがトヨダと呼ばれているのは有名な話で、「Kyo=キョ」もそのまま読んでくれる人はほぼおらず京都はキヨト。こうした…
・x・ぼくののうみそ
アメリカ生活
シュッとしているから、"素うどん的な靴やソックスが合う"
RESOLUTE "711"を2ヶ月穿いた。
リゾルトの711を買って、2ヶ月ほど穿いた。ん?1ヶ月目は?と過去記事を遡った皆さん、どうかこちらにお戻りください。書いてませんので… 品質が高く、汎用性があり、色の落とし甲斐もある、大和魂感の薄いジーンズ(重要)が欲しくて買ったリゾルト。リラックス系の衣…
365日をJ棟で
服関係
ホテルウズベキスタンで優雅にコーヒーをしばく!
【グルメ】老舗ホテルのカフェでお安いコーヒーとタシュケントの町並みを/ホテルウズベキスタン
ブログ読者の皆様いつもお世話になっております。 標記の件、ホテルウズベキスタンというあからさまに権威的な名前の老舗ホテルにて、優雅にコーヒーをしばいてきたのでブログで紹介します。 Information 訪問日 住所 営業時間 決済 メモ アクセス カフェ まとめ Infor…
世界の町で朝メシを喰う
はてなブログPro
グルメ
ピルスナーウルケルの生が飲める店。チェコサイズは巨大
魔界・新梅田食道街
かねてから要調査となっていた案件、新梅田食道街のひょうたんやへ行ってみた。 ピルスナーウルケルの生を飲ませる店である。 ジョッキのサイズは、巨大なチェコサイズと少し小さめのジャパニーズサイズの2種類。せっかくなのでチェコサイズを選んだ。 で注ぎ方には3種…
野生のペタシ (Le pédant sauvage)
酔
ユニオンでレコードを買い、下北沢でライブを見た。
台風クラブ(とその周辺)の思い出(1)
体調が悪く会社も休んでしまったので、せめて楽しかった過去の思い出に浸ることにする。 台風クラブのライブに行くことになった理由は大きく分けて2つで、その1つは2017年のフジロックでサニーデイサービスを観て最高だと思った事に端を発する。 2016年に初めて行っ…
壊れる少し手前の永遠
音楽
バナナみたいな滑り台や牛タンの自販機を見つけた!
天気が良かったのでサイクリングした話
どうもこんにちは、夜に見てる方はこんばんは、GWも終わりかけの今日この頃このブログ二個目の記事を書いていきたいと思います。内容はというとタイトルにもある通り今日一日自転車を漕いで色々なところに行ってきたのでそれをまとめてきたいと思います。 www.google.c…
たなブログ
お出かけ
「夏が来た」と思うのは雲の形より緑の蒼さより、陰の濃さ
5/15(月) パス
このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
マリみて解題の試み+「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」解題の試み
「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」小説6巻のあることについての解題(ネタバレ)
2023年2月
「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」小説6巻のあることについての解題(ネタバレ)
https://note.com/anime_ecopsy/n/nfe3f78026d10
佐分利【奇士乃】敏晴 on 2023年2月13日 (月) at 09時11分 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet
«「受け」の能動的機能:「げんしけん」笹・荻
久しぶりにサイト作りました
10年ぐらい前に作ったやつと同じなんですけどね。
Twitterの分析サービスです。
「となりったー」よかったらアクセスしてみてください。
https://kaimin.club/
ではでは。
ブログ
パスワード認証
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
管理人からのメッセージ
閲覧パスワード
Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
好きなら、言っちゃえ!! 告白しちゃえ!!
2020年 8月 15日
朝日新聞出版 ソノラマノベルス
◆ キマイラ15 魔宮変 /夢枕獏
amazon.co.jp
……俺たちの菊地がなんか雰囲気変わってしまい、これじゃない感(T-T)。
それはともかくうわぁぁぁぁぁぁ、マジにいよいよクライマックスぅぅぅぅぅっっっ!! ルシフェル教団に捕らわれた織部深雪を救うため、久鬼麗一が、亜室由魅が、真壁雲斎が、宇名月典善が、久鬼玄造が、菊地良二が、龍王院弘が、九十九三蔵が、そして大鳳吼が、決戦の地・伊豆天城岳高原カントリークラブへ集結っっっ!! むちゃくちゃ盛り上がってまいりましたぁぁぁぁっっっ!! すげーすげー、とにかくすげぇぇぇぇぇっ!!
1982年にスタートした本シリーズも、約40年の時を経て、とうとうここまで来たか。あとがきによると、夢枕獏も六十九歳で“徹夜が前ほどできなくなってきている”とのことだけど、……いやそれ、六十九歳の悩みじゃないだろ(^^;。
[ キマイラ ]
presented by いちせ@やぎぱぶ
Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved..
ぼん帰宅
ちわわん生活 VOL.2
【お得過ぎる宿泊】
××雑駁××咖啡的空間
支那のメガソーラを称賛したテレ朝「モーニングショー」
反日勢力を斬る
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
アニマギア
8月23日発売〓〓 アニマギアDE 01『イーグエグゾ』製品版レビュー!
アニマギア担当のYYY(ワーイ)です。 8月23日、アニマギア新章となる 「アニマギアDE 01」が発売となります! 前回までの『アニマギアDE 01』製品版レビューは ご確認いただけましたでしょうか!? ■『ムサシダッシュ』『アーミーダッシュ』の開発ブログはこちら banda…
バンダイ キャンディ スタッフ BLOG - 2021-08-19 18:00:14
ワールドフリッパー
浅葉のワーフリ日誌03:限定ガチャから逃げるなという声が聞こえる
ソシャゲといえば限定キャラクターである。お前は毎回ガチャとか課金の話しかできないのかと言われそうだが”『ワーフリ』といえば限定キャラ”とおれは決めつけているので、この話を避けるわけにはいかない。限定キャラクターというと、夏には水着、年始には晴れ着、周…
ゲームブログって、なに? - 2021-08-19 14:45:37
ニュース
夏休み明けの二学期には子どもが新型コロナに感染する前提で、学校にPlan Bを確認しておく(できればPTAも巻き込んで)
8月も後半にさしかかり、地域によっては今週から二学期が始まっているのではないでしょうか。 最近は、神奈川の塾でクラスターが発生したり、甲子園球児が試合の出場を辞退したりと、これまでは感染者が少なかった10代以下での新型コロナウイルスの感染例が目立ってき…
斗比主閲子の姑日記 - 2021-08-19 07:30:01
ビルボードジャパン最新チャートひとつかみ
【ビルボード最新動向】SixTONES「マスカラ」が今年度下半期以降で最高ポイントを獲得…その要因を捉える
毎週木曜は、最新のビルボードジャパンソングスチャートから注目点を紹介します。 8月9〓15日を集計期間とする8月18日公開(8月23日付)ビルボードジャパンソングスチャート(Hot 100)。フィジカル関連指標初加算に伴い、SixTONES「マスカラ」が首位を獲得しました。 【ビ…
イマオト 〓 今の音楽を追うブログ 〓 - 2021-08-19 07:32:32
Yakumo
障害発生!全員集合? 〓 オンコールアンチパターンからの一歩前進
8月だというのに涼しい日が続きますね。 kintone.comのDevOpsをしている@ueokandeです。 もうすぐAWS版kintoneのローンチからから2年が経過しようとしています。 この2年間、DevOpsチームではkintone.comのサービス安定化やスケーラビリティに注力してきました。 時に…
Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ - 2021-08-19 08:20:49
ふりかえりピックアップ
アイスで夏を乗り切ろう! はてなブロガーたちが「好きなアイス」を語ります【今週のお題ふりかえり】
アイスを食べた〓〓〓い!ひとときの「ひんやり〓」を求めて、ついアイスに手が伸びてしまう……。そんな経験はありませんか?はてなブログでは2021年7月30日から2021年8月6日にかけて、今週のお題「好きなアイス」としてみなさんの投稿を募集しました。寄せられた数多く…
ゼロから始める、データ分析と可視化
はじめまして。Kyashでデータエンジニアリングを担当しているKyashデータマンです。この記事では、Kyash社内のデータ分析の基礎に関するドキュメントを紹介します。 Kyashでは、データエンジニアリング・ガバナンス・セキュリティなど様々な角度から、公正なデータの取…
Kyash Product Blog
何かいいことを言ってやろうとしていないか
たまに「あー今自分をよく見せることを考えて発言しちゃってるな」と自覚して恥ずかしくなることがある。 例えばミーティング中、何かを前に進めることよりも皆にオッと思われるような内容を言うことに頭を使っているみたいな。そういう時はたいてい後で恥ずかしくなっ…
Konifar's ZATSU
自分の勉強や開発をできなくなった
最近夜や休日に自分の勉強や開発をできなくなった。 夜や休日にそんなことせずに業務時間内でやるべきでしょという意見もあると思うが、自分の場合は以前は苦もなく自然とやれていた。それが今はできていない。 理由は明確で、自分が集中できていないからである。背景…
Konifar's ZATSU
新日本プロレス
エル・デスペラードを唸らせたファンタズモの提案
エル・デスペラードを唸らせたファンタズモの提案について書いていく。 今回の「ワールドタッグリーグ2021」は金丸義信選手&エル・デスペラード選手の“鈴木軍”タッグが石森太二選手&
このブログについて
このブログについて
このブログについて
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
ラノベ人気投票『好きラノ』 - 2021年上期
読者になる
GCP
セキュリティガードレールを作って、非エンジニアに安心してGCPを提供できるようにした話
はじめまして、モノタロウでGCPの管理をしている吉本です。 今回はモノタロウの社内全体でデータ基盤として使っているGCPをテーマに、大規模組織におけるクラウド運用の取り組みをお話します。 データ民主化による現場主導のデータ活用 クラウドの利用拡大に伴う課題 C…
MonotaRO Tech Blog - 2021-07-06 09:00:01
ムールフリット
こんにちは。ムールフリットというものを知らなかったのだわ 沢山食べることにより生まれるおいしさ、量のおいしさは、日本ではあんまり一般的ではないのかもなと思う。ムールフリットは完全に量がおいしさ。あれはふたつ三つ食べても仕方がない。 〓 南インド屋 (@mina…
パル - 2021-07-05 22:46:38
フロントエンドエンジニアがAWSトップエンジニアになるまで
はじめまして、岩崎です!「APN AWS Top Engineers/APN Ambassadors Week」の4日目の記事を書かせて頂くことになりました。この度、元々モバイルアプリしか作ってこなかった私が、「2021 APN AWS Top Engineers」になることができました。ちょうど良い機会でもあるので…
NRIネットコム Design and Tech Blog - 2021-07-06 09:00:01
まとめ
2021年上半期でよかった新刊マンガ10選+α
アジで勢いつけて真夜中に一気に書き上げないとブログやれなくなった。 レギュレーション 十選 切畑水葉『阪急タイムマシン』(BRIDGE COMICS)(単巻完結) 伊奈子『泥濘の食卓』(バンチコミックス)(連載) 幾花にいろ『あんじゅう』(楽園コミックス)(連載) ナ…
名馬であれば馬のうち - 2021-07-06 07:56:49
出版社の編集者は何をする人なのか
かつては出版社の中に編集者という職業があって、著者に執筆を依頼したり、そうして書いてもらった原稿を取りに行ったり、誤字脱字や「てにをは」を矯正したり、漢字や送り仮名の表記を出版社のルールに従って統一したり、それを印刷製本する指示を出したり、そういう…
golden-luckyの日記 - 2021-07-06 12:58:47
CD店のこと
池袋西武の山野楽器が閉店すること
何かお店の話が続きますが、ニュースがだらだら出てくるので仕方がない。 今回は、山野楽器 西武池袋店が8月下旬で閉店するという話。池袋駅東口と山野楽器といえば、往年のレコードディガーな皆様ならみんな大好きパルコのオンステージ・ヤマノ。 外資系やWAVEが拡大…
WASTE OF POPS 80s-90s - 2021-07-06 00:47:27
SmartHR とフルリモートワークと、時々、オフィス
こんにちは!CTO の芹澤です。 今回は SmartHR のプロダクトチームで行われているリモートワークの状況と、今後の働き方に関するお話です。 昨年度よりコロナ禍における暫定対応として採用されていたリモートワークを前提とした働き方について、そろそろ恒久的な方針を…
SmartHR Tech Blog - 2021-07-05 12:01:06
GIGAスクール構想
【ゲーム禁止】教育委員会にScratchだけじゃなくGoogle検索も規制してもらおう!
Scratch禁止が多くなっている <ヒーローショーのノリで> やぁみんな!GIGAスクール構想で配付されたタブレットで、ゲームしてますかー!? news.yahoo.co.jp 特にみんなにはScratchが大人気だよね!いろんなゲームで遊べるし。 …ん? 「Scratchは、休み時間にやっち…
パパ教員の戯れ言日記 - 2021-07-04 07:58:57
【7/20まで全文公開】『25歳からの国会 - 武器としての議会政治入門』を発売します!
まえがきに代えて 7/20に現代書館さんから新刊「25歳からの国会 - 武器としての議会政治入門」を発売することになりました! 早速予約してくれるという方はこちら↓ 25歳からの国会: 武器としての議会政治入門 作者:平河エリ 現代書館 Amazon (Kindle版はまだ予約でき…
読む国会 - 2021-07-05 05:00:02
企業分析
朝日新聞社の新聞事業の苦境が明らかになった2021年3月期決算
朝日新聞社が2021年3月期決算の有価証券報告書を提出しました。 2021年3月期の同社決算は、2021年5月に決算短信という形で発表されています。 営業損益は70億円の赤字となり、最終損益に至っては44
Not Found
The requested URL /mnn/senya/senya.html was not found on this server.
【効果なし?】ヴィオテラスCセラムの口コミはウソ?使ってみました!
【効果なし?】ヴィオテラスCセラムの口コミはウソ?使ってみました!
サイトマップCopyright © 2021 【効果なし?】ヴィオテラスCセラムの口コミはウソ?使ってみました! All Rights Reserved.
Forbidden
https://kaien.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
ただいま、メンテナンス中です。
■メンテナンス時間
2021年6月9日 6:00〜11:00
メンテナンス時間の終了後にアクセス可能となります。
▲ページトップへ
Copyright(C)BIGLOBE Inc.
音楽
藤井風の洋楽カバーアルバムは洋楽じゃなくもはや「風楽」
サブスクで解禁された藤井風の洋楽カバーアルバム『HELP EVER HURT COVER』を改めて聴いて絶望してる。 もう凄すぎて逆に腹が立ってきた。なにこれ?俺はいったいなにを聴いてる…?洋楽?いや…違う…これは…か…「風楽」…? 藤井風だけが奏で歌うことのできる藤井風の音…
kansou - 2021-05-25 17:38:30
量的優位に加えて質的優位へ…! 次なる一手 〓キッチンカー革命・中編〓
CDA須谷CEOに聞く、インタビューシリーズ第2弾。 キッチンカー革命を巻き起こしたCDAの次なる一手を掘り下げていく。 ↓↓↓前編(第1弾)はこちらから読めます。まだの方はぜひ先に読んでください。たくさんの方から反響をいただきました。筆者が聞きたいことが多くのサ…
マリノスにシャーレを 2021 - 2021-05-25 17:33:35
プリンケーキ (固いプリン)
今日も美味しかった、、、とても。 こんにちはー、たま〓の更新な今日のおやつです 今日はかたーいプリンです。 家に卵が多い! なんかもらったり娘が気を利かせて買ってきたり、 そんな時は卵多めで固いプリンどうですか? ケーキ型で焼いて、 型抜きしたら ホールケ…
さっさっさっと今日のおやつ - 2021-05-25 15:06:40
美子ちゃんへ〓
字は下手ですが、折角の企画なので参加してみました〓 Apple Pencilで失礼します(^_^;)
Green★Pharmacy - 2021-05-24 18:14:42
パナゲ-kitchen-
【このパスタにいくら払えますか?】"貧乏"を超えた『"絶望"のパスタ』を"高級食材"で作ってみた。【ボンビーパスタ〓】
皆さん、、、 『絶望のパスタ』 ってご存知ですか? イタリア語では、、、 『Spaghetti alla disperata スパゲッティ・アッラ・デスペラータ』 "FFのラスボス感"が漂うネーミングに、今にもチョコボに乗って逃げ出したい気持ちでいっぱいになりそうですが、、、 このパ…
パナゲ×midのいつものカフェ。 - 2021-05-25 06:00:07
永遠に君に幸あれ〓NEWS LIVE TOUR 2020 STORY〓
あの夜散々つぶやいたこと、眠る直前までベッドの中で感じたこと、それがすべてだったけど、あまりに様々な感情が渦を巻いて、次に口を開いたらことばが出なかった。どれもしっくりこなかった。わたしは今、何を思っているのか。 ライブを見て初めて、ほんとの意味で「…
宝箱 - 2021-05-25 18:40:38
配信・サブスクのこと
B'zがストリーミング解禁されたこと
遂にB'zがサブスク解禁。 Being所属ミュージシャンの楽曲はなかなか出てこない印象強いですが、TUBEの一部楽曲は出ていましたし、大黒摩季は2019年大晦日に所属期の音源解禁、今年3月に倉木麻衣の「コナン」関連楽曲24曲が解禁されたという動きはありましたので、決し…
WASTE OF POPS 80s-90s - 2021-05-23 23:16:56
news
お弁当にまつわる思い出【今週のお題振り返り】はてなブロガーの「お弁当」の記憶
お弁当の数だけ、思い出がある。 学校の教室で、会社のオフィスで、あるいはピクニックで食べたお弁当。誰かに作ってもらったお弁当や、誰かに作ってあげたお弁当。はてなブログでは、今週のお題「お弁当」として皆さんのお弁当にまつわる投稿を募集しました。今回はそ…
生活
芸術家やリベラルが不倫をしやすい理由(読書メモ:『もっと!愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学』)
もっと! : 愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学 作者:ダニエル・Z・リーバーマン,マイケル・E・ロング 発売日: 2020/10/02 メディア: 単行本 研究者らが発見したのは、ドーパミンの本質は快楽ではまったくないという事実だった。ドーパミンは、それ…
道徳的動物日記 - 2021-05-25 12:43:22
約10年振りに仙台暮らし
編集プロダクション「やじろべえ」が運営する「50歳までにしたい100のコト」というサイトで、今年の2月から住んでいる仙台について書いた。 いつか住みたい、と思っていた街「仙台」に住む | 50歳までにしたい100のコト 書いた通り改めて仙台好きだな、好きな街に住む…
ウォーキングと美味しいもの - 2021-05-25 19:34:48
佐久間文子の坪内祐三
佐久間文子が坪内祐三のことを書いた「
ガイド
個人の方
法人の方
プラン・料金
注目
ファッション考察
アラフォーオジサンのファッションが10年前で止まっている理由。
これまで3回にわたって分析してきた10年前のティーン向けファッション誌、STREET JACK 2010年10月号。 www.yamadakoji.com www.yamadakoji.com www.yamadakoji.com // 今もよく見かけるこんな服装のオジサン さて、これまでの記事でもご紹介したように、今号の特集はビ…
山田耕史のファッションブログ - 2021-03-15 18:00:24
カップからどう掘るか見せ合う
この駅はすごい。チェーン店というチェーン店がぜんぶある。 マクドナルドがあるのは普通として、そこへロッテリアとモスバーガーがある。ミスタードーナツがあったかと思えばなんと不二家だ。かつやがある、てんやがある。むこうに見えるのはガスト、ジョナサンか。エ…
まばたきをする体 - 2021-03-17 15:32:53
ソーシャルゲームの話
「競馬ゲー」としてのウマ娘の良さについて語りたい
ウ、ウマ娘やりすぎて人とウマの区別がつかなくなってきた… こんにちは。育成がB+で頭打ちになってきたので、今日は「競馬ゲー」として見たウマ娘の話をしたいと思います。 育成のことばかり言われますけど、ウマ娘は競馬ゲーという切り口で見ても良くできています。プ…
当たり判定ゼロ - 2021-03-14 22:06:10
新日本プロレス
KENTAの生き様、EVILの魅せ場
KENTAの生き様、EVILの魅せ場について書きたい。 2021年3月16日の後楽園ホール大会のメインイベントは“バレットクラブ”KENTA選手VS“ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン”鷹木信悟選手の一戦。 KENTA選手は13年前の鷹木信悟選手をザコ呼ばわりし、一触即発の雰囲気が…
NJPW FUN - 2021-03-17 09:30:02
瞬殺怪談 死地
3月29日発売の『瞬殺怪談 死地』に、鷲羽大介名義で怪談掌篇を寄稿しました。 瞬殺怪談 死地 (竹書房怪談文庫, HO-486) 作者:平山 夢明,黒木あるじ,黒 史郎,我妻俊樹,神 薫,田辺青蛙,つくね乱蔵,響 洋平,夜馬裕,鷲羽大介 発売日: 2021/03/29 メディア: 文庫 平山夢…
男の魂に火をつけろ! 〓はてブロ地獄変〓 - 2021-03-17 13:04:00
【レシピ】カリカリ豚こまと〓やみつきピリ辛ニラダレ〓
今日はリーズナブルな豚こま肉と、万能なやみつきピリ辛ニラダレを合わせた1品をご紹介します(*・〓・*)〓! 豚こまは塩こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶし、フライパンでカリカリに焼き上げています(〓˘〓˘〓)* 香ばしく触感が良くなる上に、余分な脂を落とすこともでき…
しにゃごはん blog - 2021-03-17 06:20:04
ICPC 2020 Asia Yokohama Regional 参加記
全てをお話しします
beet's soil - 2021-03-17 14:32:53
技術的負債
Clean Architectureを採用したBackend For Frontendの開発とこれまでの所感
こんにちは。テクノロジー本部のyoshikawaです。好きなLinux DistributionはManjaro Linuxです。 今回はレガシー化が進むLIFULLのメインサービスの開発効率の向上とコードベースの健全性の確保をすべく、Clean Architectureを採用しバックエンドを刷新している取り組み…
LIFULL Creators Blog - 2021-03-15 10:00:15
IZ*ONE
シンエヴァンゲリオンを見て、IZ*ONEの落とし前について考えていた
や、急きょシンエヴァンゲリオン見ることになったんです。もちろん劇場版の最新作というか最終作。 これは、ネタバレにならない感想だと思うのですが、シンエヴァは、本当に、ほんっとうに、「エヴァンゲリオン」という作品でこれまでにかけてきた呪いを、一つ一つ丁寧…
続・鈴木妄想なんじゃもん - 2021-03-17 04:54:59
おすすめ・キャンペーン
【ディストピア・SF・ラヴロマンス】『九龍ジェネリックロマンス』の魅力とは? 独特の世界観と深まる謎について
【餃子好き必見】家で餃子を食べよう! 今すぐ試したい餃子レシピ集
【今週のお題】次はどこで何をする? 「〇〇からの卒業」をテーマにブログを書いてみましょう
特集
編集部がお届けする特集記事
インタビュー
【インタビュー】映写はお客さんとの「勝負」──。「映写雑記」雨宮アチャさんに伺った、映
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
インターネット接続
SIM・スマホ
会員特典・ポイント
オプションサービス
サポート
ログイン
さん
メンバーステータス
メール通
ポイントpt
ログアウト
閉じる
マイページ
So-netトップ
お知らせ
2020年
詳細
2020年9月18日
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
「U-Page+」サービス提供終了について
平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「U-page+」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げますとともに、これまでのご愛顧に厚くお礼申し上げます。
記
■提供終了サービス名
U-Page+
■提供終了日
2021年1月28日(木) 15:00
提供終了日以降、お客さまのWebコンテンツの表示、FTPからのデータダウンロードができなくなります。
■解約のお手続きについて
2021年1月28日(木)をもって自動解約となりますので、お客さまご自身での解約のお手続きは必要ございません。
サービス終了日以前に解約をご希望のお客さまは、解約のお手続きが必要です。
下記のWebページよりお手続きください。
解約手続き
※上記Webページの「解約」ボタンをクリックした後に表示される画面の案内にそって、
So-netのユーザーID、ユーザーIDパスワードを入力してください。
■ご利用料金について
2020年12月度のご利用分まで
※サービス提供終了月となる2021年1月分のご利用料金は無料となります。
■代替サービスについて
誠に申し訳ございませんが、弊社での代替サービスはご用意しておりません。
他社様のサービスへの移行をご検討ください。
■類似サービスについて
代替サービスのご用意はございませんが、独自ドメインを取得していただければ、新たなWebスペースをご利用できる類似サービスを提供しております。(現在ご利用されているURLとは異なります)
So-net レンタルサーバーHS
■よくあるご質問
Q:ホームページはいつまで公開されているの?
A:お客さまのホームページは、2021年1月28日(木)15:00まで公開させていただきます。
サービス終了後は、サービス終了案内に切り替えさせていただきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q:データはいつまでダウンロードできますか?
A:2021年1月28日(木)15:00までFTPへログインし、データのダウンロードや削除が可能です。
サービス終了時刻以降は、FTPへログインすることができなくなります。
お手数をおかけしますが、サービス終了日までに必要なデータのダウンロードをお願いいたします。
なお、サービス終了後にデータを削除させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q:エクスポート機能などは提供されますか?
A:誠に申し訳ございませんが提供の予定はございません。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q:URLを延長して利用したい
A:大変恐れ入りますが、ご利用されているURLで表示されているWebコンテンツは、
2021年1月28日(木)15:00をもってサービス終了案内に切り替わり、
その後はURLをご利用いただくことはできません。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q:サービス終了案内の内容と掲載期間は?
A:お客さまのWebコンテンツに関連した情報は表示せず、
U-Page+サービスを終了した旨のみをご案内をさせていただきます。
サービス終了案内は2月末まで表示
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
403
Forbidden
アクセスしようとしたページは表示できませんでした。
このエラーは、表示するページへのアクセス許可がなかったことを意味します。
以下のような原因が考えられます。
アクセスが許可されていない(パーミッション等によって禁止されている)。
デフォルトドキュメント(index.html, index.htm 等)が存在しない。
1 教育・学校
2 FX
3 認知症
4 政治・経済
5 法律・裁判
6 競馬・ギャンブル
7 コレクション
8 イベント・祭り
9 歴史
10 米国株
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
ロレックス時計コピー on 『バカとテストと召喚獣』
1
2
3
4
5...
次のページ
>>|
極めて特殊な事件であることと、制度設計によって問題解決を図るという重要な指摘がされているのだが、実際のマスメディアの報道では全く反対のものが為されたようだ。続きを読む
khideaki at 15:19|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
自分が理解できる範囲を超えているものに対しては「秩序を乱すけしからんもの」という感情がわいてくる。けしからんものが悪いものであり、汚いものであれば心は安心する。マス・メディアはそのような単純な感情を満足させてくれる情報を色々集めてくれる。だがそれでは本質は全く分からない。見えない。見ようとしない、見たくない人にとってはそれでもいいのかもしれないが。続きを読む
khideaki at 09:54|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
この解釈の違いというのはイソップの「酸っぱいブドウ」ではない。手に入らなかったブドウにどんな価値があるかも分からないのに、それは「酸っぱい」のだと解釈してあきらめるのは単にご都合主義的な詭弁に過ぎないが、可能な解釈の中で、常に前向きに解釈できるものを探すというのは、発想法という技術の問題だ。アドラー心理学は、生きるための技法を与える。続きを読む
khideaki at 22:33|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
にして考えてみようと思う。この質問をネタにしていろいろと考えてみようと思う。続きを読む
khideaki at 21:52|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│論理 | 哲学
学習における困難さを乗り越える鍵は、いかにしてモチベーションを高めるかということにある。簡単なものには壁はなく、繰り返し練習することでそれが習得できる。しかし難しいものは、習得の壁があり、その壁を乗り越えるには単純な反復練習では出来ない。反復練習の限界を補うものが学習対象に対するモチベーションの高さになる。これを喚起することが出来れば、あとは方法的な失敗があっても壁を乗り越えられることが多い。続きを読む
khideaki at 20:13|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│教育
アルゴリズムを覚えて計算をする勉強は、それがスムーズに行われている間は意欲も高く成果も出るが、その記憶に困難を感じるようになると意欲が低下し成果も出てこなくなる。そのため、やりやすい段階でとどまることが多く、いつまでも加減乗除の筆算にとどまって学習するというケースが多くなる。また、記憶によって習得したアルゴリズムは、使わなくなれば忘れるので思い出すために繰り返し最初からやるようにもなって、筆算の段階から抜け出すのが難しいというのが、これまでの促進学級の現状にはあった。続きを読む
khideaki at 09:48|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│教育
この解説はその通りだと思うのだが、論理マニアとしてこの文章に引きつけられるのは、ここに書かれていることの理解が直感的には難しいのを感じる点だ。直感的には両者の違いがなかなか読み取れない。読めば読むほど分からなくなってくる。これは、この文章の書き手の論理が混乱しているのか、隠された意図を含んだ巧妙な作文なのかと言うことが非常に気になる。続きを読む
khideaki at 21:14|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│国内政治 | 憲法
この定義に従って日本の天皇を考えれば「元首」であるという判断も出来る。その意味が辞書的な範囲にとどまるのであれば、現行憲法の「象徴」と大した違いはない。自民党のQ&Aでは、あえて「元首」と記述するかどうかが議論されたと語っている。つまり、辞書的な意味では「元首」として扱われているのは事実なので、わざわざ言う必要はなかったのだが、記述することに意味を見いだしていると言うことだ。ではその意味はどこにあるのか?続きを読む
khideaki at 18:34|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│国内政治 | 憲法
khideaki at 12:20|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│国内政治 | 憲法
には次のように書かれている。続きを読む
khideaki at 14:01|Permalink│Co
思いは言葉に。
初めての方へ
はてなブログとは
はてなブログPro
使い方講座
おすすめ記事
学習院大学卒業生代表による謝辞への違和感
脱社畜ブログ
2020-03-25 19:19:05
学習院大学国際社会学部の卒業生代表による謝辞が話題になっている。 www.univ.gakushuin.ac.jp 話題になっているの…
人生100年!生涯エンジニア人生!
2020-03-26 02:14:30
『ハイキュー!!』は絶対泣けるしマジで面白いので、無料で読めるうちに読んでほしい
俺の遺言を聴いてほしい
2020-03-25 21:00:15
『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間たちの話』
基本読書
2020-03-26 08:00:04
技術本の著者からみた商業誌と同人誌の違い
プログラマでありたい
2020-03-26 08:43:58
京都タワーをラブホに変えたテラハ社長のキスへの情熱
男性見聞録
2020-03-26 01:37:23
1か月前のミラノ
アスペ日記
2020-03-26 09:03:25
2019年度を振り返る
将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース
2020-03-26 11:55:46
将棋界は4月〓翌3月で区切りとなります。 2019年度の対局について振り返ります。 2019年度 成績は16勝16敗。 3月に…
「学び」という言葉の攻撃性について
2020-03-25 19:00:00
「失敗は成功の母」は言いすぎではないか、と思うときがあって、その頻度は、僕の加齢にともなって年々増している。…
〓 【募集】「しごとの思い出」をブログに書いて、3万円分のAmazonギフト券をもらおう!(sponsored)
〓 英語ちょっとわかる? すごく使ってる? 英語のトレーニングアプリ「トーキングマラソン」の特別お題キャンペーン実施中!(3月31日まで)〓PR〓
〓 読まれるTwitterとブログの工夫とは? 映画ブロガー・CDBさんインタビュー
「漢字+ひらがな」の不自然?な熟語例。なぜ「障害」ではなく、あえて「障がい」と…
さえわたる 音楽・エンタメ日記
2020-03-24 00:00:02
スキウサギ「足元に」
キューライス記
2020-03-26 12:13:25
ゼルメアで毒100%がまた出たが・・(´・ω・`)(DQ10)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-03-26 07:22:47
アイドルソングの一人称「僕」の曲、あんまり俺をなめるな
kansou
2020-03-23 17:46:30
女性アイドルソングよく聴くんですけど、一人称「僕」の曲、あんまり俺をなめるな。 誰が教室の隅っこだ?誰が透明人…
専務と消えた黄色い看板
今日もダメだった
2020-03-24 12:05:46
明け方から午前にかけて大雨だったのに正午には雲ひとつない晴れになった劇的天気の1月某日、いつもお馴染みウチの専…
偽物の人生を送っていてつらいという話
とても上品な日記
2020-03-24 20:20:00
こんにちは。とても上品です。なんか2月くらいに記事書いたつもりだったんですけど、なんだかんだ去年の12月以来でそ…
カテゴリー
キャリア
育児をしながらキャリアチェンジ。先輩ママ3人が語る“育児中の転職”の道のり
はたらく気分を転換させる|女性の深呼吸マガジン「りっすん」
2020-03-25 10:30:03
ルミノソジャパン合同会社を退職しました
科学と非科学の迷宮
2020-03-24 17:00:01
Ubieのリモートワーク(テレワーク, WFH)を活用して、子育てが充実した話
shiraji’s diary
2020-03-15 07:00:05
【新卒・転職】入社してすぐに会社を退職する人の心理と会社側の責任
あれこれライフ
2020-03-11 19:04:00
育児
英語は○歳まで、の言葉に焦る必要はないと思う理由
まったり英語育児雑記帳
2020-03-25 22:20:11
育児をしながらキャリアチェンジ。先輩ママ3人が語る“育児中の転職”の道のり
はたらく気分を転換させる|女性の深呼吸マガジン「りっすん」
2020-03-25 10:30:03
東京の子育て…小学校の同級生の格差がとんでもない件
主夫の日々
2020-03-23 21:00:01
フルリモートで1年半働いて個人として工夫していること
kenfdev’s blog
2020-03-23 11:55:00
読書・書評
技術本の著者からみた商業誌と同人誌の違い
プログラマでありたい
2020-03-26 08:43:58
『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間た
【VANQUISH & FRAGMENT】Gray Crush レギュラーストレートデニム【α】(デニムパンツ)|VANQUISH(ヴァンキッシュ) - F3US79JPJ
8,623.95円 6,190.52円
◇【PULP】XLARGE / エクストララージ: 別注トクダイルイジンエン TEE(Tシャツ/カットソー)|XLARGE(エクストララージ) - 1MKY7LAED
4,525.84円 3,716.63円
ベーシックビッグフードラグランジップアップパーカー(パーカー)|aimoha(アイモハ) - C5UCC1D3M
8,825.93円 5,678.39円
スタイルツーアップ健康サンダル 【ブラック S : S(22.5〓23.0cm)】【ポイント10%】 - 1N5UC1GRV
9,053.94円 4,261.38円
裏起毛チェックネルボタンダウンシャツ(シャツ/ブラウス)|Dickies(ディッキーズ) - KI835CDPU
7,935.91円 5,727.91円
レディースファッション アウター トレンチコート ●ZARA●冬新作♪HOUNDSTOOTH TRENCH COAT available to your country! 。 BUYMA is ” />
BUYMAトップ レディースファッション アウター トレンチコート ●ZARA●冬新作♪HOUNDSTOOTH TRENCH COAT available to your country! 。 BUYMA is
40,840.96円 10,523.75円
日本未入荷GROOVE RHYMEの2017 JACQUARD TAPING HOODIE 全2色 - N5CHK85M5
8,861.87円 4,942.69円
レディースファッション トップス カーディガン 【日本未入荷】☆Chicwish☆ロングラインカーディガン available to your country! 。 a” />
BUYMAトップ レディースファッション トップス カーディガン 【日本未入荷】☆Chicwish☆ロングラインカーディガン available to your country! 。 a
8,029.97円 5,704.59円
レディースファッション ブーツ ロングブーツ Sale!Cole Haan Raina Grand Over The Knee Boot (55mm) Morel available to your country! 你可以〓〓在我〓” />
BUYMAトップ レディースファッション ブーツ ロングブーツ Sale!Cole Haan Raina Grand Over The Knee Boot (55mm) Morel available to your country! 你可以〓〓在我〓
30,438.96円 11,126.58円
Jimmy Choo ジミーチュウ カジュアルシューズ BELGRAVIA ハイカット - VJP1OCX0U
9,874.87円 7,116.53円
レディースファッション トップス カーディガン 【正規店購入】MAX MARA GENERO カーディガン available to your country! 。 ” />
BUYMAトップ レディースファッション トップス カーディガン 【正規店購入】MAX MARA GENERO カーディガン available to your country! 。
9,097.94円 5,498.60円
(取寄)ナイキ メンズ エア マックス 1 ウルトラ Nike Men's Air Max 1 Ultra Black Black Black - MTRE3A9AY
10,803.93円 7,191.65円
Standard Anorak(パーカー)|BED&BREAKFAST(ベットアンドブレックファスト) - YNTNDVQ58
8,832.98円 5,849.23円
【返品・サイズ交換OK】サンダル レディース Parade 1409 編み込み カジュアル ベーシック 定番 フットベッド ヒールサンダル 靴 カーキ ブラウン - 6ZEWTI5TG
8,719.88円 5,712.55円
レディースファッション トップス カーディガン 【日本未入荷】☆Chicwish☆ハートカーディガン available to your country! 。 avai” />
BUYMAトップ レディースファッション トップス カーディガン 【日本未入荷】☆Chicwish☆ハートカーディガン available to your country! 。 av
2019年12月09日
12月6日 WAVER WAVER PRESENT’S THURSDAY JAPAN TOUR 2019 at 代官山SPACE ODD
War All the Time - Thursday
オープニング・アクトを務めたENDSWECKが「金曜日なのにサーズデイ」とMCで繰り返し口にしていたが、12月6日、代官山SPACE ODDにて、悲願のTHURSDAY初単独来日公演を観た。THURSDAYのライヴを目にするのは、2004年に行われた日本版のWARPED TOUR以来である。正直な話、この15年の間にバンドは第一線から退いてしまったところがある。いや、実際に一度は解散し、再結成後も新しい作品を発表してはいないのだけれど、しかし、強烈なエネルギーをまとったパフォーマンスは、中年に差しかかったはずの彼らと現役の二文字とを固く結びつけるのに十分なものだった。
開演直前、CAT POWERがBGMでかかり、流れる車窓のように撮影された日本の郊外がスクリーンに映し出された。物寂しいムードが漂うなか、ステージに登場したメンバーたちが最初のナンバーに選んだのは「FOR THE WORKFOCE, DROWNING」である。『WAR ALL THE TIME』(03年)の冒頭で炸裂していたあの掻き毟るほどの焦燥がまざまざと再現され、居ても立ってもいられなくなる。初っ端からすごい勢いで湧き上がるものがある。続いて「CONCEALER」「AOUTOBIOGRAPY OF A NATION」「CROSS OUT THE EYES」「PARIS IN FLAMES」と『FULL COLLAPSE』(01年)からの楽曲が並んでいく。THURSDAYがエモやスクリーモの急先鋒とされていた頃のそれらは、しかし、時が経とうと本質を違えてはいない。衝動に後押しされながら、熱量をぶち上げる一方、明るさとは真向かいのパセティックなイメージが描き出される。アジテーションの激しさとメランコリックなまでの繊細さとが同居したサウンドの類まれな真価を証明するがためにバンドはパフォーマンスを繰り広げているかのようでさえあった。
余談だが、今回のツアーには元LOST PRORHETSのスチュアート・リチャードソンがベースで参加している。THURSDAYのヴォーカル、ジェフ・リックリーとNO DEVOTIONというバンドを組んでいる縁でもあるのだろう。NO DEVOTIONは、ニュー・ウェイヴのエッセンスをふんだんに携えたスタイルになっていたけれど、THURSDAYにおける内省的な側面も、やはりルーツのどこかにニュー・ウェイヴの存在が横たわっているのだと思う。それがハードコアなどに由来したギターの鋭いリフやスリリングでダイナミックな展開を併せ持っているあたりにTHURSDAYの素晴らしさはある。本編のラストを飾ったのは『WAR ALL THE TIME』のタイトル・トラックである「WAR ALL THE TIME」だ。アグレッシヴなパートを抑える代わり、暗く、冷ややかと形容してもいい音色に覆われている。ゆったりとしたテンポで進むナンバーである。しかし、堪えようとすればするだけ漏れてきてしまう怒りや悲しみのようなものが次第に束となり、正しくエモーショナルというのに相応しい波濤を呼び起こす。生々しいライヴのヴァージョンでは、その劇的な印象がより深く極まっていた。
2度のアンコールを含め、およそ1時間、ショーとしては決して長い類ではない。本音を述べると、もっと観ていたかった。それでも物足りなさを覚えなかったのは、内容の濃さに圧倒されたからであろう。完全燃焼に近い満足度がありましたね、といえる。研ぎ澄まされた緊張感は、バンドの音楽性と密接であって、それが全編に張り詰めていたのだった。THURSDAY、まったく枯れていない。
まもなく『ドルフィン・マン』がUPLINK吉祥寺で公開されますが、関連する拙論を公開します
2018-07-23 00:41 nice!(1) コメント(10)
iPhoneを中心にCOOLな情報・レビューをどんどん掲載していきます。
iPhone COOL
iPhone11
iPhone11 Pro Max
iPhone COOL
© 2018 iPhone COOL.
iPhone11
iPhone11 Pro Max
This Domain Name Has Expired - Renewal Instructions.-403 Forbidden
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
〓〓ゲームレビュー
〓〓トンデモゲーム発信基地
〓〓思い出のゲームたち
〓〓CG
〓〓書架(準備中)
〓〓神社探訪記
〓〓巫女と「少女」
〓〓巫女の処女性
〓〓巫女服の研究
〓〓巫女服の着方
〓〓千早の紹介
〓〓Mail
平成最後のお里帰り 〓
Azuki-Rocket☆
SLで死んだ
枯齢
義和団事件と大陸出兵
ねずさんのひとりごと
【三段リーグ】渡辺・古田三段が4連勝 中沢三段3連勝
2ch名人
【ラブライブ!】小林「え……私と楠木が血の繋がった姉妹……?」
【パズドラ】王妃の舞踊神殿のベオーク階が8秒固定になって一気に難易度下がったな
パズ速 -パズドラ情報まとめ-
rikacyuちゃんへの推薦文
2019-04-05 18:46:59
美人さんなのにリクエストにも素直に答えてくれます!あそこから沢山出てくる白濁汁が何ともエロい
AYANOoQちゃんへの推薦文
2019-04-04 01:05:39
待機中の口元がとても魅力的でお邪魔してみました。リクエストにちょっとぎこちないところもありながら一生懸命に応えてくれるところがまた可愛らしかったです。
ccHITO3ccちゃんへの推薦文
2019-04-02 17:13:02
また探してお邪魔します。いい感じでした。これからもよろしくお願いします。
YUNAooQちゃんへの推薦文
2019-04-01 20:44:11
もうとにかく癒されます!笑顔がとても素敵で美人な女性です。セクシーな体がやみつきになって男心を鷲掴みされちゃいます。モデルさん並みの体は病みつき注意です!笑
AZUSAnetちゃんへの推薦文
2019-04-01 19:45:52
相変わらずいい逝きっぷりを見せてくれました焦らしてからがおすすめです
AoiUちゃんへの推薦文
2019-03-31 00:46:54
出会ってからもうすぐ1年。たまに出会える無料の時間はとても至福の時間でした。弥生の終わりの深夜の時間、意を決して訪問してみました。思ってた通りの清楚で芸術的な全裸の姿がそこにありました。嬉しくて嬉しくて、生きててよかったと思うひとときでした!
YUI9uiちゃんへの推薦文
2019-03-30 22:06:35
桜の花見もいいですが、ゆいさんの花見の方が、楽しめますよ。一回おひとり様限定。独り占めの花見です。花見の後は、貴方のお好きなようにしてください。あんなことやこんなこと。貴方のしたいことを遠慮なくしてあげてください。それがゆいさんが望むことですから。
cwYUKIちゃんへの推薦文
2019-03-30 20:59:45
フィットネスで鍛えたお尻は見ごたえあります。しかも綺麗!!見る価値ありですよ。
WAKABAchuちゃんへの推薦文
2019-03-30 19:34:15
わかばちゃんの潮吹き見ましたよ〓気持ちよかったんでしょうね(笑)優しく気持ち良くしてあげたら、トロンとしてきていきなりプシューって・・・。いいものを見せてもらえました。何もかも吹き出しちゃったみたいでしたよう〓。
MACOpeeちゃんへの推薦文
2019-03-29 21:52:39
エロクイーンの称号をあげたいほどの女の子です感じれば感じるほどにいきまくり、お潮まで吹いてしまうドスケベさんです。
AZUSAxxcちゃんへの推薦文
2019-03-28 03:36:10
Sっ気のある見た目なのかなって思っていたけど、話し方ほんとーに可愛い!素直なあずさちゃん。おまけにナイスバディで、必死に快感を求めながらも、ハッとなって恥ずかしがっているところなんか、すごい可愛かったです。こんな子会社にいたら仕事すすまないヨーー
MARIEmodeちゃんへの推薦文
2019-03-25 14:25:10
久びりにマリエさんと会えて凄く幸せでした!エッチなお願いも聞いてもらい大興奮しました〜(*^-^*)可愛くて豊満で最高でーす!!
caMAKAcaちゃんへの推薦文
2019-03-24 15:55:20
オトナ女性って感じでえろえろさ半端ないですね。話しやすくて楽しいですよ〓
QoHAZUKIoQちゃんへの推薦文
2019-03-22 20:28:25
はづきちゃん、良い!とても良い!!滲み出る可愛らしさ、綺麗な体、性格もよしと、三拍子揃った女の子。この容姿なら、もっと調子に乗っていいのに、ひたすら謙虚です。会話もエッチも最高水準ですよ。
YUKIpopちゃんへの推薦文
2019-03-22 11:33:41
すごく可愛いのにめっちゃ激しくてすごく興奮しました!朝から濡れ濡れでいっぱい逝ってくれて最高でした!また会いにいきたいです!
ERIvtちゃんへの推薦文
2019-03-21 20:28:34
きれいなお方で、入ってみて印象変わりました。次回は、ぜひメインでプレーを楽しみたいです。
oxxyukixxxoちゃんへの推薦文
2019-03-21 18:34:20
はじめて、チャットさせて貰ったのは覗きからでした。白くて綺麗な肌、プレイ中の激しさ、理想の女性です。
marumaru121ちゃんへの推薦文
2019-03-21 02:00:11
笑顔がかわいい癒し系。疲れた時にお話しにきたいです。機会があればぜひ。
2019-01-28
はてなブログへ移行します
TIPS
2019年春「はてなダイアリー」終了のお知らせと「はてなブログ」への移行のお願い
というわけで、10年以上続けたこのはてなダイアリーも終了となり、はてなブログに移行することになりました。新しいURLはこちら。
https://erlkonig.hatenablog.com/
まだ移行作業中なのでリンク先は現在プライベートモードですが、はてなダイアリーを更新できるのは今日までらしいので、ひとまずURLだけでもお知らせしておきます。
「ツイてる!ポッドキャスト新春2019」 4日目 平成の記憶に残る3大イベント
2019年1月 4日 09:40 daiya | 個別ページ
最終日は、4人のブロガーの記憶に残る平成の3重大イベントを紹介しました。
いしたにまさき
1. 9.11同時多発テロ
2. 地下鉄サリン事件
3. ライブドアショック
橋本大也
1. 9.11同時多発テロ
2. Windows95の発売
3. インターネットとの出会い Netscape 1994年
たつを
1. インターネット : 世界とつながる
2. 米不足
3. ライブドア事件
聖幸
1. 雲仙普賢岳 火砕流
2. 地下鉄サリン事件
3. iPhone3GS 日本で発売
「ツイてる!ポッドキャスト新春2019」 3日目 平成のベスト3 ガジェット
2019年1月 3日 09:30 daiya | 個別ページ
「ツイてる!ポッドキャスト新春2019」 3日目 平成のベスト3 ブログエントリー
今日は、4人のブロガーが、平成のベスト3 ガジェットを語ります。
ついてる!ポッドキャスト新春2019 (2019/1/3) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=WBr26AvwbB4
各自、平成時代のガジェットを振り返る
聖幸
1.iPhone
2.シグマリオンII
3.CANON EOS Kiss X2
橋本大也
1. iPhone
2. NECモバイルギアシリーズ
3. ぺんてるエナージェル 0.7 青
たつを
1. ケータイ
2. iPhone
3. Kindle
いしたにまさき
1. ライフスライス
2. フルサイズ一眼レフ
3. iPhone
2019年1月 (4)
Not Found
The requested URL /~jagarl/diary.html was not found on this server.
Apache/2.2.2 (Fedora) Server at www.creator.club.ne.jp Port 80
livedoor Blog
LINE BLOG
Blogger Alliance
404 Not Found
このページは存在しないか、すでに削除されています。
トップページ
戻る
新着記事
© LINE Corporation-え・・・痴漢!?!
2018-12-07
ちょっと前に遊んだゲームの記録。 Nintendo Switch は割と稼働している。
バイオハザードリベレーションズ unbaled edition
バイオハザード全然やったことなかったのですが、たぶんイケると踏んで購入。モンハンで CAPCOM のやり口を分かった気になっていたためです。
シーンごとの演出が海外ドラマっぽくて見ていても割と楽しい。
全米ライフル協会ってありますよね。このゲームをやるとあの人たちの言っていることが異常に正しいと確信できるようになります。銃を規制するとか正気じゃない。このイカれた世界じゃハンドガンを抱きしめてたって怖くて眠れやしない。最低でもショットガン、できればスナイパーライフルを常に構えながらじゃないと廊下だって歩けやしませんぜ。(フジタ面)
とにかくスナイパーライフルが至高。ハンドガンじゃ駄目なのかって? 駄目に決まってんだろ。おまえそれゾンビがうろついてる建物の中でも同じこと言えんの? スナイパーライフルは威力が高いので、ハンドガンでは止まらない相手を速やかかつ一方的に無力化できるのです。動くものを見たら神であろうと仏であろうと柳生であろうとモンスターであろうと、まずは頭部とおぼしき場所にスナイパーライフルの照準を当ててから考えよう。銃を下すことは簡単にできるし、判断に困ったら最悪ぶっ放しておけば自分の命という最低ラインは防衛できる。たいていの面倒ごとはスナイパーライフルのヘッドショットで解決するし、スナイパーライフルで片付かない厄介ごとは高火力の三点バーストスナイパーライフルがおおかた無力化してくれる。
あなたはとある廊下にいます。廊下の片側から片手が電動丸ノコギリの太ったモンスターが襲いかかってきます。あなたはどうしたいですか? わたしは三点バーストスナイパーライフルでまず膝を撃ち、倒れたところで頭を撃ちます。それでだいたいイナフです。
バイオハザードリベレーションズ 2
セットで購入。前作はストーリーモードが何度かやればだいたいクリアできる普通難易度で、レイドモードがきっちり実績を取ろうとすると鬼難しい作品だったのが、 2 はストーリーモードが理不尽な即死罠満載の不条理ゲームでレイドモードが普通難易度になっていて、ストーリーモードがストレスフルすぎてレイドモードばっかりやってました。アイアンメイデンから刃が飛び出てクルクル回ってるところに触ったら、普通ケガしてダメージを受けると思うじゃないですか。どのくらい痛いのか知るために一度突っ込んでみるじゃないですか。即死するとは思わないじゃないですか。カーズの輝く彩りの滑る刀くらいの切れ味じゃないとそんなダメージ無理じゃないですか。それ以外にもタイムアタックモードとか敵が全て透明で出てくるモードとか、変態のやり込みを公式要素にしてどうするって感じじゃないですか。変態は放っておいても自分で気持ちよくなるから変態に阿る必要はないって天道総司のおばあちゃんも言ってますよ多分。
ストーリーがクレア篇とバリー篇で同時進行で、それぞれ協力者を連れながら進めていく仕掛けなんですが、クレアの相棒モイラが割と強い。最初モイラの能力がよくわからなくてクレアのハンドガンでなんとかしようとしてたのだけど、モイラが持ってる懐中電灯がチート武器。普段は暗いところの探索用なのだけど、照射範囲を狭めて敵の頭部に当てると、数秒で当たった箇所がじりじりしはじめて敵がしばらく怯む。そこを隠し持っていた「ようなもの」じゃないガチバールで一撃! 相手が倒れたら馬乗りになってバールの鋭い方で串刺し! これでアイアンなヘッドを装備しててヘッドショットできないタフネスな拷問吏も子供扱いよ。クレアもナイフで追撃してくれるので、絵面はかなりエグい。弾をほとんど消費せずに進めるのがいいね。ジョジョでいう赤外線照射装置の弱くて無限に撃てるバージョンみたいなものです。バールでボコにするところも波紋戦士っぽい。
ゲームカードで売っていた 1 と違ってダウンロード専用の 2 はロード時間が割と長い。 Micro SD の性能差によるものかもしれないけど、ロード中ヒマなので漫画が読めるアプリとかを横に置いて遊ぶといいです。
レイドモード報酬で武器の入手やカスタムがやりやすく、気づいたらものすごい火力を手にしていることも。三点電撃属性バーストスナイパーライフルとか、銃弾の拡散角が狭くなって貫通力が上がったショットガンとか。あるいはヒャッハーにうってつけの日。
ふと気が向いたので言語設定を日本語字幕とスペイン語音声にして全篇遊んでみたんですが、スペイン語の音は濁点が多くてドスが効いてるのがステキですね。久保帯人先生がスペイン語に行き着いたのは全くの気まぐれというわけでもなく、それなりの
Object not found!
The requested URL was not found on this server. If you entered the URL manually please check your spelling and try again.
If you think this is a server error, please contact the webmaster.
Error 404
sahiro.org
Apache
中古価格: ¥ 2,980 より
2018年10月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
指定されたページが見つかりません。
The requested URL is NOT found on this server.-「【第10回MMD杯本選】バイセンテニアル・ガール 〓二百周年の少女〓」が良いです
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation
ゲンダラヂオ
玄田有史がお送りする、 ダラダラ惑う 『ゲンダラヂオ』です。
最近の投稿
お休みしています。
危機対応学カンファレンス7月25日
労働とは
瞬間
清
ゲンタラヂオについてのご意見・お問い合わせはこちら
カテゴリー
まったくボクってやつは・・・
玄田日記
ベンキョーしてみた
新作
アーカイブ
アーカイブ
カレンダー
2018年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
Search for:
ゲンダラヂオはリニューアルしました。
恐れ入りますがブックマークを変更してください。
Search for:
メニュー
労働経済 2017
労働経済 2016
労働経済 2015
書籍一覧
リンク
危機対応学〓東京大学社会科学研究所
希望学 -東京大学社会科学研究所
Copyright © 2005 Yuji Genda All Rights Reserved.
〓
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2017年12月11日
.ひどく日記が空いて、ついに1ヶ月丸々何も書かずファイルが抜けるという事態に至った。さらに、ひつじこから日々もらっている日記が1ヶ月ほど欠損して、10月分を貼れないという事態になった。gmailにはあるのでやれなくはないが、手間がかる。根本的にフローを変えないとどうにもならない。そもそも、この作業をしている家のFreeBSDマシンが落ちることが頻繁にあり、このままではもうダメだ。マシン自体はかなり前に新しいものを用意してFreeBSDも入れてあるのだが、移行が全く済んでいない。これも早くどうにかせねばならない。
.とはいえ、仕事がひどく忙しい上に、子供が3人もいるとサーバいじりをしている時間など全くない。サーバの移行作業は絶望的に無理だ。クリーンインストールして足りないものを少しづつ復旧していくというのは毎日少しづつでもサーバに入って何かしら作業をする生活習慣が必要になる。かくなる上は、一旦新しいマシンのインストールを破棄して、ddで丸コピーしてゴミごと移行するプランに変えた方がいいだろう。それならハードウェア上の問題がなければ即日移行できる。
.だがとりあえず可能な限り安くひつじこの日記更新フローを変えねばならん。現状macあるいはwindowsからvncでFreeBSDに入り、muttでsannetに送られてきた日記を保存し、手動でviを開いて貼りつけ、誤字等の修正をして、FreeBSD上にある日記処理スクリプトを介して更新している。もはやブログにすれば良くね?感はあるのだが、ひつじこ的には直接アップロードはしたくないわけで、まずは地続きでの改良を試みるべきだ。
.まずsannnetのメアドを破棄する。muttってgmailから取れるかな。
.ダメそうだな。SSH通さないと取れない。たぶんいろいろ設定すればできるんだろうが、経験上その手のことは時間がかかる。サーバ屋になるならその手のことに慣れておくべきだろうが、現状私はサーバ屋ではないし、そういう勉強は正直会社でやらせてほしい。家で勉強してるヒマはないのだ。
.muttごと破棄だ。となるとFreeBSD上で更新する、ということ自体を破棄した方が速い。まずサイトを丸ごとgitにつっこむ。mac上でclone。あとは更新用のperlスクリプトのsvn叩いてる所をgit用に書き換えてmacで動くようにするが、とりあえず手動更新で良ければそれも省略できる。まずは日記の更新にFreeBSDを要しなくする状態にしよう。若干効率が落ちてもかまわん。日記から2日分自動で抜き出す処理、アンカーを勝手に埋め込む処理などは消えてもかまわん。もはやそういう時代じゃない。その手のものはjs側につっこむ方がいい。勝手に一月前のもフェッチして新しい順にソートして表示するjsくらいはすぐ書ける。だがそれも後だ。
.おお、portsにgitがねえ。一体いつから更新してないんだ。portsの更新しよう。どうやってやるんだっけくそう。
.おお、いつも使ってるユーザがsuできない!しかもsshはrootのログインを塞いである!何そんなところできちんとしてんだ過去の私!キーボードとモニタつないで本体にログインしないとダメじゃん!ダメだ、それは手間がかかりすぎる。
.全データをzip、macからsmbでつないで持ってきてgithubに送る。っていかん、githubって隠せないんだった。
.金払えばいいだけか。今ケチってる場合じゃない。
.zip開いた所でgit init、add --allして、remote add origin ほげほげ、pushして送りつけ完了。
.っていかん、今書いてるこれが反映されてない。一旦ここまでで上げる。これをFreeBSDからの最後の更新としよう。
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。
サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。
お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。
メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、
今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
Infoseekトップへ戻る
J:COM NET加入者向けホームページサービス
終了のお知らせ
ホームページサービス
終了のお知らせ
J:COM NET加入者向けホームページサービス(WebSpace)は、2017年1月31日(火)で終了致しました。
J:COM NET加入者向けホームページサービス
終了のお知らせ
ホームページサービス
終了のお知らせ
J:COM NET加入者向けホームページサービス(WebSpace)は、2017年1月31日(火)で終了致しました。
2016.12.15
なんやかんや
Comment (-)
Trackback (-)
愚痴も三日目になった。そろそろ飽きてきたぞ。いったいこんな日記書いてどうなるというんだい。そもそも今時分ブログとかやっている人ってそんなにいるのかい。情弱なのでそのあたり、みながどのようなインターネッツ活動に勤しんでいるのかわとんとわからぬ侍でござそうろう。
今日は人生の先輩から今度飲みに行こうと誘われ、「あー」とか言ってたら周りの人達からも「よっしゃ行こう。な!」と囲い込まれ、精神虚弱体質の僕は断るに断りきれず了承ともとれる愛想笑いをするばかりだった。
けっこうカッチリお堅い人のようで遊び好きなところがあり、日頃から気を使ってもらっているという引け目もあり、ありのありありでなし崩れて項垂れて。まあたまにはいいかなという感じで、お昼にからあげ弁当をたべながら人の好意に応えられぬ人間なのだろうかなどと思っていた。これで三日連続のからあげ弁当だ。健康診断では体重は平均なのだけれど、内臓周りの脂肪が多いと数年前から言われているのでなんとかしなきゃなあとか言いながら明日もまた、からあげ弁当なのだろう。職場の周りにもっとマシな飯屋があればなあ。からあげ弁当しかまともに食べるようなものがないのが悪い。この社会が悪いのだ。
健康のためにも少し運動もしなければならない。残業で心が死んでいたけれど、帰りの電車が変に遅れてひと駅くらいなら歩いてもいいかなと思うだけ思って普通に遅れた電車をまって駅に着いてみれば土砂降りの雨だった。天気予報なんて見ていなかったので傘なんて持っていなくて、でも駐輪場までなら走っても大丈夫だろうと言うことで息を切らして大雨の中を駆け抜け、駐輪場についたときにタオルで頭と服を拭いて雨合羽を着込んで原付に乗り駐輪場を出たとたん、ものすっごい小雨になっていた。
今週こんなことばかりだ。神様、僕が何をしたって言うんだい。
スポンサーサイト
2016.12.14
なんやかんや
Comment (-)
Trackback (-)
寒い寒い、なんて寒いんだろう。風も強くて冬も本番といったところだ。しかし、どんどん冬の始まりが遅くなっているなぁと感じる。温暖化。
そして、ここよりさらに寒いロシアでは、会話をするとき天気の話題を出すとマヌケだと思われるから「今日は本当に冷えますねえ」なんて言わないそうだ。僕はもう、今日一日で何回その話題を出したことか。そうして、会話に花を咲かせることもなくお互いダンマリした気まずい時間がやってきてしまう。よくある。話題を思いついて話そうとしても、タイミングを逸してしまい、今これしゃべっても大丈夫だろうか、ちゃんとコミュニケーション取れるだろうかと悩んでいるうちに、「じゃあ」と相成ってしまう。よくある。
積極的にコミュニケーションを取りたいと、それが例え誰であれ、思っていないからそうなってしまうんだろう。
それでも昔に比べたらだいぶマシになったと思う。おしゃべり好きな人に捕まったあと、早く解放されたいなあ、という態度を3分くらい我慢できるようになった。なんという進歩。
会話のやり方を知らないだけなんだろう。この歳になって。気持ちの発散方法もよくわかっていなかったと思う。やっぱり他人に向かって喋るということで自分の区切りをつけるのがいいのだ、と最近ようやく実感として得られるようになってきた。この歳になって。
鬱屈とした思いも、都合のいいことばかりを並べて自分だけが気持ちよくなる区切りをつけることによって初めて落ち着くのだ。なので、1年と数ヶ月ぶりにブログとか書いてみたが、はたして落ち着いただろうか。あんまりそんなことはないし、もやもやとしたものが頭の中にずうっと残っているようだ。見ている人とかそんないないブログで愚痴ったところでダメなんだろうか。だけれで人に面と向かって感情をぶつけるのは気が引けるし、そのとき出る言葉は僕の感情とは少し食い違ったものだろう。ここに書いてあることだってきっとそういうことだ。そんなことをお腹を空かせて帰り道で考えていた僕と、暖かい豚バラ大根を食べてお腹がいっぱいになって眠くなっている今の僕じゃあ、まったく別人みたいなものである。どうだざまあみろ寒いなか帰っているときの僕。あーご飯おいしかった。
しかしながらこの満腹感も空腹あればこそ味わえるものであって、そしてまたお腹はすいてしまうのだ。なんてはかない豚バラ大根。
物語の中でハッピーエンドがあるけれど、つまりエンド以外ハッピーじゃないバットな話が延々と続くわけ、でもないけど、大体が起承転結の山を上っている最中は苦しいものだ。苦しみの先に頂上についた景色はたしかに綺麗かも知れないし、それを予感・または覆す物語の吸引力で最後までお話を見れるのだろうけ
ニュースメモ(2016/11/30)
大企業と中小企業の設備投資における「逆転現象」の背景 (pdf)
国内の景気がずっと良くなかったから、古い設備を使い続けているところはまだまだ多いでしょうし。
働き方の二極化と正社員 ―JILPTアンケート調査二次分析結果―
「情報通信業における長時間残業の要因とその影響」を見てみたら、業務量が多いから、ってそりゃそうだろうとしか。
日本の富裕層は122万世帯、純金融資産総額は272兆円 〓いずれも2013年から2015年にかけて増加、今後富裕層の生前贈与が活発化する見込み〓
生前贈与は、現役世代の金銭的余裕には繋がるとはいえ、格差の固定化そのものですよね。
労働者の過不足状況 (pdf)
正社員もパートタイムも、労働者の不足感が高まっている。その割にはあまり賃金は上がっていないので、まだまだ不足感が足りないんでしょうけど。
関連: 賃上げのカギを握る景況回復の裾野の広がり (pdf)
関連:〓はてなブックマーク – 正社員、1年で74万人増 非正規上回る :日本経済新聞
人工知能がもたらす、社会変革、ビジネス革新 〓なくなる仕事、残る仕事、生まれる仕事〓
経営層向けならこんなものでしょうか。
はてなブックマーク – 美味すぎるハンバーグを食べたくなったヨッピーが、買ったばかりの自転車で御殿場まで走った(良い子はマネをしないでください) – それどこ
慣れも大きいですが、自転車の場合、平地と坂では負荷が全然違いますね。ロードで平地100kmはほとんど疲れませんが、コースに坂があると疲労度が急に上がる。なので、ルートの勾配をルートラボ〓(放置されていて、いつまでサービスが残るか分かりませんが)等で事前に確認しておくことが有効です。
エントリページを開く ツイート
2016年11月27日
2015年04月
4/1 『SHIROBAKO』 第24話「遠すぎた納品」 (15/03/28放映)
制作の最大の山場は前回超えてしまっているので、今回も幾つかのトラブルはあるものの全体的には予定調和的な展開。
アニメが好きで、そしてそんなアニメ制作の現場に関わってしまった人々の姿を描く群像お仕事アニメ。
知っているようで意外と知らないアニメ制作の現場を門外漢にも分かるようにきちんと描きつつもエンタテイメントとしての完成度も高 く、またその特殊で信じ られないような、でもアニメ業界ならばあり得るんじゃないかと思ってしまう業界ならではのネタなど、幾通りもの楽しみ方が味わえる作 品だった。
好きなことを仕事にしてしまった中で当然のように起こる夢と現実(仕事)のギャップやそれでもやはり前に進もうとする意志、そして何 よりもアニメに対する愛情が見ていて非常に爽やかで好感が持てる。
特殊な業界を舞台にしていながらも、そこで描かれる人々の姿や心は決して特殊なものでなく普遍的なものであり、業種や立場は違えど、 同じように日々仕事をしているからこそ共感出来る部分も多々あった。
作画、演出のクオリティも高く、流石は今最もヒット作を堅実に作り出す水島努監督ならではの作品だった。
円盤の売れ行きも好調のようなので、是非、第二期を期待したいところだ。TVアニメでのネタをやり尽したのならば、劇場版アニメの制 作なんてのもいいんじゃないかと思う。【K1】
3/31 『東京喰種トーキョーグール√A』 第12話「第12話 研」 (15/03/28放映)
原作とはいささか異なるルート選択ということでの第二期√Aなわけだが、最終的に落ち着くところはほぼ同じで、途中のルートも思っ た以上に変わらずちょっ と拍子抜けの感はある。
原作も継続中の作品であるので仕方のない面もあるが、どうしても中途半端な結末になっている点もやはり気になる。
人の身でありながら人を喰らうグールへと変じる主人公金木研。その極限状況を通して、生や人の心を問う、今流行のディストピアもの。
丹念な心理描写と個性豊かな登場人物たち、そしてアクションと見どころは多く、いささか映像美的な面に偏っていた感もあるが、アニメ でもその 魅力は伝えることができていたのではないかと思う。
この続きは原作で楽しみたいと思うが、もちろんアニメでの新作があるならば、期待したいところではある。【K1】
相変わらず登場キャラ多いので見せ場をそれぞれに作ってやるためにいささか散漫なところもあるが、その不満を補ってあま-魔物の大群を相手取った物量戦。
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
last up date 2016/03/27 日曜日 23:15
Diary 16. 3. 27
そういえば、学生時代の友人もどうしていることやら。
102,615
2014.12.24.wed
■[艦隊これくしょん][ノベル]
陽炎、抜錨します4巻特装版に吹雪頑張ります!でおなじみ桃井涼太氏の4コマ付き!他試し読み情報 【艦これ速報】
特装版 艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します!4 (ファミ通文庫)
posted with amazlet at 14.12.24
築地 俊彦
KADOKAWA/エンターブレイン
売り上げランキング: 65
Amazon.co.jpで詳細を見る
■[艦隊これくしょん]
天城や葛城、護衛空母、松型駆逐艦など実装予定!?艦これ大特集改「Febri(フェブリ)Vol.26」レビュー 【艦これ速報】
Febri (フェブリ) Vol.26 【Amazon.co.jp】
■[艦隊これくしょん]
フミカネ氏によるプリンツ・オイゲンの排熱機構解説 他プリンツ・オイゲンネタまとめ 【艦これ速報】
■[艦隊これくしょん]
艦これカレンダーが届いたぜ! 公式イラストレーターによる新規描き下ろしイラスト多数収録!!!! 【かんむす!】
2015カレンダー 艦隊これくしょん-艦これ- 【Amazon.co.jp】
■[艦隊これくしょん]
『艦これ』霧島がねんどろいど化!マイクや拡声器、三式弾、ソファーと様々なパーツが付属 【なんだかおもしろい】
艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 霧島 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)
posted with amazlet at 14.12.24
グッドスマイルカンパニー (2015-05-31)
売り上げランキング: 1
Amazon.co.jpで詳細を見る
艦隊これくしょん -艦これ- 鎮守府生活のすゝめ Vol.5 (エンターブレインムック)
posted with amazlet at 14.12.24
KADOKAWA/エンターブレイン (2014-12-24)
売り上げランキング: 1
Amazon.co.jpで詳細を見る
■[アイドルマスター][声優]
夢はアイマス声優全員の海外公演!? AFA2014に参加した『アイドルマスター』声優5人へのスペシャルインタビュー 【ライブドアニュース】
■[ミリオンライブ!][CD]
LIVE THE@TER HARMONY 07・08 ジャケット&試聴動画公開 【アイドルマスター情報まとめ】
■[アイドルマスター][フィギュア]
765プロのアイドル・星井美希が浴衣姿でスケールフィギュア化!今後は四条貴音、如月千早のフィギュア化も 【なんだかおもしろい】
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 07 アイドルマスター ミリオンライブ! (デジタルミュージックキャンペーン対象商品: 400円クーポン)
posted with amazlet at 14.12.24
BIRTH 菊地真(平田宏美) 萩原雪歩(浅倉杏美) 舞浜歩(戸田めぐみ) 三浦あずさ(たかはし智秋) 矢吹可奈(木戸衣吹)
ランティス (2015-01-28)
売り上げランキング: 849
Amazon.co.jpで詳細を見る
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 08 アイドルマスター ミリオンライブ!
posted with amazlet at 14.12.24
ミックスナッツ 馬場このみ(高橋未奈美) 木下ひなた(田村奈央) 佐竹美奈子(大関英里) 中谷育(原嶋あかり) 双海亜美(下田麻美)
ランティス (2015-01-28)
売り上げランキング: 220
Amazon.co.jpで詳細を見る
■[アニメ][新作情報]
『ハロー!!きんいろモザイク』の追加キャストが公開♪ 【電撃G’s magazine.com】
■[アニメ][新作情報]
『To LOVEる-とらぶる-ダークネス』TVアニメ第2期製作決定!&PS Vita用の本格恋愛シミュレーションゲーム発売! 【うるるんロギー】
■[アニメ][新作情報]
TVアニメ2期「ニセコイ:」小野寺春役は佐倉綾音さんに決定! 【うるるんロギー】
■[アニメ][新作情報]
TVアニメ『食戟のソーマ』新PV公開!お色気絶頂シーンキタあああああ!! 【うるるんロギー】
ニセコイ第16巻アニメDVD付予約限定版
posted with amazlet at 14.12.24
古味 直志
集英社 (2015-02-04)
Amazon.co.jpで詳細を見る
ニセコイ第17巻アニメDVD付予約限定版
posted with amazlet at 14.12.24
集英社
Amazon.co.jpで詳細を見る
■[歴史]
「吉田松陰の妹なんて知らないよ」…新大河『花燃ゆ』
ブログ
パスワード認証
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
管理人からのメッセージ
このサイトは非公開です
閲覧パスワード
Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.-……ここで彼の台詞「とりわけ最も効率がいいのは、第二次性徴期の少女の、希望と絶望の相転移だ」というのが、実は彼なりの“面白い物語の作り方”だったんだと解釈できるようになります。QBはまるでどこかの作家のようですね。
ノベライズ『操』が出ます
『猫撫ディストーション』-『星海大戦』、「おふろ、かして」
■2014年05月31日(土) エロゲー日記
○Knight&Princess
大好きなシリーズの最新作。
うんこ、腹パン、ゲロ満載で本当に大好き! 大満足!
しかし、しかし、致命的なバグが多すぎて泣けてくる。
10数カ所のエロシーンの画像が化けて、何も見えないのが特に酷すぎる。
アニメで良くある白い光どころではない。
いろいろテストしてみて、原因はピアスフラグということまでは突き詰めた。
ピアス画像の付加が上手くいかず、化けてるっぽい。
よってピアスフラグをOFFにして進むと正常なエロシーン画像が楽しめる。
こういうプレイすればすぐわかるバグが放置されているのを見ると、
本当に今のエロゲー業界は金がないんだな…… と泣けてきますね。
絶対にエロゲー業界を助けようね!
■2014年05月02日(金) 久々の日記更新
更新されない日記が放置されているのは印象悪いですね。
完全にtwitterに移行しているので近況はこちらで。
https://twitter.com/TT_IN_JAPAN
と言ってもアニメの実況ばかりですが…
最近は夏コミケ新刊の「会話ダッチワイフ総集編」に向けて準備中。
ランス9やりながらな!
ついでなんで最近プレイしたエロゲーの感想を。
■2014年4月
○ランス9 ヘルマン革命
プレイ中。
9まで来ると、ランスの器の大きさに惚れてくる。
僕もランスさんのような男になりたいです。
○海空のフラグメンツ
エロだけは本当に素晴らしい。
CTRLスキップ速度が遅くてマジギレしてたけど、
ウインドウモードにすれば速くなった。何故だ?
■2014年3月
○リアルプレイ
3Dエロゲーで久しくなかった浣腸プレイがあったので大喜び。
してたんだけど、すぐに飽きた。何故だ?
○りとるドSびっち 〜せんせーのコト、いぢめてア・ゲ・ル
罵倒されまくりで確かに楽しかったんだけど、
まさか一回も本番させてくれないなんて…
本番ないことによるメリットよりも、デメリットの方が大きいと思うんだが。
○カスタムメイド オンライン ブルジョアパック
未完成&バグ&課金地獄。
無茶苦茶期待してたのに!
絶対に許さない!
■2014年1月
○FESTIVAL 〜つるみくウォーズ〜
ファンディスクだからか、つるみくにしては陵辱分がいつもより少なかった。
残念。
○ダークロード
陵辱と言っても、それほどひどいことにならないのもLiquid的。
たまにはこういうのもいい。
○腐果の濡獄 〜蠢く妄執の連鎖……終わりのない饗宴〜
陵辱って言うのはこういうのを言うんだよ!!!!
流石に猟奇すぎて、シーンによっては全く抜けませんでした。
でも大好きです。特に女性の悲鳴は大好物です。
今のところ、今年No.1エロゲー。
前の冬コミ以降ではこんな感じですかね。
最近は昔買い逃したゲームを、
ダウンロード販売で安く買うのがいい感じ。
2014年05月
「ひとつ、よい案があるのじゃが」なにやら思いついたようですよ賢狼が。たのもしいのう。ゲーム買う。
さてまず、あの貧相なヤバそうな男に声を掛ける。どういう役割だったっけなあ。
一方ノーラは教会に危険な道を通れといわれている。
金の密輸。「腕が立ち、この都市に働いていて、金を必要としている、雇い主に不満を思っている…」そういう人物がいる、と持ちかける。だから債務を待てと。ああ、相手も破産寸前なのか。
ロレンスがノーラに話を持ちかけることに。仕事の依頼。現金で20リュミオーネ。ただ羊を連れて歩くだけ。ノーラ服飾店はどうだ、と餌を。そして教会に使いまわされているノーラの境遇、教会への不満を見抜いた上で密輸を持ちかける。羊の、腹に。
教会への復讐。それゆえこの町から離れねばならない。危険
14/01/22 - の記事
大日本サムライガール7
投稿者: tonbo 投稿日時: 水曜, 2014/01/22 - 16:17
しどうりゅうせい:至道流星
じぇいさいろー:J・さいろー/ニトロプラス
まごまご
大日本サムライガール
星海社FICTIONS
→amazon
タイトル:大日本サムライガール7(小説:星海社FICTIONS)
作者 :しどうりゅうせい:至道流星、じぇいさいろー:J・さいろー/ニトロプラス
絵師 :まごまご
デザイン:?
編集 :?
作者直営サイト:SSnovel.com/J+
絵師直営サイト:なし
特記事項なし
(たぶん)前代未聞な、日本の真の自立を願う右翼系美少女が、「目的は政治、手段はアイドル」ということでアイドル活動を繰り広げるこのシリーズ。
ついにコミカライズだそうで……まじですか。
さすがにアニメ化までない、と思いますが最近のラノベをとりまく状況というのは一昔前とは一変しており、今までなら到底アニメ化までは辿り着けなかったであろう、のうりんやベン・トーが当然のようにアニメになっているところを見ると、100%ないとは言い切れないのがおそろしいところです。
»
続きを読む
14/01/21 - の記事
〓
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
「WEBアニメスタイル」はリニューアルに伴い、URLが変更となりました。
新しいURLはhttp://animestyle.jp/です。
お手数ですが、ブックマークの変更をお願いいたします。
▼新サイトに移動
▼旧サイトのコンテンツを読む
<2012年10月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
「マグダラで眠れ」
2012年10月26日
■[感想/書籍]「マグダラで眠れ」「マグダラで眠れ」
「狼と香辛料」で有名な支倉凍砂さんの最新作「マグダラで眠れ」のご紹介です。
前作が交易をメインにした『旅と商人としっぽの物語』であったのに対して、今回は『神と錬金術師とケモミミの物語』とでもいいましょうか。
先日2巻が発売されたのですが、これが抜群に面白かった。
錬金術とは言っても、鋼とか焔とか等価交換とか真理の扉とかそういうのではなくて、かつて本当に実在した、科学の先祖としての錬金術。中でも金属精製をメインとした冶金術です。
鉛の精製方法とか、そこから貴金属を取り出す方法とか、更には鉛の鉱山であっても、金銀の含有量こそが採算性を決めるとか……。なんせ、そんな方面の知識なんぞありませんから、提示される蘊蓄のいちいちが興味深かったです。相変わらずの綿密な取材と、それに基づく緻密な世界構築には頭が下がります。
面白いのは、香辛料の時にロレンスが所属していた商人コミュニティと錬金術師とは、全然違う立場なんですよね。商人は良くも悪くも町の秩序・経済・日常を司る存在であるのに対して、錬金術師は混沌・禁忌・非日常を表す存在なんですね。
そりゃまあ、神様の存在が一般的に信じられている世界において、その神様の啓示とは別の法則や秩序の存在を、禁忌に踏み込むことも辞さず求め続ける人間というのは、さぞかし普通の人にとって気味の悪い存在であることでしょう。作中での主人公クースラの扱われからからも、大釜にあやしげな薬を混ぜ合わせてよからぬ術をたくらむ魔女と区別がつかないんだろうな、ということがよく伝わってきます。
クースラは科学者のはしりであり、クールで利己的で理性的な存在として描かれていますが、もう一方で、どうしようもなくロマンチストでもあります。まあ本当に理性的な人はオリハルコンなんて追い求めないし、姫を守る騎士としての自分なぞ夢想したりはしません。
それに対してヒロインであるフェネシスは、虐げられてきたわりに、やけに素直で世間知らずで何色にでも染まりそうな、文字通り真っ白な修道女。しかしあまり口を開かず、クースラのからかいにぶんむくれながらも錬金術の修行に打ち込む姿はかなりの頑固者であることも示しています。
冶金術の不思議さ、面白さと、互いに別の意味で社会からはみ出し、忌み嫌われてきたにも関わらず、妙に純粋なところのある二人の行く先。どちらも興味深く、続きが楽しみです。
2巻はダマスカス綱をめぐるお話でした。日本の古刀、中国の青磁なんかもそうですが、現代では製法の失われた遺物、ロストテクノロジーの浪漫たるや半端ないですな。
必ずしも、過去より未来が優れているわけではない。そんなことをキュンキュン思い出させてくれる一冊でした。
投稿者 文月そら : 22:54| コメント (0)| トラックバック (0)
2012/09/19 (水)
■Android のノベルゲーム (android, ADV)
_いくつか入れていろいろ確認してみた。動作確認環境は SC-05D(ICS)。金かけてそうな著名2タイトルと、最近なんかはやってるぽい Artemis Engine 採用タイトルを一つ
_とりあえず全体雑感。いずれのタイトルも横画面固定起動になってしまっているのは微妙。起動時の画面のまま動いてほしい。縦画面のまま見たい場合は多い。画面ロック機能を別途搭載するのはあり。元が横長画面なので、縦画面時は画面中に操作用パネルを並べたりメッセージ窓をずらして表示できたりの配慮があるとなお良し。PC系ADVで一般的になりつつある最新の仕様が反映されてない具体的には「ボイスカット」と「タップオートキャンセルさせない」仕様は重要
_全体の完成度としてはプロトタイプのシステムが抜群。終了処理やその継続なども妥当な設計。ただし、ハードキー依存してしまってるのは良くない。ハードキー対応自体は必要だが、無くても全操作できるような口を準備しておくべき(Android3 以降ではハードキーでのメニュー操作は推奨されない(基本搭載されてない))
_Artemis Engine タイトルは三本指タッチとかを使ってるけど、スマートフォンだと正直微妙。タブレット系ならもしかしたらありかもだけど……。操作バリエーションを考えての苦肉の策だと思われるが「画面に目的のボタンを配置する」ほうが基本的には無難。あとは Windows RT が採用してきた「フリックする場所で機能を変える」は検討するべきだと思う。例えば「下フリック」は「画面上半分ならログの出現/下半分ならメッセージ窓消去」とか割り当て可能なはず。「画面端のフリックでメニュー出現」も検討するべき。実際、CLANNAD は、画面の上のほうをタッチするとバーが出て、それをそのまま下フリックでバックログ表示される。これを左右にも適用してメニュー表示に使うとおそらく直感的にもわかりやすい。
_以下個別詳細
■CLANNAD (Visual Arts) (android, ADV)
_開発:プロトタイプ
タイトル操作
タッチで操作(NEW GAME/LOAD/CONFIG/NAME)
戻るキー ゲーム終了
メニューキー システムメニュー:ロード/コンフィグ/操作説明/データチェック/終了/データのインポートエクスポート
ゲーム操作
タップ 進行
長押しタップ オート開始/タップで停止
右フリック スキップ開始
左フリック 巻き戻し開始
右ドラッグ スキップ
左ドラッグ 巻き戻し
下フリック バックログ/バーを上フリックで戻る
上フリック メッセージ窓消去/タップで戻る
戻るキー ゲーム終了
メニューキー システムメニュー:セーブ/ロード/バックログ/コンフィグ/操作説明/タイトル
「巻き戻し」があるのが特徴的。プレイ中に終了した場合は継続保存されて次回起動時はつづきから。オートがタップでキャンセルされてしまうのは良くない。プレイ中にハードキー以外でセーブ/ロード/コンフィグを呼び出すことができないのは良くない。
コンフィグ項目
スキップ既読/未読
文字表示速度
文字サイズ/フォント
ウインドウ色/透明度
既読文字色変更
オート時間
音量 ボイス/BGM/SE
スキップ/巻き戻しのドラッグ方向指定
振動ON/OFF
初期設定に戻す
スライダー系は一度操作しやすい別画面が開く仕組みあり
セーブロード
全体をスライドスクロールして選択するスタイル。99個。ちょっと長すぎ感
バックログ
ドラッグで上下スクロール
タップで音声再生
メッセージ消去中の特殊処理
画角が大きいイベント絵をスクロールして閲覧可能
■CHAOS;HEAD NOAH (5pb) (android, ADV)
_開発:M-trix
タイトル操作
最初の Touch Here To Start 画面はそれ以外の操作ができない
タッチで操作(Start/Config/qload/load/Help/Extra/BlueSky/Info)
戻るキー ゲーム終了。
メニューキー 操作無し
一度アプリ終了させて起動するとかならずプロローグが始まるのはやめて状態。あと、終了するとかならず異常終了する。
ゲーム操作
タップ 進行
長押しタップ オート開始
二本指タップ メニュー表示 (qsave/qload/save/load/config/tips/info/exit)
右スワイプ 既読スキップ
左スワイプ 強制スキップ
下スワイプ 履歴
上スワイプ テキスト消去
戻るキー 操作無し
メニューキー メニュー表示
オートがタップでキャンセルされてしまうのは良くない。戻るキーでの終
図書館内乱
⇒ 博美 (06/17)
<< June 2012 >>
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
・高杉さんちは購入中です。あれはよいものです。「家のなかにこんなもんがいたらやばい」指数でいうとかなりなもんですよね。画面全体にべっとりとこびりついた女子くささでいうと「たいようのいえ」に軍配が上がりますが、そのかわりあちらには女子中学生の不器用フレグランスがじゅくじゅくと漂っています。久留里、生理用品どこにしまってるのかなあ……。
そんで、それらの人たちに共通することがあるのに気づいた。それらの人たち-「できません」
1.20
@記録:2012/01/19木ドミ
1戦目。不正利得場=ひどい場、なのに1番手2-5開幕。ということで不正利得は4枚買って他を上回れたのだけれど、ついぞ航海士を挿す暇がなかったら航海士挿してた下家に属州に届かれておおむねその差で負けた。
2戦目。前戦があまりに早く終了したので不正利得を入れ替えて同面子で。上家で1番手のマンガンさんに薬師-願いの井戸-地図職人でひゅんひゅんデッキを大回転されて、航海士ステロっぽくはじまった周囲3人はおおむね負けるかと思った。しかし順調に金貨を買い足す下家に対し、俺は3-8Tあたりにひたすら5金病だったため地図職人4枚に対し金貨は1枚とかいう病気な状態であったためになかなか属州に届かず、従って公領を買わざるを得ない=ゲーム伸びる、という展開にやられたか次第に上家の大回転が止まりがちになり、終わってみれば普通にわりと接戦で2位か3位だった気がする。
3戦目。大使、民兵、占い師と便利なアタックが豊富なところに馬商人、あと隠し財産、禁制品、鉄工所とかそんな感じの場で2番手4-3。まあアタックが来ないってことはないだろう、ということで馬商人-銀貨で始める。1番手から銀貨-馬商人、銀貨-大使、大使-馬商人とかだったか。3Tにも4金で馬商人買い足すのは少し病気気味だったかもだが、大使を使いすぎるぐらい使いそうなれとさんいるしなあ、とかは思ってた。そしたら4T目に6金届いたので隠し財産購入、あとはおおむね大使のことはガン無視してひたすら点数を買うだけのクソゲーを演じればいい体制に(もちろん6金のときは隠し財産を買い足す)。大使あたりの投入チャンスがあるかなと思って買った禁制品が余計な手だったかもぐらいで、あとはもうひたすら手なり。そしたら最後に4番手れとさんが属州買って終わったら3点差で負けてた。敗着らしい敗着は禁制品購入ぐらいのある意味完璧なゲームだったので微妙に悔しい。
+comment(0) +trackback(0)
2011年12月8日(木) アニマス第1話考察掲載
さて、おもいっきり久方ぶりの日記なわけですが、皆様おかがお過ごしでしょうか。
何をしていたかと言いますと、アニマス(アニメ『アイドルマスター』)など鑑賞しておりました。それはもうどっぷりと。
その結果として、「アニメ『アイドルマスター』におけるアイドルの目的と課題 〜第1話にみるスタートライン〜」を公開するなんてことになりました。はい、これまた久々の考察です。最初は、やよいと伊織についてだけ書こうとしてたんですが……その前提をまとめようとしているうちに、つい……。
「第1話」と題している以上、今後いちおう継続予定ということです。ただし1話ずつ独立してではなく、次は第2話から第4話(場合によっては第5話)までをまとめて1本になりそう。今回の考察で示したとおり、伊織・雪歩・千早はそれぞれの課題を抱えているわけで、しかも他の仲間たちよりも早急に壁に突き当たる条件が与えられていました。だから第2話から立て続けにメイン話を与えられたということで、なんか「アニプリ第4話がなぜ雛子メインだったのか」という問いの立て方を思い出しますね。
延々と滞っていたべびプリ公式日記3年目のまとめも、なんとか早めに完成させたい所存です。
Ganerated by nDiary version 0.9.4 on ruby 1.8.7 (2011-06-30) [amd64-freebsd8] / Powered by www.niu.ne.jp, FreeBSD, Apache, sakura.ad.jp
10月1日(土)
○日記
_ Wordpressを使って本読み日記を。今後はひとまずこっちを更新する。
Comment
name: comment:
文法が合ってると、主語が欠落しただけだと思って意味の通る内容を想像してしまうのではないか
2011-03-25 20:12:01 | メモ
文法に従ってさえいれば意味可能性を持つ。同じように、私達は論理にさえ従っていれば「論理的存在可能性」を受け容れることができる。
「幻想」という言葉には様々な意味がある。ここでは「論理が成立しないにも関わらず存在が示されたときの理解不能な感情」としておく。
「フィクション」という言葉も定義は人それぞれだろう。ここでは「論理的存在可能性が成立するが、実際の存在は成立しないこと」としておく。
その相談のおかげなのかわからないけど、二年後彼女は、意中の博士と結婚したというのを-結局、昔と変わらないまま、自分の気持ちをもてあましている私なのであった。
□かみちゅ!対策室
突然ですが移転します (11/01)
その他 (7)
November 2010 (1)
転叫院というペンネームで、過去に(2001年〜)趣味の文章を書いていた者のウェブサイトです。映画・小説・漫画などのレビューを行っておりました。本業が多忙のため、こちらのページは現在更新停止中です。
あんまり扉を信用しない方がいい。
”こちら”と”むこう”で、
どれだけの違いがあるのやら。
・アバウト
・日記ログ
・SS
・テキスト
・いただきもの
・リンク
リレー小説「魔法少女忌譚修」(第13話−10/12)
・移転しました。
・ニタニタと厭らしい笑みを浮かべながら乙ひよりの『かわいいあなた』を読んでいるキメェ焼津です、こんばんは。
両想いだったり片想いだったり、ハッピーと切なさが綯い交ぜになった女の子同士の恋愛オムニバスです。はっきり言って百合系は趣味じゃないんですけれど、個人の嗜好など軽く吹き飛ばしてしまう高威力の「かわいさ」を前にして顔面神経の弛緩を止められませぬ。最初は空いた時間を潰すために持ち歩いていましたが、あまりにも頬の筋肉がぷるぷると小刻みに震えて仕方ないので「これは人のいるところで読む本じゃない!」と判断。早急に閉じ、誰もいない自室へ速やかに帰還して残されたページを悠々と読み耽りました。とても人には見せられない表情で満悦した次第です。スッキリとして嫌味がなく、それでいて引き込まれるような勢いとテンポの良さを感じる。これはASAPで『クローバー』の方も入手しなければ。それにしても作者名、読みは「おつ・ひより」で宜しいんですね。『スプライトシュピーゲル』が念頭にあったせいか、「つばめ・ひより」だと思い込んでいたぜ。
・そして『でろでろ』はもう読み切ってしまいました……最新刊、まさかの○○化とは、大胆な展開だな。しかも一発ネタかと思いきや結構引っ張るし。『でろでろ』の既刊を読み尽くしたことでポッカリと空いてしまった心の隙間を埋めるために『ゆうやみ特攻隊』や『プピポー!』、『ぼくと姉とオバケたち』、その他短編集を買い漁りましたが、物凄い勢いで貪ったため、またしてもストックが切れそうな気配となっております。完全に押切蓮介中毒ですわ。まさか彼がこれほどまでに中毒性の高いマンガ家だったとは……来月には『でろでろ』の16巻が出るから、そこまで何とかして飢えと渇きを凌がねば。
それはそれとして『おばけのおやつ』に収録されている短編「Beautiful」が良かった。最初は「なにこの漫☆画太郎みたいな荒々しいタッチ」と辟易したものの、バカバカしいほど力任せな展開とそれを御し切る豪腕に魅了され、40ページ少々の短い話であるにも関わらずクライマックスへ至るや涙で視界が滲んだ。突如の災害で飼い主たちとはぐれ、嵐の中でただ一匹鳴き叫ぶ臆病な犬っころが絶体絶命の窮地に陥る、追い詰められサスペンスの極地とも言うべき一作です。とにかく迫力がすごい。暴風雨→迫り来る濁流→突如の噴火→飛び散る火山弾と危機のレベルが派手にエスカレートしていき、果てには○○まで……そりゃ「絶望の中の絶望に絶望が混ぜ合わさった絶望」が襲い掛かってもくるわ。「朝ものすごくテンションの高い時に考えた」とインタビューで語るだけあって凄まじい。そして、どうしようもない事態に為す術もなく翻弄されるだけだった犬っころが、追い詰められ、追い込まれ、どん詰まりの地点で「決意」を固めて走り出すシーンが非常に熱かった。
己の武器は数本の牙だけ…!
人間は逃げ惑い
自衛隊は退散した
世界には一人も味方がいない
勝てるのか
勝てるというのか
特別犬が好きというわけではない当方すら目を潤まさずにはいられなかった。内容が強引極まりないことは重々承知のうえで「押切蓮介作品において1、2を争う感動佳編」と言い切りたい。
・propellerの新作『きっと、澄みわたる朝色よりも、』、マスターアップ
順調そうな雰囲気だったのであまり心配してなかったが、とにかくこれでひと安心。あとはlightの出方だけが憂慮の対象か……理想は「今週末に『Dies irae』のパッチをDLしてクンフトをプレー、終わり次第『澄み朝』に移行」というパターンですが、そこまで美味しいことが現実にありうるのだろうか。ちょっと信じ切れない気持ちです。
・拍手レス。
獣殿の言葉は我々の心境とシンクロしすぎで笑えませんよ本当。
あと5日ほどで「最終にして最大、最高の戦」を目の当たりにできる……全然実感湧きませんが。
ホライゾン、外道な分厚さで記録更新してますね レッツ鈍器!
もう感覚がパラライズしてきたのか、実物を目撃しても驚かなくなってしまいました。
ホライゾンは具沢山でお腹一杯になるけど、すぐ次が食べたくなりますな。
仮に完結済で全巻セットを購入していたら、読み切るまで止まれないでしょうね。
・どうも現在、新アドレス(http://www.geocities.jp/kara_no_game/)ではアクセスできない状況みたいです。旧アドレスなら閲覧できます。当サイト以外にも同じような障害の出ているところが多々あるみたいで、geoci
先月 2009年09月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2009年09月10日(木)[n年日記]
#1 「ラブプラス」に見るギャルゲーのあらたな世界
すっかり日記がmixiベースになってしまい、こっちは久々の更新。
なんでこっちかっていうと、まぁタイトルを見てもらえれば分る通り。
えむけーつーさんの日記を読んで、「ラブプラス」語りを書こうと思ったから。
先に僕の状況について語っておくと皆口裕子さんと丹下桜さんが声を!て時点で即コナミスタイル限定版「ラブプラス」を予約し、到着した発売日夜にプレイ開始。
それから6時間ばかりぶっ通しでプレイして寧々さんと彼女モードに入り、以来リアルタイムモードのみでちまちま進めている、そんな状況。
ロケ地にDS持ってって写真を撮る、は発売翌々日に一か所だけとはいえやってみたくらいには病気。
あと、情報収集とか湧き出る妄想を語ったりとかは虹裏ベース。「」なので。
うん。で、ラブプラス。
これは画期的なギャルゲーだ。
ただ、ギャルゲーとして画期的なだけで、実は似たようなゲームはあったと思う。たとえばXBOX360の「TestDrive Unlimited」(TDU)とかはかなり近い性格をもっていると思う。
何が言いたいかと言えば、このゲームがプレイヤーに提供するのは物語ではなく、環境であるということ。高嶺愛花、小早川凛子、姉ヶ崎寧々という三人の女の子のうち、任意の子とキャッキャウウフできる環境を提供する。それが「ラブプラス」だ。
ラブプラスに特徴的なのはTDUに代表される箱庭ゲーの多くは、構築された環境に没入する体験を与えてくれるのに対して、ラブプラスの場合は(ことリアルタイムモードでプレイする場合は)、現実をゲーム側に拡張する、そんな気がする。DSを端末として「向こう」との扉を開いてしまうとでも言えばいいのか。
「彼女」たちは。
音声で名前を呼んでくれる。
マイク越しに会話できる(もちろん人工無能レベルだけど、会話の結果がグラフィック=衣装や髪形に反映されたりするのがえらく新鮮)。
タッチパネル越しではあるけれど、触れることもできる。
「待ち合わせ」の時間はゲーム内の時間であるのと同時に、現実の時間だったりする。
僕はそれをまだ体験していないのだけれど、画面の中の「彼女」がコミュニケーションの結果をどう取ったのか、たまに残念な格好や髪形になってしまうことがあるらしく。それについて「似合う?」と聞かれてついチキンに「似合う」と答えてしまうプレイヤーが多いというあたりも、その拡張がきわめて巧みに行われていることの証左だろう。
もしも「ラブプラス」への没入を妨げるものがあるとするなら。それはえむけーつーさんも書いている通り、プレイヤー自身になるだろう。これは「誰かの話」を見る装置なのではなく、自分の日常を拡張するための装置なのだから。
おまけ。
箱庭ゲーではないのだけれど、ひとつ「ラブプラス」と近い体験をさせてくれるゲームがあるとすればアーケード版「アイドルマスター」(アケマス)がそれにあたるだろうか。アケマスでは実際の携帯にメールが届くというシステムをもってして、日常をゲームの側に拡張してみせたのだった。
もちろんゲームの性質上、時間はあくまでトリガにすぎないというあたりの限界は、あるのだけれど。