todonotsumarinaのアンテナid:todonotsumarina 1/6ページ ▽ 旅するおかし | 見たり、食べたり、作ったり。 ●02/05 15:47 フランス・リヨン リヨンの地方菓子ビューニュ Bugne|マルディ・グラに食べる揚げ菓子 クリスマスの時期からフランスではお菓子を食べる機会が増えてきます。12月中はクリスマスのブッシュ・ド・ノエルを食べて、1月になるとガレット・デ・ロワを何度も食べます。1月中何度も食べるお菓子「1月6日に食べるお菓子ガレット・デ・ロワ」をご覧ください。そして、1月の中頃から、フランス・リヨンではあるお菓子がパティスリーに並ぶはじめます。ビューニ…バンコクって想像以上に大都会!バイヨークスカイ84階からの夜景 2日目前半の記事はこちら:ゾウに乗って車道逆走で爆走の2日目前半@タイ・アユ…りんごタルトのレシピ|手軽に作れるフランス家庭のおやつの定番 お菓子の中で最近、いちばん好きなのはりんごタルトです。フランスではタルト…タルトタタンの作りかた|本格的に生地から作る絶品のレシピ 今回は、タルト生地から作るタルトタタンの ▽ フランス++ | 「フラぷらぷら」は、フランスの日常、プラス日本、プラスその他の国、関心もったことをまとめた個人のブログです ●02/05 02:32 フランス フランス パリ・オペラ座バレエ学校2013.04.292014.03.18「里子が全盛期だったフランスの18世紀~19世紀」後編【18~19世紀ごろのフランスと日本の子供の育て方の違い】2021.05.102023.10.12【動画有り】ヌードになったお天気お姉さんの〓 poilな話♪2013.11.232013.11.25日本と何かが違うフランスの「分数」の読み方2013.04.15フランス パリ・オペラ座バレエ学校2013.04.292014.03.18「里子が全盛期だったフランスの18世紀~19世紀」後編【18~19世紀ごろのフランスと日本の子供の育て方の違い】2021.05.102023.10.12【動画有り】ヌードになったお天気お姉さんの〓 poilな話♪2013.11.232013.11.25日本と何かが違うフランスの「分数」の読み方2013.04 ▽ 西海岸からボンジュール ●02/04 15:27 フランス・アメリカ カリフォルニアの水不足は解消されるのか昨日の投稿でちらりと触れたのが、カリフォルニア(CA)の北部で水門が開かれた件。これ、州政府の手続きをまったく無視して、トランプ大統領が軍(州兵なのか陸軍なのか知らん)を使って開門させたとのこと。トランプ大統領は誇らしげに述べてる。The water is flowing in California. These once empty “halfpipes” are now brimming with beautiful, clean water, and heading to farmers throughout the State, and to Los Angeles. Too bad they refused to do this during my First Term - There would have been no fires ▽ フランス人夫と私の、ぬぼ〓んな毎日 ●02/04 12:29 フランス 新しい電気ケトル。先日、数年ぶりに電気ケトルを新調しました。今までは、注ぎ口が長くて見た目もすっきりした感じの、「レコルト」の0.8ℓのものを使っていたのですが、今回は、「Russell Hobbs」の1ℓタイプのにしました。・・・Russell Hobbsは、NZに住んでいた頃、インテリアショップや家電量販店で売ってない場所は無いと言う位、よく目にしていたブランドなので〜。このケトルを眺める度、私もベアさんも、大変懐かしい気持ちになっております・・・。このずんぐりむっくりな愛嬌のある形が良いですよなぁ〜。個人的に、オーブンとスーターと並んだ、この佇まいも気に入っております、フフ・・・。・・・という感じで、久々に家電を買い替えたことにより、NZ生活を懐かしく回顧しつつ、リフレッシュした気持ちになっている、昨今の私で御座いますよ〜。今回の電気ケトル買い替 ▽ 国際結婚: 〓道産子みぃのイギリス日記〓 ●02/03 19:55 イギリス * 韓国語の試験 *ふと、今まで考えたこともなかったのですが、韓国語の試験を受けてみてもいいのかな?と思い調べてみました。日本で子供が5級の勉強してる!とかSNSで見たことがあったので、私もとりあえず5級かなと思っていたところ、韓国語の試験には2種類あることを知りました。①日本人用の韓国語試験。問題文章は日本語。5級から1級まである②世界共通の韓国語試験TOPIK。問題文章も全て韓国語。TOPIK I (1-2レベル)、TOPIK II (3-6レベル)の二種類しかなく、レベルはスコアによって受かる級が異なるそれで、イギリスで受けるならTOPIKだよなと、レベル1-2(簡単なほう)の模擬試験をやってみたところ、リーディング(40問1時間)で正解率95%38問正解、リスニング(30問1時間)正解率93%28問正解でした一番下の級からと思っていたから嬉しいでもとにかく集中力が 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena