とがパパのアンテナ
id:togachins
1/2ページ
▽わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる●11/18 14:53 人はどういう思いで積読するのか? 12人の積読家へのインタビュー『積読の本』読むスピードより買うスピードの方が早いのだから、棚からあふれた本が積まれていくのは当然のこと。後はフトコロと置き場所と罪悪感の折り合いをどうつけるかの話にすぎぬ。にもかかわらず、積読ネタの本が出回っているのが面白い。積み人たちそれぞれの言い分(言い訳?)を聞いていると、「あるあるw」と首がもげるほど頷いたり、「こいつ正気か?」とドン引きしたり、楽しいひとときとなった。「なぜわたしたちは本を積んでしまうのか?」と問いかけながら、12人の積読家たちの溢れんばかりの書棚とともにインタビューしたものがこれ。全員が全員、答えが違っているのが面白い。本棚に入れてしまうと積ん読じゃない読まない本を買っているのではなく、自分のための図書館を建てているモノとして残らない電子本は、浪費している気がする背表紙が見えない本は
▽コラム | ミツエーリンクス●11/15 13:54 2024年11月12日W3CにSustainable Web Interest Groupが発足
▽プログラマの思索●11/12 08:48 第27回redmine.tokyo勉強会の感想 #redmineT
▽渡辺さんの日記●04/12 20:54 はてなブログに引っ越し
2021.04.12
はてなブログに引っ越し
2021年4月から、2020年以降の記事を含めて「はてなブログ」に引っ越しました。今後もよろしくお願いします。
設計者の発言(はてな版)
«オブジェクト指向開発もローコード開発も楽しい
▽上司に恵まれないSEのために〓自分戦略策定ブログ+α●03/21 15:05 好川哲人さんと平鍋健児さんが、拙著の書評をブログに書いてくれました。
(偶然にも同じ日です!)
お二方とも僕が心から尊敬する方で、僕は大きな影響を受けています。
そんなお二人に書評を頂いて、本当に光栄です。
本当にありがとうございました。
●好川さんの書評
●平鍋さんの書評
日経コンピュータの最新号(No.698 2008.3.1)を読んでいたら、拙著「ITプロジェクトを失敗させる方法」の書評が載っていることに気がつきました。(203ページです。)
毎号欠かさず読んでいる雑誌に、自分の本の紹介が載るのは、素直に嬉しいですね。
記者のどなたが書いてくれたのかはわかりませんが、「思いやり」と「対話」というキーワードもちゃんと載せていただいています。
『身近なところから始める』という表現も嬉しいです。
ありがたいことですね。感謝感激です。
先週金曜日の夜に、拙著の出版お祝いパーティーを開いて頂き
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena