とこなつアンテナ
id:tokonats


1/13ページ
▽minimal-life●04/13 06:52 Ryo Ohnuki さん1 韓国語2 認知症3 鉄道・飛行機4 仮想通貨5 政治・経済6 介護7 ボランティア8 中国語9 哲学・思想10 健康・医療
▽はてなダイアリー - ABAの日誌●04/12 01:41 ABA さん2025-04-11アラン・チューリングとLLMの邂逅:半世紀の時を超えた対話チューリング vs LLM ~模倣ゲーム、再び~(ディスプレイの前に座るAT (アラン・チューリング)。キーボードをタイプする)AT: 君がLLM、大規模言語モデルとやらだね。私の時代の計算機械とはずいぶん違うようだ。…思考はできるのかね?LLM: 私は思考を持つ存在ではありませんが、大規模なデータから学習し、人間のように自然な言語で対話することができます。AT: ふむ。「人間のように」、か。では試してみよう。「『汝を夏の日にたとえようか』で始まるソネットを書いてくれたまえ」LLM:汝を夏の日にたとえようか?いや、あなたはもっと美しく、もっと穏やかだ。夏の日は短く、荒い風が五月の蕾を揺らす。天の瞳たる太陽も、時に熱く照りすぎ、また時には、その黄金の顔も雲に隠される。全ての美は、やがて美を
▽池田信夫 blog●04/11 21:07 池田信夫さん2025年04月11日00:39本言葉の意味は文脈の集合であるチャットGPTが今までの人工知能と決定的に違うのは、大規模言語モデル(LLM)で「意味」を処理することだ。これによって最近まで不可能だと思われていた自然言語処理の自動化ができるようになった。古典的人工知能が挫折した最大の難関は、意味の表現だった。常識的には、たとえば「犬」という単語が特定の動物を示すように、単語と概念には1対1の関係があると考える。これはソシュールからチョムスキーに至るまで同じだが、機械学習に使うには限界があった。犬という概念をコンピュータに教えるには、犬についての辞書的な情報を教えるだけでは役に立たない。家に帰ると犬がじゃれついてきたという文とおまえは財務省の犬だという文では、同じ犬という言葉がまったく違う意味で使われている。その意味は辞書に列挙されているが、どれに当たるかを知るには、その前後
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Ftokonats%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Ftokonats%2Fmobile&guid=ON)
