葡萄酒と薔薇の日々id:tommyrocksteady 1/3ページ ▽ 偽日記@はてな ●11/22 10:37 2024-11-162024-11-16⚫︎VECTIONメンバーでもある掬矢吉水さんが、KENSOというバンドの新しいアルバム「An old warrior shook the Sun」のジャケットのためにデザインしたビジュアルが素晴らしすぎてびっくりした。掬矢さんによると、四ヶ月以上かけて、AIと共同制作したということだ。豊かな色調と、豊かなテクスチャーによって、複雑さの次元を一つも、二つも上位に押し上げられたエッシャーというのか、エッシャーとセザンヌのあり得ないコラボレーションというのか、色彩の力によって行き詰まりを突破した先にあり得たかもしれない分析的キュビスムというのか。絵画としての強さとして、セザンヌの最も良い作品にも匹敵している感じかするし、複雑性という点では超えてさえいるように思う。可能性としてはあり得たはずなのに、実現はしていなかった「近代絵画のその先」の達成を示しているかのようだ。とにかく、いくら観ていても飽きないし、観ていれば観ているほど面白くなっていく。そしてこれは、AIと人との共同制作の可能性を示すものでもあるのではないかとも思う。おそらく、人の眼と手だけでは、セザンヌやピカソにおいてさえ、ここまでの複雑性を成り立たせることはできなかった。(下のリンク先の画像よりも、もう少し高解像度の画像を持っていて、それはテクスチャーの多様さと美しさが半端ない ▽ ENDING ENDLESS 雑記帖 ●11/20 04:04 2024-11-18『本心』『箱男』『シン・仮面ライダー』本心 (文春文庫 ひ 19-4)作者:平野 啓一郎文藝春秋Amazon平野啓一郎『本心』では、主人公が他人の行為を代行するリアル・アバターを職業とする一方、死んだ母を拡張現実の映像&音声で蘇らせ、仮想空間に出入りする。彼はリアル・アバターとして自分の行動を依頼者から監視される一方、自身は現実にはない世界を覗きこんでいる。同作は映画化されたが、やはり今年映画化された安部公房の代表作『箱男』を連想させるところがあった。箱男は、段ボールをかぶって都市風景にまぎれつつ、自身の姿は見られないまま外を覗こうとする。段ボールによって彼に匿名性がもたらされる。一方、『本心』の世界において、リアル・アバターの代行という立場は他人をかぶるようなものだし、その他人の目から逃れられない。だが、仮想空間にアクセスする際には、自分の姿を偽れるし、いわば虚構をかぶれるのだ。なにかをかぶること、視線といった『箱男』の要素が、様々な技術の発達によってヴァージョン・アップされている。箱男(新潮文庫)作者:安部公房新潮社Amazonまた、映画『本心』の主演が池松壮亮だったことは、やはり彼が主演した『シン・仮面ライダー』も連想させた。青年は素顔が隠れる仮面とともに強靭な力を得たことで別人のような行動をとれるようになるが、紆余曲折の末、ほ ▽ ultravisitor ●10/10 06:19 2024-10-09信州駒ヶ根ハーフマラソン2024 走ったさる9/29、信州駒ヶ根ハーフマラソン走ってきました。足の怪我を治したいという希望のもと、9週間のランオフを経て(結局怪我は治らなかったけど)、シーズン初レースです。初めて走るレースですが、前半下り基調、後半上り基調。ということで、調整1週間しかしてないし、後半がどれくらい辛くなるのか、そこが気になりすぎて、前半どういうペースで行けば良いのか、分からないままなんとなく走りました。とりあえず、2時間は切ろうと。気温は20度ちょっとくらい。結果はいかに?!↓まとめ動画です!youtu.be↓文字でのまとめは下にスクロール…………………………………………………………………………………………………………結果は1h58m28s(グロス1h59m41s)でした! ギリギリ‼️実際走ってみて、前半下り基調と言ってもちょくちょく上り坂あるし、後半上り基調と言っても後半の前半はなだらかで、後半の後半も、キツい坂が2箇所くらい?あるくらいなので、そんなに後半に怯えることなかったかも。とまれ、楽しく走れました。エイドの蕎麦も2杯食えたし。とはいえ、5月に走った黒部名水マラソン(フル)の中間点のタイムより今回のハーフマラソンのほうが4分も遅い(笑)。やはり9週のオフの影響はデカいです ▽ jun-jun1965の日記 ●09/25 00:46 2024-09-24「全国アホ・バカ分布考」の松本修「探偵!ナイトスクープ」という番組を私が知ったのは、カナダ留学中に立命館の学生らから教えられてのことで、92年の帰国後はほどなく東京でも放送が始まったので観ていて、93年にプロデューサーの松本修の『全国アホ・バカ分布考』が出たのをすぐ買って読んで面白かった。中で、沖縄では「アホ・バカ」を「ふりむん」というというところで「気が触れている=ふれもん」の意味ではないかという指摘に、松本が悩むところがある。つまり差別的な話になってしまうと悩み、そうではないと分かってほっとする、という話で、私は、テレビの人というのはそういうところにこだわるのかなあ、と妙なところに感心した。それから30年ほどたって、その松本が『全国マン・チン分布考』を出したのを、ちょっと図書館で借りてきたが、あまり面白くなさそうなので読まなかったが、その最初のほうで、「ナイトスクープ」の放送作家の百田尚樹を「天才」と称揚しているのを見て、前の「ふりむん」の時の悩み方と、なんだか別の人みたいだな、と感じたりしたものである。jun-jun1965 2024-09-24 23:20 読者になる「全国アホ・バカ分布考」の松本修 ▽ zokkonの日記 ●06/12 02:14 CIRCUS TOWN (サーカス・タウン)アーティスト:山下達郎Ariola JapanAmazonBRUTUS特別編集 増補改訂版 山下達郎のBrutus Songbook (MAGAZINE HOUSE MOOK)マガジンハウスAmazon山下達郎 LP-BOX [Analog]アーティスト:山下達郎Ariola JapanAmazon松尾潔のメロウな日々作者:松尾 潔スペースシャワーネットワークAmazon広末涼子エッセイ『ヒロスエの思考地図 しあわせのかたち』作者:広末 涼子宝島社Amazon 6.次10> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena