tomozilla のアンテナ
id:tomozilla


1/9ページ
▽清水みなと祭り●07/01 14:19 2025年「かっぽれin日の出」2025年の「かっぽれin日の出」は7月11日㈮から清水マリンパークで4回開催予定です。8月1日、2日の「港かっぽれ・総おどり」に向けて、今年も気持ちを盛り上げて行きましょう!かっぽれin日の出はこちら8月2日・3日の両日「次郎長道中」が市内各所を訪れて、踊りや口上を披露します。一般公募で参加される役者さんたちの雄姿をぜひご覧下さい。日程についてはこちら
▽セキュリティホール memo●06/30 18:54 ■ 2025.06.30》 親イスラエル系ハッカー、イラン金融システムを妨害 (Wall Street Journal, 6/30)》 リチウムイオン電池火災方面リチウムイオン電池等の回収・再資源化に関する調査<結果に基づく通知> (総務省, 6/25)。なんとも味気ないタイトル。『夏バテ(夏のバッテリー)』にご用心~「リチウムイオン電池搭載製品」の火災事故を防ぐ3つのポイント~ (製品評価技術基盤機構, 6/26)リチウムイオン電池搭載製品の出火危険 (東京都消防庁)新たな分別(充電式電池を含む製品)のお願い (東京都鯖江市, 2024.04.18)報道:相次ぐ処理施設での“リチウムイオン電池火災”、総務省が実態調査 現場職員からは嘆きの声も (ITmedia, 6/26)リチウムイオン電池の発火事故 夏に多発 ファン付き作業服でも (NHK, 6/26)リチウム
▽Jakob Nielsen博士のAlertbox●06/25 01:20 AIに備えて自らのデザインスキルを再定義しよう6月24日読了まで約8分AIによってこの業界が変化する中、デザイナーは5つの原則を受け入れなければならない。このコラムについてUIデザイン・ユーザビリティ・UXデザインについて、その道の第一人者・ヤコブ・ニールセン博士(略歴)らが設立した米Nielsen Norman Groupのメンバーが実例を交えて洞察するコラム『Alertbox』。その日本語訳を許可を得て公開しています。
▽Run,Rabbit,Run 雑記●06/01 21:38 急に気になったハガレン。恋愛要素がほぼ無いのがいい純粋に人生を楽しむことをしてこなかった者の、ゲームと漫画の話純粋に人生を楽しむことをしてこなかった気がするわたし、30半ばにしてゲームと漫画に傾倒しておりめちゃくちゃ楽しいです。 10代後半〜30代前半は、社会的成功の意味での「成長」や、役に立つかどうか、効率がいいか、お金になるかどうかばかりにとらわれて生きてきた…ダイナミック気晴らし考える料理研究家の保存容器には4種類ほどの味噌。ビビッときた味噌を合わせる秘密兵器先日のこと。 夕食をいただきながらザッピング。ちょうど「家事ヤロウ!!!」って番組をやっていて、テーマが「日本人が好きな味噌汁の具材ランキング」でした。 私が我が家の味噌汁当番となってから随分と経ちます。 参考書 当然、このテーマには興味津々 番組途中で、…ヤァ!ヤァ!ヤァ!料理“京極先生んちの本棚は何回観て
▽我がメインテナンスの日々●05/12 07:51 2025-05-09ふぃふぃんがフィンフィン「ふぃふぃんがフィンフィン」というのが子供の頃、流行って隣の家のちょっと年上の加藤さんの息子さんがよく言ってたのを突然思い出した。なんの意味があったんだろうか。調べたらAIが昭和に流行った「ぼうっとしてるなあ」とかの意と出た。フィンガー5の曲にもある。ってことは1950年代の流行語が1970年代にまで残っていたのか。野球用語で「ハバハバ」ってのもあった。進駐軍の兵隊の言葉のようです。「早く早く」の意。沖縄では意味が変わる。フィンガー5も別の意味だったのか。suzukikeiichi 2025-05-09 03:03 読者になる広告を非表示にするコメントを書くもっと読むふぃふぃんがフィンフィン2025 / 5
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Ftomozilla%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Ftomozilla%2Fmobile&guid=ON)
