turbulenceのアンテナ
id:turbulence


1/3ページ
▽日記兼備忘録 for TRPG (by Tryarks)●07/21 17:17 Tryarksタロなのかタロちゃんなのか呼び方で君の機嫌がわかる朝だよあの犬は友ですか敵なんですか おばさん何も知らんのですか飼い犬タロになっているつもりで詠む「犬短歌」、2025年上半期の歌です。暑くなるとタロの歌心は減退するようです。気に入ってる歌の最後には*マークをつけてます(/サキコとあるのは私名義の歌)。俳句も少し混じってます。 ◆ 一月 あの犬は友ですか敵なんですか お…ohnosakiko’s blog日常大学2回生時は年95冊も読んでいた。読書趣味第二次形成期だ20年前の読書記録昨日、読書系のPodcastを聴いていたら、「Summer Readのリストに入れたい本」の話題が出た。こちらではそろそろ学校も夏休みに入る時期で、家庭によってはバケーションの計画を立てたりするのだろう。旅行先に持っていく本を選ぶのは楽しい。普段とは違う場所でゆっく…アメリカ暮らしのほっじぽっじ
▽玉井裕也blog●07/13 22:07 玉井裕也チェス英語用語集:「クイーンズ・ギャンビット」からDuolingoチェスやオンライン対局まで楽しむためにNetflixドラマ「クイーンズ・ギャンビット」を見てチェスに興味を持った人は多いだろう。私もその一人だ。最近公開されたDuolingoのチェスコースを始めたり、Chess.comに登録したり、YouTubeでチェスの動画を見たりしてみた。しかし、どうしてもチェス独特の英語表現が理解の壁となった。解説やレビューの内容を十分に把握できないのだ。チェスのプレイヤー数を検索してみると、世界で7億人、FIDE(世界チェス連盟)に登録するプレイヤーは36万人、Chess.comの登録者は2000万人以上だという。YouTubeにも膨大な数の英語チェス解説動画が存在する。このように、チェスの情報は圧倒的に英語圏に集中している。英語の用語が分かれば、チェスの世界は一気に広がるはずだ。そう考えて、
▽げれげれ さわやかオタになろう●07/03 09:04 wthkstk「消費」について考える。エッセイを読んでみよう令和五年六月 コンデジの写真など梅雨がどこかに行ってくれたようで嬉しい。水不足にはなってほしくはないけれど、たまにはカラッとした年があっても良いよな。今月は忙しくてあっという間に終わってしまった。いつもより今月は何をしていたっけ、なんて感覚が強い状態。スマホの中の写真やラインのや…film_filamentのブログ写真絵本『もりのなか』は、夢の感覚がうまく再現されている読書記録(2025年6月)6月に読んだ本は14冊。まだブログに書いていなかった分について、簡単に感想を書き記しておきます。 『はじめに財布が消えた・・・ 現代ロシア短編集』(2019年) 全く馴染みのない現代ロシア作家の短編14篇。ヘンな題名にそそられて手に取ってみた。これが意外や軽妙…Fool in Trance読書店主とは「今までありがとう!」と言える仲に
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fturbulence%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fturbulence%2Fmobile&guid=ON)
