Hatena::Antenna

uedakazuhikoのアンテナ

1 2 3 4 次の50件> 

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2024/03/19 17:13:32 aesthetic ma(e)ssage含むアンテナおとなりページ

    1 不動産
    2 留学
    3 スクール・セミナー
    4 コスプレ
    5 スピリチュアル
    6 鉄道・飛行機
    7 ブログ
    8 フィギュア
    9 健康・医療
    10 病気・闘病

  2. 2024/03/19 17:03:37 明月記含むアンテナおとなりページ

    1 不動産
    2 留学
    3 スクール・セミナー
    4 コスプレ
    5 スピリチュアル
    6 鉄道・飛行機
    7 ブログ
    8 フィギュア
    9 健康・医療
    10 病気・闘病

  3. 2024/03/19 16:54:15 Art Kaki含むアンテナおとなりページ

    2024/03/11
    谷川俊太郎.com
    あさ
    5 years ago
    17 hours ago
    1 day ago

  4. 2024/03/19 16:50:51 こくまげ便り含むアンテナおとなりページ

    1 不動産
    2 留学
    3 スクール・セミナー
    4 コスプレ
    5 スピリチュアル
    6 鉄道・飛行機
    7 ブログ
    8 フィギュア
    9 健康・医療
    10 病気・闘病

  5. 2024/03/19 16:49:22 カレイドスコープ -photo message含むアンテナおとなりページ

    nice! 1001970
    tsumutak
    優紀乃
    猫の友 メルティー
    ハマコウ
    JUNKO
    mayu
    ハリネズミ
    newton
    ffml
    レイコ
    yamagara22
    kousaku
    2024-03-19 00:00 nice!(73) コメント(1)
    2024-03-18 00:00 nice!(115) コメント(2)

  6. 2024/03/19 16:27:55 HEIS& DIARY 含むアンテナおとなりページ

    1 スクール・セミナー
    2 法律・裁判
    3 不動産
    5 メンタル
    6 ブログ
    7 発達障害
    8 投資
    9 癌
    10 介護

  7. 2024/03/19 14:38:05 artforum.com含むアンテナおとなりページ

    March 18, 2024 5:27 pm
    Tomorrow X Together Announce 2024 U.S. Tour
    Miyazaki Hayao’s Oscar-Winning ‘The Boy and the Heron’ to Release in Mainland China Cinemas
    Ariana Grande Leads Kacey Musgraves In U.K. Albums Chart Race
    ‘Will & Grace’ Star Eric McCormack Says Straight Actors Playing Gay Characters Is “Part of the Gig”

  8. 2024/03/19 14:32:42 〈B術の生態系〉Bな人のBな術含むアンテナおとなりページ

    2024-03-19
    「ワーク」
    東京藝術大学上野キャンパスは、都道452号線(旧屏風坂通り)を挟んで音楽学部と美術学部に分かれている。都市伝説とも笑い話とも或いは事実とも言える話に、「芸大の音楽学部と美術学部の学生を見分ける方法。それは小綺麗な格好をしているのが音楽学部の学生で、小汚い格好をしているのが美術学部の学生」というものがある。
    大正期に東京美術学校の敷地内に通された新道(屏風坂通り)で、北北東のエリア(現音楽学部)と南南西のエリア(現美術学部)に寸断されて以降の東京藝術大学の美術学部で、長く「教授」と呼ばれる「みなし公務員」だった小磯良平が、1974年に赤坂迎賓館(迎賓館赤坂離宮)として再出発した旧東宮御所の朝日の間入口の左右に納入した絵画が「絵画」と「音楽」である。描かれた人物の殆どがバンドの極めて狭い特定年齢層に限られている──中村悠紀子含む少数のモデルの使い回しによる──ところからしても、恐らくこれらは小磯の「職場」であった「芸術大学」──実際のロケ地(「聖地」)は、「美術」が東京芸大、「音楽」が神戸の小磯アトリエ──を想定して描かれたものだろう。
    「音楽」の方の人物群は平均して「小綺麗」な姿に描かれ、一方「絵画」の方の人物群は総じて──ヌードモデル以外男女問わず全員──「小汚い」格好で描かれている。これはこの都市伝説/笑い話/事実を、東京藝術大学という「日本」の「国立大学」の「みなし公務員」だった画家によって、「国家」レベルで補完してしまうものであると言えるのかもしれない。
    小磯良平はその意味でも十分に「罪作り」なのだが、それ以上に更に「罪作り」であり、且つ自らに対して極めて「正直者」であるのは、「音楽」の「小綺麗」の担当が専ら「女性」であり、一方「男性」は東宮御所/赤坂離宮が「迎賓館」になった1970年代当時の若者の「典型」的な姿で描かれているところにある。当代の社会とそれなりにパラレルの関係にある「男性」と、社会から完全遊離──何時の時代の「コスプレ」なのだ──した/させられた「女性」の対比という、「セクシズム」の視点を些かも隠さない「絵画」が、日本の「国家」の応接間である「ネオ・バロック」(カタカナ)の「迎賓館」(国宝)で外国賓客を招くのである。「小磯良平」という「昭和の日本のおっさん(明治生まれ)」と、その様な絵画を「迎賓館」に採用(「随

  9. 2024/03/19 14:28:40 A-things含むアンテナおとなりページ

    1 ゲーム
    2 歴史
    3 健康・医療
    4 FX
    5 投資
    6 フィギュア
    7 発達障害
    9 ネット・IT技術
    10 時事・ニュース

  10. 2024/03/19 12:25:46 週刊俳句 Haiku Weekly含むアンテナおとなりページ

    photo by TenkiSAIBARA
    2024-03-17
    週刊俳句 第882号 2024年3月17日
    第882号
    2024年3月17日
    ■成分表92
    おにぎり食べたい……上田信治 ≫読む
    ■進藤剛至 大いなるもの ≫読む
    ■うにがわえりも 風船 ≫読む
    ■穂積一平 ハイクの量子場 ≫読む
    ■青木ともじ いろいろな感覚の ≫読む
    ラリー・カールトンとコリー・ウォン「Here To Stay」
    ≫読む
    ■後記+執筆者プロフィール……上田信治 ≫読む
    Posted by wh at 0:09
    Labels: 表紙
    Posted by wh at 0:08 109
    comments
    Labels: equipment

  11. 2024/03/19 11:36:46 池田信夫 blog含むアンテナおとなりページ

    2024年03月18日23:53

    自由はどこまで可能か
    自由主義には、二つの系譜がある。エドマンド・バークのような古典的リベラルは、伝統的な自然法を尊重して人為的な人権思想を否定し、権利の根拠を慣習に求めた。これがイギリスのホイッグ党だが、最近では保守党に近い。
    これに対してジョン・ロックに始まる自然権の思想は、人間は生まれながらに自由権や財産権などをもっていると考える革命思想で、フランス革命の人権宣言やアメリカの独立宣言を与えた。これがリバタリアンである。
    森村進氏は自分でもいうように日本でも数少ないリバタリアンで、本書はそれを法哲学の立場から解説したものだ。リベラルとリバタリアンの違いを図で示すと、次のようになる。
    この分類でいうと、日本には小さな政府を求める党はない。自民党は政治的にも経済的にも保守で「権威主義」に近い。野党は政治的には反自民だが、経済的には大きな政府の「日本的リベラル」だ。つまり日本にはリバタリアンは皆無である。
    続きはアゴラサロンでどうぞ(初月無料)
    本 (1581)

  12. 2024/03/19 11:21:34 アゴラ - 言論プラットフォーム含むアンテナおとなりページ

    AIは方言から人種差別をする?中村 祐輔
    日本アニメがアカデミー賞をとれなくなる理由関谷 信之
    ミレイ大統領の議会開会式の演説全文の和訳(前編)自由主義研究所
    多文化共生という妄想:川口クルド人問題岩田 温
    谷本真由美
    小島
    谷本真由美
    小島
    黒坂 岳央
    カフェやホテルの無料Wi-Fiを使ってはいけない理由
    キャリア
    関谷 信之
    日本アニメがアカデミー賞をとれなくなる理由
    メディア
    杉山 大志
    シロクマは増えており、不吉な予測に根拠はない
    環境
    小島 勢二
    日本の超過死亡を海外と比較すると?
    医療
    国際
    ミヤコ カエデ
    東京・神楽坂:石畳の細い路地をそぞろ歩く
    旅行
    増田 悦佐
    日本もインフレになってしまうのか?:円高は日本国民を豊かにするか?
    自由主義研究所
    ミレイ大統領の議会開会式の演説全文の和訳(前編)
    経済
    森本 紀行
    資本主義は滅んで自由人の新コミュニズムになる
    ビジネス
    中村 祐輔
    AIは方言から人種差別をする?
    科学・文化
    岩田 温
    多文化共生という妄想:川口クルド人問題
    メディア
    内藤 忍
    不動産・投資
    自由主義研究所
    ミレイ大統領の議会開会式の演説全文の和訳(前編)
    経済
    岩田 温
    多文化共生という妄想:川口クルド人問題
    メディア
    経済
    増田 悦佐
    日本もインフレになってしまうのか?:円高は日本国民を豊かにするか?
    経済
    自由主義研究所
    ミレイ大統領の議会開会式の演説全文の和訳(前編)
    黒坂 岳央
    カフェやホテルの無料Wi-Fiを使ってはいけない理由
    キャリア
    関谷 信之
    日本アニメがアカデミー賞をとれなくなる理由
    メディア
    森本 紀行
    資本主義は滅んで自由人の新コミュニズムになる
    ビジネス
    内藤 忍
    不動産・投資
    ミヤコ カエデ
    東京・神楽坂:石畳の細い路地をそぞろ歩く
    旅行
    内藤 忍
    不動産・投資
    国際
    アゴラ編集部
    黒坂 岳央
    カフェやホテルの無料Wi-Fiを使ってはいけない理由
    キャリア
    科学・文化
    杉山 大志
    シロクマは増えており、不吉な予測に根拠はない
    環境
    小島 勢二
    日本の超過死亡を海外と比較すると?
    医療
    中村 祐輔
    AIは方言から人種差別をする?
    多文化共生という妄想:川口クルド人問題
    岩田 温

  13. 2024/03/19 09:50:18 小浜逸郎・ことばの闘い含むアンテナおとなりページ

    ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!

  14. 2024/03/19 07:51:01 散歩好きの絵描き含むアンテナおとなりページ

    今日は荒川河川敷でのマラソン大会。昨日土手道を散歩するとコース脇に仮設トイレや給水所などのテントが建っていた。その光景に、先月あたりに眺めたような既視...

  15. 2024/03/19 04:53:42 天のさだめを誰が知る!?含むアンテナおとなりページ

    2024-03-17

    音楽
    昼過ぎに盛んに降り出した雨は、帰るころには止んだ。今もないんだが学生の頃はお金がなかったり知識がなかったりで、何となく通らずにきた音楽を、試聴せずに(検索してレビューを読むのはOK)中古CDで買ってきて聴いている。ルー・リードの『メタル・マシーン・ミュージック』を聴いてみる(続きを見なきゃいけない映画があるのに逃避である)。眼を瞑って肩の力を抜いてだらんと聴いていると、頭の中がどんどん静かになってくるのがノイズだが、このアルバムの音楽も同じ。曲と曲の間の無音の数秒に、いちばんどきっとさせられる。ロベルト・ユンクの『千の太陽より明るく』を読む。
    ama2k46 2024-03-17 21:18 読者になる
    広告を非表示にする
    2024-03-16

    日録 映画
    ぶらぶら歩いて湊川公園まで出てパルシネマでジム・ジャームッシュの『ダウン・バイ・ロー』を見る。最初のショットからもう、ロビー・ミューラーの映像が見事で、むしろ、これを見に来たのだと思う。フレームの中にどんな光で、どんな物が、どれぐらい入っているか。刑務所の中で少し眠る。起きると脱獄で、そのあとずっと美しい森や沼が続く。木々の間を埋める糸のような草原と、ロベルト・ベニーニの頭の頂で渦巻くひと塊の髪が、泡立つ銀色の輝きを帯びる。帰宅するとロビー・ミューラーの2冊組のポラロイドの写真集が届いている。ロビー・ミューラーの撮った映画を見たあとにロビー・ミューラーの写真集が届くなんてことはもうないだろう。ちょっと元気になった気がする。
    ama2k46 2024-03-16 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    昼過ぎに盛んに降り出した雨は、帰るころに…
    ぶらぶら歩いて湊川公園まで出てパルシネマ…

  16. 2024/03/19 04:05:00 作品メモランダム含むアンテナおとなりページ

    ラジコンの記憶

  17. 2024/03/18 23:27:50 弐代目・青い日記帳 含むアンテナおとなりページ

    2024.03.18 Monday
    「ライトアップ木島櫻谷」
    泉屋博古館東京で開催中の
    「ライトアップ木島櫻谷 ― 四季連作大屏風と沁みる『生写し』」展へ行って来ました。
    https://sen-oku.or.jp/tokyo/
    大阪市立美術館がある天王寺公園一帯は、かつて住友家本邸が建っていた場所です。
    大正時代に建築された住友家本邸の書院を飾るために木島櫻谷が2年の歳月をかけ制作した「四季連作屏風」が全点公開されています。
    木島櫻谷「四季連作屏風」展示風景
    住友家本邸宅書院大座敷にあわせて制作された四双の金屏風は、すべて縦180㎝・幅720㎝をこえるサイズの作品です。
    妙心寺に伝わる桃山時代の屏風(妙心寺屏風)と同じく、通常の屏風と比べるとかなり大振りで迫力満点です。
    木島櫻谷「柳桜図」(左隻) 大正6年(1917)
    泉屋博古館東京
    木島櫻谷「燕子花図」(左隻) 大正6年(1917)
    泉屋博古館東京
    俵屋宗達、尾形光琳、酒井抱一ら琳派の影響を色濃く受けた櫻谷の「四季連作屏風」は装飾性に長けています。
    しかし、細部をよく観ると一輪一輪描き分けられた菊花、写実的な燕子花など櫻谷らしさが現れていることが分かります。
    木島櫻谷「菊花図」(部分) 大正6年(1917)
    泉屋博古館東京
    また、写生を生かし景物を大胆に切り取った狩野派的画面構成など、櫻谷の斬新で意欲的な取り組みが盛り込まれており、見応えたっぷりの四季連作屏風です。
    木島櫻谷「雪中梅花」(部分) 大正7年(1918)
    泉屋博古館東京
    円山応挙の国宝「雪松図屏風」(三井記念美術館)では、雪の白い部分は紙の白地を活かした塗り残しですが、櫻谷のこの作品では雪を胡粉でモリモリに表現しています。
    櫻谷は、生涯ヨーロッパへ行ったことはなかったそうですが、自ら油彩画も研究し絵具の扱いなども会得し、こうした作品に活かしているのです。
    木島櫻谷「四季連作屏風」展示風景
    展覧会の構成は以下の通りです。
    1:四季連作屏風のパノラマ空間へ、ようこそ。
    2:「写生派」先人絵師たちと櫻谷
    3:櫻谷の動物たち、どこかヒューマンな。
    初めに迫力ある大振りの屏風を観たあとは、円山四条派の絵師と木島櫻谷のそれぞれの作品を見比べるような展示がなされています。
    円山応挙「双鯉図」江戸・天明2年(1782)
    泉屋博古館
    円山派は筆数をふやすことで細密な

  18. 2024/03/18 23:07:31 Ryota Sakanaka:none;含むアンテナおとなりページ

    2024-03-16

    DVDで森田芳光「家族ゲーム」(1983年)を観る。きわめて演劇的に図式的に、虚構性を隠さない視点をもって、当時の世間一般に流通する家庭のイメージを示し、そこに異物的な家庭教師を放り込んで、生じる出来事を作品とする。その方法が見事に上手くハマったという映画なのだと思う。
    そして今や、過去視点でしか観ることのできない映画だとも思う。当時の社会で共有されていた、たとえば金属バット両親殺害事件がもたらしたものが、この作品の基底には気分として流れているのだし、それを知った上で観ざるを得ないし(金属バットという言葉が父親の口から発される)、逆に今これを観て、ノスタルジー抜きで、当時と同じ何かを感じ取ることは難しい。今このように「家庭」をテーマ(問題)にするのは、もはや不可能だろう。
    しかし松田優作はやはり松田優作なのだった。いつもの松田優作なのだけど、この演技だけで映画が持ってしまうのだからすごい。松田優作に指導される中三男子は宮川一朗太だが、この適度に感情を抑えた、素直なのか斜に構えてるのかわからないような態度も作品世界にハマっていて、伊丹十三と由紀さおりの両親も含め、出てくるみんなが集団催眠的に共犯関係ですよという空気を醸し出す。
    伊丹十三の悪いところが出てる映画でもあるなと思う。父親を演じる伊丹十三…って感じが、激しく匂う。家族全員横並びの食卓アイデアはともかく、食べ物をぐしゃぐしゃ弄ぶとか、クローズアップした料理を口で直接舐めたりとか、ああいう振る舞いや演出は如何にも伊丹十三的な感じだ(伊丹十三のテイストが演出に入ってるかは知らないが)。
    志望校を変更をさせたくない中学担任教師の態度の悪さはやけに印象的だった。今ならすごく問題になりそう。
    ロケ地は豊洲とか勝どきあたりらしい。四十年前は、こんなだったのだなとも思うし、ここに撮影された景色は、今やもう無いだろうけど、だからと言って別に、まあ今も昔も一緒か、とも思う。でも、こういう映画が作られることは、今後もはや考えにくいだろうなとも思う。
    Ryo-ta 2024-03-16 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    2024-03-15

    Blu-rayで北野武「3-4×10月」(1990年)を観る。じつは、はじめて観たと思ったが、たぶんそんなことない。ところどころ記憶に残存している。ずいぶ

  19. 2024/03/18 18:19:30 今日から四百含むアンテナおとなりページ

    2024-03-17
    映画は一人称になれるのか〜『オッペンハイマー』(2023)
    この映画についてはこの後しっかり考えて書くので一周目を観終わった時点でのとりあえずのメモです。
    私はこれが完成度が高ければ高いほど、その野蛮さが研ぎ澄まされるような映画であることは、否定しがたいと思いました。どうしても心配になるのは、すべての観客がその野蛮さを看取するわけではないだろうということ。
    この映画が広島と長崎を描かなかったことを擁護する代表的な論理は、これがオッペンハイマーの「一人称」の映画である、というものです。これはノーラン監督自身が述べていますが、それはとても疑問で、わざわざ主観的なカラーの場面と、客観性の高いモノクロの場面を切り分けたのはそれならば何のためだろう、と思います。(また、オッペンハイマーが惨状の映像を見ている場面はあるのですが、そこではリアクションしか映されない。)
    モノクロの場面はカラーの場面の主観性を強調するためにある、という言い抜けも可能かもしれませんが、そもそも映画は一人称になり得るのかという原理的な問題があります。私は、小説が一人称になれるようには、映画は一人称に原理的になり得ないと思っています。それを「一人称だ」と主張するのは不誠実ではないか。映画は、映画になった時点で多かれ少なかれ「私だけの物語」ではなくなります。そこは、最近の映画の評価・批評においてとても大事な論点だと思っています。
    そして、この映画のモラルな評価のあり方は、原爆を作った側の悔恨を描くことで、核廃絶と平和を目指すものだという一点突破しかないと思うのですが(まあ、そういうのを全部無視して美学的にだけ評価する人もいるかもしれませんが、それは論外)、では問うべきなのは作った側の悔恨を描かないとその目的は達成されないのか、ということかもしれません。
    shintak 2024-03-17 22:28 読者になる

  20. 2024/03/18 17:06:05 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Formerly supported by WindowsLiveJournal含むアンテナおとなりページ

    ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』第6講:18世紀の人間の立ち位置

  21. 2024/03/18 16:29:14 偽日記@はてな含むアンテナおとなりページ

    2024-03-10
    2024/03/10
    ⚫︎とても久しぶりにチェルフィッチュ『フリータイム』のDVDを観た。やはりこれはとても素晴らしい。2008年なのか…。六本木のスーパーデラックスがなくなったのがいつだったのかももう憶えていない。『王国(あるいはその家について)』に出ている人がいて、随分と若い。
    (日記を読んであの日のことを思い出す。)
    furuyatoshihiro.hatenablog.com
    furuyatoshihiro 2024-03-10 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    2024-03-09
    2024/03/09
    ⚫︎『不適切にもほどがある ! 』、七話。今回は、現代のドラマ視聴者ディスみたいになっている。ディスというか、「たまたま六話とか七話だけ観たとして、それが好きだったら、ぼくにとってそれは好きなドラマです」と言う岡田将生の「いい奴っぷり(好感度)」によって(つまり、河合優美が「今、ここ」にいる経緯を問うことなく、それを謎として保留したまま、現状そのものを楽しみ、それ以上追求しないという態度によって)、伏線回収とか、細かい考察とかばかりしている現代視聴者の在り方(そして、そのような視聴者を前提として作られるドラマのあり方)に疑問を呈しているという感じ。それってあまりにも「狭い」ものの見方ではないか、と。そもそも、「終わり」が決まっていて、そこから逆算されるような物語ばかりが高く評価されるのはおかしいということが、「終わりが決まっている」阿部サダヲという存在を通して強く示されている。とはいえ、この『不適切にもほどがある !』というドラマがそもそも、最後にどこに落ち着くのか、どんなどんでん返しがあって、どのように伏線が回収されるのかとということにかんする「意外なオチ」を強く期待させるような作りになっている上に、伏線回収を求めるような現代視聴者の「反応」をあらかじめ織り込んでいるような作りであもあるので、一周回って、自虐的自己言及にもなっているという、複雑な在り方をしている。この絶妙なアイロニーの感覚が、このドラマの基調としてあるように思う。
    (ぼくは、クドカンのドラマでは『マンハッタン・ラブストーリー』が好きなのだが、それにちょっと近い展開になってきているようにも思う。)
    ⚫︎ムッチ先輩の眉毛、これは『フリクリ』なのか。このドラマの

  22. 2024/03/18 14:07:42 Eur-Asia含むアンテナおとなりページ

    ネット回線やWi-Fiのお役立ち情報!
    今週のお題「#卒業」をチェック

  23. 2024/03/18 10:39:43 経済を良くするって、どうすれば含むアンテナおとなりページ

    初任給と結婚の貧困
    2024年03月17日 | 経済
    今年の賃上げは、連合の1次集計で5.28%と、1991年以来の高さになりそうだ。これを受けて日銀は週上げに利上げに踏み切る運びで、名実ともにデフレ脱却の画期と言える。また、人手不足を反映し、初任給を大きく引き上げる例も多い。裏返せば、デフレ期には、若者の苦境が続いてきたということである。足下の結婚や出産は低調だが、こちらにも変化は訪れるのであろうか。
    大学卒男性の初任給の推移を、消費者物価指数の総合で割って実質化したもので見ると、わずかながら増えているが、さらに社会保険料を抜いたものを試算すると、横ばいというか、アベノミクスの頃は減っている状態だ。これでは、結婚や出産が難しくなるのも無理はない。社会保険料にも責任の一端はある。なお、2020年の増加は、通勤手当を含むように集計方法が変わっただけで、その後も減り気味である。
    合計特殊出生率は、2015年の1.45人をピークに下がり始め、2019年以降、大きく低下して、2023年は1.21人程になっている。コロナ禍という特殊な事情があったにせよ、未だに低下が続いており、「結婚は贅沢品」という意識が拡がっていて、恐るべき状況だ。「若者の〇〇離れ」というのが言われて久しいが、いよいよ結婚離れとなると、事態は深刻である。そうしないためには、まずは、賃上げということになる。
    加えて、再分配の観点も必要だ。2010年以降、大学で奨学金を受給する割合は5割程になっており、今の若者は、就職した後、借金を返済することが普通になっている。実質的な初任給は増えず、返済で生活は苦しく、結婚のハードルになる。大学の授業料を高くし、教育で再分配をしなかったことの咎めが表れている。政策的な負債をどう始末するか、まじめに考えなければならないだろう。
    (図)
    (今日までの日経)
    日銀、マイナス金利解除へ 17年ぶり利上げ。国債買い入れ継続。保育所、「落選狙い」は制度悪用か 少子化対策ちぐはぐ。大手賃上げ、5%超相次ぐ。賃金、頭打ちの30年に転機。

  24. 2024/03/18 09:59:59 Salon de J含むアンテナおとなりページ

    2024-03-17
    コンセプチュアルではなく
    造形的な美が好き
    Salon_de_J 2024-03-17 14:19 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    2024-03-17
    荒川修作 : Forming Blank Remembered
    我家の壁
    荒川修作 ( Shusaku Arakawa : 1936 - 2010 )
    「Forming Blank Remembered 」
    1983年作 リトグラフ/シルクスクリーン/エンボス/コラージュ
    [ Size : 56 x 76 cm, Ed.38 ]
    Salon_de_J 2024-03-17 14:07 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    2024-03-17
    昼間っから
    ビールってなんで美味いんだろう
    背徳感かなぁ〜
    Salon_de_J 2024-03-17 14:03 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    コンセプチュアルではなく
    荒川修作 : Forming Blank Remembered
    昼間っから

  25. 2024/03/18 04:15:58 London Review of Books含むアンテナおとなりページ

    After Waco
    Richard Beck
    Vernon Howell​ – better known as David Koresh – arrived at Mount Carmel, the Texas base of a Seventh Day Adventist splinter sect called the Branch Davidians, in the summer of 1981. He was 21 years old and looking for a new church. A ‘wandering bonehead’, as he would later describe himself, he had been kicked out of a mainstream Seventh Day Adventist congregation in...
    The FBI negotiations were always going to fail. David Koresh was never coming out. Why would he? At Mount Carmel he had built a world in which he had absolute sexual authority and everyone thought he was a prophet.
    Read more of After Waco
    Richard Beck
    From the archive
    What’s left of John Soane
    Mary Beard
    Tombs do not rank high in the history of modern architecture. Only two grave monuments in London have been designated as Grade One Listed Buildings: the icon of Karl Marx in Highgate Cemetery, and the aggressively idiosyncratic construction that is the memorial to the family of Sir John Soane (

  26. 2024/03/18 01:33:27 ララビアータ含むアンテナおとなりページ

    easter1916 at 03:55|Permalink│Comments(1)│ │哲学ノート
    easter1916 at 01:54|Permalink│Comments(9)│

  27. 2024/03/17 21:58:52 ウラゲツ☆ブログ含むアンテナおとなりページ

    2024年 03月 17日
    注目新刊および既刊:水声社2023年8月~2024年2月
    ★まず、最近出会いのあった新刊と既刊を列記します。
    『哲学ってなんだろう?――哲学の基本がわかる図鑑』DK社(編)、山本貴光(訳)、東京書籍、2024年2月、本体2,200円、A4変形判上製128頁、ISBN978-4-487-81663-7
    『パレスチナ解放闘争史』重信房子(著)、作品社、2024年3月、本体3,600円、四六判並製484頁、ISBN978-4-86793-018-2
    『孤独と神秘――アリー・シャリーアティーの「沙漠論」にみる現代イランのイスラム思想』村山木乃実(著)、作品社、2024年1月、本体3,800円、ISBN978-4-86793-016-8
    ★『哲学ってなんだろう?』は『What's the Point of Philosophy?』(DK Children, 2022)の訳書。「古代哲学から21世紀の現代思想までをイラストで解説、10歳から大人まで楽しめる哲学の入門書」(帯文より)。「「存在」ってなんだろう」「「知識」ってなんだろう」「「正しい」とか「間違っている」ってなんだろう」「「平等」ってなんだろう」「「考える」ってなんだろう」の四部構成。巻末には「哲学の歴史」と「用語集」、索引が添えられています。訳者の山本さん曰く「分からないことを楽しみながら、何度も読むのがコツですよ」とのこと。
    ★東京書籍では本書のほか、原著「DK What's the Point of?」シリーズから『算数・数学で何ができるの?――算数と数学の基本がわかる図鑑』(松野陽一郎監訳、上原昌子訳、2021年1月)と『科学って何のためにあるの?――科学の基本的な5つの分野がわかる図鑑』(左巻健男監訳、上原昌子訳、2022年8月)の2点が刊行されています。
    ★『パレスチナ解放闘争史』は、帯文に曰く「獄中で綴られた、圧政と抵抗のパレスチナ現代史」。第一部「アラブの目覚め――パレスチナ解放闘争へ(1916年~1994年)」、第二部「オスロ合意――ジェノサイドに抗して(1994年~2024年)」の二部構成。巻末には「パレスチナ民族憲章(1964年5月31日、第1回パレスチナ民族評議会で採択)」「パレスチナ民族憲章(1968年7月17日)」が併録され、年表が付されています。
    ★『孤独と神

  28. 2024/03/17 19:43:52 bloc: paint/note@bloc含むアンテナおとなりページ

    展覧会 3/16(土)

  29. 2024/03/17 08:42:49 IMAGON 3含むアンテナおとなりページ

    2024-03-14
    クランクイン
    タイトルも決まってない
    キャスティングも残っている状態で
    撮影初日を迎えました
    感謝
    風は強い
    秒速5メートルの砂埃のなか
    ポエジーと自由を見つける
    パレスチナ、ガザの行方
    歴史の真の終わり、その歴史
    imagon 2024-03-14 10:46 読者になる
    広告を非表示にする
    コメントを書く
    もっと読む
    クランクイン

  30. 2024/03/17 06:21:57 HODGE’S PARROT含むアンテナおとなりページ

    J.S.バッハ : 幻想曲とフーガ イ短調 BWV944
    J.S.バッハ (47)

  31. 2024/03/17 04:09:58 suenaga fuminaonoのブログ含むアンテナおとなりページ

    2024-03-16
    山口情報芸術センター[YCAM] 開館20周年記念事業 『Afternote 山口市 映画館の歴史』
    感想
    私の故郷・山口市にある山口情報芸術センター[YCAM]で、開館20周年記念事業『Afternote 山口市 映画館の歴史』展を見ました。
    本展はタイトル通り、山口市の映画館の歴史を振り返る展覧会です。リサーチによって集められた映像記録や写真、ポスターやチケットなどの資料と、アーティストの志村信裕さんの新作映像作品『Afternote』の上映によって構成されています。
    実は現在山口市には映画館がありません。YCAMに上映設備があるために、ここが唯一映画館的機能を果たす場所になっています。しかし映画が娯楽の中心であった時代には市内で10館以上が営業しており、山口市民はそれぞれ映画に接し、楽しんでいたのでした。
    志村信裕さんの『Afternote』はそんな山口市の映画館の記憶を、関係者や映画を楽しんでいた人たちへのインタビュー、かつて映画館があった場所の取材を通して伝える約60分の映像作品です。インタビューに登場するのは映画館の元オーナー、映画館近くの和菓子屋さん、時計屋さん、などなど。皆さんご高齢なのですが、語り口がユニークなのです。
    私が鑑賞した回では、高齢のお客さん集団が思い出を語ったり知ってる人の登場に反応したりしていました。かつて賑やかに映画が見られていた時、こんな雰囲気だったのかも…と思いながらの楽しい上映に参加できたのが嬉しかったです。
    あと、インタビューに直接は出ないが文字起こしをナレーションで読み上げられている方もいるのですけど、読み上げはスペイン語+日本語字幕なんですよね。
    スペイン語なのは山口がフランシスコ・ザビエルによって日本に初めてキリスト教が伝えられた土地であることが関係しているのでしょう。
    そして字幕があることによって、この作品を映画鑑賞体験に近づけようとしているように感じました。設えも写真のように映画館に寄せつつ、さらに上映ブザーまで鳴らすことが出来るようにしてあるというこだわりが素晴らしい。
    本作は、山口という一地方都市にとっての映画の記録に見せかけて、映画という芸術であり娯楽でもある文化がどのように人々に受け止められ、浸透していたのかを考える作品になっています。映画の内容については常々語られるのですが、それを

  32. 2024/03/16 12:31:24 charisの美学日誌含むアンテナおとなりページ

    2024-03-15
    [今日の絵] 3月前半
    [今日の絵] 3月前半
    1 de Vinci : ラ・ベル・フェロニエール1490
    「フェロニエール」とは、額に着けられている金細工の飾り、ミラノのルドヴィコ・スフォルザ公の恋人であるルクレツィア・クリベリか、若々しくて生き生きとしており、とりわけ眼差しが美しい
    2 Dürer : 若いヴェネチアの女性の肖像 1505
    デューラーの二回目のイタリア旅行で描かれた、上流階級の若い女性と思われるが、上品な顔立ちといい、昨日のダ・ヴィンチの「ラ・ベル・フェロニール」と同様に眼差しの美しさなど、古典的で模範的な肖像画
    3 Raffaello : ヴェールをかぶる女1516
    モデルは、ラファエロの晩年の愛人「フォルナリーナ(パン屋の女)」といわれている、彼女には品位ある豊穣さがあり、そこが特に美しい
    4 Tiziano  : 美しき女1537
    代表作「ウルビーノのヴィーナス」と同一女性らしく、彼は何枚も彼女を描いているが誰だか分っていない、ラファエロといいティツィアーノといいモデルを選び抜いている
    5 Rubnes : シュザンヌ・フールマンの肖像 1623
    アントワープの商人ダニエル・フールマンの娘、彼女の妹がルーベンスの二度目の妻、全体が明るく、美しい帽子が似合う、後にエリザベート・ルブランはこの絵を「その大きな効果はシンプルな日中の明るさと太陽のまぶしさを与える2つの異なる光にある」と激賞
    6 Velázquez : The Lady with a Fan 1640
    ベラスケス絵画では誰なのか特定されていない珍しい絵、フランスから亡命してきたシュヴルーズ公爵夫人という説もある、胸元が開いたドレスはスペインでは稀、右下の懐中時計はフランスで流行した等、ファッションがフランス風らしい
    7 Rembrandt : ヘンドリキエ・ストッフェルス 1654
    レンブラント家の家政婦ヘンドリキエは1648年から彼と同棲するようになった、彼より20歳年下で結婚はしなかったが、晩年の画家を支え続けた優しい女性、地味系の顔だが、微かな笑みと眼差しが優しい
    8 Murillo : Saint Rufina 1665
    ムリーリョは風俗画ふうの女性が多いが、これは聖人、でもモデルは実在の女性だろう、ルフィーナは古代ローマのセビリアの陶器商の娘で殉教、

  33. 2024/03/16 06:44:02 Information含むアンテナおとなりページ

    仕事が辛い 2024.03.15
    4 仕事を辞めたい!と思ったら冷静に自分と向き合う手順を紹介
    4.1 【1】なぜ辞めたいのか理由を書き出してみよう
    4.2 【2】書き出した理由を嫌な順番に並べ替えてみよう
    4.3 【3】辞めたい理由を振り分けてみよう
    4.4 【4】振り分けた結果をもとに行動しよう
    4.5 【5】今の会社のよいところを書き出そう
    4.6 【6】会社を辞めるとしたら転職先に求めることを書き出そう
    5 仕事を辞めたいと感じた場合に試してみてほしい5つの対処法
    5.1 仕事を辞めたら解決する問題なのか考える
    5.2 問題解決に向けて行動してみる
    5.3 仕事を辞めたいと感じたらまずは信頼できる人に相談する
    5.4 仕事を辞める前に思い切って休暇を取る
    5.5 仕事のストレスを解消する方法を探す
    6 【我慢は心身に毒】仕事を辞めたほうがいい場合の判断基準5つ
    6.1 判断基準その1:職場の人間関係のストレスが大きい場合
    6.2 判断基準その2:仕事が原因で病気になってしまった場合
    6.3 判断基準その3:自分の仕事に対して正当に評価されない場合
    6.4 判断基準その4:会社の業績や先行きに不安がある場合
    6.5 判断基準その5:サービス残業を強要するブラック企業である場合
    6.6 判断基準その6.職場でハラスメントが横行している場合
    6.7 判断基準その7.やりたいことがあって今の職場では実現できない場合
    7 【ちょっと待って!】仕事を辞めないほうがいい場合の判断基準5つ
    7.1 判断基準その1:結婚や介護を理由に退職を考えている場合
    7.2 判断基準その2:退職理由が「働きたくないから」である場合
    7.3 判断基準その3:まだ転職先が決まっていない場合
    7.4 判断基準その4:特筆できるスキルや実績が少ない場合
    7.5 判断基準その5:転職回数が多い・短期間での離職が多い場合
    7.6 判断基準その6.休職すれば問題が解決しそうな場合
    7.7 判断基準その7.次の仕事が見つかるまでの金銭的な余裕がない場合
    8 仕事を辞めたいと悩んでいる時にしてはいけない行動とは?
    8.1 突発的に仕事を辞めてしまうのは避ける
    8.2 仕事を辞めたい気持ちが強すぎて無断で会社を休むのはNG
    8.3 仕事を辞めたい気持ちを抑えて無理に働き続ける
    8.4 家に引きこもって外出し

  34. 2024/03/15 22:44:01 ハイカロリー含むアンテナおとなりページ

    2024-03-12

    3月11日
    隣の席に座っていた40歳過ぎくらいの男が立ち上がって、自身の向かい側に座り直した。男が座っていた席に、キャップを深くかぶった60歳を過ぎたくらいの痩せた男がコーヒーを片手にやってきた。赤いラインの入った上下揃いのジャージを着た年寄りの足元は素足にサンダルを履いていて、くるぶしの辺りに大きなかさぶたがあった。席を譲った男は太っていた。紺色のブレザーに茶色くて光沢のあるスラックス、紺のギンガムチェックのシャツに紺のネクタイ、灰色のベストが丸いお腹で膨らんでいる。靴はストレートチップの黒い革靴、ちらっと見える靴下はスラックスよりも明るい茶色、べっこう柄のメガネをかけていて髪はちりちりパーマのツーブロック。不釣合いな二人がどんな話をするのかと気になって耳からイヤホンを外した。格好から、若い男の方は不動産屋ではないかと思ったのだけど、話を聞いていると派遣会社の人間らしい。建築現場の仕事を紹介している。条件は月40万円以上と聞こえてくる。ということは、年寄りの方は何かの資格があるのかもしれないけど、そういう話にはならない。70過ぎまで働くのは当たり前ですよ、と若い男が笑いながら言う。年寄りの声は低い。ゴルフされるんですか? 着ている服のブランドがそうですから、などと若い男が言う。服のブランドを見てわざわざそんなことを言うような奴はきらいだ。年寄りは、もうやってない、と一言だけ言ってその話は終わった。若い男は、そういえば、と急に思い出したように、すぐに紹介できる仕事がある、と話しはじめた。あらかじめ用意していたのはバレバレなのに、よくそんな芝居掛かった態度で話せるな、と聞いているこちらが恥ずかしくなる。それからしばらくパソコンのキーボードを叩いていた若い男が
    blepharisma 2024-03-12 22:03 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    3月11日 隣の席に座っていた40歳過ぎ…

  35. 2024/03/15 18:26:13 TETRA’S MATH含むアンテナおとなりページ

    連鎖状の知性/上野修『スピノザの世界』(8)
    上野修『スピノザの世界』の、図が示されている部分を中心に読んでいる。
    前回書いたように、P「原因→結果」、Q「原因→結果」、R「原因→結果」、……を少しずつずらしながら3段に並べ、Pの結果がQの原因、Qの結果がRの原因と縦にイコールでつなげられた図がp.119に載っている。
    これを簡略化すると、「…… P → Q → R ……」 と表せ、「観念の観念の系列が並行するから、正確には、こうだろうか」として、
    …… P → Q → R ……
    …… P´ → Q´ → R´ ……
    と示されている。ここも、もしあるのなら3段階めまで示したあと、さらに続く「……」も加えてほしかった気がするが、もしかしたらそれはないのだろうかとだんだん不安になってきた。
    しかし、「実際には連鎖はこんな直線でなくて、事物の秩序と連結と同じように枝分かれしたり合流したり、相当複雑なことになっているだろう」ということなので、あまり並行のイメージを強めるのもよくないのかもしれない。
    その全体が一挙に、無限知性として出てきている、とスピノザは考える。スピノザの神はこんなふうに観念連鎖の細部に遍在し、いたるところで知覚を生じている。そこには全体を高みから俯瞰する「神の視点」みたいなものはない。あるのは、いわば無限平面をびっしりと這(ルビ:は)い回る連鎖状の知性だけなのだ(第1部定理31)。
    (p.121)
    そして、アフェクチオ(affectio)、コルプス(corpus)という言葉が出てくる。
    前者は「変状」の意味であり、たとえば自動車に何かが当たってへこみ傷が付くようなことをスピノザはこう呼んだらしい。
    後者はラテン語で、物体、身体を指す言葉であり、つまりはこれらに区別がないということ。
    自動車についた傷がなぜそういう付き方になっているかを思考が理解するには、衝突物体と自動車との両本性が前提になる。われわれも同じで、われわれの身体Aがほかの物体Bから刺激されて変状aを自らのうちに生じる。
    そしてこのaの認識は身体Aと物体Bの両方の認識に依存しかつこれを含む。
    ということに関して、「身体A」の観念と、「物体B」の観念が結ばれて「身体Aの変状a」の観念へと矢印が向かう図が示されている。
    神の無限知性の中に生成している「身体の観念」、それがわれわれが魂だとか精神だと

  36. 2024/03/15 17:57:25 憂愁書架含むアンテナおとなりページ

    2024年3月
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31

  37. 2024/03/15 04:09:46 ラカン派精神分析東京ラカン塾ブログ含むアンテナおとなりページ

    最後の羞恥心 — ユダの羞恥心 — は,わたしを最も感動させる羞恥心である.ユダは,理解しがたい人物である;彼の人格の解釈は 非常に 数多い.だが,つまるところ,彼は,自分が何をしたかを理解したとき,「義人たち」— 大祭司たち — のところへ行って,こう言う:「わたしは,罪なき血を引き渡したことにおいて,罪を犯した」.だが,彼らは 言う:「それが 我々に対して 何だ? おまえは[自分で]わかるだろう」(cf.
    [5]「接吻する」と訳される動詞は φιλέω または καταφιλέω である;動詞 φιλέω は 形容詞および名詞 φίλος[友として(友のように)親しい,友]の派生語であり,その原義は「友愛という意味において愛する」であるが,「友愛の徴として接吻する」を派生的な意味として 有している.動詞 καταφιλέω は より強められた意味において「接吻する」である.また,動詞 φιλέω から派生した名詞 φίλημα が「接吻」の意味で Lc 22,48 において 用いられている.そのように,ギリシャ語では φίλημα[接吻]という語に φιλέω[愛する]を見てとることができる.したがって,Lc 22,48 の “φιλήματι παραδίδως;”[あなたは 接吻を以て(わたしを)引き渡す – 裏切る – のか?]というイェスの言葉は,「あなたは,わたしを,愛の徴を以て — 愛しているのに あるいは 愛しているがゆえに — 裏切るのか?」とも読むことができるだろう.

  38. 2024/03/15 00:39:31 a diary of sociology含むアンテナおとなりページ

    ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!

  39. 2024/03/14 19:14:21 はろるど・わーど含むアンテナおとなりページ

    『ガラスの器と静物画 山野アンダーソン陽子と18人の画家』 東京オペラシティアートギャラリー
    2024-03-13 / 展覧会
    東京オペラシティアートギャラリー
    『ガラスの器と静物画 山野アンダーソン陽子と18人の画家』
    2024/1/17~3/24
    スウェーデンを拠点とするガラス作家・山野アンダーソン陽子のガラス作品を中心に、日本やドイツのアーティストによる静物画や写真を紹介する展覧会が、東京オペラシティアートギャラリーにて開かれています。
    それが『ガラスの器と静物画 山野アンダーソン陽子と18人の画家』で、会場には山野アンダーソン陽子の作品のほか、三部正博の写真、さらには日本やドイツの18人の画家による絵画が展示されていました。
    今回の展覧会のきっかけは2013年、山野アンダーソン陽子が「ガラスの作品を本にしたらどうか」と提案を受け、アートブックを制作するプロジェクトがはじまったことでした。
    山野は日本やドイツの18人の画家へ、画家自身が描きたいと思うガラスを言葉へ表現してもらうと、その言葉からインスピレーションを受けてガラス作品を制作しました。
    そして出来上がったガラスを各画家が静物画として思い思いに描くと、写真家の三部正博が画家のアトリエを訪ねて絵画とガラスの双方の写真を撮影し、デザイナー・須山悠里がアートブックに仕上げました。
    一連のプロセスで興味深いのは、山野が各画家による絵画などのイメージではなく、言葉からガラス作品を制作していることで、そうしたコミュニケーションの一端を伺えるテキストも会場にて紹介されていました。
    またそれぞれの画家は端的に静物画といえども、時に抽象表現を思わせるような作品を描いていて、山野アンダーソン陽子の美しいガラス作品が多様な平面イメージへと転化する様子も見ることができました。
    先にガラスありきではないアプローチそのものからしてユニークといえるかもしれません。個々の作品はもとより、ガラス、絵画、写真が織りなす景色も魅力的に思えました。
    会場内の撮影も可能でした。*写真は『ガラスの器と静物画 山野アンダーソン陽子と18人の画家』展示風景
    3月14日、山野さん来館!
    ガラスの器と静物画展 開館前に山野さんによるギャラリートーク を開催します。https://t.co/9wmKaxFMBw
    お誘い合わせの上ぜひご来館ください👀 pic

  40. 2024/03/14 18:38:44 blog 水声社 含むアンテナおとなりページ

    3月の新刊:翻訳としての文学――流通・受容・領有《神奈川大学人文学研究叢書51》
    2024年 3月 14日
    翻訳としての文学
    流通・受容・領有
    《神奈川大学人文学研究叢書51》
    松本和也(編)
    判型:A5判上製
    頁数:232頁
    定価:3500円+税
    ISBN:978-4-8010-0798-7 C0095
    装幀:滝澤和子
    3月下旬発売!
    ▶試し読み◀/▶直接のご注文はこちらへ◀︎
    「書かれた言葉を読む」とはどのような営為なのか。
    異なる時代、地域、テーマの交錯点となった言語は、
    いかに翻訳、受容され、時の読者にどのように敷衍されていったのか――
    日本、フランス、アメリカ、中国など各国の近代文学を手がかりに考察する。
    Read the rest of this entry »
    3月の新刊:小津安二郎はなぜ「日本的」なのか
    2024年 3月 14日
    小津安二郎はなぜ「日本的」なのか
    具慧原(著)
    判型:A5判上製
    頁数:376頁
    定価:6000円+税
    ISBN:978-4-8010-0799-4 C0074
    装幀:滝澤和子
    3月中旬発売!
    ▶直接のご注文はこちらへ◀︎
    「日本的なもの」の解体
    小津の作品につきまとう「日本的」という形容詞は、いったいいつ、誰によって、どのような意図で発せられたのか。
    作品をめぐる国内外の言説を精査することで、「日本的なもの」の多重性を明らかにし、その核心に迫る。
    Read the rest of this entry »
    3月下旬発売!
    野田研一(編)
    新刊紹介 (833)

  41. 2024/03/13 16:04:44 オシテオサレテ含むアンテナおとなりページ

    2024-03-12
    『聖書の解釈者としての哲学』とヴォルツォーゲン
    Spinoza, Life and Legacy
    作者:Israel, Jonathan I.
    Oxford Univ Pr
    Amazon
    Jonathan I. Israel, Spinoza, Life and Legacy (Oxford: Oxford University Press, 2023), 551–556.
    メイエルの『聖書の解釈者としての哲学』は、デカルト主義者からの反論も招いた。デカルト主義者ルードヴィッヒ・ヴォルツォーゲン(Louis Wolzogen)は、1662年よりユトレヒト大学で神学教授をつとめていた。彼は1667年の11月に『聖書の解釈者について』を出版する[出版された本に記された刊行年は1668年になっている]。彼は同じくユトレヒトにいたフェルトホイゼンやビュルマンらデカルト主義者とともに、二つの両極端の中道を行こうとしていた。片方の極には、哲学を神学に、理性を啓示に従属させるヴォエティウス派の主張があった。もう片方には、神学を哲学に従属させるメイエルの立場があった。これに対してヴォルツォーゲンらは、神学と哲学のあいだのバランスを保とうとした。そこでヴォルツォーゲンは、聖書を解釈するにあたっての理性の正当な使用と、啓示を理性に従属させてしまうような許されない使用のあいだの境界線を引こうとした。
    ヴォルツォーゲンは、聖書の教えは理性の教えに反することはないという原則から聖書解釈をする必要があると主張した。この点で彼は神学における理性の役割を重要視している。しかし彼は、理性の使用に重要な条件をつけた。まず神学でも真理とされる理性の教えは、哲学によって証明された真理に限られる。また、哲学的真理と神学的真理が一致すると言っても、この一致の領域からは、キリスト教の中核的な神秘は除かれなければならない。なぜなら、それらの神秘は理性を超えているからである(ただし理性に反することはない)。
    ヴォルツォーゲンの主張は批判を招いた。理由の一つは、彼が『聖書の解釈者としての哲学』に比べてソッツィーニ主義を高く評価したからである。ヴォルツォーゲンは、中核的な神秘の教義も含めて神学を全面的に理性に従属させる『聖書の解釈者としての哲学』とは違って、ソッツィーニ主義者たちは聖書を理性に反す

  42. 2024/03/13 00:53:59 前田朗Blog含むアンテナおとなりページ

    Monday, March 11, 2024
    アフガニスタン訪問報告会3.29大阪
    ターリバーン支配下のアフガニスタン女性と子ども達の今
    2024年2月27日~3月9日 アフガニスタン訪問報告
    2021年のターリバーンの再支配は世界中を驚かせました。アフガニスタンでは多くの人々が国を出ていかざるを得ない状況です。ターリバーンによる強権的な支配はますますひどくなっています。とりわけ女性の人権が極端に抑圧され、就業が困難であり、一人で外出すること、公園やジムに行くこと、公衆浴場に行くこと、中学校以上の教育を受けられないこと、全身を覆う服装でなければ外出できないことなど、枚挙にいとまがありません。違反すれば「勧善懲悪省」が取り締まり、公開のむち打ち刑も行われています。その中でも人々は決してあきらめているわけではありません。今回、2月27日~3月8日にアフガニスタンにて交流した人々の活動をお伝えし、アフガニスタンの人々の現状や思いを知り、連帯・支援の輪を広げたいと思います。どうぞご参加ください。
    日時:3月29日(金)18:30~20:30
    会場:大阪
    ドーンセンター 大会議室3
    (地下鉄谷町線・京阪線「天満橋」下車、東へ徒歩5分)
    参加費:800円
    <報告者>
    ◉清末愛砂(室蘭工業大大学院教授、憲法学、RAWAと連帯する会共同代表)
    著書:猫塚義夫・清末愛砂『平和に生きる権利は国境を超える』(あけび書房)、清末愛砂・前田朗・桐生佳子『平和とジェンダー正義を求めて――アフガニスタンに希望の灯火を』(耕文社)他多数
    ◉前田 朗(朝鮮大学校教員、国際人権法、RAWAと連帯する会共同代表)
    著書:『ジェノサイド論』(青木書店)、『軍隊のない国家』(日本評論社)他多数
    ◉桐生佳子(RAWAと連帯する会事務局長)
    ◉高橋国夫(社会活動家、RAWAと連帯する会事務局)
    ☆予約はいりません。どなたも参加できます。
    <共催>RAWAと連帯する会/室蘭工業大大学院清末愛砂研究室
    <連絡先> 090‐3656‐7409(桐生)
    Posted by 前田朗 at 10:41 PM
    『戦争状態でも人間として許されないルールとは』3/16 ウクライナ・パレスチナ戦争の即時停戦!3・20シンポジウム実行委員会
    『戦争状態でも人間として許されないルールとは』~国際人道法など~
    *日時:3月16日(土)1

  43. 2024/03/12 22:10:15 小谷野敦含むアンテナおとなりページ

    2024-03-12
    フィクションの笑いと事実の笑い
    大江健三郎の『ピンチランナー調書』は、大江没後、雨後の筍のように叢生した大江論の中でも、あまり言及されることはない。この長編が新潮社から刊行されたのは一九七六年で、「哄笑の文学」として大きく宣伝されていた。その時中学二年生だった私は、二年後に高校一年生になって大江の初期作品を夢中になって読んだあとで、この最新長編を読み、失望するほかなかった。それは哄笑とはほど遠かったし、かといって大江の初期作品のような輝きもなかった。その後、この作品を再評価した人は私の知る限り、ない。
    当時、大江の盟友として知られた井上ひさしが、盛んに「笑いの文学の復権」などと言っていたが、柄谷行人は、「笑いの復権などと言っている者の書いたものが面白かったためしはない」と言っており、私もそれ以後、井上の演劇や小説の、どこがそんなに笑えるのか常に疑問に思ってきた。しかしこれも、実際に笑えるかどうかは別として、憲法九条擁護の姿勢と合わせてか、井上ひさしのファンは多い。
    大江が若いころ連続インタビューをしていたその一部は『世界の若者たち』に収められているが、そこに入っていない、大江より少し年長の小林信彦へのインタビューもあった。小林もまた『日本の喜劇人』のような評論で知られる多作な作家で、時に「笑い」をもたらす作家だと言われるし、自身でもそう自負している趣きがあったが、私はそれほど読んでいないとはいえ、ダミアン・フラナガン著、小林訳と銘打って出された『ちはやふる奥の細道』などは、西洋人が日本の古典をどう誤解したか、という趣旨の、抱腹絶倒の読物として刊行された。しかし、あとになって実際に読んだ私は、少しもおかしくないことに失望させられた。
    それ以来、「抱腹絶倒」という言葉が、宣伝文句であれ書評であれ、ついている書物で、実際にそうであった書物というものを、私は知らない。
    だが、私は『江藤淳と大江健三郎』(筑摩書房)を書くために大江の書いたものをほぼ全部読んだが、そのエッセイには、思わず笑ってしまうような話がいくつもあり、私はいつか「大江さんおもしろ話」として編纂したいとすら思ったほどだった。たとえば、長男の大江光がテレビで相撲中継を観ていて、「前みつを早くとりたい出羽の花」とアナウンサーが言ったので、「アナウンサーが俳句を申しました」と大江に知らせに来る

  44. 2024/03/11 11:28:19 明るさ含むアンテナおとなりページ

    2024-03-10
    com 2024-03-10 07:49 読者になる

  45. 2024/03/09 18:47:10 irei_blog含むアンテナおとなりページ

    これから甲府で工事契約&設計契約
    これから甲府で工事契約&設計契約。
    (伊礼智設計室は設計契約を
    工事金額が決まってからかわします)
    甲斐小泉で進めていたセカンドハウスを
    甲府の丸正渡邊工務所にお願いする、、、
    というわけでクライアントと共に
    甲府に集合です。
    久々に設計した渡邊社長の住まいも
    見せていただけます。
    今日は快晴、野池さんが言っていたように
    無暖房でいけてるかな??
    担当はベレー帽の梅ちゃん、
    写真は渡辺社長宅(甲府の家2)。
    設計・伊礼智設計室
    0
    Tweet
    # by satoshi_irei | 2024-03-09 16:44 | ・住まい・建築 | Trackback | Comments(0)

  46. 2024/03/09 15:16:52 no title含むアンテナおとなりページ

    2024-03
    30
    31

  47. 2024/03/09 11:15:56 糸崎公朗統合blog含むアンテナおとなりページ

    goo blogは20周年を迎えました!

  48. 2024/03/08 17:36:33 Übungsplatz〔仮〕含むアンテナおとなりページ

    2024-03-06
    メモ
    ◇ 久保田晃弘 芸術と技術の100年対談 第3回 中井悠のデーヴィッド・チュードアと影響学[前編] | MACC – Media Arts Current Contents
    https://macc.bunka.go.jp/1141/
    ◇ 久保田晃弘 芸術と技術の100年対談 第4回 中井悠のデーヴィッド・チュードアと影響学[後編] | MACC – Media Arts Current Contents
    https://macc.bunka.go.jp/1158/
    ◇ S.E.L.O.U.T.
    https://www.selout.site/jp
    ◇ 9 Evenings再ブッキング - S.E.L.O.U.T.
    https://www.selout.site/work/9evenings-jp
    ◇ 9 Evenings: Theatre and Engineering - Wikipedia
    https://en.wikipedia.org/wiki/9_Evenings:_Theatre_and_Engineering
    ◇ Andy Warhol's One‐Dimensional Art - PukiWiki
    https://www.ggao.info/gglab/index.php?Andy+Warhol%27s+One‐Dimensional+Art
    ◇ On Art and Technology in Japan 日本におけるアート&テクノロジー、その過去と現在 | MASSAGE MAGAZINE マッサージマガジン
    https://themassage.jp/archives/20562
    ◇ John Smith – 'Playing With the Power of Language' | TateShots - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=CciUtECXXNk
    n-291 2024-03-06 00:27 読者になる
    もっと読む
    コメントを書く
    2024 / 3

  49. 2024/03/07 04:48:47 白井晟一研究所 Weblog含むアンテナおとなりページ

    << March 2024 >>
    (C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.

  50. 2024/03/05 19:13:07 内田樹の研究室含むアンテナおとなりページ

    道徳教育について
    道徳教育を教える先生たちの研修会に招かれた。話をする前に「梗概」を送って欲しいと言われたので、こんなことを書いた。  私...
    2024-03-05 mardi

1 2 3 4 次の50件>