unuboredaのアンテナid:unuboreda 1/21ページ ▽ 三角絞めでつかまえて ●05/14 11:47 先週の備忘録(2025/5/6~5/12)毎週火曜日は備忘録を更新する日ということで、先週の火曜日から月曜日までの出来事や思ったことを適当に書き残しておきますね↓5月6日(火)、外で仕事→娘とゲーム→池袋で映画を1本鑑賞5月7日(水)、ギンビス式たべっ子どうぶつトレーニング→職場で仕事→新宿で映画を1本鑑賞5月8日(木)、職場で仕事→日比谷で映画を1本鑑賞5月9日(金)、職場で仕事→ランチ→晩酌ッ!5月10日(土)、外で仕事→娘とゲーム→寝て過ごす→娘とゲーム→夜の買い物へ5月11日(日)、外で仕事→娘とゲーム→筋トレ→娘とゲーム→自宅で仕事5月12日(月)、職場で仕事→自宅で仕事※先週は、劇場で新作映画を3本鑑賞いたしました。※先週の「アトロク2」は、「キッズ トドメの一撃 ザ・ファイナル」が愉快でしたな (´∀`) タノシーGWが終わっちゃった… ('A`) アー ▽ 偽日記@はてな ●05/12 22:04 2025-05-112025-05-11⚫︎はじめての文フリ。VECTIONのメンバーと、どんな感じか一度は見ておこうという感じで出かけた。思っていた以上に会場がでかいし、思っていた以上に人が多い。これだけの規模だと、ふらっと行って何かに出会うのは難しい。あとから、あんな人も出店していたのか、こんなブースもあったのか、知っていたら見に行ったのに…、というのがいくつもあることを知り、次に行くとしたらちゃんと下調べをしていかないといけないと思った。(本は三冊しか買えなかった…。)文フリで出会った最もインパクトのあった本。みっちり、みっちりで、細部へのこだわりとフェティシズムの度合いがすごい。宮崎駿垂涎、みたいな。これが家にあったら怖いと思って買えなかったが(これは第一巻だが、複数巻あった)。furuyatoshihiro 2025-05-11 00:00 読者になる2025-05- ▽ 見えない道場本舗 ●05/12 17:30 【問題提起】人を”アニメ調(萌え絵風?)”に描く技法は普通に「教養」と学校教育が公認していいのでは? 海外からも期待されてるだろうしさ ▽ 傍観者日記 ●05/02 01:24 "日が登る瞬間のことを意識する日が一年に何度あるだろう"小豆島旅 〜小豆島の朝日と地のものたち〜小豆島旅記録後編。前半はこちらから。 misoshiruko.hatenablog.com この日は海の真ん前の宿に泊まった。6時のアラームで起きると、窓の外にはこんな景色が広がっていた。 こんなに海が目の前にあるのに、波の打つ音が聞こえなくて、「これは大きな湖だよ」と言われて…ぬか漬けは一日にしてならず食「みはし」は、スタバあるいはココイチに近い豆かん+抹茶アイス+白玉が最高にちょうどいい最近、上野の周辺に用事が多く、そのたびに、と言ってもいいぐらい、あんみつの『みはし』に寄っていた。上野には3店舗、少し離れて東京駅にも店舗がある。用事を済ませて、やや疲労したところで、甘いものについつい足が向かってしまう。平日ならば並ばずさくっと入れ…the world was not eno ▽ 猫を償うに猫をもってせよ ●04/29 03:35 2025-04-28下の名呼びの特別扱い「ウルトラセブン」では、ウルトラ警備隊の隊員がほかは「フルハシ」「アマギ」「ソガ」などと苗字で呼ばれているのに、ダンとアンヌだけ下の名呼びの特別扱いを受けている。「ウルトラマン」でも、ハヤタは苗字呼びだし、「帰ってきたウルトラマン」でも郷秀樹は「郷」呼びで、「ウルトラマンA」では、北斗と南がお互い呼びあう時だけ「星司さん」「夕子」と呼んでいて、人に聞かれたらどうするんだろうと思ってしまうくらいだ。「ウルトラマンレオ」では、おおとりゲンは隊長からは「ゲン」と呼ばれていたが、他の隊員も「おおとり」とは呼んでいなかったからゲンだろう。それからしばらくたって再開したウルトラシリーズの「ウルトラマンティガ」では、「セブン」と同じ、主人公カップルだけが「ダイゴ」「レナ」呼びだった。だがそのあとは、時代の変化のせいか時には隊長以外は全隊員が下の名前呼びになっ 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena