uumin3のアンテナ
id:uumin3


1/11ページ
▽hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)●05/12 12:38 2025年5月12日 (月)自民党は日本で唯一の社会民主主義政党!?消費減税「なぜ私が慎重か、分かってほしい」 自民・森山裕幹事長今回の(参議院)選挙で何が問われているかというと、一つはやっぱり消費税の問題だ。森山が消費税を下げることに反対しているとよく言われる。なぜ私が慎重な態度をとっているのか分かってもらいたい。税金が安いのはいいこと。しかし、今の社会保障を担保するには、消費税を下げた分の財源をどこに求めるかという話がないと、つじつまが合わない。私はそういう政治をしてはいけないと思う。こたつぬこ🌾ネオ構改派中北浩爾(政治学者・中央大学法学部教授)【視点】国民民主党や立憲民主党が消費税減税を主張するのに対して、自民党が社会保障制度を維持するために消費税減税に反対する。結局、この国の政治は、責任ある与党か、無責任な野党かの対立であって、(外交安全保障や文化争点は別にして)経済
▽国家鮟鱇●05/12 09:14 2025-05-11男谷精一郎の父親について(その4)歴史と伝説tonmanaangler.hatenablog.com男谷精一郎の父親について(その1)では男谷忠之丞(信孝)説を、(その2)では男谷信連説を、(その3)では男谷新次郞信連説を列挙した。男谷信連と男谷忠之丞は別人と考えられる。『水府系纂總目錄』に男谷新次郎信連同 忠之丞信孝とある。(忠之丞信孝の名前に打ち消し線らしきものが引いてある理由は不明)国書データベース:国文学研究資料館ところで(その1)に引用した『新撰大人名辞典 第1巻』平凡社 昭和12-16)の「男谷精一郎」には文化七年元旦に生る。男谷忠之丞の長子。二十歳の時小十人頭男谷彦四郎燕斎の養子となる。とあるが、同じページの「男谷燕斎」には次のように書いている。男なく、さきに同族信連の男信友を養子とし、次女を娶した。「信友」は男谷精一郎のことな
▽L’art de croire●05/12 08:26 旧岩崎邸庭園「はん亭」でのお食事の後は、旧岩崎邸庭園へ。初めていくところ。アクセスの馬車道。この西洋館がなんとすべて木造だという。列柱がすべて木製なのだ。柱のレリーフも印象的。見事な西洋建築(コンドル設計)で離れの撞球室への地下通路まである。しかしこちらはすべてレセプション用で家族の居住部分は和風というのが時代を感じさせる。和風部分のこの廊下の天井の板は16メートルの長さ。一番気に入ったのは、復元されたという金唐革紙という日本独特の製法でできた壁紙。気に入ったので、文房具フェチとして、この偽革紙で作られた栞を購入した。三菱の創始者なので三つのひし形があちこちに見られる。50歳で亡くなったこと、小岩井農場の「岩」は岩崎の一文字だったことなど知らなかった。今では想像できないようなスケールの人だったんだなあと感心するばかりだ。根津駅近くのカフェで抹茶フロートなどをいただいてから解散。お
▽大石英司の代替空港●05/11 15:37 2025.05.11人質司法と裁判※ 国民 玉木代表 消費税率引き下げ “国債発行して対応すべき”https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250510/k10014802001000.html*玉木代表が曲芸師のように渡った先に 中北浩爾さんのコメントプラスhttps://digital.asahi.com/articles/AST577RMZT57UEFE003M.html>「短期の経済対策として税率を引き下げるならば、国債を発行して対応するのは経済学の常識だ財務省出の政治家が何を馬鹿なことを言っているのか? インフレ下で経済対策とかあり得ないし、国債発行で信用毀損、あれやこれやの金利も上がって、何もかもが吹っ飛ぶぞ?※ 「遺骨が語れるなら、何と言うだろう」戦地で集めた骨に、ソロモン諸島沖で戦死したおやじのぬくもりを感じた 父の記憶はなく、2
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fuumin3%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fuumin3%2Fmobile&guid=ON)
