▽Journal InTime ●05/03 17:37 2025-04-19 (Sat) [長年日記]_ RubyKaigi 2025に参加したDay 0まつもとさんと羽角さんを松山に送り届けるというミッションを無事完了した。Day 1早朝に目が覚めたので道後温泉に行って来た。「霊の湯」が読めなかったが受付の人は気付かないフリをしてくれた。個室料金だと皇室用の浴場を案内してくれるというので待っていたら結構時間がかかったが玉座をめでることができてよかった。Ruby Taught Me About Encoding Under the HoodメインフレームでEBCDIC触ったことがあるのうらやましいなと思って聞いていた。Continuation is to be continuedshift/resetをcallccで実装したらcallccをそのまま使うより速くなったという話が興味深かった。Goodbye fat gem 2
▽きしだのはてな ●04/26 06:33 2025-04-25LangChain4Jで雑なAIコーディングエージェントを作るAIぼくもAIコーディングエージェントを作ったほうがいいんじゃないか、ということで、かろうじてコーディングエージェントと呼べるものを作りました。指示したJavaファイルを作って保存して実行してエラー出なくなるまでやりなおすというものです。ただまあ、このレベルだと、コーディングエージェントといっても、ファイル読み書きとコード実行ができればいいと思います。なので、とりあえずこんな感じでsaveCodeとexecuteCodeのTool Callingを用意。見易さのためにUI関係の処理は削ってます。@Tool(""" save the code into the file with givin name. \ parameter: filename - file name to save; code