![]() |
どう違う?ザ・ノース・フェイスの最新ジャケット2種
やぎちゃんが「OM-3」のおすすめポイントを紹介!
[PR]
サロモン最新登山用バックパックの魅力を紹介
[PR]
身軽なテント泊も! 進化形ファストハイク・パック
[PR]
90%
24℃
20%
2025年5月1日 12:00発表 ・日本気象協会
90%
24℃
20%
2025年5月1日 12:00発表 ・日本気象協会
ギフトにも◎ パタゴニア・プロビジョンズの自然酒
[PR]
7つの頂が待っている。南信州・阿智村で山のぼり!
ポーラテックの素材からベースレイヤーの最先端を紐解く
[PR]
着
71 views
372 views
224 views
215 views
145 views
111 views
209 views
169 views
2870 views
6679 views
2542 views
2539 views
372 views
224 views
217 views
展望すこぶる良好! 日本三百名山 紅葉 観光 日本百名山 信州百名山 日本二百名山 安曇野 高山植物 ブナ 悪雪 富士山の見える山 寺社仏閣 桜 樹氷 春山スキー ナイスザラメ! 湿原 ナイスパウダー 春スキー 雪山 喜多方ラーメン テント泊 信州 讃岐うどん 南アルプス深南部 パウダーうはう
5月1日
天気 かいせい 気温 7度
皐月5月の始まりは快晴ですが、これから低気圧に向かい南風が強くなり気温は上がる予報です。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
Tweet
2025/05/01(木) 07:23:59
Blog
ホーム 次のページ »
4月30日
天気 かいせい 気温 -2度
今朝は冷え込み車のウインドウがガチガチに凍りついていました。
北風の予報なので1日快適にお楽しみ頂けると思います。
本日で4月も終わりですが何故か土曜日は快晴の月でした。
お客様がお着きになられて滑りに行くまで、出かける訳に行かないので撮影に行け
2025年05月01日
エベレスト登山に制限検討…7千メートル登頂経験者のみ
ニュース
1: 名無しさん 2025/04/30(水) 08:40:29.57 ID:yYyy15nc9
【ニューデリー共同】PTI通信は29日、ネパール政府が世界最高峰エベレスト(8848メートル)の登山について、7千メートル以上の山に登頂した経験のある人だけに制限することを検討していると報じた。登山中の死者を減らす目的としている。法案は草案段階で内容は変更される可能性もある。
PTIによると、ニュージーランド人登山家エドマンド・ヒラリーらが1953年に初登頂を成し遂げて以来、約9千人がエベレスト登頂に成功する一方
どう違う?ザ・ノース・フェイスの最新ジャケット2種
ギフトにも◎ パタゴニア・プロビジョンズの自然酒
やぎちゃんが「OM-3」のおすすめポイントを紹介!
身軽なテント泊も! 進化形ファストハイク・パック
[PR]
ポーラテックの素材からベースレイヤーの最先端を紐解く
明後日
23℃
14℃
30%
2025年5月1日 6:00発表 ・日本気象協会
明後日
23℃
14℃
30%
2025年5月1日 6:00発表 ・日本気象協会
7つの頂が待っている。南信州・阿智村で山のぼり!
どう違う?ザ・ノース・フェイスの最新ジャケット2種
やぎちゃんが「OM-3
×
5月12日まで
【3OQalHjf】
2025年04月27日白池 42 27
2025年04月26日信州の菜の花、桜巡り~海へ 44 21
2025年04月19日長野市)葛山城、大峰山、物見岩、霞城山 77 32
1: 2025/04/28(月) 17:25:14.73 ID:UCu/EixZ0
update:2025/04/27
★ 【2025速報】
4月27日(日)の速報を掲載。(毎週土曜日掲載予定、次回は5月3日(土))
★ 【2025春山バス】
★ 【2025冬季閉鎖解除】
2025年3月30日 根子岳
奥ダボススキー場の営業最終日。山では雪が降ったようで、ガリガリの上に10cmぐらいの重い雪。歩いている途中でスキーのシールが壊れてしまい、山頂まで少々大変な行程になってしまった。
最終更新日 2025/04/26 22:05:07
榊 山
カルチャーセンター講座の登り初め
下見山行時は残雪が多く沢歩きでの踏み抜きに要注意だったが
出発点の雨川砂防ダム湖、綺麗なコバルトブルーを湛えている
送迎用のバスは橋を渡れず県道にて待機
9:10 いつもの様にY内さんのリードで準備体操
最初は林道歩きから、谷間にも朝日が差し込み今日は暑くなりそう
9:27 林道分岐にて、早くも暑さを感じウエアリング調整
9:51 林道歩きが終わり、沢を渡れば登山道入口
9:52 今年初めての講座、新規加入者3名を加え今日は17名
登山道の序盤は所々崩落のため沢の渡渉もあるが比較的歩きやすい
ハシリドコロ 登山堂脇至る所に咲いていたのは此の花だけ、毒性
2025/03/09 07:00 | 活動記録 | Comment (1) Trackback (0) | Top▲
天翔:志賀高原前山イグルー焚き火キャンプ (04/18)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
更新日:2024年12月23日
12月17日
戸隠山
鏡池
男 74 無事救出 道迷い 単独で鏡池から戸隠神社奥社に向かっていたところ、
道に迷い、行動不能
12月20日
北アルプス
中遠見山
男 42 無事救出 その他 単独で中遠見山からバックカントリーを滑走中、
沢に入り込み、装備品の紛失等により、行動不能
12月22日
醤油樽の滝
男 54 負傷 滑落 2人パーティで醤油樽の滝をアイスクライミング中、
転落、負傷
中遠見山で発生したバックカントリー遭難は、SNSに投稿された内容を参考に滑走していたところ、沢の雪が少なく、行動不能になったものです。
遭難者は、
・沢に落ちてしまって体が濡れ
だんすまん on 年末年始 北乃スキー旅 DAY-1:キロロ
ao on 赤観
nami on 赤観
ao on 裏山は今が旬