whiteshirtのアンテナ
id:whiteshirt


▽やしお●08/12 00:03 2025-08-10課長になって中間管理職みを味わう愉悦仕事日本の大手メーカー、いわゆるJTCで課長になって4ヶ月が過ぎた。世の中でよく言われる中間管理職みは確かにあるって実感と、それを生じさせる要素や機序も少しは見えてきて面白いなって気持ちもあり、忘れないようにメモしておこうと思って。基本情報新卒で入社(22歳)→品質管理系の部署で係長クラス(33歳)→別の生産管理系の部署で係長クラス(37歳)→前の部署に戻って課長(39歳)、という流れ。課の人数は自分を含めず20名いる。課には機能別ではなく、担当製品で分けた2つのグループがある。巷間で言われる中間管理職みよく世の中で語られる中間管理職のつらさは以下のようなものがあるだろうか。板挟みの立場:経営層と現場の間での板挟み、裁量が小さい割に責任が大きい。心身への負担:労働時間の長さや業務負荷の高さ、プレッシャーの大きさ。
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fwhiteshirt%2Fmobile&guid=ON)
