はてなアンテナ
山田建築設計室の晴耕雨読のアンテナ
id:ya-ao

DVD

グループ一覧
1/11ページ

安曇野建築日誌
●07/23 02:04
経年検査_たったった経年検査で久しぶりに「たったった」を訪ねました。一般的には引渡しから1〜2年で初期の不具合の対応やメンテナンスのアドバイスなど行いますが、コロナ禍に重なり機を逸したまま6年が過ぎていました。この間も不具合の調整など工務店に随時対応してもらっていたので、そこは大丈夫です。久しぶりに訪れた「たったった」は、前庭は林にしたくて進行中、池が欲しい!って井戸を自力で掘っています。家の中も徹底的に使い倒してくれていて、9寸(27センチ)角の大黒柱には家族の記録が刻まれ、いたるところ家族のアクティブな暮らしが溢れかえり、そんな状況を骨太な空間はブレること無くしっかり受け止めていました。子供たちの成長の様子や家族の今の暮らしなどたくさんのお話しをうかがい、充実している様子に嬉しかったです。>> ホームページ > 実例集 > たったったタグ:経年検査たったったその後みんな

石嶋設計室
●07/22 22:50
2025.07.22【News】 今月竣工しました吉田幼稚園「森のくましょくどう」のページを作成しました

ユーカリblog
●07/22 10:31
「キャンドルリースとアナベルスワッグ」ラトビアから持ち帰った蜜蝋キャンドルが可愛くて、ミニサイズのキャンドルリースを作ります。タルト型にぴったりサイズのミニリースと、出来立てアナベル紫陽花のスワッグがセットになります。8月の1dayレッスンは、7月26日21時よりご予約開始の予定です。ご希望の方はメールでお申込み下さい。「リボン形スワッグ」6月に咲いた紫陽花がドライフラワーに仕上がる季節です。スワッグを2個作りリボン形に組みます。紫陽花を中心に配置してリボン形に。8月の課題になります。尚、8月の1dayレッスンご予約は、7月26日21時から開始の予定です。ご希望の方はメールでお申込み下さい。

だらだら日記<ブログ編>
●07/21 06:25
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ

風の旅人 編集便り
●07/21 04:27
2025-07-20第1585回 一夜にして「この世」が「異界」のように変貌する日本が育んできた文化。人生 宗教 歴史 風土 自然 社会2011年3月の東北大震災の直後、何度か取材を重ねていました。もちろん、その時は、想像を絶する被害の大きさに心が圧倒されてしまうばかりでした。あれから月日が流れて、あらためて東北の各地を訪問すると、東北地方というのが、過去から現在まで、何度も過酷な試練に見舞われてきたことがわかります。今でも冬の豪雪はすさまじいですが、もとから寒冷な気候ゆえに、何度も冷害に見舞われています。さらに東北は火山地帯です。1783年の天明の大飢饉の時は、津軽富士を称される岩木山に続いて浅間山が噴火し、各地に火山灰を降らせました。成層圏に達した火山噴出物が陽光を遮ったため冷害をさらに悪化させ、農作物に壊滅的な被害が生じた。被害は東北地方の農村を中心に、死んだ人間の肉を食

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena