はてなアンテナ
yamada100のアンテナ
id:yamada100

DVD

グループ一覧
1/10ページ

キネマ旬報映画総合研究所:映画業界求人情報
●05/15 02:55
Error. Page cannot be displayed. Please contact your service provider for more details. (2)

「お嬢さんが亡くなったそうで」(2) 1/30
●05/15 01:24
在宅勤務から地獄へ落ちた話 9ちょっと待って!江戸時代って長すぎない? 13人生でこれやっとくべきだった!って思ったこと 23はてな匿名ダイアリーでバズる方法 21無印と100均の違い 29年配の上司が「鶴ちゃん」「聖子ちゃん」「トシちゃん」と芸能人をちゃん付けする 14竹田くんみたいな医者に向いてない医者ってどうするん? 14Youtuber、層が厚くなってる 1【原文ママ】スレッズの大沢たかお祭りママが公式に送った抗議文 3仕事の関係で実家を離れて暮らしてい.. 2ニートしてる奴年齢問わないからちょっとこい 2

ニセモノの良心
●05/14 11:55
1 科学2 コレクション3 金融・マネー4 政治・経済5 ネット・IT技術7 鉄道・飛行機8 ライブ・バンド9 イベント・祭り10 時事・ニュース

きょうも歩く
●05/06 10:30
2025.05.045/3 憲法記念日の街頭演説をしました3日午前中、母世代が朝霞市に図書館を開設させようと取り組んだ「図書館友の会」の定例会・総会に会員として出席しました。朝霞市の図書館政策に関わる市民団体です。毎年の、図書館長への要望の伝達、他市の図書館の見学などを活動方針として決めました。午後、恒例の、会派「立憲・歩みの会」による憲法記念日の街頭演説をしました。中央の集会に行ってもよいのですが、地域で憲法が定着しているのか、という問題意識から、ここ数年取り組んでいるものです。私の属する市議会会派「立憲・歩みの会」は、会派の綱領に、憲法の社会権の実現に取り組むと書いてあり、教育、福祉、交通、文化・体育政策など、最低限ではなく「健康で文化的な生活」を保障する自治体政策をめざす取り組みをしています。そのことを、市政のトピックと絡めながら、市内駅頭4ヵ所で街頭演説をしました

Everything You’ve Ever Dreamed
●05/02 16:28
2025-05-01ある個人飲食店の廃業理由がクソすぎる。日記 仕事 給食営業マン 人生4月末、とある飲食店が廃業した。個人経営の小さな店だ。特定されないよう、店名と売り物は伏せておく。ウチの会社は食材と消耗品を納品していた。オーナーシェフは二代目で、先代から五十年以上も続いている老舗。今の店舗に移ってきたのは三年前で、移転の際に厨房機器を一部刷新したので機器や設備の老朽化が廃業の原因ではない。跡継ぎはなく、オーナー夫婦は六十代前半だが、僕よりも元気なくらいだ。売上や集客も好調だった。だから、廃業の理由をオーナーは明かさなかったけれども、お米や食材の価格高騰しか考えられなかった。営業最終日、店に足を運んだ。なんとなく気まずい。訪問するたびに入口ドアに「価格改訂のお知らせ」が貼られていて、文面がお詫び調なのを見てなんとも言えない気分になっていた。最後の価格改訂は3月末。お詫びするのも

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena