はてなアンテナ
ヤステナ
id:yasulog

DVD

グループ一覧
1/36ページ

hongming漫筆
●02/10 15:52
今日読んだマンガは??転生したらスライムだった件(28) […(2025-02-10 10:30:10)私の好きな声優さん声優の篠原恵美さん、病気療養中に死…(2024-09-12 00:00:14)連載小説を書いてみようv42 ツタンカーメン(2025-02-07 14:54:23)

内田樹の研究室
●02/10 09:00
『武道的思考』韓国語版序文みなさん、こんにちは。内田樹です。  これは『武道的思考』という僕の書き物の韓国語版です。原著は2010年に出たので、...2025-02-09 dimanche

jun-jun1965の日記
●02/09 11:42
2025-02-08百川敬仁氏のこと百川敬仁氏(1947-)が死去したらしい。まだ正確にいつのことか分からないが、昨年か一昨年くらいだろう。私は1990年6月に修士論文を補正した『八犬伝綺想』を刊行して、8月にはカナダのヴァンクーヴァーにあるブリティッシュ・コロンビア大学へ留学したのだが、その翌年ほどなくだったか、日本文学協会という左翼的な学会が出している『日本文学』という月刊学術雑誌の近世特集に寄稿するよう百川氏から依頼されたような気がする。もちろんメールなどない当時だから手紙だったのか。それで書いたのが「江戸の二重王権」という『八犬伝』論で、すると91年の暮れに一時帰国した際、高田衛に呼ばれているというので、私と百川氏と、やはり寄稿した櫻井進氏とで、雑司ヶ谷の日文協事務所へ行ったのだが、風間誠史という、当時高校教師で、今は相模女子大の理事長になっている人が「高田側」の人物としてい

文壇高円寺
●02/09 03:07
2025/02/07精神の速力レコードを擦り切れるほど聴く。本に穴が空くほど読む。デジタルの時代にもそういう感じの言い回しがあるのか。散歩中、そんなことを考えていた。すこし話はズレるが、イントロが短く(なく)、いきなりサビから始まる曲が増えた。文章指導でも「最初に結論を書け」という教えがある。ライトノベルだとあらすじがタイトルになっている作品も多い。わたしはなかなか本題に入らず、ぐだぐだ遠まわりして、しかもオチがないような小説や随筆が好きなのだが、そういう作品は今の主流ではない。世の中には一定数、主流や流行に背を向ける傍流好きの人がいる。わたしもそうだ。五十五歳の今おもうのは擦り切れるほど聴いたレコードや穴が空くほど読んだ本はたくさんあるわけではない(人生の時間は限られているので)。でもだからこそ、それらは自分の宝になる。好きだから何度も聴いたり、読んだりしたものもあれば、惰性と

昼寝亭日乗 本か猫か食い物
●02/09 01:33
KISEKI:がキターーーー!8か月待ちで注文した包丁が、キターーーー!NHK「突撃・カネオくん」の有吉君に「最近何にお金使われました?」って聞かれたら、「包丁です!」って答えたいと思っていた。全然マメではないので、和包丁は手に余る。これはニッケルとタングステンカーバイドからできている超硬合金製。KISEKI:三徳 刃渡り180mm ブレード 超硬合金「SK111」ハンドル 岐阜県産天然木ヤマザクラ (ミズナラ・ブナもあり)ダイヤモンド砥石と専用ホルダーも合わせて購入。砥石かっこいい!トマトを切ってみる。うほほほほ~!大変良く切れる包丁ですが、冷凍食品や骨付きの肉・魚、カニ、カボチャ、乾燥した餅など固い食材に使用したり、叩き切ったり、刃をこじることはしないでくださいとのこと。一時16か月待ちだったが、今は13か月待ちになっている。福田刃物工業株式会社 KISEKI:事業

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena