はてなアンテナ
yasunorihtnのアンテナ
id:yasunorihtn

DVD

グループ一覧
1/2ページ

続・続朝ドライフ | ダイヤモンド・オンライン
●05/16 04:27
三菱UFJリサーチ&コンサルティング「採用は理念と○○重視」 パーソルが支援する【営業ゼロ化】データドリブン組織への変革 【事例】大林組、パナほか「パワポだけで動画作成」その効果は 【独自調査】8割が失敗!経費精算システム導入の落とし穴とは 実はウイルス対策より重要?見落とされるブラウザの防御策とは

ブログ記事一覧|河合美智子オフィシャルブログ「知っとんなる?たじま観光大使の河合美智子だで」Powered by Ameba
●05/16 04:24
今月の生配信は16日です♪

いつか電池がきれるまで
●05/15 22:58
Switch2が欲しい、すごく欲しい。でも、買えたら少し寂しくなりそう。生活の記録 (252)GAME (84)

琥珀色の戯言
●05/14 09:42
【読書感想】カウンターエリート ☆☆☆☆本 (4345)社会 (586)

反社会学講座ブログ
●05/12 05:00
書評『ファシズムはどこからやってくるか』こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。私は他人に支配されたくないし、他人を支配したくもありません。この主張の前半には、おそらくほとんどの人が共感してくれると思いますが、後半の部分はどうでしょうか。支配されたくはないが、他人を支配したいという欲求を持ってる人は、じつはかなり多いのでは? 5割の人間がそうだとしても私は驚きません。支配欲の強さは見た目ではわかりません。人前では支配欲を隠すべきとする社会通念があるからです。でも社会通念による抑制が弱いSNSでは、支配欲モロ出しの発言をする人が増えました。テレビの画面ではいつもにこやかで優しそうなイメージの有名人が、SNSでは支配欲と権力志向をあらわにした言葉を平気で書きこんでいる、なんてことも珍しくなくなりました。人間関係を、支配と服従という関係性でしかとらえられない人は、相手を支配しなければ自分が

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena