yf23blackwindowのアンテナ
id:yf23blackwindow


▽oiso.net 大礒正美研究室 大礒正美コラム、「よむ地球きる世界」●05/13 10:58 Yahoo! JAPAN
いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。
今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
プライバシーポリシー - 利用規約 - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
▽FujiSankei Business i. ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る●10/01 15:01 ・福田康夫総理の訪露(2008/4/30)
・民族の血が騒ぐ(中)(2008/4/23)
・民族の血が騒ぐ(上)(2008/4/16)
・南朝精神に帰れ(下)(2008/4/9)
・南朝精神に帰れ(中)(2008/4/2)
・南朝精神に帰れ(上)(2008/3/26)
・メドベージェフ大統領誕生(下)(2008/3/12)
・メドベージェフ大統領誕生(上)(2008/3/5)
・プーチン大統領の戦略演説(下)(2008/2/27)
・プーチン大統領の戦略演説(中)(2008/2/20)
・プーチン大統領の戦略演説(上)(2008/2/13)
・「ヒュミント工作」の実態(下)(2008/2/6)
・「ヒュミント工作」の実態(上)(2008/1/30)
・安倍晋三前総理の手記(下)(2008/1/23)
・安倍晋三前総理の手記(上)(2008/1/16)
・内外情勢 今年の注目点 (2008/
▽MSN-Mainichi INTERACTIVE ソウル発!! 人&風(サラム&パラム)●06/06 02:10 第61回 書評/「朝日vs産経」(朝日新書)
黒田勝弘(産経新聞ソウル支局長、論説委員)と市川速水(朝日新聞ソウル前支局長)両記者による対談本である。
日韓問題、北朝鮮、韓国報道をめぐって、それぞれの自論を戦わせた。一読すれば明らかなように、対談本としては、黒田の「圧勝」に終わっていると言うしかない。
2人の年齢差、コリア取材歴の差から見て当然の結果だ。しかし、ここでは黒田と「一度激突してみたかった」という市川の勇気を評価しておくべきだろう。コリア報道を「党派性」「メディア・フレーム」の狭い枠組みから脱却させるための試行として、きわめて貴重であるからだ。
この「特派員対談」企画は一緒に酒を飲んでいるうちに持ち上がったという。「2人が思い切り会話形式で意見を交わしたら、複眼的な見方が生まれるかもしれない」(市川)「これは市川記者の先駆性である。こんな先駆的記者がいれば朝日新聞の将来は大丈夫か
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fyf23blackwindow%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fyf23blackwindow%2Fmobile&guid=ON)
