はてなアンテナ
yokoletのアンテナ
id:yokolet

DVD

グループ一覧
1/4ページ

セキュリティホール memo
●07/22 19:10
■ 2025.07.22》 従来の常識が通用しない! “AI詐欺”が私たちの生活に入り込んでくる――防衛術はあるのか? (Internet Watch, 7/18)■ いろいろ (2025.07.22)(various)Node.js「Node.js」でセキュリティアップデートが実施、v24.4.1、v22.17.1、v20.19.4が公開 (窓の杜, 2025.07.22)7-Zip解凍・圧縮ソフト「7-Zip」にヒープバッファーオーバーフローの脆弱性、GitHubが報告 (窓の杜, 2025.07.22)。7-Zip 25.00 で修正。■ 追記2025 年 7 月のセキュリティ更新プログラム (月例) (2025.07.10)今回修正された Sharepoint の CVE-2025-49704 CVE-2025-49706 は Pwn2Own ねたで、ToolS

きしだのはてな
●07/15 23:44
※ 追記3WEB+DB PRESS 132の内容はこんな感じ。みんな大好きいぬねこクラスの絵は残念ながら載せれていません。いぬねこ哺乳類クラスは「抽象クラスがなにか」という説明だけにはいいと思っています。「オブジェクト指向神話からの脱却」という特集をWEB+DB PRESSで書きました - きしだのHatena※ 追記4 アラン・ケイのオブジェクト指向は、基本的にコンセプトだけで実用化されていなくて、システム開発に適用できるようにした結果がアラン・ケイではないほうのオブジェクト指向だとおもいます。Smalltalkも普及のために手をいれたらC++と同じオブジェクト指向になっていて、アラン・ケイは自分の手を離れたと言ってます。オブジェクトは小さいコンピュータであるべきと言ってることや、Erlangが元々のアイデアに近いと言ってることから、アイデアとして非同期通信モデルであるともいえる

わんこ日記
●04/30 00:39
Powered by Ruby version 3.3.8-p144

株式会社スターロジックの羽生章洋が書いてる日記
●12/25 02:18
ブログを開設した年のグループに入りましょうはてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。「2025年開設ブログ」のグループ

独り言のようなもの
●08/06 14:43
2015|01|02|03|04|05|

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena