yorippyyのアンテナid:yorippyy 1/4ページ ▽ 外から見る日本、見られる日本人 ●07/29 02:39 2025年07月28日10:00社会一般国際日本の社会におけるスパイ21歳の時だったと思いますが、東京からアエロフロートでモスクワのシェレメーチェボ国際空港で乗り換えて東ベルリン空港に向かった際、厳冬のモスクワの空港が見えてきて、持っていたカメラで何枚か写真を撮りました。それが禁止行為だと私は知っていました。知っていたからこそ、キャビンアテンダントが廻ってこない着陸直前に写真を撮ったのです。それが何、と言われれば何の価値もないのですが、ダメと言われるとやりたくなるのが人の常であります。そのくせ、東ベルリン空港で東ドイツのビザがないために入国拒否され、バスで西ドイツ、西ベルリン国境まで強制送還された際はビビって写真を撮る余裕すらありませんでした。(強制送還されることは事前にわかっていたのでサプライズではありませんでしたが言葉がわからず、雪が降る山林の中、バスが何処に向かうのかもわか ▽ アゴラ ●07/28 19:16 赤沢大臣 合意文書「今、作るとまずい」:日米の解釈に大きな隔たりアゴラ編集部学歴詐称問題の伊東市にクレーム電話をかける心理内藤 忍新型パソコンへの買い替えを誘導する商法に怒り中村 仁総裁選で高市さんに賭けをする覚悟はあるか? --- 田中 奏歌一般投稿参政党岡本裕明谷本真由美金子勇参政党川口マーン金子勇島田江戸の知恵と現代の粋が交差する、老舗「きくかわ」の鰻重ランチ出口里佐学歴詐称問題の伊東市にクレーム電話をかける心理内藤忍総裁選で高市さんに賭けをする覚悟はあるか? --- 田中 奏歌一般投稿新型パソコンへの買い替えを誘導する商法に怒り中村仁赤沢大臣 合意文書「今、作るとまずい」:日米の解釈に大きな隔たりアゴラ編集部「一生一度の買い物」でなくなった令和のマイホーム黒坂岳央フランス美人文化相がゴーン氏からの賄賂で起訴されるジャパンファーストは ▽ 経済ニュースゼミ ●07/28 18:45 トランプと赤沢の嘘トランプは、日本がアメリカに80兆円の投資を行い、そこから生まれる利益のうち9割はアメリカのものになると言っています。アメリカ側からしたら、そんなに美味しい話はありません。しかし、日本側からしたら、そんなバカげた取引などあり得ない、と。では、関税交渉を行っていた赤沢はなんと言っているかと言えば…対米投資80兆円、赤沢亮正経財相「出資は1~2%」赤沢亮正経済財政・再生相は26日、米国との関税交渉で合意した最大5500億ドル(約80兆円)の対米投資の枠組みのうち「出資は1~2%になる」と話した。NHK番組で明らかにした。5500億ドルの投資期間については「トランプ米大統領の任期中にできればいい」との考えも示した。出資分の利益配分は日米で半々と提案したのが交渉で1対9となった。「失ったのはせいぜい数百億円の下の方」と説明した。関税の引き下げで「日本が回避できた損失 ▽ 池田信夫 blog ●07/28 06:04 2025年07月27日20:24本啓蒙の終わった時代に普遍的な倫理はあるのか今年5月に死去したアラスデア・マッキンタイアは、最後のモラリストともいうべき哲学者だった。かつて倫理は宗教の同義語だったが、ヨーロッパ世界が神を失って以来、人々はキリスト教に代わる倫理を求めていた。マッキンタイアは若いころマルクス主義者として、キリスト教に代わる救済を社会主義に求めた。のちにカトリックに改宗したが、非倫理的な資本主義に対する批判を最後まで持ち続けた。死の直前に書いたエッセイでは、トランプ大統領の出現を憂慮し、彼は「啓蒙の生んだモンスター」だと語った。啓蒙は個人の快楽を最大化するよう社会を設計する。そういう倫理的アナーキズムの体系化が経済学である。ケインズのようなもっとも洗練された経済学者でさえ、倫理を「選好」の集計としてしか語れなかった。社会を好き嫌いで決める功利主義は、徹底するとトランプ 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena