▽ふぃっしゅ in the water ●10/02 15:41 2025-10-02魚や漁師や漁港についてのまとめブログ名は1980年代ごろから行き来していた東南アジアの国で海をながめ、漁師の人たちと出会ったことがきっかけで、ハンドル名もやはりそこに行き着くと思い返すこの頃です。そして、東南アジアの漁師さんから言われた宿題を考え続けています。世界中から魚をとってきた日本は食べすぎているのではないかという40年ほど前からの不安が的中したのか、とうとう大衆魚と呼ばれた魚でさえ日常的には食べることができなくなりました。缶詰の魚も高くなって手が出なくなった反面、スーパーの棚には人間用よりも高価で色とりどりの猫缶が並び、そして海外からのエビや貝がむしろ安定した安さを維持しているのはシュールな光景です。最近は国内のあちこちを歩くようになりましたが、海をながめ、そして漁港や市場があれば立ち寄っています。それぞれの国の漁師さんたちが、それぞれの国の資源を