ysakamのアンテナ
id:ysakam


1/3ページ
▽高木浩光@自宅の日記●05/19 13:05 2025年05月18日■ AI法案の国会審議で担当大臣が「我が国においても個人情報保護法等により規制されており」と答弁してしまう3月6日の日記「日本のAI法制:概念的基盤と実効性の課題 インフォグラフィック」が目にとまったようで、TOKYO MXの番組「田村淳のキキタイ!」からお呼びがかかり、5月10日の生放送に出演してきた。見逃し配信が明日17時まで以下で視聴できる。番組の構成上、冒頭の気になったニュースにコメントしなくてはならなかったが*1、それはともかく、本題は10:12から始まる。田村淳のキキタイ! 成立と同時に時代遅れ? どうなる『AI法案』 日本のAI開発の今後と懸念点(5月19日(月)17:00 終了予定)話の流れはこう展開した。日本がAIの活用で遅れている原因、何がリスクなのか明確にされていないので、過剰に心配しているのではないか。EUはちゃんと何が危険かを見定
▽日々雑感●02/16 14:04 2022-02-15ホットクックで玄米を炊く時の吹きこぼれを少しだけ軽減できたかもしれないWithコロナの生活で、自炊率向上を余儀なくされている人間の一人だが、このホットクックを導入してからというもの、自炊系のQoLの向上を実感している。シャープ 水なし自動調理鍋 1.6L レッド系SHARP ヘルシオホットクック KN-HW16F-Rシャープ(SHARP)Amazon最新モデル(G系)発売直後に料理系YouTuberのレビューをいくつか視聴。「その新機能は自分には必要ない」と判断し、値崩れすることを期待しつつ*1前モデル(F系)を購入。自炊系のQoLは格段に向上したが、一つだけ気が重いことがあった。「玄米を3合炊くと吹きこぼれて背面がでろでろになる」のである。自分はこれを初めてやったとき「ほっとくックちゃうやん。ほっとけへんやん」とマジで思った。白米では発生せず、玄米
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fysakam%2Fmobile%3Fgid%3D33797&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fysakam%2Fmobile%3Fgid%3D33797&guid=ON)
