はてなアンテナ
Yuco::Antenna
id:yuco

DVD

グループ一覧
1/2ページ

山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal
●04/26 10:40
diffとしての表現、あるいはほぼあらゆる (人間的な) 価値は、逸脱である
M. Mazzucato, Mission Economy: A Moonshot Guide to Changing Capitalism 査読

Ataraxia/trace別館
●04/18 14:24
このブログについて

北烏山だより
●03/30 06:34
2021-09-27
翻訳の世界1991年5月号
同居人が「高山先生のアンケートの回答がすばらしいんだ」と言って持ち帰った「翻訳の世界」1991年5月号。へー、懐かしいなーとページを繰ってみたら、これがいろいろな意味でなかなか面白い。

まず普通に雑誌として、とても工夫されていて面白い。たまたま「大学英語テキスト使い方マニュアル」という特集だったこともあるかもしれないけれど、「翻訳」のもつ実用性と文化的意義と時代との関係性がほどよくミックスされている。内容は難解ではないけれど、かなりがっつり書かれていて、一つ一つの記事は長め。同居人の言っていた「高山先生のアンケートの回答」は、短い中にものすごい情報量と情熱がつまっていて、我々出版社の血と汗と涙の結晶を、玉石混淆の山から選び出して愛着をもって使っている様子が伝わってきて、感動的ですらある。その一方で、毎年時期になると段ボールいっぱいになるテキスト見本の山について、ほとんどが使い物にならない、値段が高すぎる、という苦情・不満も複数の先生が書いていらして、ああ、30年前からずっとこうだったのだな、と悲しい気持ちにもなる。

ともあれ、特集以外の書評や連載、翻訳学習者向けの情報ページやコンテスト、ラジオの翻訳講座と至れり尽せりの内容。翻訳に興味のある人は、この雑誌を定期購読して熟読していればとりあえず安心、と言えるくらいの内容の充実度だった。(1991年というと私が翻訳学校に通い始める1年前、中学校の教師になった年だ。翻訳修行時代はほんとうにお金がなかったけど、この雑誌だけは定期購読していたことを思い出した。)

そして古いバックナンバーならではの、もう一つの面白さは、本文や広告に入っている人物写真。最近亡くなった東進ハイスクールの金ピカ先生の笑顔の写真の隣のページには、「素顔の翻訳家」広大な世界へアクセスする、若き沼野充義先生の写真が! 肘をついて少し首を傾げ、メガネの向こうからカメラに向かって知的な視線を投げかける沼野先生。でも記事を読むと、言っている内容は、つい数年前に先生からうかがったこととほとんど変わっていなくて(「まあ、人があまりやっていないことをするのが好きな性格なんですね」って、間違いなく同じセリフを聞いたぞー!)うわー、ぶれてない、と妙なことに感動したり。「新進翻訳家登場」の黒原敏行さんも、若い!「週3日予備校の講師をしながら、あとの時間を翻訳にあてています」とか語っている。「当面の世俗的な目標は、早く翻訳業だけで一本立ちすることあたりでしょうか」だって。あの黒原さんにも、そういう修行時代があったのねー、と励まされたり。

そのほか目次に並んだお名前をながめるにつけ、その錚々たる顔ぶれに、「翻訳の世界」という雑誌の実力を思ったり、すごい人は昔からすごかったんだなー、と思ったり。そして密かな楽しみ方の最たるものが、「英日翻訳懸賞」の成績優秀者リスト。優秀賞で賞金2万円をゲットしている方は、今は翻訳家として活躍されている方。2次予選通過者の中にも、現在翻訳家として大活躍されている方の名前がちらほら。(33歳・塾講師・東松山市)の方とか。1次予選通過者しかもBランクの中にひっそりと、新潮クレストなどでも翻訳を出している有名翻訳家のお名前を発見!

なんてはしゃいでいるうちに、夜も更けてしまった。うまく言えないけど、この「翻訳の世界」を読むことは、単なるノスタルジーを越えた何かがあるような気がする。少なくともこの雑誌が発している翻訳界の熱気と志みたいなものは、しっかり伝わってきたし、自分なりに受け止めた。57歳からできることはほんとうに限られていると思うけど、何かできるかもしれない。そのヒントになるかもしれない。などという野望はとりあえず脇において、明日の膨大な作業の計画をたてながら眠ることにしよう。
mari777 2021-09-27 01:17
翻訳の世界1991年5月号
Tweet
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
翻訳の世界1991年5月号

女子力発電所
●03/28 04:13
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

Project Sugita Genpaku has moved!
●12/04 01:28
クルーグマン「ミレニアムを解き放つ」(2000) 翻訳。(2021/3/19)
「ホワイトカラー真っ青」 「アジアの奇跡はどうなった」 「アジアは復活するか?」 「日本さん、どうしちゃったの?」 「日本のはまった罠(トラップ)」(クルーグマンのとんでもない論文。が、すげー説得力。これがホントなら……) 「日本の流動性トラップ:追記」(前のやつのFAQ) 「日本の金融再生ナントカってダメすぎ。」 「面子がどうのとか、浮わっついたことを言ってる場合かね。」(まだまだ続く「日本にインフレ期待を」論!) 「ユーロなんかこわくない」 「おとぎばなし:ぐろぉばる金融」「中央銀行は、株価バブルを気にすべきかしら。」「十字の時:公共投資で日本は救えるか?」「日本:まだはまってます」(もっと簡単な枠組みで流動性トラップを説明)「オイルショックを考え直す」(ふーん、オイルショックってそうなの? 異論ありそうだな) 「Web で勝つには汚い手を」(ネットバブルが崩れてたいまこそ) 「経済を子守りしてみると。」(クルーグマンがよく使い回す文章なので。ためになります) 「経済合理性と不動産不況」(子守とはちがう不況の説明。これも大事) 「ヨーロッパ通貨統合について」(ちょっと古いけどお笑いとして) 「復活だぁっ! 日本の不況と流動性トラップの逆襲 (pdf)」(TeXソース)(地域振興券も、不良債権処理も無意味であることを証明! 流動性トラップを逃れる別の方法の示唆など必読の怖い論文) 「良薬口に苦し、ってほんと? 」 「帰ってきた大恐慌経済 」(小宮山亮磨訳)「崩れる将来像:1990 年代の日本 」(liddy 訳)「ぼくの研究作法」(liddy 訳)「ぼくのキャリア上のできごと」 「経済学と進化論」「お笑いバイオノミックス」、ついでに『為替レートはなぜこんなに変わりやすいんだろう。』、「ケインズ『一般理論』解説」「古いどマクロに首ったけ」, 「世界最小のマクロ経済モデル」「ミレニアムを解き放つ」

フィード詳細 - blog.yuco.net - livedoor Reader
●07/30 15:07
丸川珠代氏 閣議に5分遅刻の理由
カレー残し退店 無銭飲食で逮捕 新着
海外記者 SNSでの食レポが話題 新着
あわや正面衝突 赤信号を無視
安倍氏を不起訴 一部「不当」
感染拡大なら「五輪中止も検討」
最高出力850馬力 爆速の米カムリ
auスマプレでおトクに映画鑑賞 PR
デーブ 競技を揶揄か「不謹慎」 新着
クビ覚悟 社員の行動に会長感激
中川翔子 批判に反論も冷たい声
村上 中傷に「思い知ったか」 新着
中日・木下入院 予断許さぬ状況
原作者も知らぬ「貞子」都市伝説
猫となりサイバーパンクの都市を...
『極主夫道』おまけドラマ、Netf...
陣内智則、新型コロナ感染 29日...
6 「ロックダウンの法整備検討を」...
7 公式ユニを選手村で廃棄 ソフト...
8 Xbox公認のドーナツ 英で販売
9 TV見る資格なし 立民議員に怒り
10 廣田の患部気遣う中国ペアに感動
11 ワクチン接種で100ドル支給を、...
12 「一生背負う」スーパー3人射殺
13 あえて結婚しない男性に厳しい声
14 勉強しない若者は徴兵 ペルー
15 金のカナダ選手 中国の捨て子か
五輪の弁当4000食が廃棄される 河野大臣も驚き
4府県へ宣言発令を分科会が了承
都の感染者が3865人のからくり
Netflix規制へ? 英国抱く危機感
ニュースの見過ぎは体に悪い?
一日一食はダイエットに逆効果か
米IT大手 オフィス再閉鎖相次ぐ
五輪で弁当4千食廃棄に議員驚き
なぜ? 米の株高・ドル高・国債高
ついに新居の引き渡しが完了!
猫たちそれぞれの"あくび顔"
「勝手にフォント変えないで!!」
小さなアユを美味しく食べる方法
犬用に買った"ひんやり枕"
佐渡について学べるカードゲーム
庭で1人ゆっくり味わう焼き肉
カマスを求めて秋田で海釣り
1大谷翔平さん、勝負してもらえない・・・なんじぇいスタジア...
2夏を感じる癒しスポットを見つけた結果まめきちまめこニー...
3母親「うちの子が帰ってこない」 保育園送迎バス内で5歳児死亡...痛いニュース(ノ∀`...
4【呆然】五輪選手村のスタッフが衝撃の暴露、これはマヂでヤバ...NEWSまとめもりー|...
5【注意喚起】夜中に水が出なくなっても絶対に外に出て元栓を確...ハムスター速報
6 【絶望】テニス・ジョコビッチ「錦織のやってくること全てに...はちま起稿
7【復興五輪】「こんなにおいしいものは食べたことがない」野球...オレ的ゲーム速報@...
8【画像】日本人さん、画期的なアイドルを生み出してしまうww...【2ch】ニュー速ク...
9もしも北欧とかギリシャとかの神々が日本に攻め入ってきたら日...哲学ニュースnwk
10【悲報】なあ、パスタと一緒に『コレ』茹でてたらマッマに「汚...おうまがタイムズ
11【悲報】飲食店、菅首相と小池都知事を出禁にするなんJ PRIDE
12作曲←わかる作詞←わかる編曲←こいつガールズVIPまとめ
13韓国人「日本柔道、韓国人選手を破って金メダルを獲得した瞬間...カイカイ反応通信
15ジョコビッチ「錦織のやってくること全てに対して、自分は答え...日刊やきう速報
16【画像】ワイ「『ガンダム』って全部同じに見える」ガノタ「い...わんこーる速報!
17アナウンサー「途中ゾーン入っていたようですが?」選手「(何...稲妻速報
184連休、38歳の独身男4人集まったんだが、何もすることがなくず...ゴールデンタイムズ
19【画像】今の令和キッズくん、これがなにかわからない…wwwラビット速報
20学生バイト「大学何年ですか?」ワイ「フリーターやで」→結果ぶる速-VIP

Amazon.co.jp: yamagataさんのプロフィール: レビュー
●07/27 16:16
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓鑄〓〓篋拿〓〓〓〓〓胡〓珎〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓卍〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓充〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓燕〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓滄〓〓貮〓Г〓〓〓〓棉〓〓縲〓粹〓儡奐〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓解「〓〓〓〓〓〓〓譚〓〓〓〓慢涸〓〓〓〓〓文素〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓兎〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓卞〓〓〓崟〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓余〓〓〓進〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓評〓〓〓〓〓l〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓侭〓〓港〓〓〓〓〓門〓〓〓〓〓〓〓釼〓〓〓〓ぺ〓〓〓〓四戦〓〓〓佛〓酲〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓毆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓壗〓襃〓〓看〓然憚〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓蘰〓〓椰〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓峨藜滞〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓Я〓〓烝〓〓〓〓〓〓〓〓拇〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓閨〓徳〓〓皿蕘〓〓〓〓〓〓〓易〓〓〓〓〓〓〓〓〓鯵〓〓〓〓〓〓〓〓〓浸〓〓薬〓〓鄙〓〓〓煤〓〓〓〓〓〓〓〓岑羔〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓裕〓〓〓〓〓〓〓〓〓當〓〓〓〓〓〓〓〓〓嬢陏〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓♭〓〓〓〓〓瓦〓〓〓〓〓顯〓〓〓圓〓〓〓丙〓〓〓〓〓〓〓〓蛎鶻〓凭〓悃〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓螺〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓慕〓テ〓〓〓斫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓ユ〓〓〓〓〓〓〓〓獸〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓閼〓〓〓〓〓〓〓〓〓緻織〓膊〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓攷逋〓〓〓〓〓〓〓〓〓糂〓〓〓Μ〓〓〓〓〓〓〓〓〓譜〓〓交〓〓〓〓〓栂〓〓〓〓駿〓〓〓闃〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓邂〓〓〓〓〓〓佰〓〓〓〓Ч〓母〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓姙〓恊〓〓〓〓掖遘〓〓〓〓〓鱧〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓達〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¶〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓薜〓〓〓〓灸〓〓〓〓憺〓〓〓〓〓〓〓〓籟〓〓〓〓〓〓妥〓〓〓〓〓〓〓〓〓磐〓〓〓〓〓〓〓〓〓Υ〓〓〓〓〓〓丶〓〓〓〓〓〓〓旙〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓共〓〓〓〓〓〓〓群〓〓〓〓〓〓〓〓毎〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓漆〓鯆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓唖〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓織〓〓樮〓〓〓嵒〓〓〓〓〓憚〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓鳬〓〓〓〓〓兵邪〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓俵〓〓〓〓〓〓〓〓齬〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓痙〓〓多〓〓鑢〓〓〓〓仟丼癨〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓句〓〓牆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓贋鰤〓〓〓傲〓〓〓〓楸〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓愉〓〓子〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓琴〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓笑〓〓〓〓〓〓〓貭苔〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓襁〓〓〓〓〓〓〓〓F〓猟〓〓〓〓〓〓〓〓〓畩〓〓殻〓〓〓〓〓〓〓▽〓服〓〓〓〓〓〓絨汾〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓叮〓〓〓〓〓變〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓淇〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓酬〓〓邵髪〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓鹿〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓詈〓△〓〓〓×〓〓〓〓〓〓〓境〓〓〓〓湘〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓袍〓〓〓〓〓〓〓〓〓才〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓◎〓〓耄〓〓Ф〓〓〓〓〓〓〓〓〓濶〓〓〓〓〓鴕・⇒〓〓〓〓〓〓〓〓覆弥〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓春〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓綜〓〓〓憙〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓忤〓〓〓〓〓〓〓柬〓〓〓挺〓〓〓〓〓竺〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓辿〓〓〓〓〓〓〓循〓〓〓〓〓〓〓〓〓寐〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓授〓〓〓〓〓Э〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓穹〓〓〓〓〓嬬〓〓〓〓〓〓屮〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓ツ〓〓〓〓〓〓〓〓〓岡箕〓〓〓〓〒〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓耽〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓簑〓〓遁蟀〓〓〓〓〓〓〓苑〓年〓〓〓決〓〓〓〓〓〓〓酵〓〓〓〓〓〓〓〓〓柮〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓釵弋〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓箸〓〓〓〓〓〓〓〓秬〓〓〓

blog.yuco.net
●10/01 19:35
投稿日 2014/12/07
投稿日 2014/08/23
投稿日 2014/07/10
投稿日 2014/03/01
投稿日 2013/08/26
← 過去の投稿

ぼんやり上手
●09/18 15:02
はてなブログ アカデミー
法人プラン

Irresponsible Rumors
●07/28 09:16
最近の噂
風の噂ではございますが……
なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。
2012/05
しばらく前に、カルロス・フエンテス他界。しばらく前に、フエンテスの小説やノンフィクションをまとめて読んで、もうフエンテスは一通り見切ったと思っていたが、それでもかの大作「テラ・ノストラ」は未だに期待だし、その才能と知性は刮目すべきものがあり、また一部の文のかっこよさと洗練ぶりはずばぬけたものがあった。正直いって、その洗練ぶりがかれの目指すラテンアメリカ土着的な泥臭さと相容れない面はあって、それが彼の弱点でもあったんじゃないかとも思う。ガルシア=マルケスは、発端となったおばあちゃんの昔話的な語り口があり、バルガス=ジョサは何でも力でねじふせるような野蛮さがあるし、カルペンティエールもそこらへん洗練しすぎずうまく逃げているんだけど…… ともあれ、ご冥福を。(2012/05/21, id)
先日までインドのタミルナド州にいたんだが、電力事情がひどい。日本の工場とかでも、週二日完全停電に、その他の日も一日六時間停電というまともでない状況になっている。ところが、先月末に突然それがちょっと改善しはじめた。なぜかというと、風が少し早めに吹いてきたから。タミルナド州は、いま稼動発電容量の半分くらいが風力を中心とした再生可能エネルギー。ところが、これまでの月は風がふかないので、その風力からの電力はゼロ。それが、風が吹いたら突然総電力の四分の一くらいがまかなえるようになった。
しかし……こんな風頼みでは仕事にならない。停電するのも困ったものだけれど、仕事に使うなら、停電するといいつつ実は電気がきました、というのも困る。タミルナド州は結構でかい(日本の三分の一くらい)だから、多少は平準化されると思っていたんだけれど、ダメなときは完全にゼロの状態が何ヶ月も続くのか! これ使うなら、どうしてもバックアップの火力かなんか必要になってくる。それを考えると、自然エネルギーへの転換をすすめましょうなんていうお題目がまったくリアリティなしに聞こえてしまう……(2012/05/20, id)
2012/04
LaTeX の環境を更新しようとおもって、そろそろ Windows とMac とLinux (最近ほとんど使わないが) の環境もそろえたいしと思って、W32 環境から texlive に移行しようとあれこれ。最初はいろいろ苦労したが、最終的には成功。よかったよかった。TexMaker とか TexWorks とかの専用エディタも使えるようになったのは便利。ただ、変なotf系の小細工して、〓小平の〓を勝手に utf{21E}とかに置き換えるのは迷惑だなあ。そういうのをなしにするために utf-8使ってんのに。
あと、パッケージの更新が楽なのはうれしい。これまでは年に一度くらい、W32Tex環境まるごと入れ替えで更新してたんだよね。 (2012/04/07, id)
2011/10
ラオスにきたら、いつも使っている携帯電話がつながったりつながらなかったり。SMSも送れなかったりする。するとカウンターパートから連絡がきて、今使っている携帯電話(TIGO 改め Beeline) を換えろという。TIGO から他のキャリアの電話につながらなくなっているから、といって。なんじゃそりゃ。
TIGO の機械の故障らしい、と言われたんだが、調べてみたら、なんと TIGO が(おそらく Beeline に買収/改名する過程で)協定破りのプロモーションをやって、それに対して他の携帯会社が制裁措置として、TIGO/Beeline への回線接続を切ったんだって。ひでえ。協定破りって、少しお得なプランを出したとかそんな話だけど、それでここまでやるか?!? そんなことをしたら業界全体の利益が下がるからというんだけど、それってカルテルっていうんですよー。社会主義国は知らないかもしれないけど、いけないことなんですよー。
しかし TIGO も、古いページから新しい Beeline のページにリンクを張るくらいの手間を惜しまなければいいのに(といってもその新しいページが見当たらない……)。 (2011/10/27, id)
遊びで受けてみた TOEFL ibt だが、ライティングがこんなに低いとはちょっとがっかり。少し書き方に凝りすぎたか。もうちょっとシンプルに書けばよかった。あと、ぼーっとしていてちょっと聞き逃した部分があったせいもあるのかなあ。 (2011/10/26, id)
2011/9
まったく知らなかったが、今月頭に、かのプロジェクトグーテンベルグ創始者のマイケル・ハートが他界していた。このプロジェクトにはテキストももらったし、いろんな権利やテキスト配布がらみの考え方も教わったし、何より「こんなことやっちゃえるんだ」と目から鱗を取ってくれたことには何よりも感謝している。その恩恵と遺志に応えるためにも、自由に流通する文書をどんどん増やさなきゃ。気がつかなかったけれど、今見たら The Economist にも立派な追悼文が出ている。もっと枯れたジジイかと思っていたよ…… (2011/9/29, id)
最近の The Economist では、アジアの女性が晩婚化、未婚化していて、それは高等教育が進み、家庭や育児に縛られない経済的な独立性が確保されたからだ、という議論をしていた。そしてその結果としてアジアの男性は結婚はおろかセックスもできずに悶々としている、という話。
それに対していくつか投書がその数号後で紹介され、男だって都市化に伴いいろいろ火遊びのチャンスができてるよ、という指摘とか、家庭のよさは忘れられていないよ、という投書の中に混じってこんなのがあった。
拝啓 高学歴アジア女性が金銭的にdependent (訳注:independentのまちがいのはず)になるにつれて、確かに結婚は減っていますが、それでも彼女たちは活発なセックスライフを送っています。そしてますます若い男を愛人として選ぶようになり、既婚女性よりもっとセックスライフを楽しんでいるのです。このトレンドは戦後の日本で始まったもので、当時は大量の未亡人が再婚するよりも新しい「伴侶」を選んだのでした。
アジアでは、三十代、四十代の独身女性が二十代のツバメを持つのはごく普通のことです。ダンスクラブの多くはハンサムな若者をウェイターとして雇い、かれらは連れ出し可であることがほとんどです。つまりアジアの若い男性は、たぶん貴誌の考えるほど寂しくはないうえ、年上の愛人から性技の手ほどきも受けられるのです。
ピングー・リュウ(フロリダ州ボカラートン) The Economist 2011/9/10-16号、p.16
リュウさん、ご自分の願望を信じやすいThe Economist にぶちまけてはいけません。あなた、どう見てもなんかの読み過ぎです。 (2011/9/27, id)
矢作俊彦がぼくのGQの文章に「反論」したというので見てみた。ぼくには「論」にはまったく思えず、ただの付け焼き刃の感情垂れ流しポジショントークとしか思えないんだが、多くの人は説得力(でも論がないのに、何に説得されたんだろうか)を感じたようだ。そしてツイートなどを見るに、多くの人は次のネタにずいぶん賛同している。
核廃棄物をどうするの? 山形はそれに触れてないじゃないか、というわけ。
さて、ぼくはその話はちゃんと触れているのだ。そしてそれは、ぼくのほうも是非聞きたいところ。あなたたち、核廃棄物をどうするの?
自分たちは脱原発と言っているから、その要求が通れば廃棄物がすぐ消えてなくなるとでも思ってるの?
今動いてる原発があって当分後始末もいる。過去に出た廃棄物もある。それを何とかしなくてはいけない。あなたたち、いまの原子力の管理技術では不安なんでしょ? 技術だけじゃなくて体制も信用できないと思ってるんでしょ? そしたら、今ある(そしてこれからも出続ける)ものを今よりマシな形で管理処分する必要があるんでしょ。そのための技術開発は必須だ。だからぼくは原子力の研究開発に金をかけろと言っているんだよ。
でも、それだけじゃ足りない。だれがそれをやってくれるの? 先の見通しのない、つぶしも効かない、過去の尻ぬぐいにしかならない技術の開発に、だれが来てくれるの? 工学部の進振を見ればわかるけれど、学生はそういうのに敏感だよ。
そう考えると、本気で脱原発をするためにも、逆に原子力エネルギーに多少なりとも可能性は残さないと(民生発電でなくてもいいよ)ダメじゃない? そうでないと、まともな人材きてくれないよ?
ぼくはそう思うんだ。そしてあのGQの文も、そこまで考えての話なんだけどね。変な結論だとは思うし、これを詭弁だと思う人も多いだろう。でもさ、それじゃどうすればいいの? そう聞くと、東電の責任だから東電にやらせろ、とか言うんだけど、そういうときだけ東電を信用していいわけ? かれらだって、ない技術は振れないんだよ。どうせ今の原発の敷地って、脱原発した後で何か別のことに使えるわけでもないんでしょ。だったら今の使い道をどう改善するか考えたほうがいいんじゃないの?
だいたいぼくは、矢作俊彦みたいなバブル全盛期にいい思いをしてきた、60-70 歳くらいの連中の道楽エコロジーだのはまったく信用していないし、その連中がこの震災や原発事故で急に社会派に目覚めてきいたふうな口をきくのがおかしくてならない。かれらは今後、現状維持のまま社会

6.次10>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena