はてなアンテナ
yujimのアンテナ
id:yujim

DVD

グループ一覧
アニメ アニメ ニュースと情報
●08/08 22:22
ニュース 2025.8.8 Fri 20:15「ドラえもん」の“タイムふろしき”がピクニックシートに!座り心地抜群&防水素材で便利♪『ドラえもん』に登場する“タイムふろしき”が、ピクニックシートに! 8月8日に発売されたアウトドア情報誌「BE-PAL」9月号の特別付録として付いてくる。ニュース 2025.8.8 Fri 20:00「名探偵コナン」赤井秀一や降谷零、怪盗キッドたちの夏らしい姿に注目!描き下ろしグッズ登場TVアニメ『名探偵コナン』より、夏をテーマにした新規描き下ろしの「サマータイムver.」イラストを使用した新作グッズが登場。江戸川コナンたち7人のオフショットのような夏らしい姿に注目の全12商品が、トムス・エンタテインメントのECサイト「トムスショップ」にて、取り扱い中だ。ニュース 2025.8.8 Fri 19:00「ダンダダン」で“おはらいだぁああああああ!”

池田信夫 blog
●08/06 18:24
2025年08月05日19:50本「あの戦争」は何だったのか大東亜戦争はいまだに日本人のトラウマになっているが、それは単に負けたからではなく、「不正義」の戦争だったと東京裁判で断罪されたからだ。しかし正しい戦争も悪い戦争もない。あるのは勝った国が負けた国を支配する「ジャングルの掟」だけだというのが、第1次大戦までの国際法の考え方だった。1928年の不戦条約で、他国の領土を軍事的に占領する侵略は悪だというルールができたが、このルールはそれ以前に他国を植民地支配したヨーロッパ諸国には適用されなかった。日本はこのような身勝手な「正義」に反対し、1919年のパリ講和会議では国際連盟の規約に「人種差別撤廃」という条項を入れるべきだと提案した。しかし日本がアジア諸国を同胞として平等に扱っていたわけではない。「八紘一宇」は神武天皇の言葉として日本書紀が伝えたもので、大東亜共栄圏は天皇を中心とす

アニメビジネスがわかる
●10/27 10:47
松本 零士: 未来創造 夢の発想法 (角川oneテーマ21)浜野 保樹: 偽りの民主主義 GHQ・映画・歌舞伎の戦後秘史夏目 房之介: マンガ学への挑戦―進化する批評地図 NTT出版ライブラリーレゾナント003境 真良: テレビ進化論 (講談社現代新書 1938)大橋 ツヨシ: エレキング 5 モーニングワイドコミックス畠山 けんじ: ポケモン・ストーリー大塚 康生: 大塚康生インタビュー アニメーション縦横無尽大山勝美: 私説放送史 「巨大メディア」の礎を築いた人と熱情私説放送史 「巨大メディア」の礎を築いた人と熱情

gilles-naoの日記
●03/28 04:55
gilles-naoの日記読者になる

メディア・パブ
●03/04 07:36
スマートフォン専用ページを表示
オンラインメディアをウオッチ
2018年10月17日
激しく責め立てられる「フェイスブック」に、なぜ世界のパブリッシャーは頼り続けるのか
Tweet
米国や欧州のメディアによるフェイスブック(FB)批判は、凄まじい。米大統領選のトランプ当選や英国のEU離脱に端を発して、この1~2年、FB叩きは過熱化する一方である。
フェイクニュースやロシア疑惑、さらには個人情報の不正利用や流出と、FBを舞台にした不祥事が途絶えないから当然かもしれないが、どうしてここまで1企業の不手際に厳しく延々とメディアが責め立てるのか。それはFBが、今や世界中の人々の個人生活や社会にとって測り知れないほどの大きな影響を及ぼしているからだろう。世界の22億人以上の人々が毎月利用し、その66%にあたる15億人近くが毎日FB上で情報のやりとりをしている。先進国だけではなくて新興国も含めて、ほと

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena