はてなアンテナ
yuku_tのアンテナ
id:yuku_t

DVD

グループ一覧
1/4ページ

hitode909のダイアリー
●02/05 17:12
2025-02-04■子がグミを作って遊べるおやつをやりたい、というので、21時半から始めた。終わったら22時半で、そのまま風呂に入らず寝た。このところ、夕飯をちゃんと食べず、その後、おやつを食べたい、といって騒ぐ、といった行為見られていたけど、それの最終形態が、おえかきぐみランド、ということになる。ここから発展して夜中にクッキーを焼き始める、ということがあってはならないので、一番めんどくさい場面は、ぐみランドでとどめておきたい。食事中に、あとでおやつを食べる言い訳としてその場しのぎのでたらめなことを言うので、こちらとしては体験が最悪。こないだ作ったカレーを、初日はおいしい、と食べてたのに、カレーは嫌いで、芋だけ食べる、みたいなことを言い出す。信じられるもの、思考を進めるための材料がなにもない状態になってしまうので、ものすごいストレス。クラシエ薬品 クラシエフーズ おえか

Dive into the Tech World!
●02/04 22:35
2025-02-03リアルタイムに2次元位置を同期するサーバーのe2eテストを作ったtechclusterのリアルタイム通信サーバーの漸進的な進化のような仕組みを理解したいなと思い、手習い用にMQTT+Protocol Buffersを使ってリアルタイムに2次元位置を同期するサーバーを書いている。今回はリアルタイムに2次元位置を同期するサーバーでプレイヤーから弾を発射できるようにの続きで、サーバーが一定動いているか確かめるためのe2eテストを作ってみる。これまでの様子はこちら。作戦まずe2eテストはメンテナンス性が悪い傾向にあるので、最低限必要なものだけにする。細かいロジックについてはcontrollerのテストや、gameロジックのテストでテストできているわけなので、e2eテストは次のような検証を行うものとした。サーバーを起動でき、クライアントが接続できるプレイヤーが移動し

偏った言語信者の垂れ流し
●01/05 06:32
macOSでmysqlclientのインストールでつまづいたPython (528)MySQL (10)macOS (2)

ブックマクロ開発に
●09/13 17:05
2024-09-11Windowsで溜まり続けるキャッシュを消す。windowsWindows はアプリごとにキャッシュを持っていて、Tempなどにまとめて管理する文化がない。まぁLinuxとかRuby Bundler なんかも同じなんですけど。せめて、Windowsのディスクのクリーンアップが「$APPDATA/**/Cache」フォルダの中身は容赦なく消すぞ。みたいな仕様にしてくれたらなぁっと思う。キャッシュ関連を削除rm -Recurse -Force -Confirm:$false C:\Users\takuya\AppData\Local\NuGet\Cache\* rm -Recurse -Force -Confirm:$false C:\Users\takuya\scoop\cache\* rm -Recurse -Force -Confirm:$false '

(programmer? yaotti)
●03/28 10:33
yaotti's diary読者になる

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena