遊走子のアンテナid:yusosi 1/2ページ ▽ Half & Square ●07/19 04:36 1 ブログ2 競馬・ギャンブル3 政治・経済4 受験・勉強5 米国株6 語学7 法律・裁判8 経営・ビジネス9 ボランティア10 科学 ▽ 新小児科医のつぶやき ●07/18 10:31 2025-07-18ツーリング日和30(第3話)歴史オタク千草は断じて歴史オタクではない。その証拠に社会も、日本史も、世界史も、地理も苦手だった。「歴史は教養として必要なものやけど、教科でやったら純暗記科目や」教科は多かれ少なかれ暗記科目だけど歴史はとくに苦手だったな。とはいえ歴史にはそれなりに興味はある。大河ドラマとか見てたし、時代劇も見てたもの。一方のコータローは煮詰まった歴史オタクなんだよ。妻としては亭主の好きな赤烏帽子の法則に従い、これに付きやってやるのが責務になる。こんな良く出来た妻に死ぬまで感謝しやがれ。そんなコータローが最近興味を強めてるのが日本の古代史。「古代史は歴史ロマンの塊やんか」ここも注釈が必要で、歴史オタクはイコールで歴史専門家でないのがコータローの考え方なのよね。専門家は歴史の真実をあれこれ調べ上げるのが仕事の人だけど、歴史オタクは、「答えのない、 ▽ Haniwaのページ 作者のblog ●07/17 06:37 ロジクールメカニカルキーボードK835は赤軸青軸の買い間違いに注意 ― 2025年07月15日 00時00分00秒最近、自宅のHaniwaの汚部屋で使うようにキーボードを買った。レッツノートCF-SR3につなげて使うのだ。K835 TKL メカニカル(ロジクール)安いキーボードで、持ち歩かない用途で、テンキーがないものがないかな、とヨドバシの店頭で触ってみてよかったのが、K835 TKL メカニカルだった。店頭には「赤軸」と書いてあった。下の方にある箱から「TKL MECHANICAL K835」と書いてある箱を取り出してレジに持って行った。店頭価格8910円(税込)。帰宅して打鍵してみると、店頭と違ってバタバタとうるさい。お店ではヨドバシの音楽は流れていたが、キーボード売り場には客は少なく、音を確かめられない感じではなかった。それに打鍵感が違う。こんなにはっきりとした感じではなか ▽ 新・おいしい果物 ●07/17 02:56 今日は、まさに華やかな昭和カルチャーを作ってきた人物を紹介しましょう。『ゲバゲバ90分!』や『夜のヒットスタジオ』などの司会で知られたタレントの前田武彦(1929-2011)です。この明るい写真からは想像しにくいのですが、前田武彦は敗戦時(1945)、特攻要員でした。このように昭和の人気者・前田武彦の脳内には、敗戦から30年たっても《兵役免除のために指を切断した少年》の記憶が残っていたわけですが、彼はテレビで大活躍した日々を、自伝『マエタケのテレビ半世紀』でこう回想しています。 ▽ リコー公式ブログ GR BLOG | Ricoh Japan ●07/15 22:35 2025年7月15日リリースリコー、国産生成AI開発強化プロジェクト「GENIAC」第3期においてリーズニング性能を持つマルチモーダルLLMの開発開始(リコー)2025年7月15日リリースA3カラー再生複合機「RICOH IM C6000F CE/C2500F CE」を発売(リコー) 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena