めもめもアンテナid:yyoshinaga 1/14ページ ▽ 窓の杜 ●02/10 14:00 セキュリティセキュリティWindowsWebアプリで着信・通話 ~Microsoft、「Notifications API」拡張を提案Windows版「Microsoft Edge」でフィードバックを募る13:40Microsoftの自動化ツール「Power Automate for desktop」、「Copilot」機能をさらに拡充2025年1月アップデート(バージョン 2.52)が展開中13:06システム・ファイルシステム連載やじうまの杜「非推奨は終わりではなく、おぽちゅにてぃだ!」Microsoft公式による非推奨化の解説がやけに丁寧すぎる正しく理解すれば「非推奨」はユーザーに有益なものとなるそう10:37マインドフルネスな新WebブラウザーがOperaから誕生 ~アーリーアクセス版がリリースリラックスできるエクササイズ、バイノーラルビートなどの機能 ▽ 檜山正幸のキマイラ飼育記 ●02/05 20:31 2025-02-04組み合わせ的対象物の位相的実現雑記/備忘僕はしばしば「組み合わせ幾何的対象物〈combinatorial geometric object〉」という言葉を使いますが、それはいったいかなるモノなのでしょうか? “組み合わせ的に解釈できる幾何的対象物”、あるいは“幾何的に解釈できる組み合わせ的対象物”なんですが、それ…組み合わせ的対象物の位相的実現 ▽ はてなダイアリー - akonの<よっぱらい>の戯言 ●02/02 20:32 2025-02-02フィッシュ・アンド・チップスの歴史 英国の食と移民本フィッシュ・アンド・チップスの歴史: 英国の食と移民 創元世界史ライブラリー作者:パニコス・パナイー創元社Amazon世界最古のフィッシュ・アンド・チップス店ジョセフ・マリンフィッシュとチップスは19世紀後半にゆっくりと時間をかけて、フィッシュ・アンド・チップスとなった。フィッシュ(魚の衣揚げ)はユダヤ人がもたらし、チップス(揚げた細切りのじゃがいも)はフランスに由来する。akon 2025-02-02 20:05 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書く2025-02-01パラドックス大図鑑本Newton大図鑑シリーズ パラドックス大図鑑作者:科学雑誌Newton株式会社ニュートンプレスAmazon1 古典的パラドックス飛ぶ矢のパラドックス→ゼノンのパラドック ▽ 高木浩光@自宅の日記 ●01/27 21:42 2025年01月26日■ 個人情報保護法3年ごと見直しの行方を大規模言語モデルClaudeで占う先週、個人情報保護委員会に新しい動きがあった。1月22日付で以下の文書が出ている。「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直しに係る検討」の今後の検討の進め方について個人情報保護法の制度的課題の再整理そこで、これまでの文書を含め、生成AIに読み込ませて、どのような展開となろうとしているのかを分析させてみた。今回は、プロンプトに貼り付けるのではなく、Claudeの「プロジェクト」機能を使い、これらの文書を「project knowledge」として扱った*1。以下は、Claude 3.5 Sonnet Formalによる応答である。私:まず、資料をファイルごとに日付を確認してください。Claude:それぞれのファイルの日付を確認いたします。時系列順に整理すると以下のようになります:2 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena