AFCPのアンテナ
id:AFCP


1/7ページ
▽全国引きこもりKHJ親の会●04/18 01:58 NEW お知らせ,たびだち【「たびだち」の理念を受け継ぐ「SHIP!」のご紹介】(2025/04/16)
▽私、自閉症です。●04/17 23:09 ボードゲームで大盛り上がり!楽しそうな笑い声が響き渡っています♪ヴェリタスは、デジタルゲームで遊ぶだけではなく、ボードゲームも大人気!『ぽらにめあん』は言葉遊びのゲームで、みんないかに難しいお題を出すかで大盛り上がりです♪こちらのゲームは『SPICY』。上手に嘘をついたり、嘘を見破ったり、いかに上手に騙せるかが勝負のポイントです!ボードゲームは、ゲームを通して自然に会話が弾むので、初めて会うメンバーでもあっという間に距離を縮めることができます。途中で抜けて他の遊びをしたり、新しく仲間入りしたり、メンバーが入れ替わり立ち替わりしながら、みんなの楽しそうな声が響き渡っていました♪☆5/10(土)4人の講師が発達障害の子育てに役立つ盛りだくさんな内容をお届けします!詳細はリンク先をご覧ください😊https://ameblo.jp/shin-momoko/entry-128933
▽みかわの徒然日記●04/17 18:55 キーマンは相談員かも?昨日のクローズアップ現代100人いたら100通り 発達障害の“適切な支援”とは? - クローズアップ現代 - NHK久しぶりにリアルタイムで見た。30分でぎゅっと詰まってた。5歳児健診かあじゃ~、早期療育につながるのかというと・・・今の体制では無理だと思う。母子通園施設からその先は?親が子供を育てるスキルを身に着ける、教えてもらう場所は?その時間は?今は、すぐに保育園や幼稚園、福祉のラインにのっけるだけ。そこに母親が学ぶチャンスがない。子育ては、親育て・・・子どもが小さいうちに子供とのかかわり方を親も学ぶそれに障害の有無はない。今の、その時間を過度な福祉の提供が邪魔してるその原因は親を育てる意識がない相談員かもちょっとそう思う昨今です。まあ、ぺアトレができる場所がないのが一番の問題だけど・・・きらの子育て、今じゃなくてよかったと
▽おさんぽいってもいいよぉ。(^-^)●03/29 09:26 2025.03.2819年目。。。命日です。毎度のマクドナルドです。命日に花見しながらバーベキューする気力、もうありません。(^^;同じこと毎年繰り返してるなあ、とか思っていたけど。ちょっと気持ちに変化が起こり始めています。あと何回、同じこと繰り返せるのかなあ、って。気力体力いろんなこと、どんどん坂道を転げ落ちてるの、痛感してます。Facebookも、友達関係の歳が同じぐらいの方が多くて。病気です。入院です。骨折です。交通事故です。癌です。ALSです。だんだん不健康の連絡板みたいになってきてます。(^o^)まあ、ひとむかし前だったら音信不通になっていたんだろうけど。SNSにもいい面があるって言えるかも。見渡す限り、ひろき桜です。たぶん全部写ってます。いっぱい増えていて、もういちいち一本一本獲る気になりません。(^^;2025.03.28 桜通信, メモリアル
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FAFCP%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D336667%26of%3D0&guid=ON)
