はてなアンテナ
赤根大吾のアンテナ
id:AKANE_Daigo

DVD

グループ一覧
5/25ページ

Chikirinの日記
●11/06 05:50
サマランカ(スペイン)のミュージアム紹介

hiroyukikojimaの日記
●11/04 14:48
「命題論理の完全性定理」というのは、「トートロジーは必ず証明できる」という定理である。もう少し詳しく説明しよう。与えられた命題について、それを構成する命題変数にどんな真偽を割り当ててもその命題が真であるとき、その命題をトートロジー(恒真命題)と呼ぶ。与えられた命題がトートロジーであるなら、その命題は必ず、通常の(公理から出発する形式的な)推論規則によって証明できる、というものだ。例えば、命題変数から生成される命題を考えてみる。にどんな真偽の組み合わせ(4通り)を当てはめても、この命題は必ず真であるからトートロジーである。このとき、この論理式は推論規則で導出することができる。(どのように導出されるかは、拙著『証明と論理に強くなる』で読んでくださいな)。「命題論理の完全性定理」は、このようなことが一般的に成り立つことを主張している。すなわち、「形式的に証明できる命題は常に正しい」だけではなく、

microgroove.jp
●11/04 01:12
Posted in 33rpm, 45rpm, 78rpm, MiscTagged Allegro, Arrow, Audition, Bell, Bestway Products, Billboard, Bob Rolontz, Camden, Capitol, Clark Galehouse, Co-Star, Colortone, Columbia, Compression Molding, Crown, Debut, Decca, Design, Golden Crest, Golden Records, Halo, Harmony, Hercules Powder Company, Hollywood, Imperial, Improved Paper Products Company (Impco), Injection Molding, M & W, Masterseal,

The Economistで世界の動きを知ろう!
●11/03 18:06
1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30<< November 2024 >>

村永: Tetsuro Muranaga’s View
●11/01 11:08
2024-10-30甘利俊一先生の講義のような語り口が楽しい『めくるめく数理の世界 ― 情報幾何学・人工知能・神経回路網理論』Book Science AI IT2024年のノーベル賞は、AI(人工知能)にフォーカスが当たった。物理学賞をホップフィールドとヒントンが受賞したというのに驚くと同時に、甘利俊一先生が選に漏れたことを残念がる声が多かった。深層学習のもととなった確率的勾配降下学習法は甘利先生のアイディアによるもので、それをヒントンが実用化した。ホップフィールドの連想記憶モデルは、一時期 Amari-Hopfield モデルと称されたこともあり、現在の生成 AI の基本方式であるアテンションに発展した。このあたりの詳しい事情は、伊東乾先生の記事「本来なら日本の甘利俊一・福島邦彦両氏が受賞すべき今年のノーベル物理学賞」が参考になる。jbpress.ismedia.jpそして

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena