Hatena::Antenna

[ 悪漢と密偵 ] [あんてな@i-know]

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2023/12/09 14:17:49 Minerva’s owl flies away at midnight.含むアンテナおとなりページ

    2023-12-09
    2023/12/08㈮
    眉唾日録
    5時半頃起床。106.4㎏。
    『妖怪ランキング大百科』『有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?』『おしゃれクリップ春の1時間スペシャル』『日曜日の初耳学』『カワシマの穴』『関ジャム 完全燃SHOW』4/2㈰放送回視聴。
    どうにも気分が優れず、眠りに閉じ籠もる。
    thebomb 2023-12-09 06:09
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    最終更新: 2023-12-09 06:09

  2. 2023/12/09 13:46:51 偽日記@はてな含むアンテナおとなりページ

    2023-12-03
    2023/12/03
    ⚫︎夢。通りすがる人々が皆、何かしら声をかけてくる。しかしそれは、ぼくにではなく、ぼくの傍にいる小さい男の子に向けられた声だと気づく。その小さな男の子と手を繋いで歩いているのだ。家々の間から、両側が畑の狭い路地を抜けると、取り止めもなくだだっ広い土地になる。道は広く、ひたすら平らで、建物はまばらにしかなく、土が露出しているが、それは自然や畑ではなく、ブルドーザーで土地を引っ掻きまわし、建物を建てるために造成されたまま、それ以上何もせず長期に渡って放置されているというような、荒れた感じの剥き出しの土だった。ところどころ、造成されなかった森の名残りのような木々の塊があり、工場や倉庫、あるいは学校のような大きな建物が、ぽつん、ぽつんとある。それ以外の建物はほとんどない。男の子からは乳幼児のような匂いがして、小さな手は汗ばんでいる。この道は、かつてはよく通ったはずだが、久しぶりであり、目的地に着くのに、これで正しいのか不安を感じている。遠くには、防波堤のような、コンクリートでできた高い壁が長く続いていて、それを超えた向こう側は、ススキが生い茂る一帯があるはずだ。途中で、ブロッコリーを口に咥えた猫が、ぼくに向かってやたらとタックルしてくる。どうやら、そのブロッコリーをぼくの口に咥えさせたいらしくて、何度もジャンプしては、ぼくの腹や胸の辺りに当たってくるが、口元にまでは到達しない。壁を越えるための階段があるはずの場所に近づくと、あたりは都市めいてきて、人通りが多くなり、鉄道の通る高架をくぐり抜けると、剥き出しの土の間に大きな商業ビルがいくつか立っている。ああ、この感じだ、この道で間違っていなかったと思う。ようやく壁の袂に辿り着くと、男の子が、「多分、君のためになれると思うよ」と言って、垂直に、ふわっと浮かんで上へと上昇していき、ぼくはそれを見上げている。
    ⚫︎夢。アパートの部屋に帰ると、友人が二人、部屋の中にいる。まだ居たのか、あるいは、どうやって入ったのか、とぼくは二人に言う。とはいえ、それはどうでもいいことであり、疲れているので二人を放置したまま寝ることにする。目を覚ますと、二人はさらに大勢の友人たちを呼んで、宴会のようなものが行われている。しかしそれはぼくとは無関係のことなので、再び眠る。朝起きて、布団を片付けていると、宴会はようやくお開きになったようで、みんなは三々五々帰っていくようだ。その中の一人、若くて顔の美しい男性がツカツカとこちらの方にきて、何か罵倒の言葉を浴びせられ(具体的に何を言っているのか聞き取れないが罵倒ということは分かる)、いきなり白いスプレー塗料を吹きかけられる。ぼくは裏切られたような気持ちになり、しばらく呆然としているが、次第に怒りが込み上げて、部屋の外に出て、まだアパートの前にたむろしているその若い男に、強く攻撃的な言葉を発する。だがそれを口にした途端、その男と後戻りできない敵対関係になってしまったと思って後悔する。
    furuyatoshihiro 2023-12-03 00:00
    広告を非表示にする
    2023-12-02
    2023/12/02
    ⚫︎なんか観入ってしまった。語る、語る。
    根拠は夢。どんな変な夢を見ても、夢だとそれを信じてしまう。宇宙も夢をみる、あらゆる生物、あらゆる物質も夢を見る。存在自体が夢を見ているけれど、実際に実現したものはすべて夢を裏切っている。実現しているものはすべて誤謬だ。「虚体」とは、あらゆる生物、あらゆる物質のみる夢を全部集めて「これだ」といったもの。それがここに出てくる(と言って白紙を示す)。時間も空間も重力も脱却したい。文学というのはそれをやることだ。ドストエフスキーは人と人との間で上手いことそれをやったけど、「物」にまで安心させてやりたい。お前も安心できるものが「ここ」にあるぞ、と。こういう椅子にも示してやれるわけですよホントは、こういう靴下にも。と、いうふうなことを書きたいわけだけど、書けないわけなんですよ、なかなか。
    埴谷雄高独白「死霊」の世界 1 - YouTube
    埴谷雄高独白「死霊」の世界 2 - YouTube
    furuyatoshihiro 2023-12-02 00:00
    広告を非表示にする
    2023/12/03
    2023/12/02

  3. 2023/12/09 01:36:40 コンバンハチキンカレーヨ再含むアンテナおとなりページ

    2023-12-07
    アンソニー・ホロヴィッツ ナイフをひねれば
    探偵ホーソーンとの契約終了を告げた作家のホロヴィッツ。その翌週、ホロヴィッツが脚本を手がけた戯曲の公演が始まる。しかし初日の夜、酷評が公開され、舞台に関わった面々は意気消沈する。ところが翌朝、その劇評家が殺害された。凶器はわたしに送られた短剣。数々の証拠が重なるなか、救えるのは彼しかいない……。
    早々に登場する死体。逃亡と調査のサスペンス。そして暴かれる意外な犯人。素朴すぎるという評価もあるけど、シンプルな本格ミステリーに心が満たされる。一つ一つのエピソードが真相に繋がっていく心地よさは格別である。ランキング総なめから落ちたからといって、ホロヴィッツのクオリティが下がるわけではない。次回作はもちろん読むし、1位の作家を読む機会にもなるのでなお嬉しい。
    ナイフをひねれば ホーソーン&ホロヴィッツ・シリーズ (創元推理文庫)
    作者:アンソニー・ホロヴィッツ
    東京創元社
    h-moto 2023-12-07 22:30

  4. 2023/12/08 23:18:58 ●SIDE ONE●含むアンテナおとなりページ

    2023-12-08
    魔王学院の不適合者14<上> ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~
    電撃文庫 ラノベ感想
    [著者:秋/イラスト:しずまよしのり/電撃文庫]
    魔王学院の不適合者14〈上〉 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ (電撃文庫)
    作者:秋
    KADOKAWA
    Amazon
    『魔弾世界』が小惑星を一撃で滅ぼす程の禁忌の長距離射程砲を持っているらしいから、総力をあげて早急に真相解明へと突き進まなければならない、と言った辺りが今回の主題。
    魔弾世界側は一貫して所持を否定しており、一方で聖剣世界の先王の遺言で「魔弾世界が所持している元凶だ」と断言している確かな証拠もある。ただ、物的証拠は無いに等しく、また魔弾世界自体も他世界の人間を受け入れようとしない為か謎が多い。
    その上、聖剣世界の中に軍師エルミデなる存在の思惑が介入していたり、吟遊世界にあるらしい長距離砲を防ぐ鍵の行方を追ったり、これまで以上に銀水聖海の中で様々な事情が複雑に絡み合っている感じでした。
    目的は明確であっても、そこに辿り着くまでは相当に難儀しそうですが、アノスが二律僭主としてどう直接魔弾世界と“アノス流の会話”を繰り広げてみせるか見物ですね。
    hisa 2023-12-08 16:41
    最終更新: 2023-12-08 16:41
    魔王学院の不適合者14<上> ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~

  5. 2023/12/08 22:00:39 ララビアータ含むアンテナおとなりページ

    2023年12月07日
    ピカソ
    畏友植村恒一郎氏が、ピカソの青の時代の裸体画(1902)についてXでつぶやいているのを見た。「ピカソのヌード絵は、身体部分のユニークな形態の組み合わせに特徴がある」まことに的確な指摘だと思う。
    以前から印象派、後期印象派、キュビスムには、一貫した傾向があると思っていた。即ち、用具存在(Zuhandensein)としての対象から機能的意味をはぎ取り、色や形をそれ自体独立したものとして作品の構成要素とすることである。その点で言えば、青青の時代はまだキュビスム以前とは言え、すでにパーツの自律化――対象の機能的意味の支配を逃れて、それ自体自立して異なる文脈へと浮遊し始める兆候が見られるということである。言いかえれば、それらはシニフィアンとしてシニフィエから遊離する傾向があるということ。
    技術と機能による対象の意味が、対象からそれ以外の可能性を排除し見えなくしてしまい、「ニニンガ四」の退屈な合理性へ閉じ込めてしまうとき、画家たちはその手前に隠蔽された「自然」を発見しつつあった。ちょうど1968年5月のパリの反乱で、学生がはがした敷石の下に砂浜を発見したように。
    しかし、それは彼らが夢想したように、原始の自然とか野生の思考といったものではなかった。むしろベンヤミンやボードレールが拾い集めてきたゴミくずとか前世紀の遺物の如きものだったのである。希望の不死鳥が起ちあがるのは、クロード・ロランの絵のように、またはシテール島への船出のような懐かしきアルカディアの思い出からではなく、子供が方々から贈られながらたちまち分解してしまった壊れたおもちゃの山からであろう。
    easter1916 at 22:51|Permalink│Comments(0)│ │哲学ノート
    ピカソ
    2023年12月
    哲学ノート (225)

  6. 2023/12/08 21:36:07 キッチンに入るな 含むアンテナおとなりページ

    2023/12/05
    (46)ホーソーン「七破風の屋敷」を読んでみる [14]
    読むのに使っているのは『世界文学全集 25』(筑摩書房、1970)の大橋健三郎訳で、引用部分のなかにある太字や下線はわたしが足したもの
    [前回…]
    ■ 鈴木清順の“浪漫三部作”4Kデジタル完全修復版が公開されると聞いたときに「ということは、遠からず出るのでは?」と思ったBlu-rayのボックスが、やっぱり来年4月に出るとさっき知った。
    作品情報でキャスト&スタッフを見ると、「ツィゴイネルワイゼン」に「原作:内田百閒」とある。生半可な知識ながら、あれってこれまで(公然の事実なのに、なぜか)クレジットされていなかったんじゃなかったっけ。なにか事情が変わったのか。あるいはこれも別に“正式なクレジット”というわけじゃないのかしら。
    ■■ 「十四 フィービィの別れ」
    章題にびっくりして読み始めると、最初の2ページに書いてあることにもっとびっくりする。
    ホールグレーヴは、前章でざっとあらすじを説明した自作の物語をフィービィ相手に朗読していた。それは各登場人物になりきり、身ぶり手ぶりをまじえる熱演ぶりだった。孫のマシュー・モールがよこしまなねらいでアリスに催眠術をかけるところでは、マシューがしたであろう魔法の身ぶりと呪文をホールグレーヴもみずから演じた。すると彼の目の前にいるフィービィに催眠術がかかり、彼女は(決して朗読に退屈したためではなく)眠り込んでしまう――
    本当にこんなことが書いてある。いま説明した出来事の、実際の書かれっぷりが相当におかしいので引用もする。
    《若い作家には自然なことだが、力をこめ夢中になって自分の物語を朗読しつづけていたホールグレーヴは、それぞれの役の人物に、芝居としてもりっぱに発展させ、かつ模範とすることができるような所作をおびただしくつけ加えていた。いまや彼は、あるいちじるしい睡気が(それは、おそらく読者自身が感じていられるものとは、まったく違ったものだった)聴き手の女性の感覚を襲ったのを見てとった。疑いもなくそれは、催眠術を施している大工の姿をありありとフィービィにわからせようとして彼が行なった、あの神秘的な身ぶりのせいにほかならなかったのである。》p.186
    《いまや彼は》じゃないよ。そういうことが起きるのはさも当然、というふりをした語り方である。なんだこれ。
    不思議な心理状態にヴェールのように包まれたフィービィを見つめる彼の目には力がこもる。
    《彼がほんのひと振りその手を動かし、それに応じて意志の力を働かせれば、まだ自由で純潔なフィービィの精神を完全に支配することができることは明らかだった。彼は、この善良な、純粋な、単純な小娘にたいして、彼の伝説物語のなかの大工が薄倖のアリスにたいして獲得し、みずからふるったあの力と同じように危険な、そしておそらくは同じように破滅的な力を確立することができるのだ。》p.186
    ホールグレーヴは最後のあとひと押しでフィービィを自分の意のままに操ることだってできたのだが、しかし彼はそうしなかった、だからわれわれは、なんだかんだいってもこの銀板写真師が気高い性質の持主であったことを認めようではないか――と語り手はいう。
    《ホールグレーヴのような、思索的であると同時に行動的でもあるといった気質の人間にとっては、人間精神にたいする絶対支配権を獲得する機会というものほど、大きな誘惑はない。また、若者にとっては、若い娘の運命の裁断者となるという考えほど、気をそそるものはない。》p.186
    この前提で堂々と話す語り手のほうが危険じゃないだろうか。その誘惑に負けなかったことをもってホールグレーヴが《以後永遠に信頼するにたる高潔な心の持主であったことを認めようではないか。》とまでいわれては、むしろ語り手への信頼が下がる。そういう人だったの?みたいな。
    で、知らぬ間に陥っていた危機から知らぬ間に脱していたフィービィは、催眠が解けると「あたしは眠ってなんかいません! そりゃ話の中味ははっきりおぼえていませんけど!!」(大意)とムキになる。
    ホールグレーヴ、フィービィ、そして語り手が、三者三様に真面目な顔で道化になっているように見えて、この小説のここまででいちばんコント感があった。
    ■ いまの挿話からなにがわかるか。2点あると思う。
    (1)ホールグレーヴはマシュー・モールのように卑劣なことはしない
    これはさっきも書いたことで、あらためて、マシューは卑劣な真似をしたという事実の再確認でもあるだろう。
    ただ、第十三章の書きぶりは「マシューがひどい」よりも「アリスは気の毒な運命をたどった」のほうに力点を置いていた印象がある。するとアリスに対してひどいのはマシューだけでなく、あの物語ぜんたいということになる…なるんだけど、作中のアリスが実在のアリスにどれくらい忠実だったのかは不明だ。
    「実在したアリスの描き方があの物語はよろしくない」というのと「あの物語はアリスという登場人物の扱いがよろしくない」のとでは、ひどさの質がちがう気がするけどどうなんだろう。
    (前者は「人格をもった実在のアリスに照らして、物語のアリスの描き方がよくない」と判断し、後者は「物語のなかに描かれたアリスを人格ある存在ととらえたうえで、その架空の人格に照らし、扱いがよくない」と判断している?? いや、そもそも“実在のアリス”が“「七破風」という小説のなかで過去に実在したとされる人物”のことなんだから、さっきの2通りの分け方はまやかしだった???)
    (2)ホールグレーヴは催眠術がうまい
    第十二章でホールグレーヴが「最近は催眠術に凝っていて、フィービィの目の前で雄鶏を眠らせてみせたこともある」とあったのにわたしは笑ったが、あれは冗談ではなく、もっと大きな冗談めいた今回の場面への伏線だったようだ。
    物語を朗読しながら身ぶり手ぶりを付け加えると、その物語内で働いていた催眠術を物語の外にいるフィービィにかけてしまえるんだから、あの物語は催眠術のマニュアルとして使えるということにも、上手に実践できたホールグレーヴには才能があるということにもなりそうである。
    だけど、あの物語じたいが(催眠術の秘伝書なんかではなく)ホールグレーヴが自分で書いたものだという設定を思い返すと、あれはいっそうおかしな場面になると思う。
    催眠術に精通したホールグレーヴが、マシューがアリスに術をかけるときに必要とされる動作や呪文をみずからの知識と経験に照らして書き込んだ → そこを朗読するとき、自分で書いた通りの所作にたくさんの追加もしながら演じる(=術をかける) → 実際に術がかかる
    なんだこれは。
    ホールグレーヴは催眠術のかけ方を文章に変えて物語のなかに封じ込めた。それを朗読する際に自分の身ぶりで解凍し、効力を解き放った、ともいえそうである。
    仮にホールグレーヴがフィービィに催眠術をかけたかったのなら、彼は物語をあいだに挟まず直接その力をふるってしまえばそれで済んだ。そうしなかったのはもちろん、この場での彼の目的が彼女に催眠術をかけることではなく、自作の物語を聞いてもらいたかった・それを通してピンチョン家にまつわる伝説をつたえたかった、ということだったからだが、だったらなぜここで術をかけたんだ。
    朗読に熱中しすぎて、その気はなかったのについうっかり、催眠術を実践してしまった? そんなまぬけなことがあるだろうか、と今回最初にした引用(この章の始まり)をもういちど読んでみると、
    《若い作家には自然なことだが、力をこめ夢中になって自分の物語を朗読しつづけていたホールグレーヴは、それぞれの役の人物に、芝居としてもりっぱに発展させ、かつ模範とすることができるような所作をおびただしくつけ加えていた。いまや彼は、あるいちじるしい睡気が(それは、おそらく読者自身が感じていられるものとは、まったく違ったものだった)聴き手の女性の感覚を襲ったのを見てとった。疑いもなくそれは、催眠術を施している大工の姿をありありとフィービィにわからせようとして彼が行なった、あの神秘的な身ぶりのせいにほかならなかったのである。》p.186
    たしかに「そんなまぬけなこと」が起きたのだった。しかしなんのために? いまわたしは、黒々と口を開けた大きな穴をのぞき込んでいる気持だ。底が見えない。
    ■ 朗読のあともフィービィはホールグレーヴとしばらく会話を続け、そこで章題「フィービィの別れ」が説明される。
    第四章での唐突な訪問から数週間、フィービィはいまやこの屋敷が自分の家だと感じるようになった。だからいったん田舎の実家に戻り、片付けをして、母や友達にちゃんと挨拶を済ませてくるためにほんのちょっとのあいだだけここを離れるというのだ。
    けれども、お別れはあくまで一時的で、すぐまた戻ってくると強調されるのがかえって不吉である。こう書かれているからには、ふつうに考えて、彼女は不測の事態によりなかなか戻ってこないか、あるいは二度と戻ってこない、そうでなかったら別離のあいだに屋敷でなにか取りかえしのつかない事態が出来することにたぶんなるんだろうと思う。
    ということは今回が最後の重要な出番になるのかもしれないフィービィは、ホールグレーヴがピンチョン家の人びとと交際する動機が善意なのか悪意なのかわからない、と不満を述べる。ここから、第十二章にもあった、ふたりがクリフォード&ヘプジバー兄妹に抱く感情のちがいを際立てる対話になっていく。
    ホールグレーヴは自分の関心を説明する。ぼくはあの兄妹を観察し分析することで、この土地で二百年近くも続いてきた劇を理解し、その結末を目撃したいのです――

  7. 2023/12/08 15:42:12 メモリの藻屑、記憶領域のゴミ含むアンテナおとなりページ

    2023-12-08
    アイデンティティとアンビバレンツについての物語/メアリー・シェリー『フランケンシュタイン』
    BOOK
    フランケンシュタイン / メアリー・シェリー (著)、小林 章夫 (翻訳)
    天才科学者フランケンシュタインは生命の秘密を探り当て、ついに人造人間を生み出すことに成功する。しかし誕生した生物は、その醜悪な姿のためフランケンシュタインに見捨てられる。やがて知性と感情を獲得した「怪物」は、人間の理解と愛を求めるが、拒絶され疎外されて…。若き女性作家が書いた最も哀切な“怪奇小説”。
    「ゴシック文学を代表する6作」の1つである『フランケンシュタイン』
    古典名作小説あるあるなのだが、誰もがタイトルを知っているけれども誰も読んだことが無い作品というのは多々ある。ジョージ・オーウェルの『1984年』などもその顕著な例なのだが、今回紹介するメアリー・シェリー作『フランケンシュタイン』もその1作だろう。有名過ぎる上に映画のイメージが強すぎて敢えて今更読む気にならないのだ。
    オレもそんなクチではあったが、以前『ゴシック文学神髄』というアンソロジーを読んだ際、この『フランケンシュタイン』が「ゴシック文学を代表する6作」の1つとして挙げられており、怪奇幻想不条理文学好きの人間としてはやはり避けて通れないのだなと思い、意を決して手に取ってみた。するとこれが、想像を超える周到な暗喩に満ちた素晴らしい作品で、大いに驚かされたのだ。
    (なお、翻訳は多々存在するが、今回読んだのは光文社古典翻訳文庫版。理由はKindle Unlimitedで無料だったから……。)
    映画作品のイメージとは全く違うフランケンシュタインの怪物像
    メアリー・シェリーの『フランケンシュタイン』を読むときは、まず一般的なイメージとして存在する「虚ろな目をして頭のてっぺんが平らで体中にビスと縫い目があり、あーあーと呻くぐらいしか知能の無い大男」の姿を捨て去らねばならない。さらに原作では死体を縫い合わせたりとか、犯罪者の脳を使ったといった描写はない。雷の力で生命を呼び覚ましたりとか、フランケンシュタイン博士にせむしの召使がいたりとかいった描写も全く存在しない。
    この「フランケンシュタインの怪物」の一般に流布するイメージは、1931年公開のユニバーサル映画においてボリス・カーロフが演じた姿に準じているのだろうが、原作では全くそういったものではない。ではメアリー・シェリーの『フランケンシュタイン』における”怪物”はどのようなものなのか。
    フランケンシュタインによって生み出されたその“怪物“は、高い知性と学習能力を持ち、豊かな感受性を兼ね備え、人間存在への共感に溢れ、非常に饒舌であり、自己とは何か?について深く考察する高度に知的な存在だったのだ。しかし、彼は、ただただ醜かった。目を覆うような異様な姿をしていた。だから彼は嫌悪され、差別され、暴力を受け、世界から排除された。強い感受性を持つ彼がこれにどれだけ悲嘆し絶望したことだろう。
    《参考:「小説の描写に基いた怪物のメイクアップ」と「一般的なイメージとして定着したボリス・カーロフの怪物」フランケンシュタインの怪物 - Wikipedia》
    アイデンティティとアンビバレンツについての物語
    なぜ自分の生はこれほどまでに惨めで理不尽なのか?なぜこれほどまでに悲惨な目に遭い続けなければならないのか?なぜ自分はこの苦痛だけしか存在しない世界に生み出されたのか?これらの苦悩は、自らを生み出した創造主にその全ての責任があるのではないのか?創造主よ、なぜ私を生み出したのですか?私はあなたを呪う、あなたの生の幸福の全てを呪う、この堪え難き苦痛を濯ぐために、私はあなたを破滅させてやろう。
    自分は誰で、何者なのか?なぜ自分は生きているのか?というアイデンティティの物語。生の美しさを知りながら、生の最底辺で生きなければならないというアンビバレンツの物語。自分は高次の何者かに創造されたという神学的側面。神の如きその存在を死滅させることで超克した自己を得んとするニーチェ的展開。超自然ではなく科学により生み出された恐怖という近代的ホラー展開の発見。
    そして、”怪物”の苦悩とは、それ即ち近代的自我を有する我々自身の苦悩である、という哲学的であり文学的でもある描写。同時にそれは作者自身の苦悩でもある、という部分に於ける心情吐露の側面。メアリー・シェリーの『フランケンシュタイン』には、おおよそこれだけの暗喩と直喩が張り巡らされているのである。この多義的に網羅された構成が、怪奇小説という範疇を超え、いかに文学的に画期的なものであるのか。そこにこの作品の大いなる価値があるのだ。
    古典怪奇小説の名作
    実の所プロット的には綿密さを欠くといった部分で決して完璧な作品ではない。しかし物語に溢れる含蓄の豊かさによりこれは第一級の作品と評して間違いないだろう。なお物語については1994年公開のケネス・ブラナー監督ロバート・デ・ニーロ主演による映画『フランケンシュタイン』が最も原作に近いらしい(観てない)。そして死を覚悟した“怪物”の最期の独白が、映画『ブレードランナー』のロイ・バッティの最期の独白と見事に被っており、「あれはそういう物語だったのか!」と今更ながらに感嘆させられた。
    古典小説を読むと、今現在ある物語(小説に限らず映画も含めて)はどこに立脚し、それはなぜこのような形で語り継がれるのかが理解できて面白い。そしてその「なぜ」の部分は人間の生の普遍的な部分に根差しているのだ。
    フランケンシュタイン (光文社古典新訳文庫)
    作者:メアリー シェリー
    光文社
    新訳 フランケンシュタイン (角川文庫)
    作者:メアリー・シェリー,田内 志文
    KADOKAWA
    フランケンシュタイン (新潮文庫)
    作者:メアリー シェリー
    新潮社
    フランケンシュタイン 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray]
    ボリス・カーロフ
    フランケンシュタイン Blu-ray
    ロバート・デ・ニーロ
    ブレードランナー ファイナル・カット [Blu-ray]
    ハリソン・フォード
    globalhead 2023-12-08 11:45

  8. 2023/12/08 12:31:57 妖精現実 フェアリアル含むアンテナおとなりページ

    2023-12-08 Google で18年働いた人の述懐 最初は素晴らしい会社だった…
    Reflecting on 18 years at Google
    https://ln.hixie.ch/?start=1700627373&count=1
    名指しで批判している部分については引用しないが、この元社員の意見だと、長期的ビジョンを失い、短期的な自社株価の値動きばかり気にする会社になってしまったことが、敗因だという。前半「どんなに素晴らしい会社だったか」ということを誇らしげに、しかし過去形で長々と書いている部分が、かえって痛切。
    そういえば割と最近 Lemmy だったと思うけど、次のような趣旨のコメントを読んだ。「知人や友人に、もっと自分のプライバシーを大切にするように言ってみたが、誰も耳を貸さない。それで、吐き気をこらえながら Google の株を購入した」というような…正確な引用ではないが、要するに「人々は搾取され続け Google の利益は上がり続けるだろう」という読みらしい。他方、この元社員(2023年11月に退職)の筆致では Google の病はまだ手遅れではないが、早く何とかしないと、あと少しで手遅れになって不可逆的に崩壊するという。
    抜粋
    Morale is at an all-time low. If you talk to therapists in the bay area, they will tell you all their Google clients are unhappy with Google.
    In 2004, Google's founders famously told Wall Street "Google is not a conventional company. We do not intend to become one." but that Google is no more.
    It's definitely not too late to heal Google. It would require some shake-up at the top of the company, moving the centre of power from the CFO's office back to someone with a clear long-term vision for how to use Google's extensive resources to deliver value to users.
    I do think the clock is ticking, though. The deterioration of Google's culture will eventually become irreversible, because the kinds of people whom you need to act as moral compass are the same kinds of people who don't join an organisation without a moral compass.
    素晴らしいビジョンの持ち主、鋭い洞察力の持ち主の周りには、自然とクリティカルな思考の持ち主が集まってくるけど、自己保身が最優先のよどんだ政治家のようなところには…
    一般の人がどう思っているのかはともかく Web Environment Integrity は猛烈な批判に遭い、結局、撤回したらしい。「これをやった Google のコーダーは一生再就職できないぞ」とまで言われていた。けれど… Google のプログラマーがみな重い気持ちでセラピストにかかっているという話については「いい気味だ」などとは、とても思えない。企業が腐ってしまう場合、普通は「現場の人が悪意のコードを書いている」のではなく、もっと高いレベルの問題が起きているのだろう。現場の人は首になりたくないし、そのリスクを冒してまで声を上げるような勇敢な人は、さっさと自分から去ってしまうだろうし、悪くなり始めると悪循環が起きる。
    そして Manifest V3 は引っ込めていない。今が良いわけでもないのに、さらに悪くするという…。「ウイルスのように広告をばらまくことしか考えていない」と言われても仕方ない。現場の一開発者が「こんなことはやめましょう」と言っても、どうにもならない状態なのだろう。
    元社員は初期の批判について「いわれなき批判であった」と反論しているが、勘がいい人は、何げないことから直観的に「やばい」と感じるもので、意図はともかく結果的にこうなってしまったのだから、先見の明のある批判だったということになる。もっともそれは「現場の開発者が悪意のことをしているぞ!」という個人的な批判ではなく、企業のにおいのようなものは、中の人にはかえって分からないと思われる。
    ガンジーは言った。「あなたが人生で何をしようが、取るに足りないことだろう。けれど、あながそれをするというのは、とても重要なことだ。なぜなら他の誰もしないから」

  9. 2023/12/08 06:33:50 ビンゴーの日記含むアンテナおとなりページ

    2023-12-05
    Sarah Bernstein の “Study for Obedience”(4)
    ブッカー賞
    きょうはジムで2+4+4キロ走。けっこう快調だった。
    行き帰りのバスで読んでいた "The Bee Sting" も相変わらず快調。やっと中盤に差しかかったところだけど、今年のブッカー賞候補作でイチオシという感想も変わらない。それどころか、☆☆☆★★★でもよかんべ、という気さえしてきた。
    どこがどうおもしろいのかと書きだすと長くなるで表題作へ。Obedience to what? それが二番めの疑問だった。
    しかしこれも開巻、Study for にかかわる第一の疑問同様、すぐに氷解。「幼いころからすこぶる従順なユダヤ系の若い女が長兄の求めに応じ、祖先の住んでいた遠い北国に移住、妻子と離別したばかりの兄の世話をする」。
    つまり to her eldest brother, ひいては to her family というわけだが、それはやがて to the community she lives in, さらには to her race [nation, people] へと発展する。「彼女はまた農場で献身的に農作業に従事するが、この奉仕は評価されず、かえって『過去の奴隷』たる地域住民の反感を買う」。
    女は述懐する。Every single one of us on this ruined earth exhibited a perfect obedience to our local forces of gravity, daily choosing the path of least resistance, which while entirely and understandably human was at the same time the most barbaric, the most abominable course of action.(p.157)
    our local forces of gravity とはイミシンな表現だが、この一文だけからでも、our tradition, culture, or history などの比喩ではないかとの想像がつく。じっさい、彼女は町の人びとを上のように slaves to the past, slaves to their ancestral hatreds(p.133)と呼んでいる。彼女がユダヤ系であることを考えると、ancestral hatreds は「おそらく反ユダヤ感情を指しているものと思われる」。
    彼女はいくら study for obedience という努力を重ねても地域住民には受け容れられず、前回紹介した Longman Dictionary of English Language and Culture の study の定義どおり、spend time in learning (obedience) と時間を費やしても、かえって反感を買うだけ。それはまことに住民たちの the most barbaric, the most abominable course of action である。
    ところが彼女は彼らをけっして非難しない。それどころか、こう自分を反省する。I am not blameless. I played my part./ Because for all that I did suffer, knowing what crimes were being laid at my door by the townspeople, knowing that they thought badly of me, I knew too that in some sense, so far at least as they were concerned, I had actually done things I had been accused of.(p.157)
    彼女自身はべつになにも悪事を働いていない。だが、これも推測にすぎないが、祖先のユダヤ人のいろいろな行為に思いを馳せているのではなかろうか。... I thought ... about how not one of us could claim to be innocent any longer.(Ibid.)
    not ... any longer どころか、「なんぢらの中、罪なき者まづ石を擲て」というイエスのことばを思わせる永遠の真理である。しかるに、「こうした思索の流れは知的誠実の証しであり傑作の誕生を予感させたが、残念ながら期待はずれ」。
    例によって中途半端だけど、きょうはここまで。ひとつだけ補足すると、上の引用箇所を読みかえすと、ああ、あの国の大統領は本書の「彼女」とは正反対の思考の持ち主だなということがよくわかる。これがこじつければ、本書がウクライナ問題とかかわるところであります。
    (下は、この記事を書きながら聴いていたCD。R&Bはふだんあまり聴かないが、これはいい)
    sakihidemi 2023-12-05 19:21
    もっと読む
    コメントを書く
    ブッカー賞 (298)
    Sarah Bernstein の “Study for Obedience”(4)

  10. 2023/12/07 19:35:25 黌門客含むアンテナおとなりページ

    2023-12-05
    ウォー『黒いいたずら』復刊のこと
    今秋とある新本屋に立寄ったところ、白水uブックスの創刊40年を記念するフェアが展開されており、そこにイーヴリン・ウォー/吉田健一=訳『黒いいたずら』が出ていたので愕いた。長らく版元品切れとなっていたはずの本であった。
    奥付をみると、「1984年11月10日 第1刷発行/2023年6月15日 第2刷発行」となっていた(このたび「オンデマンド印刷・製本で製作され」たものと云う)から、かなり長い間増刷されることなく品切れになっていたものとおもわれる。この本は、もともと吉田健一が1964年に訳出したもので、訳者解説の末尾にも「昭和三十九年七月」とある。
    同書の存在をはじめに知ったのは、小林信彦『本は寝ころんで』(文春文庫1997←文藝春秋1994)によってであった。小林氏はこれを、フレドリック・ブラウンやリチャード・フッカーの諸作品と共に「海外ユーモア小説・ベストテン」の一つとして挙げ、
    イヴリン・ウォーが日本で読まれているかどうか、ぼくは知らない。特殊な人以外は読んでいないような気がする。
    小説もトイレットペーパーも同じ消耗品、という文化風土において、とにかく、「黒いいたずら」が書店の棚にあるのは奇蹟に近い。イヴリン・ウォー入門書としても、イングリッシュ・ヒューマー入門書としても絶好の一冊だ。内容に触れるのはやめよう。吉田健一の訳と解説(日本の文化を差別しているラストの一行がすごい)もよい。実に不親切な解説だが。(pp.35-36)
    と書いていた。わたしがこれを目にしたのは、世間にインターネットがさほど普及していなかった頃のこと。「内容に触れるのはやめよう」「日本の文化を差別している(訳者による)ラストの一行がすごい」などと云った思わせぶりな書き方も手伝って、余計に気になってしまったものだった。小林氏は94年時点で「書店の棚にあるのは奇蹟に近い」と書いているが、わたしがこの本を読んだ2000年前後には、すでにuブックス版も入手が困難だったとおもう。
    それから約7年後に、大阪・淡路の古本屋でW.A.グロータース/柴田武『誤訳―ほんやく文化論』(三省堂新書1967)を200円で拾った。その冒頭でグロータースは、吉田訳の『黒いいたずら』をさんざん槍玉にあげていた。『誤訳』の書かれた当時はuブックスはまだ刊行されていなかったから、グロータースが参照したのは1964年に刊行された元本(白水社刊)である。
    一寸具体的にその中身をみてみると、次の如くである。
    わたしも、この作家(イーヴリン・ウォーのこと―引用者)はもっと読まれていいと考えている点で丸谷(才一)氏と意見が一致するが、丸谷氏が「非常に優れた翻訳」と言っている『黒いいたずら』(白水社 昭和三九)――”Black Mischief” の訳――を手にして読んでみて驚いた。本文の最初から誤訳また誤訳である。全体として、いい加減な仕事という印象を受けた。二、三その証拠を並べてみよう。
    この小説は、アザニア国皇帝がインド人秘書を相手に布告文の口述をするところから始まる。口述をやめて、ちょっとおしゃべりをしたあと、
    「それで、どこまでいったんだっけ。」
    と皇帝が尋ねたのに対し、秘書が、
    「逃げて行きましたものについてのお言葉は書かないのでございますね。」(八ペ七行)(’ The last eight words in reproof of the fugitives were an interpolation? ’)と答える。 interpolation は「書かない」ではなくて、むしろ「書く」こと、無関係なことの書き入れである。(略)
    すぐ次の段落(九ペ三行)に、
    「複雑な烙印が押してある牛の群れ」
    とある「複雑な」は、原文では elaborately(細かく仕上げた、念入りな)である。
    一行おいて(九ペ五行)、
    「共同で粗末な畑を耕して」
    とあるが、原文は cultivated it in irregular communal holdings だから、「でこぼこした共有地を耕して」というのがもとの意味である。(pp.2-4)
    「二、三」の例をと云いながら、グロータースはその後もいくつかの誤訳あるいは脱落のある箇所を指摘したうえで、「文学の翻訳について大事な点は、語学的な正確さよりは新しい文体の創造であるということ、これはもっともなことである。しかし、言語学者として言いたいことは、語学上の正確さが無視されては、いい文体も何もないということである」(pp.5-6)と述べている。
    『誤訳』はこのように、名訳とされてきたものを手厳しく批判したから、刊行当時かなりの反響があったらしい。たとえば、以前「『小出楢重随筆集』のことなど」で紹介した植村達男『本のある風景』(勁草出版サービスセンター1978)にも、その書評が収められている。
    ただしこれには後日譚があって、谷沢永一が次のように書いていた。
    ▽ベルギー生まれの神父で日本滞在十数年のグロータースが、日本語の細かいニュアンスまで理解できると自称して『わたしは日本人になりたい』(昭和三十九年・筑摩書房)や『誤訳』(四十二年・三省堂新書)などを刊行、現代の翻訳小説に勇ましく噛みつき、野次馬の喝采を博したことがある。だが、その直後に都立大助教授・永川玲二が「ほんやく文化の悲惨と栄光」(『展望』四十二年十二月号)を書き、グロータースこそ吉田健一などの苦心の名訳を“誤訳”と錯覚する文学的不感症にすぎないと反証した。
    ▽丸谷才一の「誤訳について」(『文藝』一月号によれば、永川論文に答えるよう『展望』編集部がいくらすすめてもグロータースは応じなかったそうだ。こういう問題では沈黙こそ敗北だ。(『紙つぶて(全)』文春文庫1986:158-59*1)
    谷沢の書きぶりも少し意地悪のようにおもえるが、永川の論文を――直ちには読めないとしても――角地幸男「吉田健一と翻訳の文体」における引用などでみてみると、なるほど確かに、少くとも一点目の interpolation の訳し方については、永川のほうに分がありそうだ。
    とまれわたしは、この吉田訳『黒いいたずら』を本屋で見つけるなりいそいそと購入し、さっそく読んだのだったが、噂にたがわず、すこぶるつきのおもしろさだった。現代的な観点からすると、たしかに人種差別的な描写も目につくけれど、それはあくまで言葉(訳語)の表現上でのことであって、吉田も訳者あとがきで「この小説には、何々というものは、ということがない。それは先入主が働いていないということと同じであって」(p.308)云々と書いているとおり、ウォー自身が偏見や予断をもって書いていたのではないことは判る。
    ちなみにこの『黒いいたずら』は、1931年5月に書き始められ、ウォーは当初「約三週間で用意できる」と張り切っていたそうだが、実際には「完成するのに八カ月かか」り、最終的に手を入れたのは、翌32年5月21日のことだという(フィリップ・イード/高儀進訳『イーヴリン・ウォー伝 人生再訪』白水社2018*2:258-59)。
    ※ウォーの作品については、「イーヴリン・ウォー『ラブド・ワン』のことなど」にも記したことがある。
    黒いいたずら (白水Uブックス 67)
    作者:イーヴリン ウォー
    白水社
    Amazon
    本は寝ころんで (文春文庫)
    作者:小林 信彦
    文藝春秋
    Amazon
    誤訳 (三省堂選書)
    作者:柴田武,ウィレム・A・グロータース
    三省堂
    Amazon
    紙つぶて(全)―谷沢永一書評コラム (文春文庫)
    作者:谷沢 永一
    文藝春秋
    Amazon
    イーヴリン・ウォー伝 人生再訪
    作者:フィリップ・イード
    白水社
    Amazon
    *1:日付は1972年3月23日。「自作自注最終版」ではp.280。
    *2:訳者の高儀氏は2020年に亡くなったから、これは最晩年の訳業ということになる。
    higonosuke 2023-12-05 12:28
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    ウォー『黒いいたずら』復刊のこと
    2023 / 12

  11. 2023/12/07 15:56:40 Pebble in the Sky 含むアンテナおとなりページ

    HITORI-ESCAPE TOUR 2023 (後)
    続き
    そしてここからがヤバかった
    前体制のときの曲でありながら作曲者がしのださんという、当時のひとりえ的にあり得ないだろうっていう曲。
    他のメンバーが「ひとりえのファンが作りましたって曲だよね」と笑いながら評していた曲。
    大丈夫か?ってくらいにBPM早くて、そこに隙間なく言葉を詰め込んだ、元祖ひとりえ!っていう曲。
    以前一度だけ、2023年の~ZANSYO-MI-MAI〜で、ファンクラブ限定だからやらせてね、と前置きして歌ったけれども、やっぱりこの曲をギター弾きながら歌うのってちょっと難しいかな?と思った曲。
    それを半年やそこらでがっちり歌いこなしてくるんだから凄い。ステージの裏の、彼らのライブに賭ける思いがびしばし伝わってきました、もう平伏すしかない。
    お次が「3分29秒」
    ギターベースドラムが炸裂しそれでも緻密で繊細で、パワフルというか攻撃的。これが「ひとりえ」なんだと全身でぶつかってくる。
    ひとりえが今の体制になって初めて作った曲。アニメのタイアップだったのだけど、この話が来なかったらひとりえ自体が動き出すのも、もっと先になったと思う。メンバーがかわって体制がかわっても、それでもひとりえにアニメタイアップ曲を依頼してくださった方本当にありがとう。
    そして あなたたちの声を貸してくれ!“wowakaより愛をこめて”「アンノウン・マザーグース」
    オーディエンスの声が会場いっぱいに響く、響く。メンバーの声と観客の声が溶け合うこの瞬間。
    演奏が終わると、余韻に浸らせてなんてやらねぇぞ!とばかりにメジャーデビュー曲の「センスレス・ワンダー」。
    オーディエンス最高潮。
    ここまでくるともう記憶が飛んでます。頭煮えてます。このツアー何回参戦しても、「ジャガーノート」からここまでの流れは秒で過ぎてしまう。
    アドレナリンがでまくって脳味噌破壊してるとしか思えない。
    “次で最後の曲になります。ひとりえでした。ありがとうございました!”
    で始まったイントロに耳を疑う。「ウィンドミル」。これもHITORI-ATELIER LIVE Vol.1で一度やっただけの曲。
    ベースを弾くいがらしさんの唇にうっすらと笑みが浮かんで。
    ああ、ここまで来たんだ。微笑みを浮かべてこの曲を演奏できることろまで来たんだ。
    本編終了後はゆるゆるのMC。これが毎回演奏と同じくらいに楽しみで笑
    MCまで書いちゃうととりとめがなくなるし、どれだけ書いても終わらない状態になるので割愛しますが、一度聞いてください是非。
    アンコール曲は「カラノワレモノ」と「シャッタードール」が一回置きで、最後に(ひとりえより愛をこめて)「ステレオジュブナイル。
    金沢公演だけは、ギタボのしのださんがイラストを書いた、ライブハウス金沢AZオフィシャルTシャツ販売記念ということで、一曲目は♪どうでもいいことばっかり端から端までAtoZ♪な「ゲノゲノゲ」でした。来た、見た、買った笑
    参加公演 ここまで11/8・11/9京都磔磔、渋谷CLUB QUATTRO、下北沢Shangri-la、仙台darwin、金沢AZ
    スポンサーサイト
    2023.12.05 20:20 | ライブのはなし |
    トラックバック(-) | コメント(0) |
    HITORI-ESCAPE TOUR 2023 (前)
    お次は作った本人が入りのギターミスったりするくらいの難曲っぽい「undo」
    これはアニメのエンディング曲を作ると決まった時メンバー3人が曲を出し合って(これがこの人たちの曲の作り方)、エンディング曲はゆーまおさん(dram)作曲の「風、花」に決まったんだけど、そのときにしのださんが出した曲。アニメ的にはゆーまおさんの素直な曲のほうが雰囲気に合っていますが、こっちはなかなか捻くれててライブ映えがする。というかライブアレンジほぼ別の曲レベルですごいですね。ひとりえはこういうのばっかりだからライブに行かなきゃ始まらない、ってことになる。
    アルバムツアーの後はライブで演奏してなくて、いや一回やりましたね、ゆーまおさんが演奏中にバスドラぶち破ってしまった札幌cubegardenのライブで、貼り換えるあいだ間を持たせるためにしのださんが一人で、この曲の弾き語りをやってくれた。
    お久しぶりなバラード「うつつ」の次に、突然タイトルすら決まっていない新曲をぶち込んでくるんですよ彼ら。
    曲調は激しいけれどちょっとアンニュイなしのださんお得意、という感じの曲。初日の磔磔でしのださんが「いがらしがセトリに新曲って書いてて、新曲って何だよどれだよ、って思って、でも曲書いたのは俺で」という感じのことを話していたから作詞作曲しのださんなんでしょう多分。音源だとどういう感じになるのか楽しみ。
    ちょっとMC挟んで次は配信ほやほやの新曲「ジャガーノート」!こちらもFC限定のHITORI-ATELIER LIVE Vol.3 〜ZANSYO-MI-MAI〜2023で、突然“新曲をやります”といってぶちかましてくれた、イントロから脳細胞を攪拌してしまうという、ひとりえの3人ならではの演奏をぎゅぎゅっと3分に凝縮したかっこいい曲です。
    〈続く〉
    ライブのはなし (2)
    音楽のはなし (1)
    作家別感想リスト (3)
    HITORI-ESCAPE TOUR 2023 (後) (12/05)
    HITORI-ESCAPE TOUR 2023 (前) (12/03)
    2023年12月 (2)

  12. 2023/12/07 00:56:10 ENDING ENDLESS 雑記帖含むアンテナおとなりページ

    2023-12-05
    チバユウスケの訃報
    ミッシェルガンエレファントのラストライヴを幕張メッセで観た時、近くに小さな男の子を連れたグループがいたのを覚えている。大人たちで囲んでスペースを作ったところで、その子が踊るというかはしゃいでいたり、肩車で揺すってもらってキャッキャしたり、彼もライブ空間を楽しめていたようだった。20年前のことだからもう大人になったはずだけど、まだミッシェル聴いているかな。たまに聴いていたらいいな、と思った今日であった。
    サマソニで観たThe Birthdayはカッコよかった。でも、コロナ禍突入前のことだったから、あれからも時が過ぎてしまったのだな。容赦なく時は過ぎるな。
    自分が、過去に何かの形で原稿に書いた人たちが、これほど多く逝ってしまう年はなかったと思う。そういう年齢になっているというわけなのだけど、今日も、やはりかつて作品についてことのある故人について書いている最中にチバの訃報を知ったのだった。
    「過去に何かの形で原稿に書いた」ということは、その人について集中して考えた時間があったということ。とはいえ今、当時のすべてを覚えているわけではないから、訃報を知ると、不完全な形で記憶が蘇り、くらくらしてしまう。忘れたことがある、ということにもショックを覚える。
    最近の自分の仕事
    -〈アフタートーク 著者×担当編集者〉第12回・特別編「『鵼の碑』京極夏彦(作家)×栗城浩美(講談社)×坂野公一(装幀家)」の聞き手・構成 → 「ジャーロ」No.91
    ending 2023-12-05 17:20
    広告を非表示にする
    チバユウスケの訃報
    2023 / 12

  13. 2023/12/06 20:02:13 本と奇妙な煙含むアンテナおとなりページ

    2023-12-05
    イナー・シティ・ブルース マーヴィン・ゲイが聴こえる
    評伝 Soul music
    『離婚伝説』
    破滅
    マーヴィン・ゲイ・シニア
    マーキーズ、ボ・ディドリー
    ハーヴィー・フュークァ
    ベリー・ゴーディJr.
    アンナとマーヴィン
    公民権運動、カーティス・メイフィールド
    ダイアナ・ロス
    タミー・テレル、デヴィッド・ラフィン
    偽善者ベリー・ゴーディJr.
    離反、残留、不信
    タミー・テレルの死、隠遁
    マルコムX
    「俺に国歌は歌えない」
    『レッツ・ゲット・イット・オン』
    『アイ・ウォント・ユー』
    コカイン
    イナー・シティ・ブルース―マーヴィン・ゲイが聴こえる
    作者:紺野 慧
    ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
    『離婚伝説』
    77年3月に成立した離婚のニュースが公になったのは『ライヴ・アット・ロンドン・パラディアム』の全米リリースと同じ時期で、アンナとの離婚の成立は、公然の不倫相手だったジャニスとの再婚を意味していた。(略)[半年後に]ジャニスと結婚。ノーナに続いて75年11月に生まれたボビーを加えた新しい家族4人での暮らしもスタートした。
    本来ならいい方向に向かって流れていくはずだった。
    だが、現実は違っていた。
    アンナとの和解条項には60万ドルの慰謝料とマーヴィン・ゲイⅢはアンナが引き取るという約束事があり(略)[『離婚伝説』]の印税とアドヴァンスが慰謝料に充てられる予定になっていた。だが、そのアルバム制作と同時期に、マーヴィン・ゲイはロサンゼルス連邦地方裁判所に、自己破産と、所有するライト・オン・プロダクションの300万ドルに及ぶ負債からくる破産を申請。重ねてIRSから100万ドルを超える額の所得税滞納で査察を受けることになる。
    新しい所帯を構えた途端に表沙汰になった金銭トラブルであった。(略)
    程なく"ジャニスが裁判所に離婚を申し立て、ふたりは既に別居状態。マーヴィン・ゲイはボビーとマウイ島に住み、ノーナと一緒に母親の元に身を寄せたジャニスはテディ・ペンダーグラスと恋仲になっている"といった噂も伝えられていた。
    離婚訴訟の行方が定まってもいなかった[のに](略)敢えて広い屋敷と華やかな暮らしぶりにこだわったのは(略)[ジャニスと子供への]盲目的な愛情表現であった。
    (略)
    貧しさと父親の暴力のなかで幼年時代を過ごしたマーヴィン・ゲイは、それほどまでに夫婦の愛とか家族の愛というものに飢えていたのだった。
    20才で出会い恋に落ち結婚したアンナは彼より17才年上で、結局、子どもは諦めざるを得なかった。〈レッツ・ゲット・イット・オン〉のレコーディングの際にエド・タウンゼントの紹介で知ったジャニスは高校生だった。その16才の彼女に50才の妻との結婚生活が破綻をきたしていた33才のマーヴィン・ゲイは一目惚れしてしまったのである。
    父マーヴィン・ゲイ・シニアは、暴力を武器に家族を押さえ付けることで、に自らの人生への鬱積した思い折り合いをつけようとしていた。(略)
    音楽の世界に入ってからは(略)ベリー・ゴーディJr.が、父親に代わってマーヴィン・ゲイの恐怖と反発を駆り立ててきた。
    だが、そのどちらとも、ギリギリのところでは闘わずにきてしまっている。(略)どこかでスルリと体をかわしてしまう弱さがマーヴィン・ゲイにはある。
    面と向かって対峙するのではなく、代替の対象を見つけだしては欲求をすり替える。幼い頃にはそれが母親だった。成長するにつれ、音楽であったり麻薬だったり
    自分にも、ベリー・ゴーディJr.に立ち向かうだけの力は既に備わっている。その証がジャニスとの暮らしぶりの豪華さである筈だった。
    だが、そのジャニスは、屋敷が差し押さえにあう前に娘を連れて出ていってしまっている。
    破滅
    「自分の人生が終わりに近づいているという予感めいたものが兄にはあったのかもしれない」と、弟のフランキー・ゲイ(略)「(略)そんな思いがあったからか、マーヴィンはより家庭中心の生活を送りたがっていた。(略)」
    3才違いの(略)フランキーは、誰よりマーヴィン・ゲイを知っていた。
    共に叱られ、父親にムチで打たれ折檻されたワシントンDCの少年時代。そこから兄は逃げ出し、弟は残る。
    同じように歌手の資質を周りから認められながら、兄はプロの道に進み、弟は諦める。
    一方は兵役からドロップ・アウトし、一方はヴェトナムでの戦いを経験する。まるで対照的な生き方を選んできた兄弟だった。
    [マーヴィンに]初めて男の子が生まれたとき、フランキーという同じ名前を息子にと頼みに行った相手である。
    [2年に及んだ]ジャニスとの離婚話は、結局、ノーナとボビーをジャニスが引き取ることで決着がついた。
    最後まで執着を続けた息子をも(略)失ってしまったのである。
    [82年『ミッドナイト・ラヴ』が大ヒット。83年グラミー受賞、モータウン25周年式典出席、全米ツアー開始]
    逃げるようにして離れたアメリカである。そのアメリカが、果たしていまもマーヴィン・ゲイを恋しがってくれているのかの危惧は、しかし、嬉しい誤解だった。(略)多くのファンが各地の会場を埋め(略)人々は好意で彼を迎えようとしていた。
    吹いていたのは追い風であり、周囲の誰もがマーヴィン・ゲイの鬱屈の日々は終わったと信じ込んでいた。
    だが、その風向きも、すぐに変わってしまうことになる。
    「吸うというより食べるという感じ。これまでみた誰のコンサート・ツアーにも増して、マーヴィン・ゲイのツアーにはコカインが溢れていた」と、同行したツアー・ミュージシャン
    (略)
    [全米]ツアー・スケジュールは苛酷なものである。ショウ・ビジネスの世界から遠ざかり、40代も半ばに差しかかった自分にそれがやり遂げられるかの不安と成功させねばのプレッシャー(略)から逃れようと再びコカインに身を染める。そして(略)
    使い古した"セックス・シンボル"のイメージにもすがりつく。
    (略)
    エンディングで舞台を降り、シルクやヴェルヴェット地のバスローブに着替えて現れたマーヴィン・ゲイが〈セクシャル・ヒーリング〉を歌うという演出(略)がいつしかエスカレートして、ついには舞台でパンツ一丁の姿を晒すまでになる。
    ジェット誌に載った半裸のマーヴィン・ゲイは決してセクシーでなどなかった。ただひたすらの足掻きであり(略)哀しい姿であった。
    (略)
    ツアー・クルーのひとりがホテルの浴室でシャワー・カーテンの棒に首を吊って死ぬという事件(略)
    「自分のツアーで死人が出るなんてことは普通の場合でもショックだが、ドラッグに浸かっていたらなおさらだ。感情の振幅が大きくなって抑制の機能も麻痺する。妄想が妄想を呼び、過剰に責任を負い込んで自分が逮捕されてしまうんじゃないかってとこまで神経がささくれ立つ」
    (略)
    ツアー先のホテルからカーティス・ショウに電話が入る。
    「悪魔に囲まれてる」
    電話口でそう洩らしたのはマーヴィン・ゲイだった。
    その声の暗さに
    「帰りな。フレディーに電話して、すぐにでもベルギーに戻った方がいい」とカーティス・ショウが助言する。
    (略)
    ツアーの終了と引き換えにマーヴィン・ゲイの精神は彼を蝕み、母親のアルバータをして"あんなに衰弱したマーヴィンを見たのは初めて(略)すぐにでも入院が必要な状態なのに、いくら言い聞かせても駄目。(略)頑なに入院を拒んでいた"と嘆かせるほどでもあった。
    (略)
    [ビショップ・ウエスト牧師談](略)
    「ドラッグをやると父親に突っ掛かっていく。マーヴィンはことさら父親と対等に物を言おうとするし、父親は父親で(略)俺への無礼は許せないとぶつかる。だから、マーヴィンの一家には緊張と争いが絶えなかった。(略)」
    (略)
    「マーヴィンが父親に手をあげたら父親は彼を撃つということを家族は知っていた。(略)」とゴードン・バンクス(略)
    牧師が更に4月1日の悲劇へと言葉を続ける。
    「あの日も、明け方から深夜までマーヴィンはドラッグをやっていた。そして父親と口論になり、父親が拳銃を持っているのを知りながら、マーヴィンは挑発し、彼を殴った。(略)銃を構えたのに、マーヴィンは真っすぐ彼の方を向き、怯えもみせず命乞いもしなかったようだ」
    マーヴィン・ゲイ・シニア
    マーヴィン・ゲイ・シニアの生れ故郷はケンタッキーのジャスミン・カウンティという田舎町(略)両親は(略)借地の小作人(略)貧しい家庭である。(略)
    母が1918年に設立されたばかりのペンテコスト派の熱心なメンバーになったことからその宗派ハウス・オブ・ゴッドに加わり、布教の為に全米を行脚することになる。
    第一次世界大戦が終り、その勇猛さで名を馳せた369連隊がハーレムの五番街をパレードした興奮から間もない時期のこと(略)戦地から帰還した黒人兵の多くが(略)北部の大都市に住み着いていた。ユダヤ新教とペンテコスト系キリスト教のミックスした心霊的な新興宗派であるハウス・オブ・ゴッドは、そうした黒人の都市移住を背景に普及した宗派でもあった。
    (略)
    シニアは自分自身の教会を持つ身ではなかった。設立されてまだ日の浅い宗派なのだから、信者を開拓しなければならないし教会の数も足りない。そのぶん、牧師にはより以上の熱意と奉仕、犠牲が強いられ(略)
    「父も母も、ほとんど文無しの状態でワシントンに流れついた」
    (略)
    がっしりとした身体はみるからにタフで、布教にあたって神を語ることばには霊に導かれた信仰心が溢れており、会衆を前に歌う声は太くて深い。物心がついたばかりのマーヴィン・ゲイの目に、強い独立心に包まれた父シニアの姿は"他の誰より尊敬に値する"憧

  14. 2023/12/06 12:48:47 奇妙な世界の片隅で 含むアンテナおとなりページ

    謎の絵  ジェイソン・レクーラック『奇妙な絵』
    ジェイソン・レクーラックの長篇『奇妙な絵』(中谷友紀子訳 早川書房)を読了。ベビーシッター先の子どもが描く不気味な絵をめぐって展開される、ホラーミステリ作品です。
    優秀なアスリートだったマロリーは、同乗していた妹を死なせるという事故を経てドラッグ依存症になってしまいます。ようやく依存から抜け出せたマロリーは、援助者のラッセルからの紹介で、ニュージャージー州郊外の町スプリング・ブルックに住むマクスウェル夫妻の息子テディのベビーシッターをすることになります。
    利発で素直なテディはマロリーにもすぐなつきますが、彼には妙な趣味がありました。たびたび描く絵には、奇妙な女性が描かれていたのです。テディによれば、それは「アーニャ」という人物だといいます。両親は空想上の友だちだと判断していましたが、テディが描く「アーニャ」の存在感はどんどんと増していきます。
    隣人ミッツィから、マクスウェル家が住む家にはかってアニー・バレットなる画家の女性が住んでいたこと、彼女は失踪し、殺されたのではないかと目されていることを知ります。マロリーは、アニーの霊がテディを通して何かを訴えているのではないかと考えますが…。
    ベビーシッター先の子どもが異様な絵を描き始め、それがかって家で殺された画家の女性の霊が描かせているもので、彼女は何かを訴えているのではないか…というホラーミステリ作品です。
    テディの絵に関して、両親は合理的な性格でそれを異様なものだとは認識しません。一方、主人公マロリーはどこか霊感のある女性とされており、それが霊の訴えかけなのではないかと考えることになります。隣人の女性ミッツィが占いや交霊会などに詳しい人で、そのミッツィや、またボーイフレンドとなったエイドリアンを協力者として、霊の存在を証明しようと試行錯誤するのですが、明確な証拠はつかめません。
    テディの両親テッドとキャロラインが合理主義者なのに加えて、マロリーがドラッグ依存症であったことから、マロリーの訴えが妄想だと取られてしまいます。テディを霊から救うためのマロリーの努力が報われるのか、というところでハラハラドキドキ感もたっぷりです。
    この作品の一番面白いところは、作中にたびたび挟まれる「絵」でしょう。テディが描いた実際の絵がはさまれていくのですが、子どもらしい絵の中に突然あらわれる「アーニャ」の異様さが不気味さを醸し出します。さらに稚拙であったテディの絵が、だんだんと子どもには描けないはずの高度な技術を持った絵になっていく、というところも不気味です。
    多くの絵が登場し、死んだアニーの霊が自らの死の原因を証明するために描いていると推測されるのですが、一つ一つの絵に描かれた物が何を表しているのか、というところを考えるのもスリリングな体験ですね。
    霊的な出来事をめぐる部分だけでなく、日常的な生活が描かれる部分にも読みどころがあります。息子に対する両親のしつけやルールにも多少の問題があるようで、テディの教育をめぐって、マクスウェル夫妻とマロリーが対立する部分なども描かれます。もっともマロリーの立場が非常に不安定なため、一方的に夫妻に従属してしまう形にはなるのですが…。
    霊に憑かれている、というのが事実だとマロリーは確信するのですが、合理主義者である夫妻にそれを認めさせるには相当量の証拠が必要で、それを得るためのマロリーの努力は見ていて涙ぐましくなってしまいます。
    このマロリー、ドラッグ中毒だったとはいっても、本来真面目で責任感のある性格、中毒になったのも相応の理由があるということで、読んでいて彼女の行動を応援したくなってしまいます。
    好感がもてるといえば、テディも素直で可愛らしい子どもで、この二人に幸福が訪れてほしい、という部分でのサスペンスもありますね。
    後半では、それまで見えていた事態が大幅にひっくり返す趣向も用意されており、超自然的なホラーである、という点は変わらないものの、思っていたのとは異なる展開にびっくりさせられる人もいるかと思います。読み応えのあるエンタテインメントの秀作です。
    Tweet
    テーマ:怪談/ホラー - ジャンル:小説・文学
    【2023/12/05 19:53】 | 欧米の怪奇小説をめぐって | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    【2023/11/29 19:26】 | 雑記 | TRACKBACK(0) | COMMENT(2) |

  15. 2023/12/06 08:13:29 十七段雑記含むアンテナおとなりページ

    2023-12-04
    眞田天佑 『多元宇宙的青春の破れ、唯一の君がいる扉』 (MF文庫J)
    読書
    多元宇宙的青春の破れ、唯一の君がいる扉 (MF文庫J)
    作者:眞田 天佑
    KADOKAWA
    Amazon
    「さて、話を戻していいかな。とにかく、私たちの世界では跳躍者による並行世界の調査と研究を行っていて、つい最近、最終的な結論に達したの。……まあ、簡単に言っちゃうと、『並行世界っていらなくね?』って結論が出ちゃったわけですよ、たはは」
    「扉の世界」を経由して並行世界を行き来できる能力を手に入れた高校生、湯上秀渡は、理想的な青春を求めて己の望む世界を渡り歩いていた。人気アイドルの幼なじみ、同居する義妹、ミステリアスな生徒会長との、別の並行世界でのいくつもの青春をエンジョイしていた秀渡。ところがある日、すべての並行世界が統合される現象が突如として発生する。
    第19回MF文庫Jライトノベル新人賞佳作。主人公が湯上秀渡で幼なじみが友永朝美、アイドルグループ名がスーパーストリングス、さらには各章タイトルが「なめらかな世界の日常」、「流れろ私の涙、とアイドルの幼なじみは言った」といった感じで統一されている。やってんねえ、と思いながら読んだけど、SFらしさはあまりなかった。それらしく列挙されたガジェットや用語も、SFにも青春物語にも生かせているとは言い難い。SF的な意味での「並行世界」を求めると、かなりの肩透かしを食うことになると思う。
    kanadai 2023-12-04 22:00
    Share on Tumblr
    もっと読む
    コメントを書く
    最終更新: 2023-12-04 22:00
    2023 / 12

  16. 2023/12/06 04:50:53 Mon pays natal含むアンテナおとなりページ

    Sunday 3 December 2023
    Costa Rica
    11月20〜24日、コスタリカ大学で開催された国際学会ALADAA 2023 (Asociación Latinoamericana de Estudios de Asia y Africa) に参加しました。ぼくの発表はLas formas de la vide y de la muerte en poesía japonesa contemporáneaという題で、東日本大震災から10年を経た2021年に書いたいくつかの詩をスペイン語に訳し、その朗読をおりこみながら水際で生きることの意味を探るものでした。質疑応答でこみいった話になるとスペイン語ではもたず英語で話すことを許してもらいました。これは修行不足。これからさらに訓練を重ねようと思います。
    Posted by KS at 05:59
    ▼ 2023 (41)
    ▼ December (1)
    Costa Rica
    ► November (2)

  17. 2023/12/05 13:44:14 Close to the Wall含むアンテナおとなりページ

    最近読んでた本2023.11

  18. 2023/12/04 18:38:56 UTCP Blog含むアンテナおとなりページ

    【報告】UTCPシンポジウム 自由になりたい「わたし」× 自由になれない「わたし」〜吉野なおさんと考える、見た目、人間関係、社会〜
    2023.12.01 梶谷真司, 堀越耀介, 宮田晃碩, ライラ・カセム, 山田理絵, 中里晋三, 桑山裕喜子, 秋場智子 Permalink
    プラスサイズモデル・エッセイストの吉野なおさんをゲストにお迎えし、UTCPシンポジウム「自由になりたい「わたし」×自由になれない「わたし」〜吉野なおさんと考える見た目、人間関係、社会」が、2023年11月19日(日)、駒場キャンパス18号館&Zoom配信で開催されました。
    続きを読む
    【報告】UTCPシンポジウム 自由になりたい「わたし」× 自由になれない「わたし」〜吉野なおさんと考える、見た目、人間関係、社会〜
    2023年12月 [1]
    梶谷真司 [328]
    堀越耀介 [19]
    宮田晃碩 [20]
    ライラ・カセム [14]
    山田理絵 [41]
    中里晋三 [27]
    桑山裕喜子 [1]
    秋場智子 [1]

  19. 2023/12/04 12:28:02 東京猫の散歩と昼寝含むアンテナおとなりページ

    2023-11-30
    1973年ヒット曲
    2023-11-29
    ★科学と生命と言語の秘密/松岡正剛✕津田一郎
    2023-11-26
    平均的な性格でありたい。
    2023-11-25
    世界は成り立っているのだから仕方ない
    2023-11-24
    ★由宇子の天秤/春本雄二郎
    2023-11-23
    ★万物の黎明/デヴィッド・グレーバーほか
    2023-11-22
    食、服、本
    2023-11-18
    地獄とは他人のことだ(出口なし)
    2023-11-15
    2023-11-12
    NHK「ドキュメント・エルサレム」

  20. 2023/12/03 04:52:34 活動報告含むアンテナおとなりページ

    2023年12月
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

  21. 2023/12/01 21:59:32 yomunelの日記含むアンテナおとなりページ

    2023-11-29
    片づけの魔法
    大家さんがエアコンを新しいのと交換してくれるそうですが、いつがいいですかと、管理会社から先週電話があった。新しくなるのは大歓迎なのだけれども、その前に部屋を片付けなければならなくなってしまった。エアコン周りが、積まれた本だの雑誌だのでカオスになっていて毎晩疲れて帰宅してから少しづつ片付けて掃除する。いつもやらなきゃやらなきゃと思いながらズルズル先延ばしになっていたが、タイムリミットがあるとイヤでもやらざるを得ない。ちょっと早い年末の大掃除だと思って頑張る。とうとう玄関からエアコンへと続く道が、モーゼの十戒のように現れた。これで明日の休みにどうにかシン・エアコンを迎えられそう。
    埃まみれの身体をサッパリさせた風呂上り、部屋もスッキリしててとても気持ちがよい。原稿が書けない平山夢明が、春日武彦に相談したら、とりあえず部屋を掃除しろと言われ、そうしたらやる気が出て一気に書けた、と言ってたのがわかった。ほんと清々しいんだから。
    気持ちのいい部屋でこんなの読んでる
    奈倉有里さんが角田光代さんをすごい推している。
    yomunel 2023-11-29 23:58
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    片づけの魔法

  22. 2023/12/01 21:04:21 FLOWER含むアンテナおとなりページ

    没有找到站点
    您的请求在Web服务器中没有找到对应的站点!
    可能原因:
    您没有将此域名或IP绑定到对应站点!
    配置文件未生效!
    如何解决:
    检查是否已经绑定到对应站点,若确认已绑定,请尝试重载Web服务;
    检查端口是否正确;
    若您使用了CDN产品,请尝试清除CDN缓存;
    普通网站访客,请联系网站管理员;

  23. 2023/12/01 06:44:14 整腸亭日乗含むアンテナおとなりページ

    2023-11-29
    ブログ休載について
    本ブログは2023年11月9日現在、休載中です。
    ブログ再開は、2024年を予定しています。
    PreBuddha 2023-11-29 17:34
    広告を非表示にする
    コメントを書く
    もっと読む
    ブログ休載について
    ▼ ▶
    2023
    2023 / 11

  24. 2023/11/30 14:22:22 作品メモランダム含むアンテナおとなりページ

    刊行予定『西洋古典名句名言集』(京都大学学術出版会)
    「〈ルリユール叢書〉の楽しみ」(じんぶん堂)

  25. 2023/11/26 09:11:59 なつめのおぼえがき含むアンテナおとなりページ

    2023/11/23�i–Ø�E�j�j
    KAN‚³‚ñ‚ª‚¨‹C‚É“ü‚肾‚Á‚½‚Æ‚¢‚¤�u‹â�ÀƒXƒCƒX�v‚Å’Ç“‰ƒ�ƒjƒ…�[‚ð�o‚µ
    ‚Ä‚¢‚邯‚¢‚¤‚Ì‚Å�s‚Á‚Ä‚«‚½�B�­‚µ•À‚ñ‚¾‚à‚̂̂ä‚Á‚­‚è�HŽ–‚ðŠy‚µ‚Þ‚±‚Æ‚ª‚Å‚«‚½�BƒJƒcƒJƒŒ�[”­�˂̒n‚炵‚¢‚Ì‚¾‚¯‚Ç�AKAN‚³‚ñƒ�ƒjƒ…�[‚Í�AƒJƒŒ�[‚ɃG
    ƒrƒtƒ‰ƒC‚ƃJƒjƒNƒŠ�[ƒ€ƒRƒ�ƒbƒP‚Æ‚¢‚¤“à—e�B‚Æ‚Ä‚à‚¨‚¢‚µ‚©‚Á‚½�BƒTƒCƒ“‚ð•¡�»‚µ‚½�¬‚³‚ÈŠø‚ª‚³‚³‚ê‚Ä‚Ä�AŽ�‚Á‚Ä‹A‚Á‚½�B
    ‚Æ‚±‚ë‚Å•À‚ñ‚Å‚¢‚½‚Æ‚«‚É‚¨“X‚Ì�l‚É�uKAN‚³‚ñ‚̃tƒ@ƒ“‚Å‚¢‚ç‚Á‚µ‚á‚¢‚Ü‚·‚©�H�v‚Æ•·‚©‚ꂽ�B‚È‚ñ‚Å‚¾‚낤�H�@–¾‚ç‚©‚É�í˜A‚Û‚­‚È‚¢‚©‚ç‚Ȃ̂©�A‚Ȃɂ©‚É‚¨‚¢‚ðŠ´‚¶‚½‚Ì‚©�A•‚‚¢‚Ä‚½‚©‚ç‚Ȃ̂©�B”M�S‚ȃtƒ@ƒ“‚Å‚à‚È‚¢‚̂ɕsŽv‹c‚¾‚Á‚½�B
    ‚¹‚Á‚©‚­‚Ȃ̂ŋv‚µ‚Ô‚è‚É–³ˆó‚ðŒ©‚Ä�A‹â�Àsix‚Ì�u’†‘º“¡‹g–{“X�v‚É�s‚Á‚Ä‚Ý‚é‚Æ�­‚µ‚¾‚¯‘Ò‚Á‚Ä“ü‚邱‚Æ‚ª‚Å‚«‚½�BŠúŠÔŒÀ’è‚̋ʘI‚̃[ƒŠ�[�AƒAƒCƒXƒNƒŠ�[ƒ€‚̃Zƒbƒg�B‚±‚ÌŽÊ�^‚̃[ƒŠ�[‚ª‹Ê˜I–¡‚Å�A‰E‘¤‚Ì–•’ƒƒAƒCƒX‚ªƒoƒjƒ‰ƒAƒCƒX�H‚ɂȂÁ‚Ä‚¢‚é�B‚±‚Ì‚¨“X‚Í‚¨�…‚Ì‘ã‚í‚è‚ɃeƒB�[ƒoƒbƒO‚̋ʘI‚ª‹Ÿ‚³‚ê‚é�B‚¨“’‚ª‚È‚­‚È‚Á‚½‚炨Šè‚¢‚·‚邱‚Æ‚à‚Å‚«‚邿‚¤‚Å‚·�B
    ‚»‚ÌŒã�A’z’n–{ŠèŽ›‚É�‰‚ß‚Ä�s‚Á‚Ä�A�Ÿé¨‹´‚©‚ç‚Ì’­‚ß‚ðŠy‚µ‚݂Ȃª‚ç“n‚è�AŒŽ“‡‰w‚Ü‚Å•à‚¢‚Ä‚»‚±‚ðƒS�[ƒ‹‚É‹A‘‚Ü‚µ‚½�B
    2023/11/19�i“ú�j
    ŽË‰ï�B‚¨Žè“`‚¢‚Ì�lŽè‚Ì‚½‚ß‚É�o‚½‚悤‚È‚à‚Ì�BŽl‚–î‚𗧎˂łQ‰ñ�Bx�›x�›x�›x�›‚Å’¿‚µ‚­‚¢‚¢�¬�Ñ�B‚µ‚©‚µ‚¨Žè“`‚¢‚Í‚Æ‚Ä‚à”æ‚ê‚Ä‹A‘‚Ä‚¨•—˜C‚É“ü‚Á‚Ä�À‚Á‚½‚ç‚à‚¤‚Ü‚Á‚½‚­“®‚¯‚È‚­‚È‚Á‚½�B
    2023/11/17�i‹à�j
    KAN‚³‚ñ‚ª12“ú‚É–S‚­‚È‚Á‚½‚Æ‚¢‚¤ƒjƒ…�[ƒX‚ª“ü‚Á‚Ä‚«‚½�B
    3ŒŽ‚Ƀ�ƒbƒPƒ‹ŒeŽº‚ª‚ñ‚Å‚ ‚邱‚Æ‚ðŒö•\‚µ�A10ŒŽ‚Ƀtƒ‰ƒ“ƒX—·�s‚ð‚µ‚Ä�A11ŒŽ‚ɂ͉ð‹Ö‚µ‚ĂȂ©‚Á‚½ƒTƒuƒXƒN‚ð‚©‚È‚è‰ð‹Ö�A‚È‚ñ‚©‚¢‚₾‚È‚ ‚ÆŽv‚Á‚Ä‚¢‚½‚ç‚Ì‚±‚Æ‚¾‚Á‚½�BŽ„‚Í�­‚È‚­‚Æ‚à”M�S‚ȃtƒ@ƒ“‚ł͂Ȃ¢�B’·‚­’m‚Á‚Ă͂¢‚½‚¯‚Ç“r’†‚Ü‚Á‚½‚­’®‚©‚È‚¢ŽžŠú‚à‚ ‚Á‚½�B
    ‚Æ‚Á‚©‚©‚è‚ÍŽGŽ�‚ł̃Rƒ“ƒT�[ƒg�µ‘Ò‚ª“–‘I‚µ‚½‚±‚Æ�BŠm‚©“ú–{�”NŠÙ‚ɂЂƂè‚ÅŽQ‰Á‚µ‚½�Bƒtƒ@�[ƒXƒgƒAƒ‹ƒoƒ€‚ª�o‚½‚©�o‚È‚¢‚©‚Ì� ‚Ȃ̂©�A‚Æ‚à‚©‚­�uˆ¤‚Í
    �Ÿ‚Â�v‚æ‚è‚Í‚¾‚¢‚Ô‘O‚Ì‚±‚Æ‚¾‚Á‚½�BƒRƒ“ƒT�[ƒg‚ÍŠy‚µ‚©‚Á‚½‚̂Ŕ­”„‚µ‚Ä‚¢‚éƒAƒ‹ƒoƒ€‚Í”ƒ‚Á‚Ä’®‚¢‚ĉž‰‡‚µ‚Ä‚½‚Æ‚±‚ë�A�uˆ¤‚Í�Ÿ‚Â�v‚ª‘åƒqƒbƒg‚µ‚½�B‚½
    ‚¾�A�w‚ä‚Á‚­‚è•—˜C‚ɂ‚©‚肽‚¢�x‚ð�ÅŒã‚É‚¿‚å‚Á‚Æ—£‚ê‚Ä‚µ‚Ü‚Á‚½�B
    ‚Ȃɂª‚«‚Á‚©‚¯‚¾‚©–Y‚ꂽ‚¯‚Ç�A2016”N� ‚©‚ç‚Ü‚½’®‚­‚悤‚ɂȂè�AƒRƒ�ƒi‰Ð‚ɂȂé‚Ü‚Å3�`4‰ñƒ‰ƒCƒu‚É�s‚Á‚½‚ÆŽv‚¤�B‚±‚Ì“ú‹L‚É‚à�s‚Á‚½‚Æ‚«‚Ì‚±‚Æ‚Í
    �‘‚¢‚½�B“–Žž‚̃`ƒ‰ƒV‚âƒ`ƒPƒbƒg‚Ì”¼Œ”�Aƒ‰ƒCƒuƒOƒbƒY‚̃g�[ƒgƒoƒbƒO‚àŽc‚Á‚Ä‚¢‚é�B‚±‚ñ‚È‚±‚ƂȂç‚à‚Á‚Æ‚¨‚©‚µ‚ȃOƒbƒY‚𔃂Á‚Ä‚¨‚¯‚΂悩‚Á‚½�B

  26. 2023/11/21 15:01:03 薔薇十字制作室:はてな出張所含むアンテナおとなりページ

    「平成死亡遊戯」。インターネットで繋ごうとしている「あちら」とは、冥界のことである。というか、ここで描かれている冥界は、電脳世界の性質を兼ね備えていて、まるでアニメ「serial experiments lain」に出てくるワイヤードWiredのようである。接続方法として、ADSL、ISDN、テレホーダイが挙げられているのは、「あの娘」がいるのは、一昔前の電脳世界だからである。歌詞を追うと、「あの娘」はホームページを持っていたが、本人の死により更新が途絶えていることがわかる。状況証拠からして「あの娘」とは、南条あやのことではないか、と思われてくる。南条あやは、メンヘラ系のネットアイドルのハンドル・ネームで、「南条あやの保護室」というホームページを運営していたが、向精神薬の大量服用により、日頃の自傷行為が原因で心臓にダメージがあったことと相まって、18歳の若さで急逝した。死後刊行された著作として『卒業式まで死にません』がある。この曲では、今は亡き南条あやと思われる人物と心の中で対話しながら、二十世紀を振り返り、二十一世紀を生きる意味を問いかけるという仕掛けになっている。二十世紀、(阪神・淡路、或いは東日本等の)地震が起きたり、地下鉄サリン事件が起きたり(地下鉄で人が倒れる、或いはビニール袋に傘で穴を開けるというのは、

  27. 2023/11/14 01:52:57 窓男の日記2含むアンテナおとなりページ

    記事を書く お題をさがす ダッシュボード
    アカウント設定
    コンテンツ販売・購入
    売上管理
    購入した記事
    トップ
    購読リスト
    グループ
    トピック
    お題をさがす
    時々海の力を借りて心の傷を回復させよう
    海をあるいて帰ろう
    仕事を片付けたふりをして電車の中で寝落ちしたのだと自分に嘯いて乗り過ごし、夕暮れの海を眺めてから帰る。 そういえば僕が小さい頃は軽トラックの助手席に乗せられて海によく連れて行かれた。配達帰りの昼下がりに畑道を抜けて、砂浜のちょっと手前で止めた軽トラッ…
    analogue life
    はてなブログPro
    フィルムフォトグラフィ
    半年後にこれを背負って通学するのが信じられない!
    ランドセル届く、鰻ご飯、カルボナーラ
    10/31(火) Rはすっかり元気になって5時過ぎに起床したようだ。1Fから元気な声が聞こえる。弁当に昨日作った鯖寿司を持っていったため、昼食が待ち遠しかった。 仕事後にジムで30分バイクを漕ぐ。心拍数150前後の負荷で運動を続けると心地よいことに気づく。筋トレも…
    石記
    料理
    ツタまみれのショベルカー、もうハンパなく生い茂っている
    印西市の推しスポット、印西総合病院の看板横にあるショベルカー
    千葉県印西市といえば「住みよさランキング」に長年上位にランクインするベッドタウンである。 隣の八千代市に住んでいるのでよく行くのだが、新しい家がバンバン建っていて勢いがすごい。街なかにはイオンもコストコもジョイフル本田(ホームセンター)もあるし、それ…
    むだな ものを つくる
    「お母さん教えて!」という訳で、うどんの茹で方教室開講
    オレはねぇ、日々、成長してんだよ!
    小4息子が、うどんを自分で茹でたいと言い出した。 きっかけは、昼夜逆転をしている、中3兄が、夜中や朝方に自分で、うどんやラーメンを茹でて食べていると知ったから。 兄は、使った鍋や食器など、洗って、しまっておいてくれていたので、私も知らなかった。 「茹で…
    吾輩はズボラなるままに
    隙間をごしごし洗える!パーツが少ない!ありがたいね~!
    理想のスープジャーをついに手に入れた!!象印さんありがとう!
    「私とスープジャーの歴史」 昔々スープジャーがメジャーじゃない頃。 発売したばかりの時に買ったひとめぼれのタイガーのスープジャー。1代目。 デザインが気に入ってたんだけど。(手元にないので思い出して描いています。) 小さなパッキンが知らない間に流しへ流…
    死なないから生きていく
    日記
    塩レモン、キムチ……丁寧な暮らしを目指し色々挑戦中
    手作り色々
    今週末は久しぶりに天気のいい週末でした。 寒いけど・・・。 外が騒がしいので、買い物以外は家に籠って仕込みやケーキ作り。 かれこれ1年以上作り続けているレモン酢と数年ぶりの塩レモン。 最近オーガニックのレモンが安く、ついつい買ってしまい在庫過多なので 消…
    ささやかな日々
    家での過ごし方
    続きが気になる!
    おすすめ有料記事
    公募に出す小説を書くときの流れを紹介
    【有料記事】プロットの切リ方202310現在
    有料 どうもこんにちは。最近イベントなど色々とがっつりある感じになりつつありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は短編小説の公募の原稿を提出し、今は月末締め切りの公募原稿提出に向けて毎日少しずつ進めつつ、日々変わりまくっている気候やニュースなどで揺ら…
    Ordinary coterie writing
    Production
    なにより……冴羽獠の声がいい!!!
    Get Wild退勤って映画公開中じゃなくてもいいのか
    有料 こんにちは、こんばんは どうも、ろきです。 なんか今さら感がありますが、少し前に劇場版CITY HUNTERを見てきました。 cityhunter-movie.com ド平日、仕事をしながらお昼休みに映画館をチェック。 109シネマズは会員なので、EXEシートが通常シートと同じ料金だから、…
    ろきの気まぐれカフェ
    アニメ
    自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
    38年ぶりの日本一を、ファン1年目から追いかけられた
    日本シリーズのあった1週間(後編)
    関東に住んでいると、あまり阪神タイガースのニュースが流れない。 素晴らしい試合の翌朝も街はしんとしていて、ただコンビニのスポーツ新聞棚だけが光り輝いている。シーズン中はずっとそのことが物足りなかったのだけど、さすがに日本シリーズは違った。 1週間、毎日…
    乗り継ぎのために訪れたベトナムにせっかくなので入国!
    【2023.夏】ふらっと欧州一人旅 1
    ふらっと欧州旅行に行ってきた。たまにはそんな旅行もいいかなってことで時間と体力の許す限りやりたいことを全部やるために。 色々あったけどまあ何とか無事に帰国できたし、忘れないうちに「あー楽しかった」と振り返る記事を書きたくなったので書きます! 長くなり…
    other voices
    日記
    "サーモンで始まり、サーモンで終わるのが私流"
    回転寿司ランチの日。
    こんばんは、ねこうさです。 今日のランチは、先日同僚が誕生日を迎えたこともあり、同僚のリクエストで回転寿司。お金は上司持ち! 私は冒険をするタイプではないので、回転寿司ではほとんど決まったものを選びます。 最初は絶対サーモン。今日は生とろサーモンと言う…
    This This
    diary
    “Bingの検索結果は好感が持てる。”
    私のブログは誰が何を目当てに検索してアクセスしているのか
    大して中身のない日常を漫然と文才もなく備忘録的に記している私のブログ。元々は周囲に誰も日本人がいない環境で日本語を忘れないように書き始めたのが発端だ。可能な限り毎日、何か書くことを目的化してしまっているために内容に乏しいノイズのような投稿が多くて自…
    はんなりマンゴー
    イワシ100g 47円、イカ100g 80円
    鶏以外にも安価なタンパク源がほしいという話
    最近は一口大にカットされた鶏モモ肉2kgを業務スーパーで買い続けている。もはや胸肉にそんな価格優位性はないので、モモ肉のほうが美味しく食べられて、コスパが良い。カットされていると楽だというのもあるけれど、あらかじめ切られていないと一度に1枚食べてしまう…
    殴る壁
    自分のではない手で頭を洗われる。「これが癒しか」
    エネルギーがなくなると、外にもでることが少ないし、何よりお風呂に入ることができなくなる。そんなこんなで去年あたりから頭皮湿疹を繰り返すようになってしまい、痒くなってきてしまう。それでもお風呂の面倒臭さが勝つことが多く、鼓舞するために「今日は入るぞ!…
    月曜日の幽霊
    いったい何が「ヨシッ」なのか?真相を探るため現地へ
    謎の地名「ヨシッ堀田代」に行く
    「ヨシッ堀田代」という場所があるらしい。頭に浮かんだのはヘルメットをかぶって指をさす生き物だ。 グーグルマップでも存在が確認できる。しかしレビュー数は0。 いったい何が「ヨシッ」なのか。謎めいた名前の場所には何がいるのだろう。 その真相にせまるため 我々…
    足跡を辿る
    特集
    港が!デカすぎる!めちゃくちゃデカい船がそこら中にいる
    ギリシャから船でトルコへ抜けたい!!前編
    どもども。えーてるです。今回は9月上旬、ヨーロッパ旅行中のお話。 普段は日本国内で郵便局巡りをしてるけど、最近は海外にお熱です。今後とも海外旅行記が続くと思われます。 ついった:@tel_cellphone 自己紹介ブログ:はてなブログを開設してみました - ether2klyの…
    ether2klyのブログ
    海外旅行
    「私が飲む用かと」「マイチャーイ(んなわけあるかーい)」
    ラオスには、親切なタイ人がいるのです
    2019年からタイで暮らし始め、里帰り出産の期間を除くと、タイ生活も3年になろうとしている。あっという間と言いたいが、実際のところ「それなり」だ。ほとんどの期間が、コロナだった。 今年の夏、年内に本帰国することが決まった。タイにいる間にやりたいことをリス…
    今日のこと。
    はてなブログPro
    旅行
    ベスト5作品を紹介! 「漫画最高!漫画大好き!」
    ジャンプ+好きな読切作品
    ジャンプ+にたくさんある読切で自身が好きな作品をまとめます。 自分これ好きだよ〜っていうのと、まだ読んだことがない方がいたら読んでくれたら嬉しい〜という気持ち。 ベスト5作品と、それ以外になってしまうが好き作品を羅列します。 マジで鬼ほど好みが分かりやす…
    葬儀
    「3時のおやつに2000円かあ」でも抜歯したら行く!
    親知らず、ラスボスが2体だった話
    歯医者に行ってきました。 次回で虫歯がほぼなくなりそう。頑張ったー。実は5年も放置していた。一念発起して通い始めて良かったよー。通うたびに歯がどんどんピカピカになって行って、メンタルの調子もいいです。 毎週毎週、チクチク麻酔を打って小五郎の気持ちが痛い…
    のっきーの凸凹ブログ
    はてなブログPro
    雑談
    『ストラクチャーから書く小説再入門』で「手順」を知る
    231031 2023年10月に読んだ本まとめ
    本の感想のリアルタイムなまとめは Mastodon 限定コンテンツですが、外向けにもまとめておきたくなったので。定期的にやるかは不明です。 ①『ストラクチャーから書く小説再入門』(K. M. ワイランド、シカ・マッケンジー) ②『アウトラインから書く小説再入門』(K. M.…
    箱庭療法記
    真意を確認している要注意ワード
    Konifar's ZATSU
    ChatGPT頼みのプログラムど素人が一日半でPython経由でOpenAI API使えるようになった
    関内関外日記
    長文翻訳には素直にG

  28. 2023/11/13 08:11:14 (゜(○○)゜) プヒプヒ日記含むアンテナおとなりページ

    2023-11-12
    文学フリマ御礼
    文学フリマに来てくださった方ありがとうございました。おかげさまで売り上げも上々でした。(だいたい30部作れば売り切れ、40部作ると余るというのが例年のパターンで、これは会場が広くなっても、あるいは東京でも大阪でもあまり変わりません)
    ただ会場が広すぎるためもあって他の方のスペースをあまり回れなかったのが心残りです。義理を欠いた形になってしまったかもです。どうもすみませんでした。
    会場でのアナウンスによると来年秋の会場はビッグサイト(東京国際展示場)になるそうです。うーんどんなもんだろう。夏は暑く冬は寒く、おまけに駅からも遠い(ゆりかもめなら少しまし)という年寄りにはつらいところです。コミケではないので異臭が蔓延したり天井に雲がただよったり人がぶつかって来たりすることはないと思いますが……
    (画像は本を作るとき大活躍するピラニア印のノコギリ)
    puhipuhi 2023-11-12 10:24
    もっと読む
    コメントを書く
    2023-11-12
    文学フリマ御礼

  29. 2023/11/12 23:16:42 遠近法ノート含むアンテナおとなりページ

    2023-11-10
    最近手がけた本
    装丁のお仕事
    スクラムの拡張による組織づくり──複数のスクラムチームをScrum@Scaleで運用する (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
    作者:粕谷 大輔
    技術評論社
    Amazon
    C言語によるはじめてのアルゴリズム入門 改訂第5版
    作者:河西 朝雄
    技術評論社
    Amazon
    良いFAQの育て方──サイト作成・改善・効果測定で成果をあげる運営手法
    作者:樋口 恵一郎
    技術評論社
    Amazon
    はじめての “文字で打ちこむ” プログラミングの本 ——スクラッチのブロックとくらべて学べるJavaScriptの基本
    作者:尾関 基行
    技術評論社
    Amazon
    運用設計の教科書【改訂新版】 ~現場でもっと困らないITサービスマネジメントの実践ノウハウ
    作者:近藤 誠司
    技術評論社
    Amazon
    ビジュアルでわかる 信号処理入門
    作者:井澤 裕司
    技術評論社
    Amazon
    n-yuji 2023-11-10 18:19
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    装丁のお仕事 (35)

  30. 2023/11/11 05:09:35 je suis dans la vie含むアンテナおとなりページ

    パンフでは松岡和子先生の「マクベス夫人には名前がない」ということについての解説があり、新たな視点と解釈が広がる。また文庫本の訳者解説にも、マクベス夫妻の一人称複数表現「We(私たち)」について書かれているので併せて読むと大変面白い。

  31. 2023/11/10 18:58:14 過ぎ去ろうとしない過去含むアンテナおとなりページ

    2023-11-08
    立憲民主党の「消費税還付法案」を支持する
    最近の野党は、文字通り右も左も消費税減税を主張しています。これは考えてみれば不思議なことです。なぜなら、世論調査の結果から分かるのは、世論は消費税は上がるときは反対運動が広がるが、いざ上がってみると減税運動にはそこまで積極的にならない、というものだからです。2021年の衆議院選挙でも、消費税については特に大きな争点になっていたとは言い難いでしょう。もちろん消費税には逆進性があり、庶民の家計を圧迫する要因のひとつです。しかしながら、ほぼ全ての野党が減税にベットするような税制かと言われれば疑問です。
    もちろん消費税が安くなることにこしたことはない。しかし全体で20兆円以上の税収となっている消費税を減税するならば、その穴埋めをどこかでしなければなりません。維新や国民民主党が狙っているのは福祉カットです。「世代間格差」というトンデモ理論を根拠に、高齢者福祉を削り、「生きるに値しない生」をつくりだそうとしています。これに関しては維新よりもむしろ国民民主党のほうが、「現役世代への支援」を旗印にしながら弱者を攻撃するネット・ポピュリズムに染まっている気がします。
    また、私はMMT理論を支持していないので、れいわ新選組の消費税に替えて国債を増発せよという意見も支持できません。法人税や所得税の累進を強化して消費税減税にあてる共産党の政策には理があると思います。ただその政策を実現するコストはかなり大きいでしょう。
    ところで私は、ことさら減税が正しいとは思っていません。政府が人々に手厚い分配をするためには税が必要です。応能負担で税を取り、生活者の必要に応じて分配するのです。福祉には頼らないから減税してほしいという人は新自由主義者です。リベラルあるいは左翼を自認する人は、減税を主張するよりも先に、税が適切に分配されていないことを問題視するべきでしょう。
    そうはいっても消費税は逆進性があり、応能負担の原則からは逸脱していることも事実です。ではなんとかこの逆進性を解消する方法はないのか。生鮮食料品などに対する軽減税率はひとつの手段かもしれません。しかし現在の日本では、質の良い生鮮食料品を買っているのはむしろ富裕層であり、貧困層は料理する余裕すらなく出来合いの食事をとっているのが現状です。軽減税率はあまり解決になるとはいえないようです。
    私は最近知ったのですが、立憲民主党がこの消費税の逆進性に特化した政策を打ち出しているようです。「消費税還付法案」というのがそれで、これがなかなか面白い。6月に国会提出されたらしいのですが、例によって与党のサボタージュにあい審議はされていません。
    https://cdp-japan.jp/news/20230613_6256
    どのような法律なのでしょうか。まず国の統計(全国家計構造統計)に基づき、それぞれの世帯収入に応じて、その年に払ったとみなされる消費税額を算出します。そして算出された金額の5割程度を、その世帯の誰かの所得税から控除します。所得税よりも還付されるべき金額が大きい世帯に対しては給付によって還付することになります。いわゆる「給付つき税額控除」というやつです。
    支払った消費税の5割を還付するならば、最初から消費税を5%減税すればいいじゃん、と思われるかもしれません。しかしこの法案の面白いところは、高所得者については、還付される割合を5割から漸進的に減らしていくということです。もし単に5%減税するだけであれば、払っている金額が大きい高所得者ほど得をします。しかし消費税還付法案であれば、高所得者ほど還付の恩恵は少なくなるのです。
    また、ここでキモなのは、実際に支払った消費税額ではなく、統計に基づいた消費税額を基準としていることです。これは単に事務処理を楽にするだけではありません。収入が少なくても金融資産をたくさん持っているのでお金持ちという人が世の中にはいます。世代間格差論者のプロパガンダに反して、ほとんどの高齢者は苦しい生活を行っています。しかし国民年金しかもらっていないけれど貯金が億単位でありますという人はいるにはいるのです。そういう人がいくら贅沢な消費活動を行い多額の消費税を支払っていたとしても、還付される金額の基準は、乏しい年金を切り詰めて生きている人のそれと同じなのです。もし5%減税であれば、所得税で捕捉できない資産を持っている人に税金を払わせることができるという消費税のメリットを潰してしまうことになります。
    この消費税還付法案では、同時に軽減税率をやめることも提言されていますが、これは歓迎です。8%商品が10%になったところで中低所得者ならば最終的には5%になるだけなので、負担は高所得者だけです。複数税率に伴う事務処理も必要なくなりますし、なによりインボイス制度の口実が消滅することになります。財源は確かに問題ですが、お金持ちからはこれまで通りの消費税を払ってもらうことになることや軽減税率の廃止によって、一律減税よりは減収分は少なくなります。近年の税収増を所得減税に使うよりは消費税の還付に使った方がよいでしょう。
    そういうわけで、この法案は消費税の逆進性を解消するという点ではとてもよさげに見えるのですが、残念ながらその内容が世の中にほとんど知られている気がしません。サイトやyoutubeを探したのですが、この中身を詳しく説明する資料も解説動画もないというのは、立憲さんサボりすぎでは?と思ってしまいます*1。よい法案だと思うので、少しでも周知がなされるよう記事を書きました。
    (この記事は11月2日にnoteにあげた記事の転載です)
    *1:この記事を先日noteにア掲載した際、立憲民主党の泉代表に取り上げていただきました。11月8日、同党の経済政策がまとまったことで、おそらくこの法案についての広報も強化されるのだと思います。
    hokusyu 2023-11-08 16:58

  32. 2023/11/07 11:24:16 本棚の中の骸骨:業務日誌含むアンテナおとなりページ

    ピーター・アクロイド『魔の聖堂』のゲラを戻し、『最上階の殺人』に取り掛かる。
    (11.6)

  33. 2023/11/04 16:53:25 憂愁書架含むアンテナおとなりページ

    2023年11月 1日 (水)
    ジョージ•ギッシング『南イタリア周遊記』
    ルーミーがいなくなって一ヶ月ですが、まだ猫のいない生活というものに慣れません。妻は、幸福感が明らかに減った、と言っていますが、私も、二人の人間と一匹の猫の穏やかで楽しい毎日を思い起こすと、虚しさと後悔の気持ちが起こります。ショッピングモールに買物に行くと、ザワザワした雑踏の中で、もうルーミーは、この同じ世界にいないんだ、と思って胸が詰まりました。
    元気に生きないと、死んだ猫に笑われると思って、久しぶりに遠出をし、神田に本を見に行きました。古書会館の「グロリア会」で手元に欲しかった集英社の世界文学全集の「現代評論集」とアイザア•バーリンの『自由論1』(みすず書房)(ともに200円)を拾い、日本特価書籍まで足を伸ばして、店頭ワゴンからギッシングの『南イタリア周遊記』(岩波文庫)を100円で買いました。家に帰って、早速ギッシングを読み始めると、これが意外に面白くて夢中になって読み、頻発するイタリア語の単語や文章に影響を受けて、何とイタリア語の勉強を始めてしまいました。
    ジョージ•ギッシング George Gissing (1857~1903)のこの本(原題は By the Ionian Seaイオニア海のほとりで)は、彼の3回目のイタリア旅行の記録です。1回目は、1888年、31歳の時で、ローマ、ナポリ、ヴェネツィアなどを巡りました。2度目はその翌年、マルセイユからメッシナ海峡を通って、ギリシャまで行く旅でした。そして3回目のこの旅は、ナポリからタラントまで行って、そこからイオニア海沿岸を汽車でイタリア半島のつま先にあたるレッジョまで巡る旅、この旅が旅行記として書き上げられた理由は、まず健康上の理由で、多分これが最後の旅になるだろうという思惑から、次に、カラブリアと言われる南イタリア地方は、かつてギリシャの植民地で、その後にローマ帝国が支配し、次にゴート族が、さらにはサラセンが蹂躙した地域で、とくに、ギリシャとローマの文化的足跡が興味深い場所だからです。
    実は、ギッシングの心の奥底にある強烈な欲望の源泉は、まさにここにあったのです。「人間誰しも知的欲求を持っているが、私の場合は、現実の生活を逃れて、少年時代の楽しい夢だった古代の世界の中へとさまよい入ることだった。」と、彼はこの旅行記のはじめに書いています。
    「ギリシャやラテンの古名は、他とは違った魅力を持っていた。その名を思い出すと私はもう一度若くなり、ギリシャ語やラテン語の本のページを繰るごとに、新しい美を発見できた時代の旺盛な印象が戻って来る。」
    「ギリシャ人やローマ人の世界は、私にとってのロマンスの国だ。ギリシャ語やラテン語の引用句は、私に不思議な戦慄を与えてくれ、読むたびに目がうるみ、朗誦するたびに、おろおろ声になってしまう語句がいくつもある。マグナ•グラエキアにおいて、二つの泉から湧き出た水が混じり合い、一緒に流れる。その水の味は何と素晴らしいことか!」
    マグナ•グラエキアとは「大ギリシャ」の意味。かつて南イタリアはギリシャの植民地だったためこう呼ばれました。紀元前400年頃からローマ帝国の支配下に入り、ギリシャ文明とラテン文明が融合して栄えた、と言われています。
    南イタリアというと、現代では、アマルフィ、マテーラ、アルベルベッロなどの観光地が有名ですが、ギッシングは、むろん、そんなところへは目もくれず、南イタリアカラブリア地方の古代の旧跡がかすかに残る淋しい土地を巡ります。持ち物は必需品以外は書物のみ、ギボンはもちろん、何よりもフランソワ•ルノルマン(1837~1883)の『大ギリシャ』La Grande Grèce (マグナ•グラエキアのこと)を肌身離さず携帯して行きました。それでは道順に沿って『南イタリア周遊記』を読んでいきましょう。
    〈ナポリからコゼンツァへ〉
    ナポリは10年前の最初のイタリア旅行の曾遊の地。しかし、1897年のナポリは何と変わっていたことか。サンタ•ルチア地区の美しい通りは俗悪な建物に囲まれ、港は埋め立てられて、遠くへ押しやられてしまった。「ああ、以前ここをさまよい歩きながら、ヴェスヴィオ火山の赤い炎を見たり、ソレント岬の黒い輪郭を眺めたり、月光が海に浮かぶカプリ島に魔法をかけるのを待っていたのが懐かしく思い出される!」
    ナポリからパオラまでの船旅。貨物船で、船客は私一人、デッキに出ると、前方にカプリ島、近くにソレントも見える。沿岸に沿ってカラブリアの下の方へ航行し、翌朝早くパオラに着く。私と私の荷物を積み込んだ「はしけ」は高い波を蹴散らせながら、住民たちが待つ陸に向かって走る。私の旅行カバンが岸に投げ出されると、住民が一斉に飛びかかる。見事にカバンを手に入れた夫婦の後について私は彼らの旅館に連れて行かれる。途中で税関(ドガーナ)に荷物を徹底的に調べられ、ダチオ(町税役人)に金を払う。南イタリアには、こんな役人がいっぱいいる。
    パラオから、船の到着時刻に合わせてコゼンツァまでの郵便馬車(コリエーレ)が出る筈だったが、旅館の人の話では、もうコリエーレは出てしまった後で、今日中にコゼンツァに着くためには馬車を一台雇わねばならないと言われる。すぐに一人の男が現れて、馬車で山越えをしましょうと申し出る。その法外な値段に驚くが、金額を言うとき目をパチパチさせていたので、私は吹っ掛けられたと気付き、その半分の値段で交渉し、決まると、男はホクホク顔で帰って行く。
    山道を越えてコゼンツァの近くに来ると、平坦な道が何マイルも続いている。これはローマ帝国が築いた街道で、この道を通ってアラリック率いる西ゴート族の軍勢が西暦410年ローマへ侵入し、さんざん掠奪した挙句、金銀財宝を満載して帰って行った街道だ。途中でアラリック王が死ぬと、部下は財宝と一緒に王を葬った。そのゴート族よりも600年も前に、ハンニバルはイタリアからの退却時にこの街道を通ったのだ。
    エツコ•ラルベルゴ(ここが宿です。)と言って御者が飛び降りた。そこは旅館というよりあばら屋といった感じで、中に入っても誰も姿を現さない。食堂に入るとかすかに揚げ物の匂いがした。やがて出てきたみすぼらしい男に部屋を所望し、食事の用意もさせた。食事はまあまあ美味しく、ワインもたらふく飲めた。部屋は汚らしく、家具も全くなかったが、イタリアの他の宿屋と同じようにベッドは清潔で、少しも湿っていなかった。
    翌朝早く、私は宿を飛び出した。コゼンツァに来た目的は、アラリックに思いを致し、彼の埋葬地をこの目で見たかったからだ。子供のときはじめてギボンを読んで以来、私はアラリックの死んだ場所について、あれこれ想像するのが好きだった。アラリックはこの地でおそらく熱病によって死んだ。彼は、ブゼント川とクラティ川の合流地点の近くに埋葬されたらしい。部下たちは、多数の捕虜の労働によって、ブゼント川の川筋を変え、王の棺と夥しい副葬品を川底深くに埋葬し、その後川筋を戻して王の遺体を永久に水底に沈めてしまった。ゴート族たちは、埋葬場所の秘密を守るため、捕虜の全員を殺してしまったという。そのブゼント川を、いま私は朝日の光の下で見ているのだ。歴史に名を残す二つの川は、快い音を立てながら流れ、その岸辺では女たちが洗濯物を叩く音が混じり合う。この場所のどこかにアラビアの物語で語られる以上の財宝が眠っているのだ。
    〈タラント〉
    コゼンツァから北に走る鉄道で、一気にタラントまで行って、それからイオニア海の海岸線を走る列車でレッジョまで下りてくることにした。タラントはイタリア半島の踵の上のあたりにあり、かつてはタラントゥムと呼ばれた町だ。プラトンが紀元前388年にこの地のピュタゴラス学派の人々を訪れている。ローマ軍に包囲されたハンニバルが、船を引きずって内海から脱出したのもまさにこの場所だ。
    私がタラントを訪れた理由は、ホラティウスの有名な詩句、DULCE GALAESI FULMEN (甘きガラエススの流れ)と詠われたガラエスス川を見るためだ。タラントの博物館長への紹介状を持っていたので、私は早速、博物館を訪ねた。「タラントを訪問できた人で、ガラエスス川に思いを致して、その堤を歩きたいと思わない人はいないでしょう。」と館長は言った。「しかし、不幸にして、その位置をはっきり知っている人はいないのです。小さな内海に流れ込んでいる川があって、ガレゾと呼んでいる人もいますが、土地の人は普通ジャルトレッツィと名付けています。」
    もちろん、私は自分の目で確かめてみることにした。とりあえず、駅員に、ジャルトレッツィ川の方角を尋ねた。ジャルトレッツィ川なら三キロほど先で海に注いでいます、と答えた駅員は、なぜそんな川を尋ねたいのか不思議な顔をして、ノン•チェ•ノヴィタ(珍しいものではありません)と何度も繰り返した。しかし、私は愚かにも歩を進め、途中で出会った漁民や農夫に、その先の川の名を聞くと、皆、ジャルトレッツィ川と答えた。けれど、鉄砲を担いだ猟師に会ったのでまた尋ねると、ガレゾ川と答えた。私は喜びのあまり鼓動が速まった。間もなく、川そのものが見えてきたが、半マイルほどの長さもない。両岸は葦で覆われ、わずかに2、3本のオリーブの樹があるだけである。これがガラエスス川、ホラティウスの愛した川なのか。そうに違いない、私が内海に注ぎ込む音を聞いたこの川は「甘きガラエススの流れ」に違いない。思い出には失望の入り込む余地がないのだ。
    〈メタポント〉
    タラントからイオニア海沿岸をカーブして走る列車の途中駅はメタポント(古代にはメタポントゥムと

  34. 2023/11/04 12:42:19 士はおのれを知る者のために死す含むアンテナおとなりページ

    2023-11-04
    ゴジラ マイナスワン
    久々に更新。要点だけメモ。
    IMAXで観たけど、観るなら絶対にIMAXか音響が良いコヤを探して行くべし。
    Twitter(X? なんやねんそれは?)ではすでに賛否両論だが、とりあえずゴジラだけは一見の価値あり。
    『シン・ゴジラ』のようにガジェットやギミックで溢れかえり、情報量過多でネタが尽きないようなつくりではなく、あまりにもシンプルだし、ドラマパートの脚本や演出でかなり不満な面もあるが、あのゴジラだけは間違いなく大スクリーンで観ておくべき。IMAX上映はたぶん今しかやってないと思うので。
    ゴジラを○○○○○○の名作『○○○○』っぽく撮ることができるんだ? という発見はあったw逆にいうとそれしかないかもしれないが、とにかく巨大スクリーンで拝めるのは公開時の今しかない。というわけで、仮に文句だけ言いたい向きであれ、必見。
    www.youtube.com
    hibiky 2023-11-04 11:03
    広告を非表示にする
    ゴジラ マイナスワン
    2023 / 11

  35. 2023/11/04 03:00:02 qfwfqの水に流して Una pietra sopra含むアンテナおとなりページ

    2023-11-01
    『魂のまなざし』――音と映像のマスターピース
    ヘレン・シャルフベック。フィンランドを代表する画家だという。この画家の存在を映画で初めて知った。邦題の『魂のまなざし』は、2015~16年に開催された展覧会「ヘレン・シャルフベック――魂のまなざし」を踏襲したもの(原題はシンプルにHELENE)。
    映画は、ヘレン・シャルフベックの50代から60代の8年間の日々を事実に即して描いた伝記映画だ。中年を過ぎて画家として脚光を浴びるヘレン、画家志望の年下の青年との実らぬ愛、女友だちとの友情、母親との確執。それらが坦々と描かれる。監督はアンティ・J・ヨネキン。2020年のフィンランド/エストニア映画で、日本公開は2022年の7月。Bunkamuraル・シネマを皮切りに順次全国公開された(わたしが見たのは先月の10月25日にWOWOWで配信されたもの。細部を確めながら録画を繰り返し見た)。
    フィンランドの田舎の質素な一軒家で、年老いた母とふたりでひっそりと暮らすヘレン。好きな絵を描いているが、もう若くはない。そこへ突然、画商が青年をつれて訪れる。青年は森林保護官で画家志望のエイナル・ロイター。ヘレンの絵のファンで何点か所持しているという。画商と青年は、部屋の隅で埃をかぶっていたキャンバスを引っ張り出し、すべて買い取るという。ヘレンは世間から忘れられた画家だった。「あなたには類まれな才能がある。きっと世に知らしめてみせる」。
    なんといっても音と映像が素晴らしく、近年見た映画のなかでは突出していた。
    画面に流れる音楽と効果音――。
    鳥の鳴き声。木の床を歩く靴の音。キャンバスの絵の具をナイフで削る音。珈琲カップを受け皿に置く擦過音。揺り椅子に坐って編み物をする母親のぎいぎいと鳴る椅子の音。雑誌の頁をめくるかすかな音さえ聞こえてくる。
    そして、抑制された色調の画面。自然光と照明のみごとなバランス。完璧なコンポジション。すべてのショットが計算され尽した美しいシークェンス(画面の連鎖)。ヘレンの顔にフラットな照明が当てられることはなく、窓側と逆の片頰につねに陰翳がほどこされる。部屋に射し込む陽の光も風にゆれる木の葉によってわずかにちらちらと揺らいでいる。人工照明がまるで自然光を思わせる。画面の繊細な表情。だれの映画にいちばん近いかと考えると、タルコフスキーの名前が思い浮かぶ。
    ヘレンが室内でひとり佇むショットは、フェルメールやハンマースホイの絵画を想起させる。古典的均整とでも評したくなる端正で深みのある画面。
    フェルメールを思わせる画面。このシーンにバッハ/ジロティ編「前奏曲第10番ロ短調」が流れる。
    バッハのアダージョ(協奏曲ニ短調BWV.974)の哀愁に充ちた旋律が二度流れる。これは、ゴールドベルク変奏曲(BWV988アリア)とともに、わたしのもっとも好きなバッハの曲だ(ほかに、モーツァルトやドビュッシー、ヴィヴァルディ、エリック・サティなども流れる)。
    一度目は映画の序盤、年下の青年エイナルが別荘でいっしょに絵を描かないかとヘレンを誘い、車で遠出をする場面。海辺の小さな町タンミサーリで、ひとときを過ごすふたり。かよいあう親密な感情。海辺にひとり佇むヘレンの後ろ姿をとらえたミディアムショットは、陽炎のようにおぼろげにゆらめいて夢幻的だ。
    エイナルとならんでキャンバスに向かうヘレン。海でひと泳ぎして上がってきた裸のエイナルにヘレンはいう。
    「あなたを描きたい、船乗りのようなあなたを」
    二度目は映画の中ほど、病床のヘレンを見舞いに来た女友だちのヴェスターが枕元で詩を読み聞かせる場面に流れる。フィンランドの詩人エイノ・レイノの「自由の書」をヴェスターが朗読する。
    「若い僕の国 若い僕自身 暁が両者に訪れた 山あいに昇る日を見る……」
    ヘレンは目をとじて回想する。ヴェスターの声は遠のき、ヘレンは回想に没頭する。タンミサーリでエイナルと過ごした日々――。エイナルとの仲がいまだ破局に至らなかった幸せなひとときの思い出。
    キャンバスに向っているヘレンにエイナルが問う。
    「何を見てる?」
    「海よ」
    「あなたの本が書きたい」とエイナルがいう。ヘレンはそれには条件があると応える。
    「あなたを描かせて」
    病室のベッドの上でひとり紙に鉛筆でデッサンをしているヘレン。窓ガラスの外で雪が舞い散り、戸外の電燈が風に揺れてちらちらとした灯が病室のヘレンを間歇的に照らしだす。薄暗い部屋のなかで真っ白な部屋着とシーツが――それだけが青白く浮かび上がる。
    紙をこする鉛筆のかさかさいう音。そしてピアノが奏でるアダージョ。たとえようもなく美しいシークエンスだ。
    ベッドから転げ落ちたヘレンをローアングルでとらえた場面。ヘレンの横に、床に転がったコップが窓からの光を浴びて白く輝いている。おそらくコップにピンポイントで照明を当てるか、コップの中に光源があるのだろう。ミルクの入ったコップに豆電球を仕込んで白く輝かせた『断崖』のヒッチコックを思い出す。
    めずらしい映像を見た。部屋でデッサンをしているヘレンをとらえたミディアムクローズアップ。被写界深度が浅く、顔の表情はぼやけている。ヘレンが前に向って体を少し乗り出すと、焦点が合って表情がくっきりとする。カメラのピント送りではなく、被写体が焦点を合わせるのだ。あまり見たことのないショットなので、おおっと思った。
    全篇を通して、ヘレンを演じたラウラ・ビルンの意志的なまなざし(「魂のまなざし」というにふさわしい)、凛とした美しい表情に魅了された。
    ラスト、タイトルロールの前にヘレンの絵がいくつも映し出される。心にくい演出だ。彼女の絵をもっと見たいと思いネットで検索すると、展覧会カタログがさいわいまだ入手可能だったので取り寄せた。求龍堂から刊行された大判の本は、図録を兼ねているため書籍としては飛び切り安価だ。カバーや「映画公開」を謳った帯は、書店での販売のためにあとで附けたものだろう。
    帯に志村ふくみのことばが引用されている。「すべてが好きだ。自画像も、静物も、風景も、人物も。」(『母なる色』求龍堂、1999年所収の「ヘレン・シェルフベック」より)。志村は、ヨーロッパを旅行した際、ヘルシンキのアテネ美術館で未知の画家ヘレン・シェルフベック(と表記されている)の絵と出遭う。それは、出会い頭の運命的なできごとだった。
    どんな人なのか、世評もしらない、生い立ちもしらない。まるで謎のような人だ。知らないのがいい、この画集だけをたよりに私はこの人に出会おう、文章も読めないからただこの人の絵だけがたよりだ。
    志村ふくみは、美術館で入手したヘレンの画集を京都に持ち帰り、「何べんも何べんも」繰り返し飽かず眺めた。「見れば見るほど魅きつけられ」た。とりわけ自画像に、老年をむかえた自身の内面をかさねて没入した。画集には自画像が24点あった。「もし自画像がこれほどなければ、私はこの画家にこんなに魅かれたとは思えない」。
    自画像は「彼女の内面に入ってゆく扉である」と志村はいう。
    魂の光の射す地下室へその黒い扉をあけて入ってゆく気がする。それはある時、怖気のふるうほど人間の酷薄な、おぞましい世界を垣間みせる。
    ヘレンの内面を手探りで探索する志村の熱を帯びた文章は、ひとりの女性の内面の奥底にまでよく届いているように思われる。
    ふたりの芸術家の時と所を超えたcorrespondance。
    おそらく、ヘレンにとって自画像を描くことは、自己の内面をexploreすることだった。そして、エイナルに対する「あなたを描きたい」という申し出は、「あなたのことをもっと知りたい」ということだ。志村ふくみはヘレンの自画像を見てそれを直感したにちがいない。
    キャンバスをあたかも「自傷行為」のように引っ搔いた異様な『未完成の自画像』について、ヘレンは破局後のエイナルに手紙でこう記している。
    「私の冬を静かに埋めてくれるだろう何かを――そう、私は鏡のなかにそれを見つけたのです。きっと私の最も美しい自画像になるでしょう――でもあなたは信じないわね」「おそらく、芸術家は自分の中に入り込むことしかできない。私はそう思う。そう、固くて氷のような、ただの私の中に入っていくこと。――私はこれらの絵がひどく痛ましくなってきたので、投げ捨てました」「私の肖像画は、死んだような表情になるでしょう。こうして画家というのは魂を暴くのかしら、仕方がないわね。私は、もっと恐ろしく、もっと強い表現を探し求めているのです」
    (佐藤直樹、図録『ヘレン・シャルフベック――魂のまなざし』より)
    ちなみに、この映画の繊細なテクスチュア、フェミニストふうの立ち位置から、監督は女性かと思っていたが、ネットのインタビュー記事を見ると1968年生れの男性だった*1。この映画とヘレン・シャルフベックの生涯については、サイトTOKYO ART BEATに掲載された野中モモさんのレビューが手際よく書かれている*2。参考にさせていただいた。
    今月(11月)もWOWOWで放映されるようなので、機会があれば見てください。
    www.youtube.com
    ヘレン・シャルフベック 魂のまなざし
    求龍堂
    Amazon
    *1:https://soen.tokyo/culture/cinema/helene220726/
    *2:先進的な女性画家、ヘレン・シャルフベックの困難と恋と友情。映画『魂のまなざし』レビュー(文:野中モモ)|Tokyo Art Beat
    qfwfq 2023-11-01 21:23
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    『魂のまなざし』――音と映像の

  36. 2023/11/03 21:34:08 不壊の槍は折られましたが、何か?含むアンテナおとなりページ

    #二階堂黎人 #二階堂蘭子 #吸血の家

  37. 2023/11/03 20:55:43 AKASHIC NOTE含むアンテナおとなりページ

    2023-11-02
    ダイヤモンド富士と満月と。
    そろそろ都内のあちこちからダイヤモンド富士が見えるチャンスがある時期なんですが、中々都合がつかなかったりでこれまでのところ10月22日に大田区の池上からのダイヤモンド富士しか撮りに行っていません。
    他にどれだけ撮りに来る人いるかなと思いましたがこの日、西の方に雲が溜まっていたこともあって、ダイヤモンド富士が始まる前にお帰りになってしまわれた方や、終わってからいらした方を除けば私以外には1人だけ。
    直前まで見えるかどうか微妙でしたが、ちょうど富士山の頭のところだけは雲が切れてくれました。
    雲に反射してあまり太陽の形はクッキリ出なかったです。
    これで頂上ど真ん中でしょうか。
    それにしても建物増えました。
    それでもとりあえず、この秋も何とかダイヤモンド富士を見ることが出来ました。
    そろそろ冠雪も良い感じになってきているので、色々と楽しみです。
    そして中秋の名月に並んで美しいと言われる10月の13夜はこちら。
    10月27日の月は自宅から。トリミングしてます。
    そして満月は29日。
    明け方に月食があるという話でしたが、朝方は雨が降っていたので寝直して、夕方に川崎の浮島まで行って普通に満月だけ狙ってきました。
    まぁ普通に満月だけということはなくて、月と飛行機のオーバーラップ狙いだったわけですが、月が出てくる辺りには結構雲があって、雲が切れて月が見えるようになる頃には、月の高度が上がり過ぎて飛行機の飛ぶ高さとイマイチ合わなくなっていたんですが。
    そんなわけで、月が出るまでには普通に夕焼け空と飛行機を。
    ちょっと珍しい機体にもチラホラ出会えました。
    まずは海上保安庁のLAJ500「うみわし」。
    ANAの鬼滅のジェット。
    スカイマークの羽の赤いハート。青いハートもあるそうなので、チャンスがあれば是非。
    JALのディズニー100周年の飛行機。
    どちらもそうレアではないですが、シンガポール航空の上をANA。
    スターアライアンス。
    本当はこのくらいの明るさまでで飛行機と月の出が狙いたかったんですが…まぁしょうがないですね。
    こうなるともう飛んでる飛行機狙うのはだいぶ大変。
    そんな頃合いになってようやく月が姿を見せてくれました。
    来年の初日の出ここから狙おうかなぁ…。
    惜しい。
    月とのオーバーラップの可能性があったのはこの1度限りでした。
    それも微妙に上にズレてたんですが()
    そしてさり気に月の右下の点は木星でした。
    …チャンスあればここもまた狙って行こうと思います。
    JACK 2023-11-02 23:27
    広告を非表示にする
    2023-11-02
    10月の大師橋
    5月末に始まった高速大師橋の架け替え工事ウォッチング、10月は2回だけですが一応。
    一見するとそんなに大きな変化はないようにも見えるかもしれないですが、着実に解体されはじめて、現在は以前使っていた橋はすっかり剥き出しになっています。
    まずは10月19日。
    まず草が綺麗に刈られてスッキリしていますが、橋も外壁だけでなく色々外されてきたなぁ…といったところ。
    見えませんが、コンクリっぽいものを積んだ車両を上で見たので、道路の部分も少しずつ剝がされているんじゃないかと思います。
    安定の格好良さというか、剥き出しの構造物の格好良さが増し増し。
    そして10月26日。
    この日は夕焼けが爆焼けだったんですが、そこは間に合わず…日が沈むのが本当に早くなりました。
    そして10月26日。
    前週よりもさらに解体進んでいます。
    この日は橋の切断面にチラッと月がかかっていました。
    何気にこの3日くらい後が満月でした。
    この鉄鉄しい構造物が解体されて完全に撤去されちゃったら、それはそれで寂しいなぁ…と思うくらいには見に行っています。
    下流の羽田側を臨むとこんな感じ。
    工事のためのスペースが新しい橋の向こう側にもこんな風にあります。
    そんなわけでおよそ5か月。
    5月末に切り離してスライドされてすぐの頃はこんな風景でした。
    この頃は完全に梗塞の大師橋は通行止めにして、新しい橋をキッチリつなぐために夜通し作業が行われていたので、台船の数も多く、一晩中明かりがついていました。
    (ただし関係者以外は下に下りれませんでしたけど)
    それから5か月。
    随分いろいろ剝がされてしまって素敵な姿になりました。
    こうして新旧の高速大師橋が並んでいるのもあとどのくらいの間なんでしょう。
    というわけで、次回に続く…?
    JACK 2023-11-02 22:43
    広告を非表示にする
    ダイヤモンド富士と満月と。
    10月の大師橋
    2023 / 11

  38. 2023/11/03 15:34:02 揮発性メモ含むアンテナおとなりページ

    #用字用語 #日本語

  39. 2023/11/02 14:16:47 明るい部屋:映画についての覚書含むアンテナおとなりページ

    #マルクス兄弟 #グルーチョ #チコ #ハーポ

  40. 2023/11/02 11:48:09 ニゲラ嬢の日記含むアンテナおとなりページ

    #将棋 #奥泉光 #藤井聡太 #羽生善治 #渡辺明

  41. 2023/11/01 21:10:11 The Passing − 書物について含むアンテナおとなりページ

    #吉田健一 #思想史 #文化史

  42. 2023/11/01 11:25:58 退屈男と本と街含むアンテナおとなりページ

    < November 2023 >
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30

  43. 2023/10/29 11:46:28 読書日記@川崎追分町含むアンテナおとなりページ

    *小林信彦の小説「消えた動機」(1959年発表)
    *九ちゃんのでっかい夢(上記作品の映画化、1967年公開)
    *コントラクト・キラー(1990年のフィンランド映画)アキ・カウリスマキ監督
    *エンドレス・マーダー(2014年のオーストラリア映画)
    *森村誠一 「むごく静かに殺せ」(連作短編集、角川文庫、1976年刊行)に収録の短編「間接殺人」(元本、1969年刊行)
    2022-06-11
    いまさら無線LAN接続に
    職場、自宅(テレワーク)で使っていたPC、ずっと有線での接続だったのを、ようやくというか、WiFi接続に変更した。やってみると簡単な作業であった。
    WIFI用のルータも、念のために買ったのだが。従来からあった、普通のルータに、WiFi用の接続装置をつけるだけで快活。無駄な買い物だった。
    さらに、去年、買ったばかりのLANコード2本が、むなしく、置かれている状態。
    kokada_jnet 2022-06-11 16:04
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    最相葉月の評伝「星新一」を再読

  44. 2023/10/16 23:35:59 All Tomorrow’s Girls含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  45. 2023/10/14 00:30:30 Sound and Fury含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  46. 2023/10/11 01:43:54 HODGE’S PARROT含むアンテナおとなりページ

    @HODGE_EGDOHをフォロー

  47. 2023/10/10 21:54:37 たんぺんよむ含むアンテナおとなりページ

    【復旧済】ポータルとはてラボを中心にはてなのいくつかのサービスにアクセスしづらい障害が発生していました
    2023 / 10

  48. 2023/10/10 19:38:38 jincの本棚含むアンテナおとなりページ

    【復旧済】ポータルとはてラボを中心にはてなのいくつかのサービスにアクセスしづらい障害が発生していました
    2023 / 10

  49. 2023/10/10 19:29:39 ettyanの日記含むアンテナおとなりページ

    【復旧済】ポータルとはてラボを中心にはてなのいくつかのサービスにアクセスしづらい障害が発生していました
    2023 / 10

  50. 2023/10/08 16:45:52 「この門をくぐる者はすべての高望みを捨てよ」(仮)含むアンテナおとなりページ

    2022-10-15
    森見登美彦氏インタビュー
    森見登美彦氏が留学生の皆さんからインタビューを受けております。
    下記のサイトにて!
    www.studykyoto.jp
    Tomio 2022-10-15 17:27
    2022-10-06
    映画「四畳半タイムマシンブルース」公開中!
    www.youtube.com
    現在、映画「四畳半タイムマシンブルース」が公開中である。
    (ディズニープラスでは第四話まで配信中)
    すでに本作をご覧になった方は、
    「明石さんがステキすぎる」
    という事実に気づかれたことと思う。
    もはや原作者でさえ恋に落ちるレベルであり、この世のものとは思えない。「大袈裟なこと言ってラ!」と思われる方は、ぜひとも劇場か、またはディズニープラス、あるいはその両方でご確認ください。
    それはともかく、明日から来場者特典として、「ポンコツ映画宣言-ニッポンの夜明けぜよ-」が配布される。作中で明石さんが撮影しているポンコツ映画について、城ヶ崎氏・相島氏・小津・羽貫さん・樋口氏・明石さん・私がざっくばらんに語り合う、座談会形式の掌編である。ポンコツな人々によるポンコツなやりとりを、ゆるゆるとお楽しみいただければ幸いです。
    Tomio 2022-10-06 19:39
    2022-09-26
    森見登美彦氏、ヨーロッパ企画の生配信に登場する
    アニメ「四畳半タイムマシンブルース」の配信開始、および劇場公開(9月30日より)を記念して、ヨーロッパ企画の上田誠氏と語り合う予定。
    今夜10時スタートであります。
    www.youtube.com
    Tomio 2022-09-26 11:45
    2022-09-15
    アニメ「四畳半タイムマシンブルース」配信開始、劇場公開版・入場者プレゼントについて
    昨日からディズニープラスにおいて、アニメ「四畳半タイムマシンブルース」の配信が始まった。毎週1話ずつ配信され、全5話+配信限定エピソード1話の予定。
    今月末から劇場公開も始まる。劇場公開版は、ようするに配信版の5話をくっつけてひとつにしたものだ。9月30日から三週間限定ロードショー。
    劇場では入場者プレゼントもあります。登美彦氏が新作『シャーロック・ホームズの凱旋』の執筆を泣く泣く中断し、そのわりには楽しく書いた掌編小説が2篇、用意されている。「ふしぎな石のはなし」は下鴨幽水荘に持ちこまれてきた魔性の石をめぐる幻想譚、「ポンコツ映画宣言」は作中映画「幕末軟弱者列伝サムライ・ウォーズ」の完成記念座談会である。お楽しみいただければ幸いです。
    Tomio 2022-09-15 19:01
    2022-09-02
    「四畳半タイムマシンブルース」特別上映会in京都
    気がつけば九月になっている。
    映画「四畳半タイムマシンブルース」の公開まで一ヶ月を切った。
    というわけで、きたる九月十八日、京都にて特別上映イベントが開催される。上映後の舞台挨拶には森見登美彦氏もニョロリと現れるはず。
    詳細は公式サイトにて、どうぞ。
    yojohan-timemachine.asmik-ace.co.jp
    www.youtube.com
    Tomio 2022-09-02 23:05
    2022-09-01
    「学研都市の思い出」(国立国会図書館月報)
    ずっと昔、森見登美彦氏は「国立国会図書館」というところに勤めていた。はじめの四年は関西館、残りの一年半は東京本館である。
    ところで国会図書館の関西館は、「学研都市」という場所にある。
    じつは国会図書館に就職するよりもずっと以前から、森見登美彦氏はその学研都市という不思議な街をうろちょろしていたのだった。当時の経験は、登美彦氏の『ペンギン・ハイウェイ』という小説に大きな影響を与えている。
    このたび国会図書館から依頼があって、「国会図書館月報」に当時の思い出を書くことになった。かつての職場からの依頼で書くのはナンダカ緊張するというか、こそばゆいものである。
    下記のリンクから読めます。
    2022年9/10月号
    www.ndl.go.jp
    www.youtube.com
    『ペンギン・ハイウェイ』といえば、ちょうど今宵、東京の池袋ではアニメ映画「ペンギン・ハイウェイ」の特別上映をやっているらしい。
    石田祐康監督の新作、「雨を告げる漂流団地」も公開が近づく。
    こちらも楽しみである。
    www.hyoryu-danchi.com
    Tomio 2022-09-01 20:18
    2022-08-10
    8月11日・12日は「四畳半タイムマシンブルースの日」
    さて、諸君。
    8月11日と12日は、『四畳半タイムマシンブルース』で下鴨幽水荘へタイムマシンが現れた日である。というわけで、まだお読みでない方は、ぜひともこの機会にお読みいただければ幸いである。
    作中に登場する「下鴨納涼古本まつり」も始まり、そして16日には「五山送り火」もおこなわれる。
    京都の夏、タイムマシンの夏である。
    明日8月11日、森見登美彦氏は大阪においてイラストレーターの中村佑介氏とトークイベントを行う。現在、大阪あべのハルカス24階で「中村佑介20周年展」を開催中なのだ。
    じつをいうと2007年『夜は短し歩けよ乙女』の出版以来、中村佑介氏とこれだけたびたび手を組んでおきながら、ご本人に挨拶したことは一度しかない。まともに対話するのは今回が初めてなのである。緊張である。
    イベントへお越しの皆さん、どうかよろしくお願いいたします。
    www.yn-ex.com
    そしてアニメ『四畳半タイムマシンブルース』の公開も近づいている。
    新しい予告も公開され、いよいよ楽しみなことである。
    www.youtube.com
    Tomio 2022-08-10 22:43
    2022-06-07
    『四畳半タイムマシンブルース』(角川文庫)6月10日発売
    『四畳半タイムマシンブルース』が小型化される。
    中村祐介氏による新しいイラストに飾られた文庫版の佇まいは、単行本版とはまた違う楽しさ&爽やかさである。
    見本を受け取るや、森見登美彦氏の内なる商魂が、
    「こいつは売れるで……!」
    と、力強く言ったのも当然のことであろう。
    もちろん文庫解説は、原作者・上田誠氏にお願いした。
    毎度言っていることだが、大きなものと小さなものを揃えるのは紳士淑女のたしなみだ。お手頃サイズのお手頃価格なので、書店で見かけたときには、ぜひとも買うべきである。そして角川文庫に収められた他の「腐れ大学生シリーズ」もずんずん買って並べれば、何やらステキなパーティになると思う。
    「四畳半タイムマシンブルース」のアニメ化もちゃくちゃくと進んでいる。登美彦氏は奈良でポカンとしているだけだが、進んでいるのだ、ちゃくちゃくと。
    先日、新しい予告映像と主題歌も公開された。
    ヨーロッパ企画の傑作舞台「サマータイムマシン・ブルース」と、自作『四畳半神話大系』の悪魔合体という反則技を思いついたときは、ひとり薄気味悪い笑みを浮かべてニヤニヤしているだけだったが、まさか机上の妄想がここまで現実化するとは……。
    関係各位のご尽力に、ひたすら感謝するほかない。
    アニメの公開まではまだ少し間があるが、夏空の下でラムネを飲んで角川文庫を読みつつ、お待ちいただければ幸いである。
    www.youtube.com
    Tomio 2022-06-07 11:17
    2022-01-02
    森見登美彦氏、新年を迎える。
    謹賀新年
    新年というのはいいものである。
    なんだか身の引き締まるような感じがする。
    さっぱりと生まれ変わったような気分で、
    「今年こそは〇〇を成し遂げる!」
    と決意したくなる。
    身も蓋もないことを言うと、昨年できなかったことが今年ならできると考えるのはおかしい。今年できることなら昨年にもできたはずなのだ。しかしお正月というステキな時空においては、「成し遂げられるかどうか」なんて、実はどうでもよいことなのである。決意をあらたにすることによって魂をリフレッシュする――お正月の意義はそこにある。私たちは元旦の決意に具体的な成果を求めないようにしたい。そんなことをするから「三日坊主」の犠牲者が引きも切らず、人々は己を責め、無意味に傷つき、相争い、世相はすさんでいく一方なのだ。
    大切なのは成果ではない。気持ちである。心である。希望である。
    さて、本年の森見登美彦氏の抱負は次のとおりだ。
    「今年こそ『シャーロック・ホームズの凱旋』を完成させる」
    昨年末、森見登美彦氏は万城目学氏と上田誠氏と忘年会をした。一昨年はコロナに用心して中止としたので、久しぶりの集まりだった。
    その席上、登美彦氏はあらためて上田誠氏の猛烈な仕事ぶりに驚嘆した。
    登美彦氏の作品にかかわる仕事だけでも、上田誠氏は昨年の初夏に「夜は短し歩けよ乙女」の壮大な舞台を作り上げ、アニメ「四畳半タイムマシンブルース」の脚本を書き、それらとはべつの某作品の実写化脚本の仕上げまで手がけている。
    ちなみにこの実写化作品については、まだ公表してはならないと言われているので、原作のタイトルは明かせない。昨年末のクリスマス・イヴ頃、四条河原町交差点付近で少しだけ撮影も行われたらしく、本格的な撮影はこの一月から始まる予定である。今後もエキストラの募集があるそうなので、興味のある方はアンテナを張っておくといいだろう。タイトルをお伝えできないのが残念だが、まあ、そんなことはええじゃないか!
    とにかく2021年に上田誠氏の成し遂げたことは凄まじかった。このほかにテレビ番組やドラマ、そして劇団ヨーロッパ企画の本公演までも作り上げているのだ。
    「今さら上田誠氏との力量の差を比べて落ちこむほど未熟では

  51. 2023/10/07 03:45:39 きりうゆかりの難民部屋含むアンテナおとなりページ

    dポイント

  52. 2023/10/06 17:14:22 「石版!」含むアンテナおとなりページ

    id:Geheimagent はてなブログPro

  53. 2023/10/04 16:06:31 考えるための道具箱含むアンテナおとなりページ

    dポイント

  54. 2023/10/01 10:11:16 族長の初夏含むアンテナおとなりページ

    テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX) [PR]
    歪み真珠 [PR]
    天地明察 [PR]
    製鉄天使 [PR]
    ペルディード・ストリート・ステーション (プラチナ・ファンタジイ) [PR]
    The Arrival [PR]
    ハルシオン・ランチ 1 (アフタヌーンKC) [PR]
    後藤さんのこと (想像力の文学) [PR]
    竹島御免状 [PR]
    超弦領域 年刊日本SF傑作選 (創元SF文庫) [PR]
    徳川家康 トクチョンカガン 上 [PR]
    ブラッド・メリディアン [PR]
    ホビットの冒険〈上〉 (岩波少年文庫) [PR]
    バレエ・メカニック (想像力の文学) [PR]
    柳生天狗党〈上〉 (徳間文庫) [PR]
    ユダヤ警官同盟〈上〉 (新潮文庫) [PR]
    ストレンヂア -無皇刃譚- 通常版 [DVD] [PR]
    あなたのための物語 (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション) [PR]
    NOVA 1---書き下ろし日本SFコレクション (河出文庫 お 20-1 書き下ろし日本SFコレクション) [PR]
    洋梨形の男 (奇想コレクション) [PR]
    天涯の砦 (ハヤカワ文庫JA) [PR]

  55. 2023/09/17 12:35:34 masamichi01含むアンテナおとなりページ

    コンテンツ販売・購入
    売上管理
    購入した記事
    お題をさがす
    お知らせ 日記をたのしむイベント「日記祭」に、はてなブログが協賛&ブースを出展します!
    「エソラ池袋」前のふくろう像はあざといポーズをしている
    豊島区に生息しているふくろうを探す ①
    この回では第1号~第8号まで紹介することにしよう。 第1号 豊島区役所散歩道 南池袋2-45-1住所は現豊島区役所となっているが、地図では旧豊島区役所があった場所になっている。現在は豊島区役所10階の豊島の森入口に移設されている。 正面 梟たちの区長室 中央に「元気…
    歩・探・見・感
    オブジェ
    『数学が見つける近道』を読む。語学にも恍惚の瞬間がある
    語学における近道
    マーカス・デュ・ソートイ氏の『数学が見つける近道』を読みました。ソートイ氏といえば同じ新潮クレスト・ブックスから出ている『素数の音楽』が大好きな一冊なのですが、この本も同様の知的好奇心を刺激される、とても面白い内容でした。 数学が見つける近道コンピュ…
    インタプリタかなくぎ流
    はてなブログPro
    ほん
    「うち、なんでも好き」

    「犬派か猫派か聞かれてすごい迷った」(長女) ラーメン食べながら。横で聞いてた次女はすかさず「犬派」と反応。 「わたし、動物ならなんでも好き」と長女。 その前に「うち、果物ならなんでも好き」と次女は言っていた。ぼくが果物は梨とスイカが好きだと言ったら。 …
    食べながら歌うことはできなくても、歌いながら食べることはできる
    次女
    「青の洞窟」は見れなかったが深い青色の海がきれいだった
    イタリア旅行記 ローマから日帰りツアーでカプリ島へ。深い青の海を堪能する
    2017年9月のイタリア旅行記です ローマから日帰りのバスツアーでカプリ島散策と青の洞窟(Grotta Azzurra)探索ツアーに参加しました 海外旅行の際は出来るだけ現地ツアー無しで不自由を楽しもう!と考えていて、出来るだけ自力行動をするようにしています。でも、青の…
    個人旅行のアイデアノート
    海外旅行レポ
    ソロキャンプなら、"まな板にもお皿にも使える"!
    今年の本栖湖ウインドキャンプで、役だった4品!
    今日のレビューは、わたしのお気に入りキャンプギア4選です。 まずは、 コールマン 508 2レバー です。 これはもう販売してなくて、手に入れるには中古品(オークションなど)しかないですね。 価格は1万数千円以上だし、オーバーホールを自力でやれる人以外は手を出さ…
    mo_gadget_no Fan
    キャンプ
    モツと牡蠣の入った「綜合麺線」はニンニクが効いている
    2023年5月6日(土)台北・旅のおわり
    最後の朝。 今日も一足先に散策へ出た。 4日間愛で続けた艋舺服飾商圏の建物群、看板群。 探索しきれなかった路地in建物。 石鹸ネットに、無断使用防止のための鍵。 服飾商圏の端っこでは何かイベントの準備中。 龍山寺前の大通り、和平西路三段。 騎楼をそぞろ歩き。 …
    あの日、海の向こうで
    はてなブログPro
    202305 Taiwan (Taipei)
    続きが気になる!
    おすすめ有料記事
    初日は発掘体験!何か珍しい化石を見つけてしまうのでは…
    福井県立恐竜博物館で化石を掘ったり研究したりしてきた
    有料 子は恐竜が好きなので福井県立恐竜博物館に行ってきました。一泊二日の突貫旅行、夏休みのロスタイムぎりぎりといったところです。 www.dinosaur.pref.fukui.jp 福井は言わずと知れた恐竜王国です。数多くの化石が発掘されており、その中には5体の新種が発見されてい…
    WICの中から
    カメラ
    きっかけは『鈴木敏夫とジブリ展』のCMだった
    初夏の盛岡
    有料 1 令和5年5月11日、ぼくは仕事の休みを利用して、盛岡へ日帰り観光をしてきた。 きっかけは一本のCMだった。 確か3月末か4月始めのことだったとおもう。 今度岩手県で『鈴木敏夫とジブリ展』をやるというそのCMを見て、盛岡だったら行けるか、とすでに軽く…
    STUDIOwawon
    自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
    「モデル動物」がいるからこそ、似た構造が発想される
    カブトガニ&ルンバ(『ロボットはなぜ生き物に似てしまうのか』)
    『ロボットはなぜ生き物に似てしまうのか』という本を読んだのだが、カブトガニとルンバが似ているという話が面白かった。こういう能力/機能をもつ存在を生み出せと言われたら、自然も人間も同じような「答え」に行き着くという例かもしれない…。 『ロボットはなぜ生き…
    沼の見える街
    どうぶつ
    イタリアの南蛮漬けことカルピオーネ、うんまい!
    本日のおゆうはん
    あじのカルピオーネ にんじんサラダ かぼちゃと豆乳の冷たいポタージュ イタリアの南蛮漬けことカルピオーネ、バルサミコで炒めた野菜だけ冷やしておいて揚げ焼きにしたあじを熱々のままのっけました。うんまい!
    almost everyday.
    本日のおゆうはん
    海の向こうに見える雲はまだ夏
    夏の名残
    α1 + SMC PENTAX-FA77mmF1.8 ISO100, F1.8, 1/3200 場所はみなとみらい、パシフィコ横浜の奥にある臨港パーク。
    fortia’s カメラレビュー
    SMC PENTAX-FA77mmF1.8
    人間も(というか私も)溶けたらまた固まりたい?
    アポロチョコ
    ひとつぶの大きなアポロチョコは、冷房のつけない自室に置いてあるので、指で潰すと形が崩れて溶ける。それを冷蔵庫で1時間ほど冷やすときちんと元通りに固まるから、私は「大したものだ」と感動する。 人間も(というか私も)そうあってほしいものである。はたして自…
    透明で不可能性
    0を1にする行程はどうやっていたか、全く思い出せない
    自動書記スタイルで俺は。
    小説、全然思いつかない。そういうものなので、とりあえずは自動書記スタイルでもいいから、文章を打っていこうと思う。 自動書記スタイル。向井秀徳はよく「獣のようなスタイルで」っていうけども、自動書記スタイルと書くと、私の脳内には眼鏡をかけてスーツ姿の男性…
    にゃんこのいけにえ
    両目洞窟日記
    なんとなく嗅いでいたフィグの香水といちじくがリンクした
    9/4の週/レビューのお作法・合わないフルーツサラダ
    ◆これうま〜い くんせいナッツドレッシング ちょっと高いけど良かった。醤油のアタックの強さとナッツのクリーミーさが絶妙でいい。私は酸味が強すぎるドレッシングは得意ではないがゴマとかチーズのこってりばかりも飽きてしまうのでちょうどいい。 サラダ豆に和えて…
    tabane_shuhou
    "静かな朝風呂って本当に最高"! こういうのが旅行
    2023晩夏の2泊3日(戸隠〜白馬、野沢温泉)
    この4、5年ぐらいずっと冬の間は野沢温泉にスノーボードをやりに行っているんだけど、恋人とふと「夏の野沢温泉にも来てみたいね」と盛り上がった。 冬の間に滑ってるところも気になるし、来年2月に予約した白馬エリアの様子も気になる…! ということで2泊3日の日程で…
    ネコミミにひかりあれ
    yomimono
    秋の味覚! 鯛の一番美味しい季節でもあります
    ほっくり栗ごはん
    大粒で美味しそうな栗 秋の味覚、栗ごはんを炊きました 3分の1はもち米にし、お酒とお塩を少々いれて。 前日捌いた鯛の続き アラ炊き 鯛の一番美味しい季節が訪れてきました。脂も、のってきてます。箸が止まらなくなりますね 昆布締め 前回の残りの半身を使い、昆布の…
    ほんの少し
    季節料理
    「なんでもっと早く買わなかったんだろう…!」
    2023年上半期マイベストコスメ
    下書きに入れておいて公開するのをすっかり忘れていました!!!今更すぎますが公開しておきます。 スキンケア ランコム クラリフィック ブライトニング セラム 4月にフィジーで日焼けしたので透明感ケアに力を入れていた!PHAとナイアシンアミド配合で、くすみが抜け…
    積立タイムリー
    『アウトプット大全』に出会い、ブログを習慣にした
    アウトプットの経験を積むためのブログ投稿
    特別お題「わたしがブログを書く理由」 私がブログを書く大事な理由の一つが、アウトプットの経験を積むためです。私は子供の頃、文章を書くことが苦手でした。しかし、『アウトプット大全』という本と出会い、私の考え方が変わりました。そこで、子供の頃の自分や大人…
    msgblog’s diary
    娘を起こそうとして「まだ充電中だよ」と言われる
    寝言
    明け方、半そででは肌寒くなってきた。娘を起こす時間になり起こそうとすると「まだ充電中だよ」と言われる。後で聞いたらそれは寝言だったみたい。自転車に乗っていて日が射す場所で信号待ちをしているとじりじりと暑い。 My daughter was talking in her sleep.
    ひそひそまつり
    はてなブログPro
    日々
    "日記をつけるきっかけはまた夢だった"
    波立つ心でつくられるものが好き
    中学生のときに不思議な夢を見たことがあり、その内容を忘れたくなくてノートに書いた。 そのあたりがはじまりで、時おり、特別なこと、忘れたくないことを記録につけるようになった。 高校2年生のとき、好きな人ができたり友人との関係、部活動の悩みなどで毎日心が忙…
    本のある日記
    元給食営業マンが「ホーユー」の学校・警察での給食提供停止騒動の原因をざっくり解説してみた。
    Everything you've ever Dreamed
    ジャニーズ事務所、ブランド名を温存について(9/8追記)
    はてブの出来事
    【酒屋さん監修】「世界一やさしい日本酒入門

  56. 2023/09/13 13:41:26 SITE ZERO含むアンテナおとなりページ

    ドメインオーソリティ 35
    外部リンク数 95

  57. 2023/09/10 20:10:56 DEEP FOREST/幻影の構成含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  58. 2023/09/08 15:32:57 NightFlags含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  59. 2023/08/24 22:56:44 四谷書房日録含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  60. 2023/08/24 04:30:34 Bookstack含むアンテナおとなりページ

    << 2023/08 >>
    27 28 29 30 31
    解説 Emilynna
    解説 Fatima Anna

  61. 2023/08/23 17:37:43 † First Light †含むアンテナおとなりページ

    2015年03月 (53)
    2013年05月 (9)
    † 政治学 † (26)
    † フランツ・カフカ † (3)

  62. 2023/08/10 22:19:25 文庫本大好き-岩波文庫コレクション含むアンテナおとなりページ

    コンテンツへスキップ (Enter を押す)
    Profile
    岩波文庫
    2015年春の岩波文庫リクエスト復刊(2月18日)は以下のとおり ■ 蘭学事始 杉田玄白/ …
    続きを読む

  63. 2023/07/25 05:25:21 niralog含むアンテナおとなりページ

    Link
    Threads
    X

  64. 2023/07/23 10:13:08 そのナース、本読みにつき!含むアンテナおとなりページ

    書きたくて書いている人のブログにはエネルギーがある
    しゃべって、食べて、書いて
    7月の三連休の名古屋はそれはそれは暑かった。これぞ猛暑と言わんばかりの天気の中、ブログ「バンビのあくび」のえこさん(id:bambi_eco1020)が名古屋までお茶をしに来てくれた。えこさんは短歌を始める前のブロガー時代からの知り合いで、隣の県にも関わらずなかなか…
    パーソナル銀河
    日々
    "考えるの好きな人は「思想が強い」人になろう!"
    「思想が強い」よ~
    社会に対して物申したかったり、変化を望んでいたりする、いわゆるリベラル的な考えを持っていて、それを話したり、つぶやいたり、時としてデモ活動に参加したりすると、「思想が強い」なんて言われることがある。そして、この言葉はたいていそういう人たちを観測した…
    あくいの孫
    都内の暑さから逃げる!犬の「うなさん」も楽しそう
    海の三連休、うなさんと日帰り旅行
    海の日の三連休、あまりにも暑くて避暑に清里までドライブ。 八ヶ岳倶楽部でランチ、席が空くのを待っている時間に小さな木漏れ日の森を歩く。都内のうだるような暑さとは別世界。うなさんも楽しそう。 そのあと、清里テラスに登った。抱っこして遠くを見せてやりたい…
    いぬのうな
    trip
    夏はさっぱりした料理をつくろう
    夏バテには山形のだし!
    最近暑くなってきましたね。 id:cateiru はこの暑さで8月を生きていけるか不安です。 暑くなってくると食欲がなくなります。自分も例に漏れず夏バテで食欲がなくなり食べるならさっぱりしたものが食べたい気分です。なので、今回は夏バテ対策最強*1料理 山形の『だし』…
    #つくりおき
    3時間以上
    子どもの頃は苦手だったが、今なら食べられるはず
    【日記】冷やし中華
    こんばんは。 今日は火曜日だということをすっかり忘れて危うくごみ出しし損ねるところでした。 各所で冷やし中華が始まる様子を見ますが、今まで冷やし中華を作った事がなく 子供の頃から苦手な食べ物だったのでずっと避けて生きてきました。 全体的にベースが酸っぱ…
    もじのかたまり
    「レモンの爽やかな味の軽くて美味しいチーズ」です!
    リコッタチーズのつくりかた
    またニセテノ(ギリシャヨーグルト)を作りました 前回作った時にパルテノの小が80gだと怒り狂っていましたが よく見たら100gでした 大変失礼致しました まあ私というか西友のせいですね この瞬間がいつもワァ〜!ってなるね 今回も結局3時間くらい水切りして、1Lのユル…
    めいしーのブログ
    料理
    "なぜか?サメ映画だからである。"
    (ほぼ)月刊サメ映画 Vol 9.5
    有料 目次: はじめに サメ映画ニュース(4-6月) 『エクソシスト・シャーク』完全解説 『エクソシスト・シャーク』聖地巡礼スポット紹介 コンマビジョン「ランドシャークプロジェクト」とは何だったのか? 編集後記 はじめに 2021年12月に創刊した『(ほぼ)月刊サメ映画』…
    惑星サメーガ
    エアビーからエアビーへの「せわしない日々」が続いていた
    カナダに渡航して20日ほどたった。非日常から日常へ移り変わっている。
    カナダ・バンクーバーに渡航して20日ほどたった。これまでは長期旅行の延長線上のような感覚を抱いていたが、ここ数日でだんだんと「日常」を感じるようになった。ここではトピックごとに雑感を書いておこうと思う。 エアビーの宿カナダに到着してから家を見つけるまで…
    カナダ暮らしの日常|@yulily100
    カナダ日記
    誕生日に贈ったメロンのケーキ。包装も緑、すだちそばも緑
    Tir 1402
    イラン暦1402年ティール月23日 ここ数週間ずっと眠くて眠くて、昼間は起きていられるけど夜は以前より早く眠気が襲ってくる。寝つきがいいのはよろこばしいことだけれど、よく夢も見る。日本昔ばなしとか民話が見たい/読みたいと思っているのも、無意識に現実から逃避…
    白い柩のような二羽の鳩
    月記
    去年の春ごろから「旅用のリュック、いいな」と思っていた
    目指せ、旅上手
    数日前、大きめのリュックを買った。バラエティショップのものなので特段高価なものではない。飛行機の機内持ち込みがしたかったのでその場で規格を調べ、目測でまぁいけるやろ、、と購入した。 今までずっと、1〜2泊程度の旅行はボストンバッグ派だった。特にこれとい…
    パンダのしっぽ
    総走行距離は935km! 往路も走っていたら1000km超えてた
    弾丸!四国ツーリング
    先の3連休の後ろ2日で、四国へキャンプツーリングに行ってきました。神戸→高松便のジャンボフェリーを使った2泊2日の行程です。ここ数日ブログを更新していなかったのはそのため。「弾丸!」とした理由は、2日のツーリングで高知県は土佐清水市の叶崎(有名な足摺岬や柏…
    shigiphoto days
    GFX100S
    初挑戦の焼き菓子というだけで「起死回生」した気分
    ウイークエンド、レモンのケーキ
    連休は部屋で飲んだくれてました。 せっかくの連休にどこへも行かず、おいしいものも食べず、昔のライブDVDやらF1の録画やらを見ながら、だらだら飲んでただけ。 それをむなしいとか悲しいと感じなかったのは、あんまりにも暑くて、うまくものを考えられなかったからだ…
    君は世界に一人だけ
    歩くのも書くのも続けないとすぐ力が落ちてくる。
    ウォーキングと文章 7月16日の日記
    昨日はここ数日できていなかったウォーキングをした。 ちょっと体調が悪かったり、天候が悪かったりするとウォーキングはとだえがちになる。 そうするとどことなく調子が落ちてくる。 足をあるていど動かしていないと、人は調子を保てないようにできているのではないか…
    文章修行
    日記
    マンガ喫茶のPCから連絡しようとするも2段階認証に悩む
    鍵とスマホを忘れて家を出た
    子どもを保育園に送る途中、カバンに鍵が入っていないことに気が付いた。あとスマホも入っていない。 バタバタ家を出て、ドアの施錠は一緒に家を出た妻がやってくれていたので気が付かなかった。妻は途中で別れて職場へ向かった。 とりあえず子どもを保育園に預けてど…
    起床と就寝の繰り返し
    空港まで徒歩1時間の廃墟へ。「廃な感じはしなかった」。
    巨大廃墟、旧志免鉱業所竪坑櫓は意外に近くて癒やされた
    旧志免鉱業所竪坑櫓について知ったのは2005年、ワンダーJAPANの創刊号の表紙から。 冊子は出てすぐ購入したのだが、威圧感たっぷりの表紙だけで十分元をとった気になって、あまり読まずに本棚にしまいつつ、志免炭鉱跡にいつか行きたいとの思いを持ちつづけていた…
    ココロ社
    はてなブログPro
    服とお土産のスペースを作りたいので、軽く&小さく!
    旅先のスキンケア&コスメ2023夏
    干からびるほど暑い日に久しぶりに泊まりで出掛けてきました。 夫に日傘をあげたら、感動してた。日傘を使うのに躊躇ってる人にお勧めしたい。いつでもどこでも日陰が出来て、日焼けの程度を限りなく低くすることができる。日焼けは勲章とか、考えてる場合ではない。日…
    Hana love hygge
    アイデア
    柑橘みたいな酸味のサワーエールのビールがおいしかった
    サマーエール
    ちゃんとしたサラダ 仕事でちょっとした物撮りをした。春に新しく買ったウッドデスクのおかげで撮影の難易度がちょっと下がったけど、我が家は圧倒的に壁が足りない。なにを撮るときもとにかく背景に困る。机とランプとさりげない植物だけ…みたいなミニマルで情報量の…
    いぬごや
    ゴミ捨て場のちりとりからこちらを見つめる猫
    深夜猫
    α1 + FE50mmF2.5G, ISO12800, F2.5, 1/30 日付も変わった深夜、通りかかったゴミ捨て場で猫を見かけた。 何かいたのか、ちりとりに首を突っ込んでいた。 オートフォーカスが少し迷っていたのでピントが来ているか不安だったが問題なかった α1 + FE50mmF2.5G, ISO12800,…
    fortia’s カメラレビュー

    "自分自身によく馴染んだ道具というものには憧れがある。"
    道具に馴染む
    道具に馴染む昨年末、パイロットの万年筆をもらった。金ペンの入門的な一本だという。入門といっても、自分ではなかなか手がでない。それはMニブで、同じMでもステンレスのものとは書き味がまったくちがう。どちらが良いというわけではないのだけど、まったくちがって…
    悪い慰め
    その他
    意思決定できる人の手順の型
    Konifar's ZATSU
    貸せ、日焼け止めの塗り直しってのはこうやるんだ
    めんどくさいけどメイクしたい
    なぜ雑談が重要か
    stmn tech blog
    2023年にエンジニアな私がマネジメントに目覚めてから読んでよかった3冊
    Lean Baseball
    GitHub Copilotの全社導入とその効果
    ZOZO TECH BLOG
    はてなブログ for DevBlog
    「高校数学の基礎が150分でわかる本」にかけた思い
    E869120's Blog
    きれいなコードを書けという話について
    Software Transactional Memo
    2023年上半期に読んで面白かった本5選
    AIによる「自動化」の背後に隠れて生み出された、大量の人間を必要とする仕事について──『ゴースト・ワーク』
    基本読書
    「望郷太郎」 なにこれべらぼうに面白いんだが…… なんで今までこれ読んでなかったんだ……
    頭の上にミカンをのせる
    今週のはてなブログランキング〔2023年7月第3週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。7月9日(日)から7月15日(土)〔2023年7月第3

  65. 2023/07/05 19:46:58 凸と凹の間含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  66. 2023/07/04 05:31:11 自堕落論含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  67. 2023/06/22 16:03:52 日刊リウイチ含むアンテナおとなりページ

    【6月18日】 「PSYCHO-FES 10th」を思い出す。常守朱役の花澤香菜さんが登壇しては「おーっす」「もういちどおーっす」と挨拶をしてから「さあいってみよう」と促すと、狡噛慎也役の関智一さんが登壇して潜在犯と間違えて一般人にドミネーターを向けて「どうもすんずれいしました」と謝った後、宜野座伸元役の野島健児さんと合流していっしょにヒゲダンスを踊り、それから須郷徹平役の東地宏樹さんがタンクトップで体操をし、髪の毛がもじゃもじゃな縢秀星になりきった石田彰さんが雷様を演じて笑いをとっていた。
    それから唐之守志恩役の沢城みゆさんと六合塚弥生役の伊藤静さんと霜月美佳役の佐倉綾音さんが並んで「春一番」を歌った後で槙島聖護役の櫻井孝宏さんが「This is a pen」と言って「なんだこのやろう」と捨て台詞を吐いて去って行ったような記憶があるけれど、本当だったかどうかは定かではない。そんな空気はあったかもしれない。調べたら花澤香菜さんは「ガッコの先生」というテレビドラマでいかりや長介さんと競演してたんだ。ステージ上での長さんっぽさはその頃からのリスペクトなのかもしれないなあ。いやただのお笑い好きが出ているだけけだって? その可能性の方が高いかな。
    笑うなあ、日本の新聞。グラミー賞がAI生成の楽曲についてはノミネートから外すといった宣言をしたそうで、ニュースになっているんだけれどそれに添える事例として、ジョン・レノンの声をAIによって取り出したポール・マッカートニーの話を上げている。おいおいそれはノイズまみれのテープの中から、ジョン・レノンの声だけを抽出するのにAIを使ったというだけであって、決してAIに学習させてジョン・レノン風の楽曲を生成した訳じゃない。つまりはい一種のノイズリダクションをどうして日本の新聞はAIAI生成とごっちゃにしたがるのか。デスクが本当に分かっていないのか、その方が見出しをつけやすくニュースバリューを上げやすいからだろうなあ。ポール・マッカートニーを画像で使ってるくらいだし。書いてる記者もまぬけじゃないからそれは違うと思っているのに、デスクが書き足したなら可哀想。自分でそう思って書いているならただのポン酢。どっちかな。
    前に言ったら休みだった東所沢の角川ミュージアムに「はじめてのBL展」を観に行く。今度はちゃんとやっていた。驚いたのはミュージアムの前にある水辺を開放していて遊びに来た子どもが入ってバシャバシャやって遊んでた。プールみたいに綺麗じゃないけど街中にある水場程度には大丈夫だし、それほど深いわけじゃないから遊ぶには最適だろうけれど最初からそういう目的のために作られたのかがちょっと分からない。コロナ直前のオープンで初めて迎えた夏はコロナのど真ん中だったから、人が集まったり遊んだりするようなことはできなかった。公園の水場もだいたいが閉鎖。そうした状況を経てようやく迎えたフリーの夏を当初の予定どおりに開放したのかもしれないし、客寄せになるからと臨機応変で対応したのかもしれない。
    ホテルとか休館になっていろいろと大変そうな東所沢という地だけれど、案外に来場者はいて書店も上の図書館も結構混んでいた。若い人が本を読まなくなったとか言われている割に、座席はだいたい埋まってそこで引っ張り出してきた本を読んでいる人が結構居た。それも漫画とかじゃなく学術書とか美術書のような難しい本。そういう人たちが存在しているならやっぱりまだまだ本は大丈夫なのかもしれない。いや電子書籍で読めないような本を読める場所だから買わずにタダで読んでいるだけなのかもしれないけれど、それでも本を読む人がいるのは現実だから、そこを糸口にして増やしていければ良いかなあ。下のライトノベル図書館はどうだったか見ていないので不明。いっぱい人はいてくれたかな。
    「はじめてのBL展」は竹宮恵子さんを起点に綴られた年表があって、2番目に萩尾望都さんも登場していたけれど展示してあった原画は竹宮さんのものくらいで、グッズも竹宮さんのものだけ。そこがあるいはひとつの史観となっているのかもしれない。自分をそこに上げないで欲しいなんて話があったのかは知らない。雑紙だを「JUNE」があって「アラン」があってそして栗本薫さんの小説だとか評論があってそして「やおい」の解説から本格的なBLの登場へと至る歴史がとりまとめられていた感じ。コミックマーケットでの女性による同人誌の島の紹介もあって自分の経験なんかを確かめたい女性がいっぱい集まって魅入っていた。どのカップリングに関わったのか。聞いていけばそこにひとつのコミック史も見いだせそう。怖いからやらないけど。
    【6月17日】 シングルでとったらツインにアップグレードされていたホテルで目ざめてとりあえず、谷口吉郎・吉生記念金沢建築館へと出向いて再びの第7回企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」を鑑賞。その途中で金沢らしい武家屋敷が残った街並みを歩いてここならなるほど「わたしの幸せな結婚」とコラボして訪問地にして着物と軍服姿のカップルで歩いて恰好つけられると思った。とはいえ男女でそういう風体をするよりは女性の片方が軍服で久堂清霞を演じる感じになりそうな気がする。コラボ企画をやっているホテルもそうした女性2人の宿泊をきっと受け付けているだろうから。どうなんだろう。
    見終わってハントンライスという金沢名物のオムライスにカツとフライがのった洋食を食べ金沢城なんかを見えてから新幹線でとって返して有明にある東京ガーデンシアターで「PSYCHO-FES10th」。5Fバルコニー席ってどれだけ遠いんだと思ったけれども重なるように作られたバルコニー席からはステージが見下ろすような形になって全体がちゃんと見渡せて、もしかしたらアリーナ席の後方なんかで前に人が被るよりもよほどステージを見やすいかもしれない。
    ただ音響は爆音系のアーティストだとボーカルの声が楽器と混じって何を言っているのか歌詞がまるで分からない。それは歌っていたのが凜として時雨れだったからかそれともWho-ya Extendedだったからなのかは不明。EGOISTだとまあ聞けたのはバンド演奏ではなく打ち込み系でボーカルを前に立たせるようなサウンド設計だったからなのかもしれない。そんなバンド演奏から始まった「PSYCHO-FES10th」でキャスト陣が登場したパートになった時に少し驚いた。
    理由は槙島聖護役の櫻井孝宏さんがしっかりと登場していたからで、いろいろあってから実物がお目見えするのってこれが初とかふと思ったけれど、ちょっと前に「モブサイコ100」のイベントにも登壇していた。それでも久々な登場にも関わらず、舞台でそうした話題もイジリもなければネットが登場に騒然としている雰囲気もなく、キャリアはキャリアだしキャストはキャストとして尊重しようといった空気がスタッフにも観客にもそしてキャスト仲間にもあるような感じがした。
    表だってCMで文字通りの”顔”になる訳じゃないから声優さんの場合は他に替えの効かない役の時にはしっかりと起用されるしこうしてイベントにもその役の人として登場できるのかもしれない。不倫だ恋文だと騒がれてしまった広末涼子さんは”顔”だったからそこは下げられても仕方がないのかもしれないけれど、映画とかドラマは役なので良いような気がする。切り分けないとね。
    そんなキャスト陣では六合塚弥生さんを演じている伊藤静さんがパンツスーツにポニーテール姿で公安局刑事課第一係の執行官時代を思わせる扮装で登場してくれてとてもとても愛らしくってりりしかった。細いしなあ。その見目麗しさでもってどうして隣が霜月美佳役の佐倉綾音さんであって唐之杜志恩役の沢城みゆきさんじゃないのかと何度も言って最後の挨拶の時には強引に隣を取り替えていたけれど、役では唐之杜の方が姉貴っぽいのに実際の年齢だと伊藤静さんの方が沢城みゆきさんよりも上。だから呼びつける感じかというとキャリアでは沢城さんの方が長かったりする不思議な関係の中、どちらがどうという訳でもないいちゃいちゃぶりを見せてくれてなかなか倒錯させられた。そこに割ってはいるあやねるもなかなか凄いけど。
    そのあやねる、音楽なんかをこなしつつ行われた生アフレコによる朗読劇では公安局に監視官として配属されたばかりの霜月美佳を久々に演じてみせてくれて、憎々しげで鬱陶しい頃の雰囲気を思い出せた。「霜月が嫌いな人~」と会場に呼びかけていたのもそうした過去を背負って自分のポジションがどういうものか理解しているから故。もっともその後にペッツ芸やら顔芸やらを披露しイデ隊員みたいにドミネーターの変わり種を「こんなこともあろうかと」密かに開発しては取り出してみせたりして好感度を上げているんで、これで嫌われることはないだろう。
    そうした朗読劇を通して現時点でのポジションが常守朱は法定執行官で狡噛慎也や宜野座伸元や須郷徹平は外務省行動課で唐之守志恩も元公安局刑事課分析官となっていたから「PSYCHO-PASS サイコパス 3」の終わりを現在地として確定させていることが分かった。そうした以上はそのポジションからそれぞれのドラマを描いていく覚悟があるってことだと思いたいけど、六合塚弥生と違って唐之守志恩が外に出られるようになってまた犯罪係数が上がりそうな公安局の仕事をしてくれるとは思えないし六合塚弥生だってやらせたくないだろうからどんな身分になるのか興味津々。
    そうした朗読劇のラストに強くなった常守朱を感じつつその後に凜として時雨の爆音のライブがあってテレキャスターをリズムとかではなく旋律も弾けばディストーションもかけて響か

  68. 2023/06/20 07:42:49 Panic Party含むアンテナおとなりページ

    お題をさがす
    お知らせ 企業メディアのSEOに最適な「サブディレクトリオプション」新登場。既存の法人プランからの乗り換えも可能!
    3世紀の遺跡が花の中に点在していて、諸行無常を感じる
    2023年トルコ旅行記 4日目 ヒエラポリス・パムッカレ観光とコンヤへの移動
    2023年のゴールデンウィークのトルコ旅行4日目(2023-04-29)の記録です。 朝 カラハユットからヒエラポリスへの移動 ヒエラポリス・パムッカレ観光 概要など ネクロポリス 市内へ 劇場 考古学博物館 石灰棚 パムッカレからデニズリに戻る ドルムシュ 夕食 デニズリから…
    世界史ときどき語学のち旅
    言葉を知ったら一層その時間が好きになった
    名前がつくと弾力が増す
    8時半に起きる。このところは大体そうなる。7時半のアラームで一度目を開けて(起きてどうする)と二度寝、8時半のアラームでいよいよ起きる感じ、夏休みっぽい。半月ほど前、なぜか連日朝5時に目が覚めてしまい老化の気配に怯えていた自分、なんだった?まだまだぐう…
    更砂日記
    日記
    スパイシーなソーセージは「なぜか美容院を思い出す香り」
    6/18日記
    はじめてタイ料理を食べた。名前は忘れてしまったけど、ビーフンの入った炒め物とガパオ炒飯。かなりスパイシーなソーセージ。スパイスの香りが独特で、どこかで嗅いだことあるけど思い出せない不思議な味だった。なぜか美容院を思い出す香り。久しぶりに会う友人とお…
    ぐるぐる
    水路ハマり、自発的に音楽を聴くようになった頃を思い出す
    2023年6月第2週&第3週の日記
    あったこと 前回の投稿以降、紙の日記をつけることにした。 www.takahashishoten.co.jp これ。1日の記入サイズが小さいのと、装丁がデスクに出しっぱでも抵抗がないちょうど良さなので記入忘れやサボりが予防しやすい。Webには書けない固有名詞まみれの物事を記録して…
    ウゴガベ
    日記
    "テレビで見るより着物の色がみんな鮮やかだった。"
    笑点の収録参加行ってきた
    今年のウィッシュリストにひっそりと入っていた「笑点を見に行く」。なんと実現してしまった! 毎週 欠かさず見ている笑点。今年は収録参加の募集があれば必ず応募していた。それがまさかまさかまさか当選するとはーーーーーーーー。当選ハガキが来たときは大声でた。 …
    つたない人生所感ブログ
    雑記
    ぬか床の話を聞いて本棚をかき混ぜる
    ぬか床に漬かる
    蒸し暑い夜にバーでのんびりしていたら、後から入ってきた知った顔の女性が「ウチで漬けたやつ」と言いながらタッパー容器に入ったぬか漬けをバーテンダーさんに手渡していた。カウンターだけのこじんまりとしたバーで、その場のほとんどが(端の若い男女以外は)顔見…
    わたくしごと註解
    雑記
    保育園まで残り15分!「マジで家にあるんでほんとマジで」
    水筒の紐
    水筒の紐がなくなった。 園児用の水筒には肩掛け紐がついている。洗うときにはそれをとって洗う。寝坊して起きた朝、カウンターに置かれた水筒は中身が入っていたが紐がついてなかった。「あれ、紐は?」と私が聞くと、旦那が「え、知らない。どこやったの?」という。…
    kakasi3211’s blog
    今年の夏はツヤツヤキラキラなメイクがしたい!
    夏を楽しむためのコスメたち
    コスメは基本最後まで使い切るので頻繁には買わないんですが、季節が変わるとメイクも変えたくなっちゃってコスメ欲が爆上がりしている今日この頃です。 マスク着用も少しずつ緩和されてきたので、プライベートではマスクフリーでメイクのモチベーションも上がります。…
    丁寧に、生きていく
    録音した心臓音は素敵なパッケージに入れてもらえた
    瀬戸内国際芸術祭行った5日目~小豆島から高松へ、香川県庁、帰りの飛行機~
    ふかこんばんは。北枕ふか子です。 瀬戸内国際芸術祭の旅、最終日! m0820.hatenablog.com ○エンジェルロード、渡れない ○土庄港へ ○大雨の昼食 ○散歩してドトールへ ○高松駅前からバス乗る ○高松空港到着 ○飛行機搭乗、そして東京へ ○お土産 ○エンジェルロード、渡れ…
    北枕ふか子のブログ
    実はカレーと一番相性の良いトッピングは「なめ茸」
    カレーパスタ〜華麗なるスパゲティへ
    日本の国民食といえば、ラーメンとカレー。これに異論を唱える人はいないだろう。いたら面白い。三大国民食まで広げるとハンバーグになるらしい。これは議論を呼ぶかもしれない。いずれにせよ、すべて中華か洋食。だったらパスタが入り込む余地だってある。虎の威を借…
    パスタの聖書
    「今日の夕方、取りにこれます?」これがプロ
    2023-06-15: プロの仕事
    息子の夏制服のズボンをお直しに出した。 昨年の夏の終わりに、後ろポケットをひどく破いてしまい(どうしたらそこが破けるの?という部分)、どうしたものかと思いつつ放置していたもの。お裁縫が苦手な私には、絶対に直せないと思えるような状態。しかし、あと高3の…
    ワタシノオト
    日記
    朝8:00、全然店開いてない! でも見るところは多い!
    【🇰🇷韓国観劇記2-旅行記1日目】憧れの大学路でぶらぶら
    準備編はこちら 9日(金) 出発 ✈️ チェックイン 10日(土) ✈️ 離陸 ✈️ 機内誌を侮るなかれ 韓国到着(仁川からソウルへ) ホテルのある明洞へ 憧れの大学路を散策 梨花洞壁画村 大学路でショッピングとかき氷 ミュージカル『해적(海賊)』昼公演 ソルロンタン…
    Mind Palaceがない代わりに
    海外遠征
    キャンプ用革製ミトンがいかにも便利そうで購入。
    最近のこと(6/5〜6/9)
    6/5(月) 家で使うミトンを購入した。土鍋でご飯を炊く時、ホームベーカリーのパンを型から外す時、オーブンの天板を取り出す時など、熱い調理器具に触れる機会は多いものの、これまでは布巾などを使って済ませていた。 スノーピークからキャンプ用の革製ミトンが発売…
    石記
    料理
    おいしいけど硬いパンを「すべての歯を失う覚悟」で食べた
    2023前半
    沢山の代休と遅れてきた年末年始休暇を利用して2月は福岡、3月は岡山→香川(メインは直島)、4月は友達と東京・鎌倉カフェ巡り。そして大好きなバンドの東名阪(+奈良)へ。怒涛の年明けから、コツコツと段取りし今は安定した数字で休みもとれるようになり、沢山旅をした。…
    春の日に兎を釣るよう
    100均でサボテン・観葉植物を購入。玉翁さんだけは300円
    100均のお店に行ってきました
    いつも使っているスポンジ(100均の商品)の在庫が少なくなったため、 今日は100均のお店に買い物に行ってきました。
    rioの植物レポート
    幼い字、走り書き……手帳には過去の私が詰まっている
    文字の表す私
    みなさん、こんばんは。 先日写真のデータを整理したという記事を書きました。 mmakeithappen.hatenablog.com これです。 おかげさまでスマホのデータもすっきりし、写真も見返してほっこりしつつ良いことづくめだったのでとても気持ち良かったです。 ついでにもうひと…
    ありたい姿になるために
    日記
    推しのダンス動画を見た時の解像度が爆上がり!超楽しい!
    オタク、ダンスを習い始めたってよ
    皆さんいかがお過ごしでしょうか?先月また1つ歳を重ねた私ですが 実は最近、ダンスを習い始めましたー!!!! きっかけは何よりもダイエットで、昨年お医者さんから人生で初めて「うーん、これは痩せた方が良いね」と言われ、Fitboxingやリングフィットアドベンチャ…
    ひといろ
    推し事
    よく考えれば「うわー欲しいなー」なんてなることない
    6/15(木) ひょうたん探しの旅
    11時ごろ起床。喫茶店へ。 モーニングを食べながら、スマホで「ひょうたん 売ってるところ」と検索した。 明日のネタ見せの授業で使う、コントの小道具でひょうたんが必要だった。 Googleの検索結果には、50km離れた場所にある竹細工の専門店だったり、「ひょうたん」…
    タンヤオ思考
    日記
    改正電気通信事業法が施行だけど、またしても何も知らなかったWebサイトやアプリ運用者のために書いておくぜ
    フジイユウジ::ドットネット
    「本当は脱ぎたくなかった」とか言われても、俺だって本当は働きたくないよ。
    自意識高い系男子
    ソフトウェア開発上の問題や課題をビジネスリーダーや経営者らの関心事とするために
    mtx2s’s blog
    Amazonでモノを買う前にリアルを確認した方が良いって話
    羽鳥商店
    島根県の絶景スポット。まるでアニメのような世界、重要文化財の宿、美保関がむちゃ良かった。出雲大社や松江城も行ったよ。
    暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    はあちゅう氏、なりすましをした件で11万円の支払いを命じられる
    ドクダミ自由帳
    セキュリティヘッダ警察です!既に包囲されている!観念してヘッダを挿入しなさい!
    エムスリーテックブログ
    はてなブログ for DevBlog
    Javaがパブリックスタティックヴォイドメインの呪文から解放される
    きしだのHatena
    「桜を見る会」契機のサントリー不買運動って、みんな続けてる?…というか覚えてる?
    INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    障害対応プロセスを改善してきた話
    10X Product Blog
    はてなブログ for DevBlog
    ブクマ数ランキング
    今週のはてなブログランキング〔2023年6月第3週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月11日(日)から6月17日(土)〔2023年6月第3

  69. 2023/06/08 22:10:05 NIYAON-SEKAI含むアンテナおとなりページ

    記事を書く お題をさがす ダッシュボード
    グループ
    グループ
    お題をさがす
    お知らせ 企業メディアのSEOに最適な「サブディレクトリオプション」新登場。既存の法人プランからの乗り換えも可能!
    失恋で一人ソウル旅。かなり自分を試されてる!
    23│05│韓国旅行記1日目
    ◼︎某日 前日も仕事があり、準備もまだ完璧に終わっていなかったので結局ベッドに入ったのは2時頃。その2時間後にはもう目を覚まし支度を済ませ、最寄り駅の始発電車に乗り込まなければいけない。睡眠不足待ったなし。が、ここ最近の自分のメンタルはジェットコースター…
    Do the Right Thing
    "お花畑のことちょっと今まで舐めてたかも"
    5/29の週/圧倒的花畑・創作ってすごいかも・アジサイの世界
    ◆昔の同級生と会い、花畑を見た。 お花畑のことちょっと今まで舐めてたかも。写真だとあんまり伝わらないけど一面の花畑って視覚でも嗅覚でも圧倒される。チューリップやパンジー畑のように彩度がはっきりした感じではなく比較的控えめな可愛らしい花の集合がモネのよ…
    tabane_shuhou
    「あの人はこれを持ってくるだろう」心理戦のピクニック
    闇ピクニック
    お疲れ様です。 先日、友人たちと3人で闇ピクニックしたのでそのこと書きます。 闇ピクニックとは・・・我々が勝手にそう呼んでるだけ。誰が何の料理を持ってくるか全く相談しない。料理が被る可能性のあるピクニックのこと。「あの人はこれを持ってくるだろう」とメン…
    栗まんじゅうの日記
    昨年植えた苗が、この春から急成長してる!
    ウチのネギを見たってください
    ネギの苗 育った 去年の9月末のブログにアップしてたネギの苗だけど、この春から急成長してる。気づいてらニョキニョキ生えてきた。最近はざるそばとか食べる時にプチっとちぎって使っていて、味はよくわからないけどちゃんとネギの香りがするので、薬味として重宝して…
    YELLOW RHINO’S BLOG
    日々の泡
    どんどんトラブルをもってこいやという気持ちになる
    ティアーズオブザキングダムをやめられない
    ブレスオブザワイルドのときもあった現象なんですけど、ゲームの優先順位が上がるというか、やらなくてはいけないことがあるのにゲームやるのってよっぽどのことがない限り起こらないことなので、ここ二作のゼルダの伝説のヤバさをひしひしと感じているんですが、今回…
    のぬふ
    ゲーム
    北九州・響灘グリーンパークでカンガルーと戯れる
    涼む
    基本的にあまり動き回ることは無く、日陰で涼んでいる。 帰省のときに立ち寄る北九州の響灘グリーンパーク。 カンガルー園があって間近でカンガルーと戯れることが出来る場所で、幼い子供には受けがいい。 ikazuti-d.hatenablog.com 息子が小さい時に連れて行って以来…
    蒼天遊々な旅
    自炊がもたらす癒やし、硬いパンブーム。3月〜5月の日記
    3月と4月は似ている
    3月も4月も風景が似ているのでぼんやりしていたらみるみる木々の若葉が伸びてきて5月になっていた。 もう今月も後半で、紫陽花が咲いたら5月が終わるんだろう。 以下、3月から5月までの日記です。 3月 3月は犬の体調が悪くてヒヤヒヤしながら過ごしていた。結果なんと…
    楽園日記
    “力(パワー)ある限り...三脚を担ぐのが定め...。”
    残雪の至仏山に登る【群馬県/至仏山】
    登山経験がない頃にヒィヒィ言わされた NIKON Z 7 | NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S 至仏山...この山はかつて,自分が登山を始めて間もない頃,経験がそこそこに豊富な友人と一緒に登った(おそらく始めての)日本百名山である。当時は無駄にEOS 5D mark ivなどの重いカ…
    Dive to Glass Forest
    2-Trekking
    闇夜にまんまるの月!写真に撮ると美しさが伝わらないね
    感じの良いカフェ、0時までやってるファミレス、丸の内のシェアラウンジでchill out
    土曜日。 11時ごろ、さいきんGoogleマップで発見した近所のカフェに行った。ローストビーフのサンドイッチでブランチ。 パンはベーグルで、けっこうボリュームがあった。店内ではピアノジャズが流れていていい感じだった。お客も少なくてのんびりできた。お店の人も感…
    研ぎ澄まされた孤独
    日常
    オーバースペックにこそロマンがある!
    G-SHOCKの沼に堕ちた経緯
    現代はモノではなく、経験の時代。物欲に支配されるなど愚の極み。資本主義に踊らされているだけの愚か者だ。 愚か者は僕だった。 経緯 長らくApple Watchを使っていた。確かに便利だった。再生している音楽を手元で確認したり、ボリュームを調整したり、財布にもなっ…
    MistiRoom
    「そうしないと、いつか愛情は変質してしまいます。」
    好きの純度を保つ
    昨日、昔書いた日記にコメントをくださった方がいて、それをきっかけにその文章を読み返しました。プロフェッショナルとして完璧な仕事をしなければならない、と悩む自分がそこにいました。そうあるために、自分の持ちうるすべての資源を投入してしまうのが自分の癖で…
    かもさんのひそひそ話
    仕事
    「あと×回我慢すれば○○に行けるor買える」
    そこのお前、500円を4回使ったら2000円だぞ?
    お前はこう思っただろう。 「コイツは一体何を言っているんだ? 何を当たり前のことを」と。 その通りだ、タイトルだけを考えれば当たり前のことを当たり前に書いているだけだ。 だが私生活を思い返したらこの重みがわからないか? まず、お前は「500円」のことを"何も…
    拝啓、未来のお前へ
    無一文で置き去りにされヒッチハイクで帰る企画に参加
    5/28 ヒッチレースの記録
    京都大学吉田寮で行われる吉田寮祭の一企画、"ヒッチレース"に単身参加してきた。参加者は吉田寮を午前0時に目隠しをされて出発、無一文で日本のどこかに置き去りにされそこからヒッチハイクで帰ってくるという趣旨の企画である。 5/27の午前0時、吉田寮祭の開幕ととも…
    hamachangのブログ
    2015年の旅行記。シベリア鉄道で1000kmは「あとちょっと」
    シベリア鉄道を全線横断する(5~7日目) ロシアシベリア巡検 12-04
    シベリア鉄道の旅もいよいよ残り3分の1となった。 アジアからヨーロッパに入り、少しずつ都会になってくる。 訪問日: 2015年9月9日
    twinrail.log
    12 ロシアシベリア巡検
    グリルで使えるトレイを購入!早速そいつで鯖を焼く
    褒められて魚焼く。
    毎食、粛々と写真を撮ってはアプリに載せる生活4日目。今朝の朝食を載せたところ「彩りのよいお食事でしたね」と褒められた。単純なので褒められると嬉しくて、何をするのも捗る。午前中、出先で久しぶりに食べたカヌレも堂々と載せた。 昨日は突如「魚焼きグリルキレ…
    HELMI
    日々/雑記
    喫茶店で紅茶を注文「酔わなくても夜に外にいていいんだ」
    夜の寄り道
    夜はひとりで上野にいた。大体21時くらいに用事が終わったが、まだ帰りたくない。上野で遅くまでやっている喫茶店があったのを思い出して寄り道をすることに決めた。 飲み屋がいっぱいあってガヤガヤしたエリアにある「ギャラン」。入り口横にパフェの食品サンプルが置…
    将来は猫と一緒に暮らしたい
    最近、短歌が気になる
    まだ読んでいない、読みたい本を載せる試み
    まだ読んでいない、読みたい本を載せる試みをするのもありかもしれないと思った。 あまりにも読みたい本が多すぎるし、 私はまだまだ知るべきことが多すぎるし。 でもお金持ちじゃないし。 せめて読みたいと思っていた痕跡を残そうと思った。 最近、短歌が気になる。 …
    どくどく読書
    なんだってそうだけど、つくってる間が一番楽しい!
    お菓子を焼きたくなる夜
    むしょうにお菓子をつくりたくなる夜があります。 お菓子といっても、混ぜて焼くだけの簡単なものばかり。凝ったものはつくれませんし、腕もいまいち。 というのも、過去にシフォンケーキを死ぬほど焼いた時期があるのですが、一回もまともに焼けませんでした。うまく…
    君は世界に一人だけ
    暮らし
    ゼルダとジムとやりがい搾取
    やしお
    2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒
    温泉ブログ 山と温泉のきろく
    はてなブログPro
    1991年の山下達郎インタビューに見る根深い孤立感と不信感
    YAMDAS現更新履歴
    はてなブログPro
    追い詰められている
    みんからきりまで
    はてなブログPro
    はてな株に投資すべきか
    東雲製作所
    jq が jqlang organization に移譲されました
    プログラムモグモグ
    休日にシステムエンジニアは勉強するべきかどうか
    orangeitems’s diary
    幹部たちの“知的水準の衰弱”
    紙屋研究所
    世界はゆっくりと良くなっている 日本の年齢別がん死亡率の推移
    NATROMのブログ
    ChatGPTの登場でWeb3への興味が急速にしぼんでいる
    人狼ゲーム×アドリブ芝居ってどゆこと? 客席参加型の舞台「人狼TLPT」観劇エントリーを集めました
    今をおいて他にない、たった一度の物語週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部のカワハラが2019年頃からハマっているという「人狼TLPT」にまつわるブログを紹介します。会話と推理を中心に行うパーティー

  70. 2023/06/04 15:03:48 キング堂 ブログ支店含むアンテナおとなりページ

    1 ゲーム
    2 仮想通貨
    3 投資
    4 政治・経済
    5 受験・勉強
    6 車・バイク
    7 語学
    8 コレクション
    9 中国語
    10 経営・ビジネス

  71. 2023/06/03 23:10:13 読書日記もどき 含むアンテナおとなりページ

    202305
    202307

  72. 2023/06/03 20:11:17 MobileSamurai41含むアンテナおとなりページ

    << 2023年06月 >>
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30

  73. 2023/06/03 15:29:15 きまぐれミーハー日記含むアンテナおとなりページ

    2023 - June
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30

  74. 2023/06/02 03:46:15 バベルの図書室含むアンテナおとなりページ

    << 2023年06月 >>
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30

  75. 2023/06/02 03:44:14 ◆〓本のシャワーにさらす肌〓◆含むアンテナおとなりページ

    パーク レーン ホテル ア セントラル パーク ホテル
    ザ スタンダード ニューヨーク
    ハドソン ニューヨーク セントラル パーク

  76. 2023/06/01 08:49:08 常世国往還記 含むアンテナおとなりページ

    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

  77. 2023/05/22 04:54:22 Death Gerrard含むアンテナおとなりページ

    記事を書く お題をさがす ダッシュボード
    お題をさがす
    お知らせ 企業メディアのSEOに最適な「サブディレクトリオプション」新登場。既存の法人プランからの乗り換えも可能!
    手探り状態の去年の経験を元に、2年目の作成記録!
    カラスミ日記 2023
    去年初めてカラスミを作りました。手探り状態の去年の経験を元にカラスミ作り2年目の記録です 明石産 鰆の真子 30センチ 385g 4月22日 価格900円で購入 鮮度、ハリや表面の色、破れはないか、きれいな真子選びも大切 その日のうちに、針をチクチク刺して血抜きし、海水…
    ほんの少し
    手仕事
    仕事の昼休みには「やっぱりこんな沖縄そばが良い」
    伊佐製麺所 テイクアウトもできる製麺所
    ども、さんぺいです。良い沖縄そばライフ過ごしていますか。家で食べるもよし、専門店を食べ歩くのもよし、時には弁当屋さんの百円そばを楽しむのも良いですよね。今回は、専門店でも食堂でもない、ちょっと変わった製麺所のテイクアウトの沖縄そばをご紹介したいと思…
    さんぺいの沖縄そば食べ歩き
    はてなブログPro
    42【具材】三枚肉
    いつからか苦いものと甘いものを合わせるにようになった。
    いつからコーヒーを飲むようになったか
    あまり覚えていない。マンガを読んでいると、子供や学生がコーヒーを飲めないとかまずいとかって表現が出てくる。僕も中高生のときはさすがにコーヒーは飲んでいなかった、かな?いや、思い返せば缶コーヒーを飲んでいた。お昼ごはんに合わせて飲んでいた気がする。菓…
    Letter from Kyoto
    はてなブログPro
    その他
    「カロリーの高さに慄きしばらく控えていた」
    オールドファッションを許す日
    昨晩早めに寝たのに朝起きても調子が悪かった。頭痛とだるさ。 個人的に火曜日に体調を崩しやすいというジンクス?がある。なぜだろう。月曜日を乗り切って無理がたたったとかいうやつだろうか。 あるいは気圧の変化のせいかもしれない。気圧が下がると体調を崩すとい…
    生活記録
    日記
    あの牛すじカレー屋の名前を思い出せなくてモヤモヤ
    閉店したカレー屋の名前を思い出したい
    iPhoneの機能で写真と位置情報が紐づいているんですが今夜はビールを片手に写真を遡っていた すると2015年に撮った我が来来亭の写真が残っていた 当時から生活の一部と化していた我が来来亭 80ポイントを貯めて一ヶ月ラーメン食べ放題に興じた大学3年次を思い出した 大…

    とりあえず箇条書きで書いてみる。京都駅まで走った
    ブログやるってさ
    うーーん。ずっとブログ始めようとして書いては消してを繰り返していたら、気づいたら五月の中盤になってしまった。このままではまずい。 なので完成度をいったんあきらめて箇条書きでも良いから一回書いてみようと思って投稿したものがこちら。 今週やったこと 勉強 …
    情報学徒(仮)
    『京都秘封ランドスケープ』のスポットをめぐりつつ歩く!
    京都愛宕の旅
    今回は2023年4月28日に赴いた化野念仏寺〜愛宕山までの記録です。 いざ愛宕へ 化野念仏寺 化野念仏寺〜愛宕山麓 愛宕山 空也の滝 月輪寺〜愛宕神社 愛宕山遊園地跡 下山〜試峠 いざ愛宕へ 4月28日金曜日、世間では「今日乗り切ったらゴールデンウィークだやったー!」…
    根なし草
    今回の旅行でこの春の「牡蠣欲」は満たされた。
    週末弾丸旅行 〜金沢〜
    実はひっそりと4月の初日に弾丸金沢旅行へ。ホテルと新幹線がパックになりかつまさかの旅行割引が効くものを友達がサクッととってくれてそのまま出発こういうパパッとサクッと国内旅行に行くようになったのは大人だなあと感じる。金沢は写真で振り返る。ついてすぐ市場…
    情緒が基準で
    旅行
    アウトプットと向き合う。大事なことは粘ること。
    40も重ねてみたはいいけれど(2023W18)
    今年もこの時期である。当日は疾うに過ぎてしまったけど、恒例のようにやっているとやらないのも気持ちが悪い。誕生日のこと。 2023W18 (2023-05-01 / 2023-05-07) アラではなくジャスなフォー。Just 40。今年も母から簡潔なメールと贈り物が届き、誕生日の近い義母と…
    はせる
    週報
    "私は今の楽しかった記憶を残しておきたい願望がかなり強い"
    自分で自分を褒めるのは、かなり難しい
    毎日眠りこけていたのにいざ予定が入り出すとかなりテキパキと動けている私の怠け癖は環境の背ではなく私自身が作り出しているものだったとは一年半ぶりにvlogを作った一昨年までは割とコンスタントに作っていたのだが、愛用していたGRを去年の夏の沖縄旅行中に紛失し…
    ゴーゴー!音々の精進日記!
    石好きだから、石の上で寝られるのが幸せ!
    サウナブームに隠れて、岩盤浴に通っている
    先週、渋谷ロフトへ行ったらサウナグッズコーナーが出来ていてびっくり。サウナにグッズいるんかい?!って思った。サウナハットは可愛らしい見た目だなぁって思う反面、あんなクソ暑い蒸し暑い室内で、帽子被れるのか?とも思った。この前なんて、都内の地下鉄を利用…
    深夜航空
    はてなブログPro
    暮らし
    「日記は人生を反映している。苦しみそのものである」
    日記を燃やす
    作家には二つのタイプがある。日記を書く人と書かない人である。 吉行淳之介は最初の妻の日記を「俺は日記を書かない」という理由で、焚火にくべてしまった。彼はこの文学の形式を憎んでいた。 一方、辻邦生は、作家として認められる前の、彼の文学修業の消息を伝える…
    BOOKMAN 1986
    ルーマニアを旅する。形と色がかわいい建物が多い!
    【バルカン半島19】かわいい街と意外な展開
    ブラショフへ日帰り小旅行 客車タイプのボックスシート 山が美しい 古都の街並み 建物の形と色がかわいい 黒い塔と白い塔 特徴的な形の門 ロープウェイでタンパ山 飲食店街もいい雰囲気 バスターミナル2へ 紙の切れ端 ブラン城は長蛇の列 入らない決断 プランBはRASNOV…
    世界の街シンプル一人旅
    ◆ヨーロッパ
    プロペラ機で五島へ!
    2023長崎旅(1)・トランジットで大村ぶらり
    今年のGWは長崎旅でした。以前熊本旅行で日帰りでチラッと島原に行ったことあるだけなので、ほぼ初めて。 だいぶ前に計画したこともあって、航空券はマイルでとりました。コロナ5類うんぬんの話も無いくらい前だったので、GWでもとても取りやすかったのだ。俺様天才。 …
    旅と食と糸と花
    2023GW・長崎旅
    2015年のフランス旅行。絵本のようなアルザス地方を歩く
    木組みの家が立ち並ぶストラスブールの街を歩く 西欧周遊巡検 10-09
    アニメ「ご注文はうさぎですか?」に出てくる木組みの街のモデルは、フランス・アルザス地方だと言われている。 その中の一つ、ストラスブールを訪れた。 訪問日: 2015年2月28日
    twinrail.log
    10 西欧周遊巡検
    自分でつくったお味噌汁を毎日たべる。毎日たべたい。
    5月のはなし中間(050513)
    ◆休みの日に8時に起きる →だいたいできた →→目覚めてから起き上がるまでが長すぎてもったいないなぁ、、とやっぱり思う。おふとんが好きすぎる。けど起き上がったら這い出したらもうこっちのもんなので、おふとんのことなんて忘れられるので、起き上がりたい。 →→起き…
    日々のはなし
    老眼だから「Logan」、味玉が好きだから「Azzy」
    老眼だから米国でローガンと名乗る強い気持ちに支えられ
    日本人が慣れ親しんでいるローマ字読みがアメリカで上手く通じないケースは多く、例えば最後が「Ta=タ」で終わる単語は「ダ」としか発音出来ずTOYOTAがトヨダと呼ばれているのは有名な話で、「Kyo=キョ」もそのまま読んでくれる人はほぼおらず京都はキヨト。こうした…
    アメリカ生活
    シュッとしているから、"素うどん的な靴やソックスが合う"
    RESOLUTE "711"を2ヶ月穿いた。
    リゾルトの711を買って、2ヶ月ほど穿いた。ん?1ヶ月目は?と過去記事を遡った皆さん、どうかこちらにお戻りください。書いてませんので… 品質が高く、汎用性があり、色の落とし甲斐もある、大和魂感の薄いジーンズ(重要)が欲しくて買ったリゾルト。リラックス系の衣…
    365日をJ棟で
    服関係
    少ない調味料で、ビビる程あの味…「限界ケンタッキー風」
    BOKUの簡単ンまい~ブログ
    40代になってからも限界はみえない。それでもできることは減っている。
    シロクマの屑籠
    タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか
    シロクマの屑籠
    エスビー赤缶で昭和の黄色いカレーを作る。感動する。
    濹堤通信社綺談
    ぶつかり男を初めて見た
    山下泰平の趣味の方法
    野球漫画「僕らはそれを越えてゆく」が『コロナで大会中止でした…完』となり、これはこれで貴重な作品に…
    INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    漢字のとめはねはらい等こまかな形状で正誤を決めてよい根拠はありませんファイナルアンサー2023リンク集
    なないち研
    Chrome113でHTTPヘッダを上書きしていろんな状態をお試しできる
    hogashi.*
    銀座の強盗事件について
    破壊屋ブログ
    なぜ『はてなブログ』の人気エントリーはタイトルが『多重質問』になっている事が多いのか
    オオカミの口の中を覗いてみる
    Information
    【第13回】はてなブログお知らせレター:今週末開催の「文学フリマ東京36 」に、はてなブログが出店します。「はてなブログの文学フリマ本」にたくさんのご応募ありがとうございました
    5/21、文学フリ

  78. 2023/05/20 00:24:16 不連続な読書日記含むアンテナおとなりページ

    お題をさがす
    ルーマニアを旅する。形と色がかわいい建物が多い!
    【バルカン半島19】かわいい街と意外な展開
    ブラショフへ日帰り小旅行 客車タイプのボックスシート 山が美しい 古都の街並み 建物の形と色がかわいい 黒い塔と白い塔 特徴的な形の門 ロープウェイでタンパ山 飲食店街もいい雰囲気 バスターミナル2へ 紙の切れ端 ブラン城は長蛇の列 入らない決断 プランBはRASNOV…
    世界の街シンプル一人旅
    ◆ヨーロッパ
    プロペラ機で五島へ!
    2023長崎旅(1)・トランジットで大村ぶらり
    今年のGWは長崎旅でした。以前熊本旅行で日帰りでチラッと島原に行ったことあるだけなので、ほぼ初めて。 だいぶ前に計画したこともあって、航空券はマイルでとりました。コロナ5類うんぬんの話も無いくらい前だったので、GWでもとても取りやすかったのだ。俺様天才。 …
    旅と食と糸と花
    2023GW・長崎旅
    2015年のフランス旅行。絵本のようなアルザス地方を歩く
    木組みの家が立ち並ぶストラスブールの街を歩く 西欧周遊巡検 10-09
    アニメ「ご注文はうさぎですか?」に出てくる木組みの街のモデルは、フランス・アルザス地方だと言われている。 その中の一つ、ストラスブールを訪れた。 訪問日: 2015年2月28日
    twinrail.log
    10 西欧周遊巡検
    自分でつくったお味噌汁を毎日たべる。毎日たべたい。
    5月のはなし中間(050513)
    ◆休みの日に8時に起きる →だいたいできた →→目覚めてから起き上がるまでが長すぎてもったいないなぁ、、とやっぱり思う。おふとんが好きすぎる。けど起き上がったら這い出したらもうこっちのもんなので、おふとんのことなんて忘れられるので、起き上がりたい。 →→起き…
    日々のはなし
    老眼だから「Logan」、味玉が好きだから「Azzy」
    老眼だから米国でローガンと名乗る強い気持ちに支えられ
    日本人が慣れ親しんでいるローマ字読みがアメリカで上手く通じないケースは多く、例えば最後が「Ta=タ」で終わる単語は「ダ」としか発音出来ずTOYOTAがトヨダと呼ばれているのは有名な話で、「Kyo=キョ」もそのまま読んでくれる人はほぼおらず京都はキヨト。こうした…
    ・x・ぼくののうみそ
    アメリカ生活
    シュッとしているから、"素うどん的な靴やソックスが合う"
    RESOLUTE "711"を2ヶ月穿いた。
    リゾルトの711を買って、2ヶ月ほど穿いた。ん?1ヶ月目は?と過去記事を遡った皆さん、どうかこちらにお戻りください。書いてませんので… 品質が高く、汎用性があり、色の落とし甲斐もある、大和魂感の薄いジーンズ(重要)が欲しくて買ったリゾルト。リラックス系の衣…
    365日をJ棟で
    服関係
    ホテルウズベキスタンで優雅にコーヒーをしばく!
    【グルメ】老舗ホテルのカフェでお安いコーヒーとタシュケントの町並みを/ホテルウズベキスタン
    ブログ読者の皆様いつもお世話になっております。 標記の件、ホテルウズベキスタンというあからさまに権威的な名前の老舗ホテルにて、優雅にコーヒーをしばいてきたのでブログで紹介します。 Information 訪問日 住所 営業時間 決済 メモ アクセス カフェ まとめ Infor…
    世界の町で朝メシを喰う
    はてなブログPro
    グルメ
    ピルスナーウルケルの生が飲める店。チェコサイズは巨大
    魔界・新梅田食道街
    かねてから要調査となっていた案件、新梅田食道街のひょうたんやへ行ってみた。 ピルスナーウルケルの生を飲ませる店である。 ジョッキのサイズは、巨大なチェコサイズと少し小さめのジャパニーズサイズの2種類。せっかくなのでチェコサイズを選んだ。 で注ぎ方には3種…
    野生のペタシ (Le pédant sauvage)

    ユニオンでレコードを買い、下北沢でライブを見た。
    台風クラブ(とその周辺)の思い出(1)
    体調が悪く会社も休んでしまったので、せめて楽しかった過去の思い出に浸ることにする。 台風クラブのライブに行くことになった理由は大きく分けて2つで、その1つは2017年のフジロックでサニーデイサービスを観て最高だと思った事に端を発する。 2016年に初めて行っ…
    壊れる少し手前の永遠
    音楽
    バナナみたいな滑り台や牛タンの自販機を見つけた!
    天気が良かったのでサイクリングした話
    どうもこんにちは、夜に見てる方はこんばんは、GWも終わりかけの今日この頃このブログ二個目の記事を書いていきたいと思います。内容はというとタイトルにもある通り今日一日自転車を漕いで色々なところに行ってきたのでそれをまとめてきたいと思います。 www.google.c…
    たなブログ
    お出かけ
    「夏が来た」と思うのは雲の形より緑の蒼さより、陰の濃さ
    5/15(月) パスポート申請
    起床。今日も8時前に起き あ、そういえば日記を定型化したのだった。 仕切り直し。 天気:晴れ、夏日。と思いきや急に雨が降る、それも含めて夏日。 気分:そろそろ発表の焦りが…。 朝:8時前に起きるが二度寝、9時半起床。納豆ご飯(うまい)、味噌汁、豆乳。 今日は…
    ジカセイノプリン
    僕にとって本は「脳の潤滑剤」なのかも
    4月の読了本と現在の読書趣味に対する気持ち
    皆さんお疲れ様です、シュンです。 本日は自転車の話では無く読書について書き記しておこうと思います。 4月の読了は以下6作品7冊でした。 これが多いのか少ないのかは分かりませんが、良い作品に出合えて本当に満足でした。 僕は3月から読書を趣味にし出した初心者で…
    ロードバイクでチャリチャリやってます
    マイペースなお店の、今買ってきたパンで作るサンドイッチ
    5.8〜14日記
    5.8月 7時に起きて、シャワー。シャンプーがもうなくなっていたのに書い忘れていたので、蓋をあけてひっくり返してトントンしてなんとか絞り出す。コーヒー飲んで日記を更新して、午前中は『ちんぺろ』原稿とにらめっこ。午後から出勤。21歳のフレッシュボーイとコンビ…
    北村早樹子日記
    次は長い距離もエントリーしてみたいけど、最後の坂が……
    第8回宿毛マラソンに参加してきました
    連休明け最初の日曜日、第8回宿毛マラソンに参加してきました。といってもいちばん短い距離へのエントリーでしたが、気分良く走ることができました。
    3710920269
    こーち
    地元と関東、よく見ると植樹帯の土がちがう。
    植樹帯。
    週末地元に帰ってきた。 今日はその時の写真。 道路にある花壇の事を植樹帯って言うらしいんだけど、 地元北見の植樹帯の土と関東付近の土ってなんか違う気がする。 この写真の灰色がかった土は幼少期から見てたものだから違和感ないんだけど、よくよく考えるとこっち…
    日々撮り散らかし。
    PENTAX k-1
    "見た瞬間にライオンキングのあの曲が脳内に流れたキリン"
    東山動物園に行ってきた
    ありえんくらい楽しい。 思ってたより広い。 ↓動画にまとめてます まずはTHE動物園な王道たち おっきーい!!!ってテンションが上がる象さん。飼育員さんの指示通りに方向転換したり片足ずつ上げたりしてて頭の良さを感じた。 見た瞬間にライオンキングのあの曲が脳内…
    石の上に9年目くらい
    記録することで、頭や心を整理しているような気がする。
    記録のはなし
    最近zineというものに興味があり、いろいろ見てみたいなあと思っています。 はてなブログの日記祭で見た日記本みたいのも、同じ部類でしょうか。 今日たまたま行ってきた本のイベントでも、いろんなzineを目にしました。手作り感のあるプリントみたいなものから、完成…
    once upon a time
    大阪・京橋の銭湯「ゆ〜でるらんど都」。サウナが熱い!
    5月7日 雨
    日曜日。雨雨、強い雨。 雨の降り方に職場雨漏りしてるんだろうなあって憂鬱になる。 スキップとローファーを2話分見てから、洗濯機回してコインランドリーへ。 24時間やってるコインランドリーがお祭りの参道沿いにあるので、晴れてたら行きたくなかったがこの雨なら…
    そこんとこ
    少ない調味料で、ビビる程あの味…「限界ケンタッキー風」
    BOKUの簡単ンまい~ブログ
    40代になってからも限界はみえない。それでもできることは減っている。
    シロクマの屑籠
    タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか
    シロクマの屑籠
    エスビー赤缶で昭和の黄色いカレーを作る。感動する。
    濹堤通信社綺談
    ぶつかり男を初めて見た
    山下泰平の趣味の方法
    野球漫画「僕らはそれを越えてゆく」が『コロナで大会中止でした…完』となり、これはこれで貴重な作品に…
    INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    漢字のとめはねはらい等こまかな形状で正誤を決めてよい根拠はありませんファイナルアンサー2023リンク集
    なないち研
    Chrome113でHTTPヘッダを上書きしていろんな状態をお試しできる
    hogashi.*
    銀座の強盗事件について
    なぜ『はてなブログ』の人気エントリーはタイトルが『多重質問』になっている事が多いのか
    オオカミの口の中を覗いてみる
    【第13回】はてなブログお知らせレター:今週末開催の「文学フリマ東京36 」に、はてなブログが出店します。「はてなブログの文学フリマ本」にたくさんのご応募ありがとうございました
    5/21、文学フリマで会いましょう!こんにちは! はてなブログプロデューサーの永田です。なんだか急に夏ですね。この季節は気温が安定しないので、みなさま体調など崩さないようご自愛ください。さて、以前よりお伝えしておりましたが、今

  79. 2023/05/18 04:03:56 黄金の羊毛亭含むアンテナおとなりページ

    2023.05.16
    詠坂雄二『君待秋ラは透きとおる』の感想を追加。自分自身や手に触れたものを透明化する“匿技”の持ち主を主役とした、SFミステリの快作。
    更新履歴 (2023.05.16更新)
    詠坂雄二 『君待秋ラは透きとおる』 (2023.05.16)

  80. 2023/05/15 06:49:46 ウラゲツ☆ブログ含むアンテナおとなりページ

    2023年 05月 14日
    注目新刊:ジュール・ヴェルヌ『シャーンドル・マーチャーシュ』幻戯書房、ほか
    『シャーンドル・マーチャーシュ――地中海の冒険〈上・下〉』ジュール・ヴェルヌ[著]、三枝大修[訳]、ルリユール叢書:幻戯書房、2023年5月、上巻本体4,200円/下巻本体3,700円、四六変上製上巻456頁/下巻384頁、上巻ISBN978-4-86488-272-9/下巻ISBN978-4-86488-273-6
    『方向性詩篇』大谷良太[著]、編集室水平線、2023年5月、本体2,700円、四六判上製110頁、ISBN978-4-909291-05-9
    『サッシャ・ギトリ――都市・演劇・映画 増補新版』梅本洋一[著]、坂本安美[編]、ソリレス書店、2023年4月、本体3,600円、四六判並製394頁、ISBN978-4-908435-19-5
    『戦争に行った父から、愛する息子たちへ』ティム・オブライエン[著]、上岡伸雄/野村幸輝[訳]、作品社、2023年4月、本体2,400円、46判並製288頁、ISBN978-4-86182-976-5
    『人生を豊かにする科学的な考えかた』ジム・アル=カリーリ[著]、桐谷知未[訳]、作品社、2023年5月、本体1,800円、46判並製160頁、ISBN978-4-86182-971-0
    ★特筆しておきたいのは『シャーンドル・マーチャーシュ』上下巻。「ルリユール叢書」第30回配本(41、42冊目)です。ジュール・ヴェルヌ(Jules Verne, 1828–1905)は言わずと知れた19世紀フランスの小説家で、『海底二万里』『八十日間世界一周』『地底旅行』『十五少年漂流記』など数々の冒険小説によって、H・G・ウェルズと並ぶSFの先駆者として著名な大作家です。『シャーンドル・マーチャーシュ』(原題:Mathias Sandorf)は、1885年に刊行された海洋冒険小説。日本では金子博訳『アドリア海の復讐』(集英社、1968年;上下巻、集英社文庫、1993年)として知られています。
    ★今回の新訳の帯文はこうです。「祖国ハンガリーの独立に向けた蜂起を計画し、順調に準備を進めていたはずの大貴族シャーンドル伯爵を待ち受ける試練とは――」。「悪党どもに正義の鉄槌を下さんとして、神出鬼没の謎多き医師アンテキルト博士とその仲間たちが地中海を舞台に躍動する」。「ヴェルヌが描く、狂瀾怒濤の海洋冒険物語」、「エッツェル版装画全点掲載の新訳決定版」。
    ★訳者解題では次のように紹介されています。「『シャーンドル』はヴェルヌによる『モンテ・クリスト伯』〔大デュマ著、1844~1846年〕へのオマージュであり、それをあからさまに換骨奪胎してはいる。が、だからといって、前者が後者の焼き直し、二番煎じにすぎないというわけではないのである。〔…〕『シャーンドル』は〈驚異の旅〉におなじみのテーマをこれでもかというくらいに詰めこんだヴェルヌならではの快作であり、ひとたびこれを読み終えてみれば、ああヴェルヌだ、これぞまさにヴェルヌだ、としか感慨のつぶやきようがないのである」。
    ★ちなみにヴェルヌ自身は1883年12月初旬の編集者エッツェル(Pierre-Jules Hetzel, 1814-1886)への手紙でこう書いていたそうです。「強姦も姦通も行き過ぎた情念も描くことなく、われわれの読者のために真の『モンテ=クリスト』を制作しようとしています」(訳者解題からの孫引き、下巻360頁)。ヴェルヌは『シャーンドル』を大デュマに捧げており、本書冒頭には献辞と、それに対する小デュマの返書が掲出されています。小デュマはこう書いています。「文学的な見地からすれば、貴方は私以上に彼〔大デュマ〕の息子なのです」。
    +++
    【雑記11】
    2017年3月に設立された自民党の議員連盟「書店議連」(街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟;旧称「全国の書店経営者を支える議員連盟」、2022年11月に改称、145名)の動向についてメモをとっておきたい。
    業界紙「新文化」2023年5月1日付記事「書店議連、総会で「第一次提言案」を討議」によれば、同議連は去る4月28日に自民党本部で総会を開き、「書店業振興を政府に要望する「第一次提言」案を討議した」とのこと。連休明けから提言のとりまとめに入るとされ、「案では公正取引委員会に「不公正な競争環境等の是正」、文部科学省に「書店と図書館の連携促進」、経済産業省・財務省に「新たな価値創造への事業展開の支援」に取組むよう求めるなどしている」と報じられた。
    遡って同紙の2022年12月9日付記事「書店議連「中間とりまとめ」発表、来春の最終報告に向け競争環境の是正など検討」では、検討の方向性として4点が挙げられている。改行を増やすなどして見やすくしてみる。
    1)不公正な競争環境等の是正・・・ネット書店による送料無料配送、官公庁・図書館への納入業者を決める入札の際の過度な値引き、図書館の複本問題など。
    2)DXの推進・・・ICタグの導入をテーマにした産官連携のモデルプロジェクトの発足など。
    3)文化向上・文化保護の観点からの支援・・・クーポンの配布、出版物への消費税・軽減税率の適応など。
    4)収益構造確立・新たな価値創造への支援・・・韓国・フランスなどに倣った書店業支援制度の創設、出店や新サービスへの支援など。
    これらは12月8日の総会で確認されたもの。塩谷立会長(自民党財務委員長)は「法制化するところはしていきたい」と語ったとされている。さらに遡ってそのひと月前の11月2日の総会については、日書連(日本書店商業組合連合会)が発行する「全国書店新聞」2022年12月1日号記事「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟/新たな議連名に変更/来年5月までに提言書とりまとめ」で紹介されている。
    席上で齋藤健幹事長(現法務大臣)が言及したのは次の4点。
    1)深刻化する不公正な競争環境・・・ネット通販業者問題=過度な値引き、送料無料、発売日違反。
    2)公共図書館問題・・・ベストセラーの過度な複数蔵書、著者権利の保護。
    3)書店負担経費の増加・・・キャッシュレス手数料等。
    4)万引きリスクの拡大・・・防犯カメラ・警備会社契約は書店負担。警察手続き負荷、買取業者の買取審査。
    また、JPIC(出版文化産業振興財団)の松木修一専務理事(2022年4月時点ではトーハン図書館事業部長)が示した4項目の要望は以下の通り。これも見やすいよう改行等を施した。
    1)書店産業振興のための経済対策(仮)の実施:
    1-1)ICタグを活用した高度な商品供給インフラの整備・促進・・・ICタグの産業への大規模活用の実験的事例とするための、国の補助によるDXモデル事業の創出。
    1-2)セルフレジ・キャッシュレス決済の普及への対応支援・・・対応途上である書店業界の対応加速化への国の支援。
    1-3)書店産業への助成・・・店舗運営に必要な固定費補助や新規出店の助成制度。
    1-4)書店・出版社系スタートアップへの助成・・・広く書店関連・出版関連のスタートアップ企業を支援)。
    2)再販制度を基盤とした公正な競争環境の整備:
    2-1)著作物再販制度の適切な運用が必要・・・ネット書店等における送料無料化の禁止=公正な競争を妨げないよう、制限を課す法の整備が必要。
    2-2)入札値引き問題・・・入札時の過剰な値引きを禁ずる措置が必要。
    3)書店と図書館共存・共栄のための環境整備:
    3-1)永年出版界と図書館界での懸案となっている「複本」や「新刊本の貸出不可期間」について一定のルールを設ける必要がある。
    3-2)現行図書館法第7条の2にある「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準」を書店との共存も含めた内容に改正する必要がある。
    3-3)「図書館蔵書等における地元書店からの優先購入」等の措置が不可欠。
    4)出版物への消費税軽減税率適用・・・先進諸国では出版物は軽減税率が適用されているとして、各国の適用状況を紹介。
    また、過去にはこんな要望もあった。「「ネット書店課税」創設を 実店舗経営者、自民に要望」(産経新聞、2018年7月12日付)に曰く、「自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」(会長・河村建夫元官房長官)が12日に開いた会合で、出席した書店経営者から「インターネット書店課税」創設の要望が上がった。インターネットによる書籍販売が普及し、実店舗の経営が圧迫されているとして「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えた。/著作物を定価販売する「再販制度」維持のため、ネット販売の過度なポイント還元による実質的な値引きの規制も要請。来年の消費税増税に際し、書籍・雑誌への軽減税率適用を求める声も出た」。
    なお、「全国書店新聞」2023年1月15日付記事「書店議連岸田首相と面会/塩谷会長、齋藤幹事長ら「中間とりまとめ」手渡す/街の書店守る政策実現を訴え」では、書店議連からは塩谷立会長、山谷えり子副会長(北朝鮮による拉致問題対策本部長)、齋藤健幹事長、小寺裕雄事務局次長(農林部会副部会長)、JPICからは近藤敏貴理事長(トーハン社長)、奥村景二副理事長(日本出版販売社長)、矢幡秀治副理事長(日書連会長)、小野寺優副理事長(河出書房新社社長、書協〔日本書籍出版協会〕理事長)が、首相官邸で岸田文雄首相と面会した様子が伝えられている。「中間とりまとめを手渡し、街の書店を守るための政策実現を訴えた」と。
    記事によれば出版業界からは以下の声があったと書かれている:
    「小さな書店

  81. 2023/05/02 23:54:57 笑っていたい含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  82. 2023/04/17 06:50:13 ★究極映像研究所★含むアンテナおとなりページ

    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
    2022.03.07 映画・テレビ | 固定リンク | コメント (2)
    BP(なるちゃんへ) on ■感想 三木孝浩監督『夏への扉 -キミのいる未来へ-』

  83. 2023/04/08 13:11:54 ムスーたん(;´Д`)ハァハァの帰還含むアンテナおとなりページ

    記事を書く お題をさがす ダッシュボード
    トップ
    グループ
    こだわりブログ
    ようこそブログ
    法人プラン
    はてなブログを楽しむヒント
    トップ
    購読リスト
    グループ
    トピック
    NEW お題をさがす
    記事を書く ダッシュボード
    猫の目にはビルと空が映っている
    猫の祈り
    SIGMA dp2 Quattro 30mm, F2.8, ISO100, 1/200秒 以前、吉田町の駐車場でよく見かけた猫。 目にビルと空が映っている 祈るような眼差しを空に向けている。 何をしているのかと言うと、ビル上階の住人が投げ落とす餌を今か今かと待っている。当時この場所では、ビルの窓…
    fortia’s カメラレビュー

    瀬戸内の海は凪いでいる!
    Setouchi Snaps #7
    竹原駅からフェリーに乗り、大崎上島へと向かう。 往復700円程度と最近の燃料事情を考えると良心的な値段だと思う。 みかん農園の中にある上組隧道を訪れる。手彫りで彫られており、寄付金を納めた村民の名前が石板に掘られトンネルの壁に埋められている。 木江の街を…
    flum
    PENTAX K-3 MarkIII
    肖像写真になるかショーメー写真になるかの線引きはなに?
    写真撮り冥利
    新入職の方の社員証用の写真を撮った。職場の中でいちばん撮影の条件が良さそうな場所で撮って、せっかくだからRAW現像した。今日そのデータをお渡ししたら、予想以上に感動してくれた。
    朝焼け3.7
    京都の夕焼けは淡い
    明るさ
    この記事を書いている今なお山は雪に覆われている
    はじめての八ヶ岳冬山編【長野県/硫黄岳】
    赤岳鉱泉で一泊からのピストン 以前東京に住んでいたときに,行こう行こうと思って結局いけなかった八ヶ岳エリアに遊びに行く機会があり,晴天の中意気揚々と登頂した。はじめての八ヶ岳は硫黄岳だった。登る前に想像していたのは赤岳のようなハシゴや鎖を使う岩場であ…
    Dive to Glass Forest
    C-中部
    “「色」の多様性、PENTAXはべらぼうに強い。”
    PENTAXのカスタムイメージ「春紅」を試してみた
    遡ること先月9日、四季のカスタムイメージのとりを飾る「春紅」がリリースされた。 pentaxofficial.com 春紅に対応したパートナーレンズは下記の2本。 ・HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited・HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR うちではK-3Ⅲ+DA20-40mm Limited…
    青藍寫眞館
    はてなブログPro
    K-3Ⅲ
    「物理ってどんなことするんですか?」と尋ねられたら
    コーヒーはどのくらいの時間で冷めるのか
    日常生活において、大学のときの専攻を聞かれる場面というのはあまり無い気がするが、それでも年に何回かはそういう話題になる。 私の専攻は物理だったのだが、それを話した際によく聞かれるのが 「物理ってどんなことするんですか?」 という質問である*1。 そこで、…
    PCで苔を育てる人
    科学
    フレーバー納豆を楽しんで、サラダの時代に突入していた!
    よく食べたもの-冬
    よく食べたもの、2度目の冬です。 この冬は前半と後半で傾向が分かれています。なぜかというと、正月太りをどうにかするために食事制限を始めたから……。 まずは平和だった頃のよく食べたもの。 フレーバー納豆 納豆のブログを書いたときにおすすめの食べ方とかブランド…
    What’s in here ?
    food
    “ウズベキスタンでは馬肉をよく食べるのだそう”
    プロフの缶詰、馬肉の缶詰
    スーパーマーケット「Korzinka (カルジンカ)」で見つけた、プロフの缶詰 (23,990スム=280円) と馬肉の缶詰 (33,990スム=400円)。ウズベキスタン (あるいは中央アジア) ならではですね。 ウズベキスタンでは馬肉をよく食べるのだそうです。そういえば、自分もすでに何…
    A Dog's World
    ウズベキスタン料理
    手作り弁当!「楽しみにしといて。踊る準備もしといて」
    花見をしたのだ
    夫と初めて出会ったのは数年前の春の日に行われた飲み会(ただし私と友人の2人+夫)だった。それはもう桜が「満開ですよ!」と大声でアピールしているくらい満開の日で、道を歩けば桜が目いっぱい花を開いて春のど真ん中だということを知らせている。そんな日に今の夫と…
    A Song for you
    "その人そのものの断片を見させてもらってる"気分になる
    はてなブログを読むのがとても楽しい
    私は結構長い間ブログを放置していたのですが(ほかでも全く書かず)、WBCに興奮して何か書きたくなり、それが呼び水??となっていくつか書くようになりました。 書くの楽しい。 でももっと楽しいのは、はてなブログを読むこと。 しばらくブログから離れていたので読…
    今日も空が広い
    2012年公開の文献リスト。随時更新されています!
    美学を一から勉強するひとのために:文献リスト
    先日、「美学を一から勉強しようとするひとは何読めばいいですか?」って聞かれました。 これまでは「美学研究者なら誰に聞いても同じような答え返ってくるんじゃね?」と思ってて、わざわざ参考文献リスト作ってなかったのですが、昨日amazonで「美学」で検索したら中…
    昆虫亀
    「おれはブロガーになる」継続的にブログを書きたい
    230331 - 230402 週末日記
    継続的なブログ書き人になるぞ〜!!という意志のもと、この週末の備忘を書きます。おそらく継続するために一番大切なのは「着手するためのハードルの低さ」だと感じているので、箇条書きでも何語でもいいからとにかく場に出すことが大事…。完璧でなくてもいい(完璧で…
    春が来る前に
    "しかし直感こそロジカルに戦略的に作り出せるものなのだ"
    2023-04-04
    仕事をしながら繰り返し考えているのは、どうすればこの場所がもっと豊かになるのか、そのために自分は微力ながらどんなふうに良い影響を与えられるかということで、それは、ほんとうにささやかな行動の積み重ねなのだと思う。静かな水面に波紋がゆっくりと広がるみた…
    studies.shikakun.com
    ブログで日記をつけるきっかけをくれた人に会いに行く。
    4.1『ひらいて』
    温暖な土曜日。日記の上でも、もう4月 8時起床。8時始業のバイトを始めたので少し早起きができるように 土曜日の朝のテレビは好き やれ世界の観光地がどうの やれWBCがどうの 脳を経由しない 惰性的休日 11時ごろ出発 神戸電鉄に久しぶりに乗った 名前の響きが好…
    hiraiteの日記
    「一夜限りの晩餐」! そうめんの入ったコンソメスープなど
    ハンガリー:ブダペスト
    さぁ旅行記も残り2か国になりましたが忙しくなる前に書ききらないとなと思っていて実際にはこの記事は3月前半に書いてます。 一人旅行はさみしさや共感したいとの気持ちが出てきますが代わりに色々な人との出会いや様々な事を考えさせられるので結局一人旅行はやめられ…
    大学院生日記
    "土鍋という一手間だけで、かなり美味しくなった"
    土鍋で玄米炊いてみました
    土鍋でご飯を炊きたいと思い続けてようやく炊いてみました。炊いたお米は久しぶりのスパイスカレーへ。目玉焼き2個のせちゃった。 土鍋で玄米を炊いてみた感想 (1)美味しい 炊飯器より美味しかった。多分おこげがあるから。おこげは美味しい。土鍋という一手間だけで、…
    くろやんの日記
    はてなブログPro
    ごはんのこと
    音はもちろん「装着感」が良い。ハマる人にはハマる製品
    Nothing ear(2)を試す。
    先日e☆イヤホン秋葉原に試聴に行った際、JBLのスケルトンTWSの脇に展示されていた。珍しい形状とデザインに惹かれ、半ばネタだろうと聴いてみた。すると、しばらく聞き入ってしまうほど音が鮮明なのだ。 試聴の時はユーロビートや昭和期のドラマのサントラを聴いていた…
    サウンドまんぼう。
    ポータブルオーディオ
    ChatGPTの使い方のコツをまとめる
    BioErrorLog Tech Blog
    不自然な男の性欲
    やすだ 😺びょうたろうのブログ(仮)
    【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】
    温泉ブログ 山と温泉のきろく
    はてなブログPro
    はてなブログ お邪魔します。
    有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
    GPTの仕組みと限界についての考察(2.1)
    conceptualization
    ツイッターの「おすすめ」に慣れてきた
    phaの日記
    物理術師から幻術師まで、大きく異る方向の天才魔法使いが6人集められ、最終的に排除する1人を決める、ファンタジー×SF長篇──『アトラス6』
    基本読書
    一番星はてののファンアートをStable Diffusionで出力する(追記あり)
    ただいま村
    東京大学学位記授与式の総長告辞でドナルド・フェイゲンの歌詞が引用されてなによりワタシが歓喜
    YAMDAS現更新履歴
    一泊二日、伊勢を食べる。極左泥酔の巻。
    今夜はいやほい
    Odai
    最近どハマりしているお菓子に、書いている小説……生活に活力を与えてくれる「あまい」ものたち!
    「あまい」もので糖分取って、ブログを書いていきましょう!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年3月17日から2023年3月24日にかけて募集した、今週のお題「あまい」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。暖かくなってきました!

  84. 2023/04/08 04:21:43 metamorphosis含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  85. 2023/04/04 18:52:47 電氣アジール日録含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  86. 2023/04/02 16:08:56 指輪世界の第二日記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  87. 2023/03/24 21:03:48 Literary Homepage HORAGAI含むアンテナおとなりページ

    「ほら貝blog」
    Nov14
    今さらだが、melma!で「記号学を探して」というメールマガジンをはじめた。
    載せるのは「記号学を探して」と同じ文章だが、配信は一週間後にした。こちらにアップロードして一週間ぐらいはあちこちいじるので、本文が安定していないからだ。
    同じ内容をメルマガで配信するのは、週刊という縛りをかけて締切を作るためである。締切がないと書く気になれないのだ。
    KindleでハヤカワSF文庫がセール中だ。55%offは大きいので、『ヴァリス』三部作を購入した。
    『ヴァリス』
    『聖なる侵入』
    『ティモシー・アーチャーの転生』
    創元で出ていた時は大滝啓裕訳だったが、山形浩生の新訳に変わっていた。両氏ともあまりディックという感じがしないが。
    創元で出ていたディックが軒並みハヤカワに移っている。『ヴァリス』三部作は新訳だが、他は元の訳者のままだ。創元は翻訳SFの看板をおろすつもりなのだろうか。
    おっと、『高い城の男』(これは銀背)が浅倉久志訳で出ているではないか。前の翻訳はひどかった。やはりディックは浅倉訳がいい。
    現実の浅倉氏は地味で実直なオジサンだったが、ディックを訳すと、ヒロインが蓮っ葉で色っぽいお姐ちゃんになるのだった。『アンドロイドは電気羊の夢を見るか? 』のレイチェル・ローゼンなんて最高だ。
    そういえば「ブレードランナー2049」がもうはじまっていた。年内いっぱい、ディック漬けになろうか。
    過去のエディトリアル
    書評空間
    レヴィ=ストロース 『神話論理〈4-1〉裸の人〈1〉』 みすず書房
    米国国家情報会議編 『2030年 世界はこう変わる』 講談社
    英『エコノミスト』編集部 『2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する』 文藝春秋
    ランダース 『2052 今後40年のグローバル予測』 日経BP社
    RSS (http://www.horagai.com/www/horagai.rdf)
    『トリスタンとイゾルデ』ストア ・ 漢字学入門ストア
    新着案内
    「記号学を探して」に小松英輔『もう一人のソシュール』を掲載。(Nov18)
    「記号学を探して」に「メールマガジンのご案内」を掲載。(Nov14)
    「記号学を探して」を開設。「はじめに」と「ソシュール 『新訳 一般言語学講義』」を掲載。(Nov08)
    「安部公房を読む」に「安部公房『天使』解説」」を掲載。(Mar07)
    「安部公房を読む」に「安部公房『天使』解説・拾遺」」を掲載。(Nov10)
    「本」の「書名索引」と「著者名索引」を更新。(Jan04)
    「安部公房を読む」に「食虫植物の捕虫器」を掲載。(May06)
    「批評」に「村上春樹/村上龍 W村上の問題圏」を掲載。(Nov11)
    「DVDファイル」を更新。「金星ロケット発進す」、「地球が静止する日」、「禁断の惑星」、「サンダーバード劇場版」、「サンダーバード6号」(Oct31)
    「批評」に「芥川賞はニート文学なのか?」を掲載。(Nov11)
    「批評」に「十人の批評家 日本篇」を「ほら貝」創刊十周年記念として掲載。(Dec05)
    「e文具」に「町の図書館に入ったRFID 東葛西図書館訪問記」を掲載。(Nov21)
    「批評」に「まったりとした異世界 ――ファンタジーはタブーだったのか?」を掲載。(May23)
    「文字コード問題を考える」に「インターネットと漢字」を掲載。(Nov11)
    「演劇ファイル」を更新。「タイタス・アンドロニカス」「狂風記」「KASANE」「空想 万年サーカス団」「エリザベート」「かもめ」「太鼓たたいて笛ふいて」「毒薬と老嬢」「時の物置」「風流線」(Jul27)
    「批評」に「網野史観と歴史小説」を掲載。(Feb28)
    「文字コード問題を考える」に「文字とともに歩む ── NECシステムテクノロジー伊藤英俊氏に聞く」を掲載。(Apr15)
    「映画ファイル」を更新。2003年3月分。「アレックス」「戦場のピアニスト」「ダークブルー」「燃ゆる月」「国姓爺合戦」「unloved」「火星のカノン」「血を吸う宇宙」「Dead or Alive Final」「青の炎」(Apr14)
    「安部公房を読む」に安部里沙氏による「『幽霊はここにいる』稽古場訪問記」を掲載。(May07 2002)
    「作家事典」に梶井基次郎、蒲原有明、岸田國士、窪田空穂、小林多喜二、小林秀雄を追加。(Dec01)
    「石川淳を読む」に、石川淳生誕102周年記念として、ちくま学芸文庫版『夷斎筆談』『夷斎俚諺』解説を掲載。(Mar07)
    拉致問題解決を祈って
    読書ファイル
    丸谷才一&山崎正和 『日本語の21世紀のために』、バーリンスキ 『史上最大の発明アルゴリズム』、ネシー 『病気はなぜ、あるのか』、田沼靖一 『死の起源』、佐々木千賀子 『立花隆秘書日記』、ジェイムズ 『アスパンの恋文』、 『ワシントン・スクエア』
    (Jun14 2003)
    ほら貝目次
    ◇ 新着案内
    ◇ ごあいさつ
    ◇ 作家と語る Aug05 1996
    ◇ 石川淳を読む Mar07 2001
    ◇ 安部公房を読む Mar07 1999
    ◇ 記号学を探して Nov11 2017
    ◇ 拙著紹介
    『電脳社会と日本語』(文春新書)
    紹介ページ Apr30 2000 更新
    サポートページ Apr05 2000 更新
    『図解雑学 文字コード』(ナツメ社)
    紹介ページ Aug05 2002 更新
    サポートページ Aug05 2002 更新
    ◇ ライブラリー
    批評 Feb28 2004 更新
    映画 Mar01 2004 更新
    演劇 Jul06 2000 更新
    SF May25 1997 更新
    本 Jul21 2001 更新
    書名索引、著者名索引、総目次
    ◇ 文芸ホットリスト Dec03 2000
    ◇ 作家事典 May22 2000
    ◇ サロン Dec14 2000
    全更新履歴
    ◇ e文具案内 Apr10 2001
    ◇ 文字コード問題を考える Mar23 2000
    ◇ トピカ
    「漢字」、「チベット」、「アメリカ先住民」、「蜷川幸雄」、「ラカン」
    ◇ Bookmark設定の手引
    1996/03/27からの訪問数
    Local Counter:
    Counter Digits' Counter:
    Copyright 2009 Kato Koiti. All Rights Resereved.
    ご意見、ご感想は に。
    ウィルスの温床であるHTMLメールと添付ファイル付メールは読まずに破棄しています。

  88. 2023/03/17 14:55:17 toxandriaの日記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
    再帰性と偶然性フィードバックシステムをそなえ限りなく有機体に接近した機械に取り込まれて、私たちはいやおうなくシンギュラリティに推し進めら

  89. 2023/03/16 17:44:13 SETUNAI含むアンテナおとなりページ

    石川慶『ある男』
    2023 / 3

  90. 2023/03/06 12:07:40 コズミックサーフィン含むアンテナおとなりページ

    2023-03-04
    雑記-佐藤正午『小説家の四季 2007-2015』
    読書 佐藤正午
    佐藤正午『小説家の四季 2007-2015』を読み終えた。
    単行本版を読んでいたので、再読に当たる。この時期を読むと、現在連載中のネタの引っ張り芸( ? )は回を追う毎に磨きがかかっているんだなあ…と感慨を持った。文章芸の一つの妙。
    239ページより引用。
    いったい、いつ読んだんだよ、これだけの本、とあらためて自分で自分に呆れる。人生の、どれだけの時間を、読書に費やしてきたんだよ?
    事情があって実家に泊まり込んだ際に、自室の本棚を見渡して、整理しようと決めて処分する様、心の声がそこにあり、単行本で読んだ時に思った、「ここだけ切り取ってもだが、ああ、そうだな…と響いた」というのは今回読んでもそのままだった。
    自分はその足元にも及ばない量だけど、本棚を見返すと、今の読書量からは想像がつかないくらい読んでいた頃があったんだなと、やや呆然となる時はある。それはある。
    そこに自分を形成してきた面があるからこそ、別の面の広さ、大きさ、可能性をまた想う。
    *
    現在もweb岩波 - 「たねをまく」で連載されている「小説家の四季」、掲載されている分は( たぶん )読んでいる、本書以降の連載分がまとまることを楽しみに待っております。
    著者の小説、もっと読んでいかないとな。読みかけの『ジャンプ』を近々再開させよう。
    tanemaki.iwanami.co.jp
    小説家の四季 2007-2015 (岩波現代文庫 文芸 348)
    作者:佐藤 正午
    岩波書店
    Amazon
    読書 佐藤正午
    view 2023-03-04 00:00
    Tweet
    広告を非表示にする
    2023-03-02
    雑記-門馬雄介『細野晴臣と彼らの時代』
    読書 細野晴臣
    門馬雄介『細野晴臣と彼らの時代』を読み終えた。
    細野晴臣を軸に据えて、1960年代から現在に至るまでの日本のロック、ポップスを事実、当時の記事、当事者たちの回想を織り交ぜて一つの歴史として照射した本で、大変読みごたえがあった。読み始めてすぐに、これはもうおもしろいノンフィクションものが持つそれやん、と嬉しくなった、息が合ったものを読む歓びがあったのだ。それは最後のページまで続いた。
    471ページより引用。
    思いかえすと、楽しい思い出がいくつもあった。はっぴいえんどを組む前後のころ、白金台の家で細野は眼鏡と丹前を身につけ、松本清張の真似をしてやってくる彼を出迎えた。狭山アメリカ村時代には大滝に請われ、家の庭でニワトリの物まねをえんえんと披露した。…(後略)
    大滝詠一が亡くなってからの、細野晴臣にとってその存在の大きさに改めて気づく中で、上記の文章がやってきて、吹き出してしまった。想像するだにシュールな情景…その後の記述を読めば文章が配置された意味は分かるけど、おもしろすぎる。松本清張の物まねは多く見かけるあのポーズかなと思うが、その頃のスタンダードな物まねだったんだろうか…。
    はっぴいえんど、YMOの作品を齧る程度しか聴いていない身で、音に当たるだけでなく、発表前後の様々な流れを事実に基づいた記述から知ると、その時々の色合いが見えるようになり、違うアプローチで聴く、体験してまた音が響くようになってきた。サブスク片手に膨大な作品群に沿って、自分に合う、これまでとこれからのルーツを探りゆく楽しみが見えてきたようで、この本を読んだ意義は大きい。いろんな作品を聴いていきたいし、細野晴臣が今その時に放っていった作品、言葉を取り込んで、世界を見ていきたい。ということでようやくSpotifyを有料契約した。しばらく広大な音楽の世界を漂っていこう。
    *
    読みたい本や観たい映画、聴きたい曲、アルバムは増えていき、対面する時間、意識が流れていくのはどんどん速く、眠気は増して、一つひとつ向かっていくしかやっぱり道は無し。細野晴臣の作品をもっと聴く、読みたい。
    ラジオは毎週聴いたり聴かなかったりだけど、音楽の広がりを教えてくれる番組はもっと聴いて、手を伸ばしていきたいな。
    「山下達郎のサンデー・ソングブック」
    「草野マサムネのロック大陸漫遊記」
    細野晴臣の番組「Daisy Holiday! 」、
    また毎週聴くようなモードになっていきたい。
    細野晴臣と彼らの時代
    作者:雄介, 門間
    文藝春秋
    Amazon
    読書 細野晴臣
    view 2023-03-02 00:00
    Tweet
    広告を非表示にする
    雑記-佐藤正午『小説家の四季 2007-2015』
    雑記-門馬雄介『細野晴臣と彼らの時代』
    2023 / 3

  91. 2023/03/03 05:06:42 私はどこに立っているのか含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    7
    7 / 12

  92. 2023/03/03 00:20:57 なごみワールド含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    200
    200 / 5
    200 / 4
    200 / 1

  93. 2023/02/16 18:51:04 はてなstereo diary含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2018
    2018 / 1
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 8
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 4
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 9
    2015 / 1
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 8
    2013 / 6
    2013 / 4
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6

  94. 2023/02/16 17:31:38 flapjackのbookmarks含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2007
    2007 / 9
    2007 / 3
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 3
    2006 / 2
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10
    2003 / 9

  95. 2023/02/16 17:18:16 どんぺりもってこい2含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2013
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 11
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 11
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 1

  96. 2023/02/16 17:09:04 そもそも半茶でない含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2014
    2014 / 2
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 10
    2011 / 5
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 10
    2009 / 8
    2009 / 7
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 9
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7

  97. 2023/02/16 17:06:16 架空の裏庭含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2012
    2012 / 7
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 9
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 7
    2007 / 5
    2007 / 4
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 3
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10

  98. 2023/02/16 16:34:56 I would prefer not to.含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2007
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6

  99. 2023/02/16 16:28:53 とある読書録含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2007
    2007 / 11
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10

  100. 2023/02/16 16:22:16 The Neverending Mystery BLOG含むアンテナおとなりページ

    記事はありません

  101. 2023/02/16 16:17:01 pqrs_reader/writer含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2020
    2020 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 6

  102. 2023/02/16 15:38:10 素天堂拾遺含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2019
    2019 / 11
    2019 / 8
    2019 / 1
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 8
    2018 / 5
    2018 / 1
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 12
    2017 / 11
    2017 / 7
    2017 / 5
    2017 / 1
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 12
    2016 / 11
    2016 / 9
    2016 / 8
    2016 / 7
    2016 / 6
    2016 / 5
    2016 / 4
    2016 / 1
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 11
    2015 / 9
    2015 / 8
    2015 / 5
    2015 / 4
    2015 / 1
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 12
    2014 / 11
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 6
    2014 / 5
    2014 / 4
    2014 / 2
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    2013 / 4
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10
    2003 / 9
    2003 / 8

  103. 2023/02/16 13:47:49 奇跡の日記(はてな板)、含むアンテナおとなりページ

    記事はありません

  104. 2023/02/16 13:47:40 モナドの方へ含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2019
    2019 / 11
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 9
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 4
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 8
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6

  105. 2023/02/16 13:16:56 1yard含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2018
    2018 / 12
    2018 / 9
    2018 / 8
    2018 / 7
    2018 / 6
    2018 / 5
    2018 / 4
    2018 / 3
    2018 / 2
    2018 / 1
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 12
    2017 / 11
    2017 / 10
    2017 / 9
    2017 / 8
    2017 / 7
    2017 / 6
    2017 / 5
    2017 / 4
    2017 / 3
    2017 / 2
    2017 / 1
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 12
    2016 / 11
    2016 / 10
    2016 / 9
    2016 / 8
    2016 / 7
    2016 / 6
    2016 / 5
    2016 / 4
    2016 / 3
    2016 / 2
    2016 / 1
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 11
    2015 / 10
    2015 / 9
    2015 / 8
    2015 / 7
    2015 / 6
    2015 / 5
    2015 / 4
    2015 / 3
    2015 / 2
    2015 / 1
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 12
    2014 / 11
    2014 / 10
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 5
    2014 / 4
    2014 / 3
    2014 / 2
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    2013 / 4
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 7
    2005 / 6

  106. 2023/02/16 13:12:04 Blog (Before- & Afterimages)含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12

  107. 2023/02/16 13:06:22 読んだから書いた含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2006
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3

  108. 2023/02/16 13:03:15 もなか含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2019
    2019 / 5
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 3
    2018 / 1
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 10
    2017 / 7
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 5
    2016 / 4
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 11
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 8
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 5
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 10
    2012 / 7
    2012 / 5
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 3
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1

  109. 2023/02/16 12:02:51 みけねこ日記 〜映画と、本と、美味しいものと♪含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2008
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    ▼ ▶
    2000
    2000 / 1

  110. 2023/02/16 11:43:58 のこのこ含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 6
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 11
    2005 / 9
    2005 / 5
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6

  111. 2023/02/16 11:42:25 StickyEnd含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2011
    2011 / 10
    2011 / 6
    2011 / 5
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 5
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 9
    2009 / 5
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 6
    2007 / 4
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 3
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 11

  112. 2023/02/16 11:31:16 Words and Phrases含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2015
    2015 / 4
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 6
    2014 / 5
    2014 / 4
    2014 / 3
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 10
    2013 / 8
    2013 / 5
    2013 / 4
    2013 / 3
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2002
    2002 / 6
    2002 / 5
    2002 / 4
    2002 / 2
    2002 / 1
    ▼ ▶
    2001
    2001 / 10
    2001 / 9
    2001 / 7
    2001 / 6
    2001 / 5
    2001 / 4
    ▼ ▶
    1975
    1975 / 11
    ▼ ▶
    1964
    1964 / 10

  113. 2023/02/16 10:59:07 無定見な書棚含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2006
    2006 / 11
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7

  114. 2023/02/16 10:25:16 虚記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2013
    2013 / 5
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12

  115. 2023/02/16 10:07:23 pastel madness含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2012
    2012 / 4
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    ▼ ▶
    0
    0 / 1

  116. 2023/02/16 09:47:58 明星大学 SF研究会徒然含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2013
    2013 / 2
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 9
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 3
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 10
    2010 / 8
    2010 / 6
    2010 / 2
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 7
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5

  117. 2023/02/16 09:42:12 冬の風鈴含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2019
    2019 / 1
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 3
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 11
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 6
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10
    2003 / 9
    2003 / 8
    2003 / 7
    2003 / 6
    2003 / 5
    2003 / 4
    2003 / 3
    2003 / 2

  118. 2023/02/16 09:22:41 juice78含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2015
    2015 / 6
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 11
    2013 / 10
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    ▼ ▶
    1
    1 / 2
    1 / 1

  119. 2023/02/16 09:21:16 Bad News from Erewhon含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5

  120. 2023/02/16 09:19:59 クロスロード=クリティーク含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2016
    2016 / 5
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 4
    2014 / 3
    2014 / 2
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    2013 / 4
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10
    ▼ ▶
    2001
    2001 / 7

  121. 2023/02/16 09:17:50 FemTumYum含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2011
    2011 / 10
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 11
    2010 / 9
    2010 / 6
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 11
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 6
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7

  122. 2023/02/16 09:08:56 私的循環信号含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2010
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12

  123. 2023/02/16 08:55:31 研究会日乗含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2016
    2016 / 10
    2016 / 1
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 8
    2014 / 3
    2014 / 2
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 11
    2013 / 9
    2013 / 7
    2013 / 3
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 4
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 2
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 10
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 8
    2006 / 3

  124. 2023/02/16 08:31:03 東洋大学SF研究会特設ブログ含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2010
    2010 / 2
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3

  125. 2023/02/16 08:29:58 書店員の異常な愛情含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 9
    2013 / 7
    2013 / 4
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 6
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6

  126. 2023/02/16 08:23:35 懐手して天体観測含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2014
    2014 / 3
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 5
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 4
    2012 / 2
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 6
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 6
    2010 / 3
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 8
    2007 / 6
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12

  127. 2023/02/16 08:15:41 たぶん読書日記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2013
    2013 / 10
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 4
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 8
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 7
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 8
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 3
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12

  128. 2023/02/16 08:15:05 espace-taco含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2019
    2019 / 12
    2019 / 11
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 10
    2017 / 1
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 12
    2016 / 11
    2016 / 9
    2016 / 8
    2016 / 7
    2016 / 6
    2016 / 4
    2016 / 3
    2016 / 2
    2016 / 1
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 11
    2015 / 10
    2015 / 9
    2015 / 8
    2015 / 7
    2015 / 6
    2015 / 5
    2015 / 3
    2015 / 2
    2015 / 1
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 12
    2014 / 11
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 5
    2014 / 4
    2014 / 3
    2014 / 2
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    2013 / 4
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3

  129. 2023/02/16 08:07:53 東川端参丁目の備忘録含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2010
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6

  130. 2023/02/16 07:55:51 烟る月含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2016
    2016 / 1
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 11
    2015 / 10
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 5
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 7
    2010 / 3
    2010 / 2
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 8
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11

  131. 2023/02/16 07:43:22 ぬるま湯につかる日々含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2011
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 11
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4

  132. 2023/02/16 07:42:03 ヘリオテロリズム@はてな含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2006
    2006 / 11
    2006 / 6
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 11
    2003 / 10
    2003 / 9
    2003 / 8
    2003 / 7
    2003 / 6
    2003 / 5
    2003 / 4
    2003 / 3
    ▼ ▶
    1985
    1985 / 1
    ▼ ▶
    1972
    1972 / 9
    ▼ ▶
    1005
    1005 / 11
    1005 / 4
    ▼ ▶
    1004
    1004 / 12
    1004 / 11
    ▼ ▶
    0
    0 / 1

  133. 2023/02/16 07:29:26 Snowtreeわたしの頭蓋骨の下 あれれ日記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2015
    2015 / 9
    2015 / 8
    2015 / 7
    2015 / 6
    2015 / 5
    2015 / 4
    2015 / 3
    2015 / 2
    2015 / 1
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 12
    2014 / 11
    2014 / 10
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 5
    2014 / 4
    2014 / 3
    2014 / 2
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    2013 / 4
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8

  134. 2023/02/16 07:26:16 ゆらゆらさんはこれがほしい含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2010
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7

  135. 2023/02/16 07:13:51 quadrillepadの日記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2011
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 2
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10

  136. 2023/02/16 06:55:23 厘時のクラスター含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2018
    2018 / 9
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 2
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 8
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 11
    2015 / 7
    2015 / 3
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 10
    2014 / 7
    2014 / 4
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 11
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3

  137. 2023/02/16 06:50:46 小宮日記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2011
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10
    2003 / 8
    2003 / 7
    2003 / 6
    2003 / 5
    2003 / 4
    2003 / 3
    2003 / 2

  138. 2023/02/16 06:31:00 リトマス方眼紙。含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2010
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1

  139. 2023/02/16 05:59:26 飲むヨーグルトの新しい生活含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2022
    2022 / 7
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 6
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 4
    2017 / 3
    2017 / 1
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 12
    2016 / 9
    2016 / 8
    2016 / 6
    2016 / 5
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 10
    2015 / 7
    2015 / 3
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 9
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 8
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 3
    2012 / 2
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 4
    2007 / 3

  140. 2023/02/16 05:39:09 ハッカーと蟻含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2010
    2010 / 2
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10

  141. 2023/02/16 05:35:05 ベヘモット記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2010
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 3
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 7

  142. 2023/02/16 05:32:15 アリオッチ!アリオッチ!アリオッチ!含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2014
    2014 / 4
    2014 / 2
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 11
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 5
    2013 / 4
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    ▼ ▶
    2
    2 / 1
    ▼ ▶
    1
    1 / 8
    1 / 7
    1 / 6
    1 / 5
    1 / 4
    1 / 3
    1 / 2
    1 / 1
    ▼ ▶
    0
    0 / 1

  143. 2023/02/16 05:29:40 a piece of cake !含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2020
    2020 / 9
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 5
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 6
    2012 / 5
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 10
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 3
    2006 / 2
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11

  144. 2023/02/16 05:24:49 Bio-pmortal含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2012
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 3
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 8
    2009 / 3
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 7
    2007 / 5
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 11
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2

  145. 2023/02/16 04:59:37 シェード・ガーデン含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2020
    2020 / 2
    ▼ ▶
    2019
    2019 / 12
    2019 / 9
    2019 / 6
    2019 / 3
    2019 / 2
    2019 / 1
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 12
    2018 / 9
    2018 / 8
    2018 / 7
    2018 / 6
    2018 / 5
    2018 / 4
    2018 / 2
    2018 / 1
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 12
    2017 / 11
    2017 / 10
    2017 / 9
    2017 / 8
    2017 / 7
    2017 / 6
    2017 / 5
    2017 / 4
    2017 / 3
    2017 / 2
    2017 / 1
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 12
    2016 / 11
    2016 / 10
    2016 / 9
    2016 / 8
    2016 / 7
    2016 / 6
    2016 / 5
    2016 / 4
    2016 / 3
    2016 / 2
    2016 / 1
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 11
    2015 / 10
    2015 / 9
    2015 / 8
    2015 / 7
    2015 / 6
    2015 / 5
    2015 / 4
    2015 / 3
    2015 / 2
    2015 / 1
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 12
    2014 / 11
    2014 / 10
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 5
    2014 / 4
    2014 / 3
    2014 / 2
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    2013 / 4
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12

  146. 2023/02/16 04:49:53 COMME L’EAU QUI COULE含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2020
    2020 / 11
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 9
    2016 / 8
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 5
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 3
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 4
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    ▼ ▶
    1983
    1983 / 2
    ▼ ▶
    0
    0 / 1

  147. 2023/02/16 04:35:37 日当たりのいいガレージ含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2010
    2010 / 7
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 9
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    ▼ ▶
    2000
    2000 / 4
    ▼ ▶
    1998
    1998 / 3
    1998 / 2
    1998 / 1
    ▼ ▶
    1995
    1995 / 1
    ▼ ▶
    1992
    1992 / 1

  148. 2023/02/16 03:50:10 暫定掲示板含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2020
    2020 / 2
    ▼ ▶
    2019
    2019 / 12
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 1
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 2
    2015 / 1
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 11
    2014 / 10
    2014 / 9
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 6
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 3
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 10
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 11
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 9
    2007 / 2
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 6

  149. 2023/02/16 03:28:25 buches notiz含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2016
    2016 / 11
    2016 / 10
    2016 / 8
    2016 / 7
    2016 / 4
    2016 / 3
    2016 / 2
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 11
    2015 / 8
    2015 / 7
    2015 / 5
    2015 / 4
    2015 / 2
    2015 / 1
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 12
    2014 / 11
    2014 / 10
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 5
    2014 / 4
    2014 / 3
    2014 / 2
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 7
    2004 / 3
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10
    2003 / 9
    2003 / 7
    2003 / 6
    ▼ ▶
    2000
    2000 / 8
    2000 / 1

  150. 2023/02/16 03:22:34 pêle-mêle含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2008
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10
    2003 / 9
    2003 / 8
    2003 / 7
    2003 / 6
    2003 / 5
    2003 / 4
    2003 / 2

  151. 2023/02/16 03:19:43 さぼり記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 4
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12

  152. 2023/02/16 02:55:49 読書その他の悪癖について含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2019
    2019 / 7
    2019 / 4
    2019 / 3
    2019 / 2
    2019 / 1
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 11
    2018 / 10
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 4
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 1

  153. 2023/02/16 02:29:02 SF読書記録-yachi010含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2009
    2009 / 8
    2009 / 7
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 11
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9

  154. 2023/02/16 02:09:22 過ぎ行く日々はミステリ色含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2012
    2012 / 6
    2012 / 3
    2012 / 2
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 8
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 9
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 10
    2003 / 9
    2003 / 8
    2003 / 7
    2003 / 6
    2003 / 5
    ▼ ▶
    2002
    2002 / 12
    2002 / 11
    2002 / 7
    ▼ ▶
    2001
    2001 / 12
    ▼ ▶
    2000
    2000 / 12

  155. 2023/02/16 01:11:26 あまねく神のうたう悲歌含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2019
    2019 / 2
    2019 / 1
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 12
    2018 / 11
    2018 / 10
    2018 / 9
    2018 / 8
    2018 / 7
    2018 / 6
    2018 / 5
    2018 / 4
    2018 / 3
    2018 / 2
    2018 / 1
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 12
    2017 / 11
    2017 / 10
    2017 / 9
    2017 / 8
    2017 / 7
    2017 / 6
    2017 / 5
    2017 / 4
    2017 / 3
    2017 / 2
    2017 / 1
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 12
    2016 / 11
    2016 / 10
    2016 / 9
    2016 / 8
    2016 / 7
    2016 / 6
    2016 / 5
    2016 / 4
    2016 / 3
    2016 / 2
    2016 / 1
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 11
    2015 / 10
    2015 / 9
    2015 / 8
    2015 / 7
    2015 / 6
    2015 / 5
    2015 / 4
    2015 / 3
    2015 / 2
    2015 / 1
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 12
    2014 / 11
    2014 / 10
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 5
    2014 / 4
    2014 / 3
    2014 / 2
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    2013 / 4
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    ▼ ▶
    2002
    2002 / 8
    ▼ ▶
    2001
    2001 / 3
    2001 / 2

  156. 2023/02/16 00:16:59 Shapesphere含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2014
    2014 / 5
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 9
    2011 / 3
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 3
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7

  157. 2023/02/15 22:38:00 書物の帝国 Annex含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2011
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 6

  158. 2023/02/15 22:22:25 9月11日に生まれて含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2018
    2018 / 9
    2018 / 8
    2018 / 7
    2018 / 6
    2018 / 5
    2018 / 4
    2018 / 3
    2018 / 2
    2018 / 1
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 12
    2017 / 11
    2017 / 10
    2017 / 9
    2017 / 8
    2017 / 7
    2017 / 6
    2017 / 5
    2017 / 4
    2017 / 3
    2017 / 2
    2017 / 1
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 12
    2016 / 11
    2016 / 10
    2016 / 9
    2016 / 8
    2016 / 7
    2016 / 6
    2016 / 5
    2016 / 4
    2016 / 3
    2016 / 2
    2016 / 1
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 11
    2015 / 10
    2015 / 9
    2015 / 8
    2015 / 7
    2015 / 6
    2015 / 5
    2015 / 4
    2015 / 3
    2015 / 2
    2015 / 1
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 12
    2014 / 11
    2014 / 10
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 5
    2014 / 4
    2014 / 3
    2014 / 2
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    2013 / 4
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 3
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    ▼ ▶
    1954
    1954 / 9

  159. 2023/02/15 22:16:12 猫は数に入れません含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2008
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4

  160. 2023/02/15 21:41:31 fluiのF含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2008
    2008 / 10
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1

  161. 2023/02/15 21:21:55 晩鮭亭日常含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2022
    2022 / 3
    ▼ ▶
    2021
    2021 / 3
    ▼ ▶
    2020
    2020 / 12
    2020 / 5
    2020 / 4
    2020 / 2
    ▼ ▶
    2019
    2019 / 12
    2019 / 9
    2019 / 8
    2019 / 4
    2019 / 3
    2019 / 2
    2019 / 1
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 12
    2018 / 11
    2018 / 10
    2018 / 9
    2018 / 8
    2018 / 7
    2018 / 6
    2018 / 4
    2018 / 3
    2018 / 2
    2018 / 1
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 12
    2017 / 11
    2017 / 10
    2017 / 9
    2017 / 8
    2017 / 7
    2017 / 6
    2017 / 5
    2017 / 4
    2017 / 3
    2017 / 2
    2017 / 1
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 12
    2016 / 11
    2016 / 10
    2016 / 4
    2016 / 3
    2016 / 1
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 10
    2015 / 9
    2015 / 8
    2015 / 7
    2015 / 6
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 10
    2014 / 9
    2014 / 5
    2014 / 4
    2014 / 3
    2014 / 2
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 10
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    2013 / 4
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1

  162. 2023/02/15 18:28:46 Catch22含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2022
    2022 / 8
    ▼ ▶
    2021
    2021 / 9
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 9
    2018 / 8
    2018 / 7
    2018 / 6
    2018 / 4
    2018 / 2
    2018 / 1
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 12
    2017 / 4
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 4
    2016 / 3
    2016 / 2
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 7
    2015 / 6
    2015 / 5
    2015 / 1
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 7
    2014 / 3
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 7
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 5
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 9
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 2

  163. 2023/02/15 18:19:43 しゃべりたい含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2011
    2011 / 2
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10

  164. 2023/02/15 18:07:36 千人印の歩行器含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2012
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7

  165. 2023/02/15 17:31:18 日々是魚を蹴る含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2013
    2013 / 4
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 7
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 7
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 10
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10
    2003 / 9
    2003 / 8
    2003 / 7
    2003 / 6
    2003 / 5

  166. 2023/02/15 14:02:58 a piece of coco fudge - So tough含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2016
    2016 / 6
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 11
    2015 / 10
    2015 / 8
    2015 / 7
    2015 / 5
    2015 / 4
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 5
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 10
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 10
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 6
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 7
    2010 / 6
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 9
    2009 / 6
    2009 / 3
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 9
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9

  167. 2023/02/15 12:00:35 スタージョン・ホームページ出張版含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2014
    2014 / 11
    2014 / 10
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 7
    2014 / 2
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 3

  168. 2023/02/14 22:13:04 奇書のある寝室含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2017
    2017 / 2
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 11
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4

  169. 2023/02/14 21:37:57 予感を書き留める含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2007
    2007 / 5
    2007 / 2
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12

  170. 2023/02/14 19:35:27 GreenAlaskaからの手紙含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2009
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 5
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4

  171. 2023/02/14 19:22:28 杜の都のSF研日記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2061
    2061 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 3
    2011 / 2
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8

  172. 2023/02/14 19:06:42 十セントの紅茶含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2007
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 1
    ▼ ▶
    1979
    1979 / 4
    ▼ ▶
    1907
    1907 / 1
    ▼ ▶
    1
    1 / 1

  173. 2023/02/14 17:16:27 G★RDIAS含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3

  174. 2023/02/14 17:03:59 ねこまっさかさま含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 6
    2007 / 3
    2007 / 2
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 8
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3

  175. 2023/02/14 16:33:32 どろぼう日記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2008
    2008 / 4
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 5
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5

  176. 2023/02/14 16:28:33 目黒条(翻訳、文筆)の毎日更新日記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2011
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 5
    2005 / 2
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9

  177. 2023/02/14 14:53:48 さ へ ず り 草 紙含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2019
    2019 / 9
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 9
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 2
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 8
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 6
    2012 / 5
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 9
    2010 / 2
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 9
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 2
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 10
    2007 / 4
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 4
    2006 / 2
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2

  178. 2023/02/14 12:54:11 Tigerlily Scribble含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2011
    2011 / 1

  179. 2023/02/14 11:09:55 chim chim cheree ***diary含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2019
    2019 / 8
    2019 / 7
    2019 / 6
    2019 / 5
    2019 / 4
    2019 / 3
    2019 / 2
    2019 / 1
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 12
    2018 / 11
    2018 / 10
    2018 / 9
    2018 / 7
    2018 / 6
    2018 / 5
    2018 / 4
    2018 / 3
    2018 / 2
    2018 / 1
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 12
    2017 / 10
    2017 / 9
    2017 / 8
    2017 / 7
    2017 / 6
    2017 / 5
    2017 / 4
    2017 / 3
    2017 / 2
    2017 / 1
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 12
    2016 / 11
    2016 / 10
    2016 / 9
    2016 / 8
    2016 / 7
    2016 / 6
    2016 / 5
    2016 / 4
    2016 / 3
    2016 / 2
    2016 / 1
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 11
    2015 / 10
    2015 / 9
    2015 / 8
    2015 / 7
    2015 / 6
    2015 / 5
    2015 / 4
    2015 / 3
    2015 / 2
    2015 / 1
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 12
    2014 / 11
    2014 / 10
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 5
    2014 / 4
    2014 / 3
    2014 / 2
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    2013 / 4
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10
    2003 / 9
    2003 / 8
    2003 / 7
    2003 / 6
    2003 / 5
    2003 / 4
    2003 / 3

  180. 2023/02/14 10:42:52 8つの罪と罰含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2011
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10

  181. 2023/02/14 09:43:41 入院(完了)生活含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2014
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 5
    2014 / 4
    2014 / 3
    2014 / 2
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    2013 / 4
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 4
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 11
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2

  182. 2023/02/14 06:14:22 And Then > M’s Memos含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2008
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4

  183. 2023/02/14 05:57:57 shirimeの日記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2014
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 11
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 3
    2011 / 2
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 10
    2010 / 8
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 9
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9

  184. 2023/02/14 04:53:05 ホッチキスカンガルー含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2014
    2014 / 8
    2014 / 4
    2014 / 3
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    2013 / 4
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11

  185. 2023/02/14 01:32:11 もくりこくりがくるよ。含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2009
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10
    2003 / 9
    2003 / 8
    2003 / 7
    ▼ ▶
    0
    0 / 4
    0 / 3
    0 / 2
    0 / 1

  186. 2023/02/14 00:29:02 電波系怠惰日記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2010
    2010 / 4
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 7
    2007 / 5
    2007 / 3
    2007 / 2
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 10
    2006 / 8
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10
    2003 / 9
    2003 / 8

  187. 2023/02/13 23:14:04 ツマムービーの世界含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2006
    2006 / 5
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8

  188. 2023/02/13 23:01:53 魔法にかかる前含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2006
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10
    2003 / 9
    2003 / 8

  189. 2023/02/13 22:13:36 いちヘルパーの小規模な日常含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2020
    2020 / 4
    2020 / 2
    2020 / 1
    ▼ ▶
    2019
    2019 / 12
    2019 / 11
    2019 / 10
    2019 / 9
    2019 / 8
    2019 / 7
    2019 / 6
    2019 / 5
    2019 / 4
    2019 / 3
    2019 / 2
    2019 / 1
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 9
    2018 / 8
    2018 / 6
    2018 / 4
    2018 / 2
    2018 / 1
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 12
    2017 / 11
    2017 / 10
    2017 / 9
    2017 / 8
    2017 / 7
    2017 / 6
    2017 / 4
    2017 / 3
    2017 / 2
    2017 / 1
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 12
    2016 / 11
    2016 / 10
    2016 / 9
    2016 / 8
    2016 / 7
    2016 / 6
    2016 / 5
    2016 / 4
    2016 / 3
    2016 / 2
    2016 / 1
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 11
    2015 / 10
    2015 / 9
    2015 / 8
    2015 / 6
    2015 / 5
    2015 / 4
    2015 / 2
    2015 / 1
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 12
    2014 / 11
    2014 / 10
    2014 / 9
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 5
    2014 / 4
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 3
    2013 / 2
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 6
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 11
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 5
    2011 / 4
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 10
    2010 / 7
    2010 / 5
    2010 / 3
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 8
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 11
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12

  190. 2023/02/13 22:12:06 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2013
    2013 / 3
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 8
    2012 / 5
    2012 / 3
    2012 / 2
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 11
    2011 / 4
    2011 / 3
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 9
    2010 / 5
    2010 / 4
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11

  191. 2023/02/13 21:58:03 Hybrid No.9→under dog含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2012
    2012 / 8
    2012 / 7
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 3
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10
    2003 / 9
    2003 / 8
    2003 / 7
    2003 / 6
    2003 / 5
    2003 / 4
    2003 / 3
    2003 / 2
    2003 / 1
    ▼ ▶
    1981
    1981 / 2
    ▼ ▶
    0
    0 / 1

  192. 2023/02/13 21:36:50 1PAD含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2010
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8

  193. 2023/02/13 20:04:43 AztecCabal含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2008
    2008 / 9
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    ▼ ▶
    2000
    2000 / 1
    ▼ ▶
    1967
    1967 / 8
    ▼ ▶
    1000
    1000 / 1
    ▼ ▶
    100
    100 / 1
    ▼ ▶
    0
    0 / 1

  194. 2023/02/13 20:03:03 【446の暫定猶予的日常記録】含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2016
    2016 / 9
    2016 / 8
    2016 / 7
    2016 / 6
    2016 / 5
    2016 / 4
    2016 / 3
    2016 / 2
    2016 / 1
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 11
    2015 / 10
    2015 / 9
    2015 / 8
    2015 / 7
    2015 / 6
    2015 / 5
    2015 / 4
    2015 / 3
    2015 / 2
    2015 / 1
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 12
    2014 / 11
    2014 / 10
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 5
    2014 / 4
    2014 / 3
    2014 / 2
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    2013 / 4
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5

  195. 2023/02/13 17:30:09 冷蔵庫ヘブン含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2022
    2022 / 4
    2022 / 3
    2022 / 2
    2022 / 1
    ▼ ▶
    2021
    2021 / 12
    2021 / 11
    2021 / 10
    2021 / 9
    2021 / 8
    2021 / 7
    2021 / 6
    2021 / 5
    2021 / 4
    2021 / 3
    2021 / 2
    2021 / 1
    ▼ ▶
    2020
    2020 / 12
    2020 / 11
    2020 / 10
    2020 / 9
    2020 / 8
    2020 / 7
    2020 / 6
    2020 / 5
    2020 / 4
    2020 / 3
    2020 / 2
    2020 / 1
    ▼ ▶
    2019
    2019 / 12
    2019 / 11
    2019 / 10
    2019 / 9
    2019 / 8
    2019 / 7
    2019 / 6
    2019 / 5
    2019 / 4
    2019 / 3
    2019 / 2
    2019 / 1
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 12
    2018 / 11
    2018 / 10
    2018 / 9
    2018 / 8
    2018 / 7
    2018 / 6
    2018 / 5
    2018 / 4
    2018 / 3
    2018 / 2
    2018 / 1
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 12
    2017 / 11
    2017 / 10
    2017 / 9
    2017 / 8
    2017 / 7
    2017 / 6
    2017 / 5
    2017 / 4
    2017 / 3
    2017 / 2
    2017 / 1
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 12
    2016 / 11
    2016 / 10
    2016 / 9
    2016 / 8
    2016 / 7
    2016 / 6
    2016 / 5
    2016 / 4
    2016 / 3
    2016 / 2
    2016 / 1
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 11
    2015 / 10
    2015 / 9
    2015 / 8
    2015 / 7
    2015 / 6
    2015 / 5
    2015 / 4
    2015 / 3
    2015 / 2
    2015 / 1
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 12
    2014 / 11
    2014 / 10
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 5
    2014 / 4
    2014 / 3
    2014 / 2
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    2013 / 4
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    ▼ ▶
    0
    0 / 1

  196. 2022/12/23 01:20:37 Paradies Der Falschen Vögel含むアンテナおとなりページ

    「ナイトランド・クォータリー・タイムス」issue15内容紹介

  197. 2022/12/19 15:38:44 長谷川町蔵の文章含むアンテナおとなりページ

    2022/12/01
    今後、 仕事報告はフェイスブックで告知します。 https://www.facebook.com/machizohasegawa
    雑記などはインスタグラムに書いています。 https://instagram.com/machizo3000/
    on 12月 01, 2022 0 件のコメント:
    メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
    ホーム
    登録: 投稿 (Atom)
    「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.

  198. 2022/11/24 12:25:17 Weblog on the Borderland含むアンテナおとなりページ

    オリヴァー・オニオンズ『手招く美女 怪奇小説集』巻末解説補遺(2)オニオンズと「モダン・ホラー」と「モダンホラー」
    Kathe Koja
    2022/11/23
    オリヴァー・オニオンズ『手招く美女 怪奇小説集』巻末解説補遺(2)オニオンズと「モダン・ホラー」と「モダンホラー」
    オリヴァー・オニオンズ『手招く美女 怪奇小説集』(国書刊行会)[Amazon][kindle]解説執筆の依頼を受けた際に、編集サイドからは「(平井呈一的な用法での)モダン・ホラーの系譜におけるオニオンズの位置づけ」について論じて欲しいとの要望がありました。この「・」が付いた「モダン・ホラー」は、スティーヴン・キングに代表される「モダンホラー」とはまた別物でして、それは『怪奇小説傑作集』(創元推理文庫)第2巻[Amazon]の、平井呈一による解説に由来しています。
    『怪奇小説傑作集』は第1巻が、マッケン、ブラックウッド、M・R・ジェイムズら三大巨頭が現れ英米近代怪奇小説の基礎ができあがるまで、第2巻がそれを受けた新世代の改革というような構成でした。その「新世代の怪奇小説」を平井呈一は、「モダン・ホラー・テイルズ」と呼んでいます。しかし『怪奇小説傑作集』の刊行年は1969年、しかも第2巻収録作は最新のヘンリー・カットナー「住宅問題」ですら1948年発表だから、そこでは私たちが馴染んでいる1960年代以降の「モダンホラー」は眼中にないのです。
    『手招く美女』巻頭に置かれたエッセー「信条」に明らかなように、オリヴァー・オニオンズは先行する怪奇小説の発展史を意識した改革者であり、平井呈一のいう「モダン・ホラー」にぴったり当て嵌まる作家です。とはいえ、前述の「モダン・ホラー」の事情まで了解している読者はごく限られるでしょう。そこまで説明する余裕はとてもありませんので、解説では「モダン・ホラー」という言葉は使わずにおいて、「脱ゴシック」をキーワードに近代怪奇小説史におけるオニオンズの位置を語ってみました。
    この「脱ゴシック」という視点は、かつて『幻想文学』を読まれていた方ならお気づきでしょうが、第63号に書いた評論「ゴシック・怪奇・ホラー 超自然恐怖小説の伝統と変遷」がベースになっています。「20年経っても同じことを言っているのか」と笑われそうですけど、今でもホラー史というと18世紀から21世紀に至るゴシック性の継承という視点で語られることがほとんどですので、まあ延々逆張りみたいなことを続けているわけです。それに、何よりもオニオンズが「信条」で自らの幽霊描写とゴシックとの違いを強調していますから、今回の解説は「脱ゴシック」がぴったりだろうと。
    その一方で、オニオンズの作品には、その後の「モダンホラー」の先駆けとなっている面もあることも、指摘しています。具体的には「手招く美女」と、シャーリー・ジャクスン『丘の屋敷』(1959)、スティーヴン・キング『シャイニング』(1977)の類似を例に挙げたのですが、実はもう一人、日本での知名度があまり高くないため言及するのを断念したモダンホラー作家がおります。それは、『虚ろな穴』(1991)[Amazon]のキャシー・コージャです。
    今回が初訳の「ベンリアン」は、怪異の根源は明かさずに、それに触れた者たちのカルト集団のような熱狂と心身の変容を描くスタイルを採っています。しかも、超越的な「何か」と人間を媒介するのは芸術で──「これはキャシー・コージャそのままじゃないか!」と驚かされたのです。モダンホラー・ブームの末期に現れ異能の作家として評価されたコージャに、80年も先駆けているとは! でも、悲しいことにコージャは、日本では『虚ろな穴』ただ一作のみで知られており、それもさほど広く読まれてはいないようです。コージャに言及するとなると、彼女の紹介から始めないといけません。
    というわけで、泣く泣くコージャに触れるのは断念しました。ですから、この場で皆さんにお勧めしたいのです。『虚ろな穴』に感銘を受けた人は、「ベンリアン」を読んでみてください。「ベンリアン」に感銘を受けた人は、『虚ろな穴』も読んでみてください。決して後悔はしないはずです。
    2022/11/23 書籍・雑誌, モダンホラー, 怪奇幻想小説, Oliver Onions, 手招く美女, Kathe Koja | 固定リンク | コメント (0)
    Tweet
    «Twitter始めました

  199. 2022/09/29 06:45:23 Tres tristes tigres...含むアンテナおとなりページ

    このたびは、数あるブログサービスの中から、はてなブログを選んでいただきありがとうございます!
    はてなブログには「読む」「書く」「つながる」という3つの楽しみ方があります。ここからはてなブログを楽しむ一歩を踏み出しましょう!
    はてなブログ チーム一同
    はてなブログを読む
    はてなブログ トップ
    はてなブログ編集部が選んだおすすめや、他のはてなブロガーの記事がたくさん読めます。
    週刊はてなブログ
    週刊はてなブログ編集部が運営している、ユーザーの記事を紹介するメディアです。
    購読リスト
    気に入ったブログがあったら「読者になる」ボタンを押しましょう。読者になったブログは「購読リスト」で読むことができます。
    はてなブログを書く
    今週のお題
    まずは「今週のお題」から書けそうなネタをブログに書いてみましょう。週刊はてなブログに取り上げられることもあります。
    はてなブログでつながる
    グループ
    同じ話題で書かれたブログ記事が集まっています。興味関心のあるグループに入って、自分の記事もグループに流してみましょう。
    はてなブログ タグ
    記事にタグをつけて投稿すると、同じテーマで書いているブログとつながることができます。
    もっと詳しいヒントはこちら
    はてなブログを楽しむヒント

  200. 2022/08/16 08:33:25 日々の営み含むアンテナおとなりページ

    2022年8月
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31

  201. 2022/06/03 07:14:57 毒まつたけ含むアンテナおとなりページ

    【Amazon購入本(2011年6月20日)】
    荒木飛呂彦『荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論』(集英社新書)
    【Amazon購入本(2011年6月23日)】
    須藤真澄『水蜻蛉の庭』(エンターブレイン)
    【Amazon購入本(2011年7月7日)】
    小田扉『団地ともお』18巻(小学館)
    【Amazon購入本(2011年7月23日)】
    COCO『異形たちによると世界は…』(早川書房)
    【Amazon購入本(2011年8月19日)】
    山口貴由『エクゾスカル零』1巻(秋田書店)
    【Amazon購入本(2011年8月29日)】
    西原理恵子『毎日かあさん8 いがいが反抗期編』(毎日新聞社)
    山下和美『天才 柳沢教授の生活』31巻(講談社)
    【Amazon購入本(2011年9月11日)】
    沙村広明『ハルシオン・ランチ』2巻(講談社)←完結。
    【Amazon購入本(2011年9月12日)】
    トム・フランクリン『ねじれた文字、ねじれた路』(早川書房)
    【Amazon購入本(2011年9月12日)】
    グレッグ・イーガン『プランク・ダイヴ』(ハヤカワ文庫)
    【Amazon購入本(2011年10月1日)】
    石塚真一『岳』15巻(小学館)
    【Amazon購入本(2011年10月3日)】
    くるねこ大和『くるねこ』8巻(エンターブレイン)
    【Amazon購入本(2011年10月11日)】
    市川春子『虫と歌 市川春子作品集』(講談社)
    市川春子『25時のバカンス 市川春子作品集(2)』(講談社)
    【Amazon購入本(2011年10月24日)】
    野村宗弘『とろける鉄工所』7巻(講談社)
    【Amazon購入本(2011年10月24日)】
    井上雄彦『リアル』11巻(集英社)
    手原和憲『ミル』3巻(小学館)
    【Amazon購入本(2011年11月24日)】
    岩明均『ヒストリエ』7巻(講談社)
    柳沼行『群緑の時雨』2巻(メディアファクトリー)
    【Amazon購入本(2011年12月13日)】
    福島聡『星屑ニーナ』1巻(エンターブレイン)
    【Amazon購入本(2011年12月24日)】
    平山夢明『或るろくでなしの死』(角川書店)
    福島聡『星屑ニーナ』2巻(エンターブレイン)
    山下和美『天才 柳沢教授の生活』32巻(講談社)
    【Amazon購入本(2011年12月30日)】
    小田扉『団地ともお』19巻(小学館)
    【Amazon購入本(2012年1月15日)】
    岡本健太郎『山賊ダイアリー』1巻(講談社)

  202. 2022/05/03 10:12:45 丸目はるの魂含むアンテナおとなりページ

    wordpress‚ð—˜—p‚µ‚ĊȈՂÉ�ì‚Á‚Ä‚ ‚è‚Ü‚·‚Ì‚Å�A�­‚µ“®�삪�d‚½‚¢‚Å‚·‚ª‚±‚¿‚ç‚ð‚²——‰º‚³‚¢�B

  203. 2022/03/24 23:55:36 まなざしの快楽含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  204. 2022/03/09 21:20:49 TOKI☆DOKI !! DOKI☆DOKI !!含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  205. 2022/03/03 05:56:06 古書の森日記 by Hisako含むアンテナおとなりページ

    hisako9618 at 20:45|Permalink│Comments(6)│clip!

  206. 2022/02/17 16:58:37 Pulp Literature含むアンテナおとなりページ

    Last Updated: 2022.2.15 (Tue)
    今日のひとこと: 海外文学読書録で更新中。

  207. 2022/02/16 05:25:26 銀河通信オンライン含むアンテナおとなりページ

    ただいま、メンテナンス中です。
    ■メンテナンス時間
    2022年2月16日 0:00~15:00(予定)
    メンテナンス時間の終了後にアクセス可能となります。
    ▲ページトップへ
    Copyright(C)BIGLOBE Inc.

  208. 2022/02/08 11:13:16 こどものもうそうblog含むアンテナおとなりページ

    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28
    << February 2022 >>
    (C) 2022 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.

  209. 2022/02/04 20:50:56 薔薇物語 含むアンテナおとなりページ

    リマスター情報 (8)
    各話解説 (第4部:黙示録編 ) (10)
    この記事のURL | 各話解説 (第4部:黙示録編 ) | TB(0) | ▲ top
    この記事のURL | 各話解説 (第4部:黙示録編 ) | TB(0) | ▲ top

  210. 2022/01/31 17:27:46 wtnv日記:東京京都神戸彷徨(後期のみ)含むアンテナおとなりページ

    404 Blog is not found
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ
    はてなブログとは
    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    アプリ
    テーマ ストア
    グループ
    著名人ブログ
    今週のお題
    機能変更・お知らせ・ヘルプ
    はてなブログ開発ブログ
    週刊はてなブログ
    ヘルプ
    障害情報
    FAQ / お問い合わせ窓口
    利用規約
    プライバシーポリシー
    はてなブログの活用事例
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    NPO支援プログラム
    図書館支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ
    広告掲載について
    関連サービス紹介
    はてなブックマーク
    はてなフォトライフ
    はてなブログ タグ
    カラースター
    日本語 English
    Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
    書き残そう、あなたの人生の物語

  211. 2022/01/19 22:10:31 中二階日誌含むアンテナおとなりページ

    『ユリイカ』2004年12月臨時増刊号 総特集: 多和田葉子
    12/27 02:52 by 鶴橋 スーパーコピー 時計 優良店
    12/30 05:09 by スーパーコピー 時計 サクラ ss
    01/13 17:07 by スーパーコピー ルイヴィトン 長財布 ジッピーウォレット
    01/14 00:21 by ルブタン スーパーコピー 通販 イケア
    01/18 19:00 by ルイ ヴィトン リポーター レポーター

  212. 2021/11/15 17:09:22 空想ラビュリントス(仮)含むアンテナおとなりページ

    2006年05月08日
    オレが光線を発射すると、宇宙にザルを構えた人が浮いている夢日記85
    オレが光線を発射すると、宇宙にザルを構えた人が浮いていて、パラボラアンテナよろしくザルに反射した光線で、オレと取っ組み合いをしている最中の地上の人間を焼き殺す。
    オレは腹が立って立ってしかたなかった。なぜなら教室に置いておいたレコード1000枚を学校側に勝手に処分されたみたいだからだ。卒業式の日もちゃんとオレは学校にいて、レコードも全部持って帰るつもりでいた。それなのにウロチョロしてるうちに式は終わり、教室にはシャッターが降りていた。あんまり慌てて廊下を走るものだから、「この辺にそんなに慌てて探すいい店でもあったかしら……」なんて女子生徒に陰口叩かれたんだ。
    オレは廊下から続く街の中へ走り出し、商店街のはずれに処分されたレコードの一部とそれ以外の大量の忘れ物を集めた一角を見つけ出した。
    まったく数えはしなかったけど、1000枚のうち300枚ぐらいしかないんだ。
    「オレは訴えてやるぞー、1000枚全部見つからないなら学校側に百万円訴えてやるぞ。百万円が駄目なら二百万円訴えてやる」
    学校に抗議の電話をしたら、こんなことを言いやがった。
    「通常のアドレスhttpの末尾に”その日の8桁”を書き加えて下さい。そこへアクセスすれば、商店街の中に卒業式の日の教室が現れます」と。
    ここでは省略するが他にもいろいろあったんだ。
    「12歳の娼婦」「片言の日本語セリフの店員」「寝かせた娘に水をかける父親」「学校の偉いさんだと思っていたら、その内二人はジューサーミキサーだった」、そんな話がな。
    Posted by 迷宮の中のらびゅー│Permalink │Comment(11) │明晰夢・白昼夢・夢日記│編集
    2006年04月11日
    シーンからの報告49
    75.
    食べ終えた肉皿のソースを舌でじかに舐めるような、人前ではこれまで控えていたそういう習慣一般を、私はこの村の暮らしの中で身につけていったのである。
    夜の闇に隠れて近隣の村々へ出向き、高床式になった米倉に細工を施し、ネズミたちの味方をした。ネズミ返しのところに棒きれを括り付け、彼らが斜めに這い上がれるようにしたのだ。
    ある日の真夜中、私は胡座をかき、たき火に顔を照らされるネズミたちと洞窟にいた。私の工作が彼らの利得となり、それがまた私の儲けとなった。
    私はネズミ一匹がやっと通れる小さな穴をくぐり、地上までの距離をつかって人間の形と人間らしさを取り戻し、何食わぬ顔のまま床に入り眠った。
    Posted by 迷宮の中のらびゅー│Permalink │Comment(4) │自動筆記・自動記述・自動連想│編集

  213. 2021/10/26 14:51:49 Anisopter含むアンテナおとなりページ

    トイアンナからのご挨拶
    はあちゅうさんとの名誉毀損をめぐる地裁判決のお知らせ
    〓 はあちゅうさんから2020年8月にいただきました訴状に応じ、東京地裁にて勝訴いたしましたことをお知らせします。 〓 はあちゅうさんから起こされた訴訟の経緯 はあちゅうさんとの裁判で地裁判決が出るまでの経緯 はあちゅうさん控訴に伴う高裁に向けて 地裁判決に伴う…
    トイアンナのぐだぐだ - 2021-10-26 13:20:03
    英語
    ええっ、「カボチャ」は「パンプキン」ではないの!?/カタカナ表記が2種類以上ある英単語
    うちのブログは他の「はてなブロガー」さんへの言及から始めることが多いですが、サンフランシスコからの情報を発信されている うまうま(id:umauma_gohan)さんのブログは読ませていただくようになってから日が浅いのに、いきなりの言及になります。IDコールお騒がせ…
    しいたげられたしいたけ - 2021-10-25 06:30:01
    国内最大規模の医療データベースを扱う開発本部が徹底する“守り”と“攻め”のハイブリッド環境
    JMDCのCTO 兼 開発本部長の小森谷です。 今回は、JMDC開発本部の事業内容や技術スタック、開発体制についてお伝えしていきます。特に、技術スタックに関しては、医療分野の特殊なビッグデータを扱っていることから、当社ならではのインフラや開発環境を構築しているの…
    JMDC TECH BLOG - 2021-10-26 09:00:04
    映画
    芸術家の話〓『キャンディマン』(ネタバレあり)
    ニア・ダコスタ監督の『キャンディマン』を見た。1992年の同名の有名なホラー映画の続編である。ジョーダン・ピールが製作・脚本にかかわっている。 www.youtube.com 舞台は2019年のシカゴである。駆け出しの画家のアンソニー(ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世)は…
    Commentarius Saevus - 2021-10-26 12:51:24
    おはこんばんちは! shigashotenです 10月25日の投資収益です ・国内株 +18,141 ・米国株 +187,945 ・投資信託 +413,068 ・仮想通貨 +808 トータル収支 +619,962 米国株が好調ですね 米国株だけでなく他にも分散投資しているので増え幅は穏やかです 昨日は投資信託の週…
    おっさんと投資と保護猫
    【ミニマリスト】ミニマリスト歴3年で感じた変化
    こんにちは!管理人の【ノブ】です! 今回はミニマリストになって3年経って感じた個人的に大きな変化を3つ紹介いたします! 質の良い製品に囲まれるようになった もともと多趣味だった自分はアニメグッズ、漫画、キャンプ、釣具、ウイスキーなど家に買い込めるだけ買い…
    ゆる生きブログ
    日記
    発露
    2021年10月25日月曜日 7時のアラーム前に起きる。幼稚園児の頃、父から誕生日に貰った大きなクマと一緒に寝たせいで、身体が痛い。クマにも無意識下で気を遣っているのに、果たして自分は人間と寝ることが出来るのでしょうか。どうなのでしょうね。きっと人間によると…
    緑のコトノハ
    ライフスタイル
    日々淡々と暮らす。
    ズボラ主婦のtumuguです。 先日、友人宅にお邪魔した際、庭の紅葉を頂きました。 わざわざ切ってくれ有難いです。 早速、生けて2階和室の床の間の近くに飾りました。 ・・・素敵。 自画自賛です(笑) こちらの部屋は14畳と広く状態も良いのでリノベーションなど手を加…
    tumugu3’s diary
    データ基盤
    MonotaROのデータ基盤10年史
    こんにちは、データ基盤グループの香川です。 現在モノタロウではBigQueryに社内のデータを集約し、データ基盤を構築しています。 およそ全従業員の6割が日々データ基盤を利用しており、利用方法や目的は多岐に渡ります。 データ基盤グループはこれまでデータ基盤シス…
    MonotaRO Tech Blog
    国内最大規模の医療データベースを扱う開発本部が徹底する“守り”と“攻め”のハイブリッド環境
    JMDCのCTO 兼 開発本部長の小森谷です。 今回は、JMDC開発本部の事業内容や技術スタック、開発体制についてお伝えしていきます。特に、技術スタックに関しては、医療分野の特殊なビッグデータを扱っていることから、当社ならではのインフラや開発環境を構築しているの…
    JMDC TECH BLOG
    クックパッドマートの多種多様な商品名から、扱いやすい「食材キーワード」を予測する
    研究開発部の山口 (@altescy) です.今回は最近開発したクックパッドマートの商品の「食材キーワード」を予測する機械学習モデルを紹介します. 商品の食材キーワード予測とは? クックパッドマートでは日々様々な食材が多くの販売者から出品されています.出品される…
    クックパッド開発者ブログ
    はてなブログ10周年特別お題「好きなアイドル10選」
    はてなブログ10周年特別お題「好きなアイドル10選」 アイドル文化に触れて8年。活動中、解散済み問わずステキなアイドルをあげてみる。 曲に力入れていない似たり寄ったりステージングで交流会でヘラヘラ疑似恋愛させる援〇系キラキラアイドル糞喰らえだし、そもそも…
    掃き溜め
    TECH Street主催イベント
    【主催イベント】Power Automate for Desktop勉強会〓PAD最新トピックスと活用ユーザーLT〓
    \参加申し込み受付中/ 申し込みはこちら※TECH Streetメンバー登録がお済でない方は、イベント申込完了と同時にメンバー登録も完了いたします。 こんな方におすすめ ・PADを活用している人・PADをこれから活用しようと思っている人・社内の自動化推進担当etc ※何かし…
    TECH Street (テックストリート)
    健康にいい!五目卵焼きに含まれる栄養と健康効果について
    健康にいい!五目卵焼きに含まれる栄養と健康効果について 五目卵焼きとは、シイタケ・ニンジン・サクラエビなどの食材を混ぜ合わせた卵生地を焼いたもののことで、一食あたりのカロリーは138キロカロリーほどで、ヨウ素やセレンなどの栄養を多く含んでいるのが特徴で…
    健康にいい!
    おやつ
    パイシート×トースターで!「三角カスタードチョコパイ」
    どうも、ぼくです。 10月13日って何の日かご存じですか? …そうです。三角チョコパイ発売日です(笑) 三角チョコパイって期間限定なんですよね!ず〓っとやってほしいのに…ということで、本日はパイシート×トースターで作る 「三角カスタードチョコパイ」 をご紹…
    B〓KUの簡単ンまい飯ブログ
    スープ
    生姜で身体ぽっかぽか♪鶏団子の参鶏湯風おかずスープのレシピ・作り方
    こんにちは。はやみです。 今日は、生姜で身体ぽかぽかの「鶏団子の参鶏湯風おかずスープ」の作り方をご紹介します。 寒くなくなってきた今、是非おすすめしたいおかずスープです。 鶏だんごの中に、たっぷりとみじん切りにした生姜が冷え性の方にもぴったりです♪ 味付…
    栄養士かんたん食堂
    子育て
    【子育て】5歳息子をサマーキャンプに参加させた話
    今年(2021年)の夏休みに息子をサマーキャンプに参加させました。 夜は親と離れて過ごしたことのない息子なので心配でしたが、結果的に参加させてよかったと思いました。
    たびめもり
    難聴児ママ ブログはじめます
    初めまして。都内に住む4人(♂♀♀♂)のママです。 5歳になる長女は生まれつき耳が聴こえません。 娘が難聴と分かったとき、世界がかわって見えました。 『普通の子育てすら大変なのに、耳がきこえないなんて…どうやって育てればいいの??』 ”難聴 子育て”などたくさん…
    tmsk777の日記
    日経の教育デジタル化の記事に不信感
    2021年10月26日 久しぶりに心が動いたので投稿してみる 今朝の日経の1面に「黒板と紙を信仰」との見出しで教育のデジタル化が進まない事を批判する記事が掲載されていた。 「ITで社会が激変しても「黒板とチョーク」「紙とペン」を信奉する学校文化がアップデートさ…
    金沢の老舗紙屋社長日記
    コスメ
    富士フイルム『アスタリフト ルミナス エセンスリキッド・エッセンスパウダー』当選!
    もうショッキングなことが起こっちゃいました。 A4の紙でピャーっと手を切った(´;ω;`)ウッ… 今週のブログは料理に専念しようと思っていた所なのに(大嘘。笑)、手を切っただけでやる気をなくしちゃいました。笑 黄色ブドウ球菌が頭をよぎる。 そして絆創膏ではなく馬…
    tomomo13’s diary
    1日で出来るブライダルエステ〓35,000円★★
    こんにちは(^^)Beauty salon Lino【堀江】です(^^)/いつも当サロンのブログをご覧頂きましてありがとうございます〓Beauty salon Linoは大阪市西区北堀江1-7-9クアドラ北堀江2Fにございます来店ごとにお支払いを頂く都度払い制のエステサロンです(^^)四ツ橋線四ツ橋駅4…
    beauty-salon-lino-horie’s blog
    はてなブログ10周年特別お題「好きなアイドル10選」
    はてなブログ10周年特別お題「好きなアイドル10選」 アイドル文化に触れて8年。活動中、解散済み問わずステキなアイドルをあげてみる。 曲に力入れていない似たり寄ったりステージングで交流会でヘラヘラ疑似恋愛させる援〇系キラキラアイドル糞喰らえだし、そもそも…
    掃き溜め
    ぶろぐ
    読書の秋
    今週のお題「読書の秋」 こんにちは 読書?

  214. 2021/10/12 04:31:49 Club Blog-Gamo Bazil’s Blog of "B"含むアンテナおとなりページ

    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    T

  215. 2021/10/11 22:31:07 生存適者日記含むアンテナおとなりページ

    AAAS
    www.sciencemag.org

  216. 2021/10/08 23:43:51 【Book Japan】含むアンテナおとなりページ

    ご使用のブラウザでは JavaScript がサポートされていません。このページを正しく表示するには、JavaScript が必要です。このページの HTML バージョンにアクセスしてください:https://calendar.google.com/calendar/htmlembed?showTitle=0&showPrint=0&showTabs=0&showCalendars=0&showTz=0&mode=AGENDA&height=250&wkst=1&bgcolor=%23FFFFFF&src=k65nt51b72k5ctikp0i4r4f64g@group.calendar.google.com&color=%23182C57&ctz=Asia/Tokyo

  217. 2021/10/05 01:06:45 traveling with the ghost含むアンテナおとなりページ

    慎重に扱うべきコンテンツに関する警告
    このブログには慎重に扱うべきコンテンツが含まれている可能性があります。通常、Google はいかなるブログのコンテンツについても審査や推奨を行っておりません。Google のコンテンツ ポリシーの詳細については、Blogger の コミュニティ ガイドラインをご覧ください。
    理解し、継続を希望します続行しない
    ヘルプ
    ヘルプセンター
    ヘルプフォーラム
    動画チュートリアル
    コミュニティ
    デベロッパー向け
    デベロッパー フォーラム
    © 1999 – 2021 Google
    利用規約
    プライバシー
    コンテンツ ポリシー

  218. 2021/09/21 21:11:38 棒日記検All’s right with the world !含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  219. 2021/09/20 16:19:19 積読日記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  220. 2021/09/19 19:47:58 書店員のひとりごと含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
    姫のティリアに幼い頃から仕えてきた騎士のクリス。成長したふたりは婚約者に嫁ぐときのための練習と称

  221. 2021/09/19 16:58:39 哲劇メモ含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  222. 2021/09/18 02:02:16 NOVMICHI SKETCH BLOG含むアンテナおとなりページ

    カテゴリー: 未分類
    カテゴリー: 未分類
    カテゴリー: 未分類
    カテゴリー: 未分類
    カテゴリー: 未分類
    カテゴリー: 未分類
    カテゴリー: 未分類
    この魚打棒というのは今の命は電気につながる色々な要素がもうすでにあるんですけれども、ABS樹脂、それからアルミニウム、という素材ですね。それから魚眼レンズと目が合うと言う、ひねりとか、ナンセンスさ。それから哲学的な考え、というか、なぜ魚を閉めなければいけなかったかという背景、コンセプトも今の「魚器シリーズ」につながる製品です。
    どうやればその「魚打棒」のことをお話できるかなと色々考えて、今日はこれでいこうと決めたことがあります。それはメモです。たくさんのメモとか

  223. 2021/09/12 00:40:57 かわうそ亭含むアンテナおとなりページ

    FLORA on 昭和俳句、引越し三題

  224. 2021/08/28 20:53:10 ときどきクリックしてIEにきて含むアンテナおとなりページ

    404
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ

  225. 2021/08/28 13:55:51 人間の外含むアンテナおとなりページ

    404
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ

  226. 2021/08/26 12:07:51 Sato Site on the Web Side含むアンテナおとなりページ

    それにしても、満員の大盛況。泉くん人気を再認識しました。あと、女子率の高さにも驚き、このあたりが泉太郎の本質かなとも思わされ。とはいえ、終演後見に来ていたKATのメンバーに「蓮沼さん行けばよかった、と思った時間があった、、、」といわれてしまいました。さすが身内は厳しい!

  227. 2021/08/19 21:06:34 Jose Machos:hey vato!含むアンテナおとなりページ

    生きる
    生きる 生きるために飯を食べる 卵二つを片手で運ぼうとしたら、床に落ちた卵を食べることになりました 生きる 芭蕉です 綺麗だね 今日は体を休める日でした! ワクチン接種の前日なので まだ1回目ですが、うちの家系は全員1回目で倒れているので不安しかありません 僕…
    フォロワーあのね - 2021-08-19 20:45:59
    雑記
    らあゆちゃんではなくマスク姿での活動をメインにします!
    本日動画として公開したが、 今後は活動のメインを「バーチャルゲームブロガーらあゆちゃん」ではなく、 実写の俺がマスクをした「ゲームブロガーラー油」に切り替えることにする! 本日より「バーチャルゲームブロガーらあゆちゃん」としてYouTubeへの投稿を開始しま…
    絶対SIMPLE主義 - 2021-08-19 20:45:46
    歴史
    1980年代のなんだか微妙な学生運動
    僕はバブル直前に、当時神田にあった東京電機大学に入学し、四年間を過ごした。卒業の頃バブル最盛期に差し掛かっていたので、普通に就職すればウハウハだったのだが、ついついエロ漫画家になってしまったために、バブルの恩恵をほとんど受けない人生を送ったものだ。…
    仮想と現実 - 2021-08-19 19:33:48
    ドラクエ10プレイ日記
    真・幻界諸侯と幻界王の首かざり。HP特化の首アクセか 他天獄(DQ10)
    昨日、母上がファイザーワクチン1回目の接種。 たかが2時間程度で腕の違和感を感じていた。 その程度で済めばいいんだけどねー。 病院からは500円で、熱冷まし・頭痛薬・痛み止めの3点セットも買えたらしい。 どの病院でも用意してもらえるものなのかね。その辺…
    くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。 - 2021-08-19 07:38:12
    ビルボードジャパン最新チャートひとつかみ
    【ビルボード最新動向】SixTONES「マスカラ」が今年度下半期以降で最高ポイントを獲得…その要因を捉える
    毎週木曜は、最新のビルボードジャパンソングスチャートから注目点を紹介します。 8月9〓15日を集計期間とする8月18日公開(8月23日付)ビルボードジャパンソングスチャート(Hot 100)。フィジカル関連指標初加算に伴い、SixTONES「マスカラ」が首位を獲得しました。 【ビ…
    イマオト 〓 今の音楽を追うブログ 〓 - 2021-08-19 07:32:32
    レガシーとなった TLS 1.0/1.1 廃止までの道のり
    SRE 兼よろず屋の id:sora_h です。最近は本社移転プロジェクトをやっています。趣味は Web *1 です。 さて、クックパッドでは 2020 年 12 月に TLS 1.0 および TLS 1.1 (以後 "Legacy TLS") を廃止しました。 Legacy TLS は RFC 7457 でまとめられているような既知の…
    クックパッド開発者ブログ
    ゼロから始める、データ分析と可視化
    はじめまして。Kyashでデータエンジニアリングを担当しているKyashデータマンです。この記事では、Kyash社内のデータ分析の基礎に関するドキュメントを紹介します。 Kyashでは、データエンジニアリング・ガバナンス・セキュリティなど様々な角度から、公正なデータの取…
    Kyash Product Blog
    ゼロから始める、データ分析と可視化
    はじめまして。Kyashでデータエンジニアリングを担当しているKyashデータマンです。この記事では、Kyash社内のデータ分析の基礎に関するドキュメントを紹介します。 Kyashでは、データエンジニアリング・ガバナンス・セキュリティなど様々な角度から、公正なデータの取…
    Kyash Product Blog
    はあちゅう
    はあちゅうさんに文春砲が被弾したことについて語らずにはいられない
    こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんに文春砲が被弾したようですね。 はあちゅう氏の“セクハラ告発トラブル訴訟” 被告男性は「セクハラ撲滅よりも保身を優先した不当訴訟」《総務省も注視》 | 文春オンライン 自分はセクハラを告発して、他人のセクハラ告発…
    ドクダミ自由帳 - 2021-08-19 20:00:10
    COVID-19
    日本の異常なコロナ禍を伝える中国の報道
    私は視聴できる環境にいれば、常にCCTVの放送をつけっぱなしにしているのだが、さっきモニターを見たら、日本語だったので「あれ?どうして日本の放送が写ってるの…」と錯覚した。 CCTVで日本のコロナ禍を報道していたのだが、短いながら非常にわかりやすい内容だった…
    黒色中国BLOG - 2021-08-18 12:12:26
    レガシーとなった TLS 1.0/1.1 廃止までの道のり
    SRE 兼よろず屋の id:sora_h です。最近は本社移転プロジェクトをやっています。趣味は Web *1 です。 さて、クックパッドでは 2020 年 12 月に TLS 1.0 および TLS 1.1 (以後 "Legacy TLS") を廃止しました。 Legacy TLS は RFC 7457 でまとめられているような既知の…
    クックパッド開発者ブログ - 2021-08-19 10:00:03
    書くことについて
    離婚することになりました。
    離婚することになりました。残念な気持ちはない。一ヵ月間彼女と話し合ってきた結果だからだ。彼女と僕は一回り以上年齢が離れている。話合いでわかったことは、考え方や価値観の違いは否めない、ということだ。最近流行りの熟年離婚ということになるのだろうか。法律…
    Everything you've ever Dreamed - 2021-08-18 17:00:08
    何かいいことを言ってやろうとしていないか
    たまに「あー今自分をよく見せることを考えて発言しちゃってるな」と自覚して恥ずかしくなることがある。 例えばミーティング中、何かを前に進めることよりも皆にオッと思われるような内容を言うことに頭を使っているみたいな。そういう時はたいてい後で恥ずかしくなっ…
    Konifar's ZATSU - 2021-08-19 13:10:41

  228. 2021/08/19 19:33:56 THEORIA & PRAXIS含むアンテナおとなりページ

    Forbidden
    https://prokopton.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
    はてなブログとは
    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    アプリ
    テーマ ストア
    旬のトピック
    グループ
    著名人ブログ
    今週のお題
    機能変更・お知らせ・ヘルプ
    はてなブログ開発ブログ
    週刊はてなブログ
    ヘルプ
    障害情報
    FAQ / お問い合わせ窓口
    利用規約
    プライバシーポリシー
    はてなブログの活用事例
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    NPO支援プログラム
    図書館支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ
    広告掲載について
    関連サービス紹介
    はてなブックマーク
    はてなフォトライフ
    はてなブログ タグ
    カラースター
    日本語 English
    Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
    書き残そう、あなたの人生の物語

  229. 2021/08/19 16:22:08 Izumiのおまけ+含むアンテナおとなりページ

    料理
    【レシピ】簡単やみつき〓大葉チーズ豚こまボール〓
    今日はリーズナブルな豚こま肉を使った簡単でボリューミーで大喜び間違いなしのメイン調理をご紹介します(*・〓・*)〓! 豚こま、チーズを組み合わせたやみつきになるやつですよ〓 大葉のアクセントがたまりませんね( 〓〓 .〓 〓〓 )〓 リーズナブルな豚こまも酒と片栗粉と一緒に…
    しにゃごはん blog - 2021-08-19 06:50:53
    レガシーとなった TLS 1.0/1.1 廃止までの道のり
    SRE 兼よろず屋の id:sora_h です。最近は本社移転プロジェクトをやっています。趣味は Web *1 です。 さて、クックパッドでは 2020 年 12 月に TLS 1.0 および TLS 1.1 (以後 "Legacy TLS") を廃止しました。 Legacy TLS は RFC 7457 でまとめられているような既知の…
    クックパッド開発者ブログ - 2021-08-19 10:00:03
    ビルボードジャパン最新チャートひとつかみ
    【ビルボード最新動向】SixTONES「マスカラ」が今年度下半期以降で最高ポイントを獲得…その要因を捉える
    毎週木曜は、最新のビルボードジャパンソングスチャートから注目点を紹介します。 8月9〓15日を集計期間とする8月18日公開(8月23日付)ビルボードジャパンソングスチャート(Hot 100)。フィジカル関連指標初加算に伴い、SixTONES「マスカラ」が首位を獲得しました。 【ビ…
    イマオト 〓 今の音楽を追うブログ 〓 - 2021-08-19 07:32:32
    Python
    Google ColabとVSCodeを用いた分析環境運用方法 〜kaggle Tipsを添えて〜
    こんにちは。takapy(@takapy0210)です。 本エントリは下記イベントでLTした内容の元に、補足事項やコードスニペットなどをまとめたものになります。 kaggle-friends.connpass.com ちなみに今回LTしようと思ったきっかけは以下のような出来事からだったので、みなさん…
    ギークなエンジニアを目指す男
    自分の勉強や開発をできなくなった
    最近夜や休日に自分の勉強や開発をできなくなった。 夜や休日にそんなことせずに業務時間内でやるべきでしょという意見もあると思うが、自分の場合は以前は苦もなく自然とやれていた。それが今はできていない。 理由は明確で、自分が集中できていないからである。背景…
    Konifar's ZATSU
    宮本浩次、まずは連打!
    ネット社会においてはもはや情報が古くなっちゃってますね。連打です。 宮本浩次新曲「浮世小路のblues」がHuluドラマ「死神さん」主題歌に。 新曲「浮世小路のblues」が、9月17日(金)配信開始のHuluオリジナルドラマ「死神さん」主題歌に決定しました。Huluオリジナル…
    エレカシブログ 俺の道 - 2021-08-18 19:23:09
    アニマギア
    8月23日発売〓〓 アニマギアDE 01『ムサシダッシュ』『アーミーダッシュ』製品版レビュー!
    アニマギア担当のYYY(ワーイ)です。 いよいよ8月23日、アニマギア新章となる 「アニマギアDE 01」が発売となります! 第1弾のPV動画はご覧いただけておりますでしょうか!? それでは「アニマギアDE(ダブルエッジ)」のご紹介を改めてさせていただきます! よりカス…
    バンダイ キャンディ スタッフ BLOG - 2021-08-17 18:00:24
    書くことについて
    離婚することになりました。
    離婚することになりました。残念な気持ちはない。一ヵ月間彼女と話し合ってきた結果だからだ。彼女と僕は一回り以上年齢が離れている。話合いでわかったことは、考え方や価値観の違いは否めない、ということだ。最近流行りの熟年離婚ということになるのだろうか。法律…
    Everything you've ever Dreamed - 2021-08-18 17:00:08
    ゼロから始める、データ分析と可視化
    はじめまして。Kyashでデータエンジニアリングを担当しているKyashデータマンです。この記事では、Kyash社内のデータ分析の基礎に関するドキュメントを紹介します。 Kyashでは、データエンジニアリング・ガバナンス・セキュリティなど様々な角度から、公正なデータの取…
    Kyash Product Blog - 2021-08-18 16:56:44

  230. 2021/08/16 21:49:12 読丸電視行含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  231. 2021/08/16 20:43:56 ことこ・本と花びら大回転!含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  232. 2021/08/16 20:14:53 Cheep含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  233. 2021/08/16 19:35:27 伊藤計劃:第弐位相含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  234. 2021/08/16 19:02:25 あざけり先生、台風きどり含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  235. 2021/08/16 19:01:13 森の十字路伝説含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  236. 2021/08/16 18:57:53 犬にかぶらせろ!含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  237. 2021/08/16 18:52:50 見下げはてな含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  238. 2021/08/16 17:54:22 夜、暗殺者の夜の果てへの旅(さようなら、私のブログよ!)含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  239. 2021/08/16 17:35:48 灰―Book―含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  240. 2021/08/16 17:06:38 博物士含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  241. 2021/08/16 16:42:56 Confession of a Procrastinator含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  242. 2021/08/16 16:35:49 新・読前読後含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  243. 2021/08/16 16:30:38 BLUE ON BLUE(XPD SIDE)含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  244. 2021/08/15 19:42:20 Where Sweetness and Light Failed含むアンテナおとなりページ

    Forbidden
    https://ryoto.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
    はてなブログ
    はてなブログとは
    はてなブログPro
    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    アプリ
    テーマ ストア
    旬のトピック
    グループ
    著名人ブログ
    今週のお題
    機能変更・お知らせ・ヘルプ
    はてなブログ開発ブログ
    週刊はてなブログ
    ヘルプ
    障害情報
    FAQ / お問い合わせ窓口
    利用規約
    プライバシーポリシー
    はてなブログの活用事例
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    NPO支援プログラム
    図書館支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ
    広告掲載について
    関連サービス紹介
    はてなブックマーク
    はてなフォトライフ
    はてなブログ タグ
    カラースター
    日本語 English
    Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
    書き残そう、あなたの人生の物語

  245. 2021/08/07 13:18:48 私は海/「いずこへ」含むアンテナおとなりページ

    404
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ

  246. 2021/08/06 17:21:02 今日マチ子のセンネン画報含むアンテナおとなりページ

    http://bookandbeer.com/event/20180527_sen-nen-gahou10/
    今日マチ子『センネン画報+10years』特設サイト - 太田出版
    「おかえり、色彩。10年ぶりだね。」――『センネン画報』10周年記念!オールカラー&増補改訂版『センネン画報+10years』が201...
    www.ohtabooks.com

  247. 2021/08/04 07:15:53 saltwatertaffyの日記含むアンテナおとなりページ

    404
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ

  248. 2021/07/13 16:12:36 無言の日記 Don’t forget me,memento me含むアンテナおとなりページ

    読者になる

  249. 2021/07/13 11:12:49 古本屋番頭日記含むアンテナおとなりページ

    読者になる

  250. 2021/07/13 07:58:01 日用帳含むアンテナおとなりページ

    読者になる
    *14:籾山梓月『冬鶯』(春泥社、昭和12年6月15日)に収録。この句集は『江戸庵句集』以後の大正5年から、鎌倉に移住する大正11年までの句を収録している。梓月は大正10月10日に赤坂仲之町に転居、翌11年3月に夫人の梓雪を失い、

  251. 2021/07/13 07:31:13 独り言以外の何か含むアンテナおとなりページ

    読者になる

  252. 2021/07/12 23:35:48 mauのしっぽぽ図書館含むアンテナおとなりページ

    読者になる

  253. 2021/07/12 23:15:21 乱暴者日記含むアンテナおとなりページ

    読者になる

  254. 2021/07/12 22:09:13 空き箱含むアンテナおとなりページ

    読者になる

  255. 2021/07/12 20:46:35 八月の残りの日含むアンテナおとなりページ

    読者になる

  256. 2021/06/16 09:06:04 No Day But Today 含むアンテナおとなりページ

    https://yuksh68.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。

  257. 2021/06/16 05:05:57 何かの上層にある記憶媒体含むアンテナおとなりページ

    https://hukira.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。

  258. 2021/06/15 15:52:52 nozaの日記含むアンテナおとなりページ

    https://noza.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。

  259. 2021/06/15 15:50:05 メトロガール含むアンテナおとなりページ

    https://metrogirl.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。

  260. 2021/06/09 16:49:41 EMブログ含むアンテナおとなりページ

    JavaScript が無効に設定されています。はてなのご利用には JavaScript を有効にする必要があります。
    送信する

  261. 2021/06/09 12:01:48 A Gentle Spirit@はてな含むアンテナおとなりページ

    JavaScript が無効に設定されています。はてなのご利用には JavaScript を有効にする必要があります。
    送信する

  262. 2021/06/04 17:01:56 Ak含むアンテナおとなりページ

    サイトアクセス情報の取得について

  263. 2021/06/03 20:44:10 積読山脈造山中含むアンテナおとなりページ

    This domain has expired. Is this your domain?
    Renew Now!
    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
    プライバシーポリシー

  264. 2021/05/27 23:47:14 ROJIX含むアンテナおとなりページ

    スーパーコピー 代引hiibuy.com/copy-24-c0/ オーデマピゲスーパーコピー 代引 - ヴェルサーチブランドスーパーコピー 05/27-20:51 No.2201

  265. 2021/05/25 20:03:45 仏語西都逍遥含むアンテナおとなりページ

    音楽
    藤井風の洋楽カバーアルバムは洋楽じゃなくもはや「風楽」
    サブスクで解禁された藤井風の洋楽カバーアルバム『HELP EVER HURT COVER』を改めて聴いて絶望してる。 もう凄すぎて逆に腹が立ってきた。なにこれ?俺はいったいなにを聴いてる…?洋楽?いや…違う…これは…か…「風楽」…? 藤井風だけが奏で歌うことのできる藤井風の音…
    kansou - 2021-05-25 17:38:30
    横浜F・マリノス
    量的優位に加えて質的優位へ…! 次なる一手 〓キッチンカー革命・中編〓
    CDA須谷CEOに聞く、インタビューシリーズ第2弾。 キッチンカー革命を巻き起こしたCDAの次なる一手を掘り下げていく。 ↓↓↓前編(第1弾)はこちらから読めます。まだの方はぜひ先に読んでください。たくさんの方から反響をいただきました。筆者が聞きたいことが多くのサ…
    マリノスにシャーレを 2021 - 2021-05-25 17:33:35
    ドラクエ10プレイ日記
    わたあめ装備4種の重複効果が凄まじかったお話(DQ10)
    [ドラクエ10プレイ日記] https://kumu.hatenadiary.jp/entry/20190619/1560893400 >わたあめ金策やってみた(DQ10) 自分は、過去↑にわたあめに関しての記事を書きました。 この時は、Vジャンプの仮面改+Vジャンプの仮面を装備して、スレア海岸に乗り込みまして 1…
    くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。 - 2021-05-25 06:01:00
    Switch DLソフトレビュー
    地獄ではノリの良い奴が勝つ!ローグライトアクション『ライジングヘル』レビュー!【Switch/PS4/Xbox One/Steam】
    ライジングヘル | Chorus Worldwide 『ライジングヘル』のレビュー行くぜ! メーカー:コーラス・ワールドワイド 機種:Switch/PS4/Xbox One/Steam ジャンル:ローグライトアクション 発売日:2021/5/20〓21 価格(税込):990円 地獄を舞台にしたローグライトアクショ…
    絶対SIMPLE主義 - 2021-05-24 23:51:54
    敏腕家庭教師の子ども
    疫病が流行しているのでよぶんな外出を控えるようにという通達が出された。そのために保護者ぬきでの行動範囲が狭い年齢一桁の子どもたちの生活圏がぐっと狭くなった。疫病の状況によって可能なことが変わるので、それについていくことも必要である。学校に行けない時…
    傘をひらいて、空を - 2021-05-25 19:00:07
    永遠に君に幸あれ〓NEWS LIVE TOUR 2020 STORY〓
    あの夜散々つぶやいたこと、眠る直前までベッドの中で感じたこと、それがすべてだったけど、あまりに様々な感情が渦を巻いて、次に口を開いたらことばが出なかった。どれもしっくりこなかった。わたしは今、何を思っているのか。 ライブを見て初めて、ほんとの意味で「…
    宝箱 - 2021-05-25 18:40:38
    news
    お弁当にまつわる思い出【今週のお題振り返り】はてなブロガーの「お弁当」の記憶
    お弁当の数だけ、思い出がある。 学校の教室で、会社のオフィスで、あるいはピクニックで食べたお弁当。誰かに作ってもらったお弁当や、誰かに作ってあげたお弁当。はてなブログでは、今週のお題「お弁当」として皆さんのお弁当にまつわる投稿を募集しました。今回はそ…
    美子ちゃんへ〓
    字は下手ですが、折角の企画なので参加してみました〓 Apple Pencilで失礼します(^_^;)
    Green★Pharmacy - 2021-05-24 18:14:42
    Python
    pytest fixtureの地味だけど重要な部分について
    こんにちは。ホクソエム支援部サポーターのPython担当、藤岡です。 最近はデータエンジニア見習いとしてBI周りを触っています。 今回はpytestのfixtureについての記事です。 pytest自体が有名で記事もたくさんあるので、今回は地味だけど重要だと個人的に思っている us…
    株式会社ホクソエムのブログ - 2021-05-25 08:37:16
    約10年振りに仙台暮らし
    編集プロダクション「やじろべえ」が運営する「50歳までにしたい100のコト」というサイトで、今年の2月から住んでいる仙台について書いた。 いつか住みたい、と思っていた街「仙台」に住む | 50歳までにしたい100のコト 書いた通り改めて仙台好きだな、好きな街に住む…
    ウォーキングと美味しいもの - 2021-05-25 19:34:48
    配信・サブスクのこと
    B'zがストリーミング解禁されたこと
    遂にB'zがサブスク解禁。 Being所属ミュージシャンの楽曲はなかなか出てこない印象強いですが、TUBEの一部楽曲は出ていましたし、大黒摩季は2019年大晦日に所属期の音源解禁、今年3月に倉木麻衣の「コナン」関連楽曲24曲が解禁されたという動きはありましたので、決し…
    WASTE OF POPS 80s-90s - 2021-05-23 23:16:56
    時に拳を時には花を
    ブローアップ!!
    『ウルトラマンコスモス』感想・第2話 ◆第2話「カオスヘッダーの影」◆ (監督:北浦嗣巳 脚本:大西信介 特技監督:佐川和夫) 「正直、俺は君に惚れた」 ムサシの行動力や判断力、パイロットとしての技量を高くかったヒウラキャップにスカウトされたムサシはチーム…
    ものかきの繰り言2021 - 2021-05-25 19:32:36
    DeepL翻訳を修正するということ
    ポール・グレアム "What I Worked On" の翻訳の補足記事です。 ポール・グレアムの長編エッセイ「私が取り組んだこと」を翻訳するにあたって、DeepLの翻訳結果をベースに編集しました。この記事では、DeepLの誤訳箇所とその修正について書いてみます。 DeepLの翻訳と私…
    アスペ日記 - 2021-05-24 12:37:57

  266. 2021/04/26 16:12:26 Reading Diary-MEMO含むアンテナおとなりページ

    Design by スニーカーの事ならスニーカーサーチ

  267. 2021/03/22 20:46:09 三月記含むアンテナおとなりページ

    2021年03月22日
    「海鳴り」33号が届きました
    昨年までは「海鳴り」が出たら、編集工房ノアの本の通販のおまけとして配布していましたが、三月書房は昨年末に廃業しましたので、そーゆーことはできなくなりました。うちの店では毎年200冊ほども配布させていただいていましたので、今年もお知らせだけはしておきます。
    この号で一番の読み物は、山田稔氏の「同僚━生田耕作さんのこと」でしょう。2段組み14頁分ありますが、山田氏が生田氏について、これだけまとまった量を書かれたのは初めてかと思います。そのほかの内容は上記の画像をクリックしていただけば目次が読めるはずです。
    「海鳴り」の入手方法は聞いておりませんが、おそらく一部の書店では無料配布するはずです。非売品なのでこれだけを購入することはできないでしょう。発行所に頼めば送ってくれるのか、送料はいくらなのかもわかりません。これはあくまでも個人的な意見ですが、発行所に何か1冊通販の申し込みをして、ついでにおまけに添えてくれるようにお願いするのがよろしいかと思います。表紙の裏に昨年1月以降の新刊リストが掲載されています。下記に画像を載せておきますのでご参考にどうぞ。クリックすれば拡大するはずです。
    まことに不便なことに、編集工房ノアにはサイトがありません。グーグルすると、いまだに三月書房のページが上位に出てきます。メールも利用されていません。ゆえに通販の申し込みは郵便か固定電話かFAXしかできないでしょう。住所と電話は検索すればすぐにわかるはずです。

  268. 2021/03/17 14:31:37 gd、あるいは田舎司祭の日記含むアンテナおとなりページ

    日本サッカーの問題
    連帯責任でサッカーがトラウマになった子
    高校時代にサッカー部のマネージャーをやっていた子から衝撃的なメッセージが届きました。 寝坊をして、それが連帯責任として、選手たちは罰走させられ、自分は罰走させられず、選手たちを励まさないといけないという状況を想像するだけで、怒りがこみ上げてきます。こ…
    大人になってから学ぶサッカーの本質とは - 2021-03-14 22:11:28
    【レシピ】カリカリ豚こまと〓やみつきピリ辛ニラダレ〓
    今日はリーズナブルな豚こま肉と、万能なやみつきピリ辛ニラダレを合わせた1品をご紹介します(*・〓・*)〓! 豚こまは塩こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶし、フライパンでカリカリに焼き上げています(〓˘〓˘〓)* 香ばしく触感が良くなる上に、余分な脂を落とすこともでき…
    しにゃごはん blog - 2021-03-17 06:20:04
    そっちじゃねえ。こっちだ。
    本日18時30分那覇空港到着の便で沖縄に飛ぶ。到着以降暇だ。今回のミッションは「予算2万円で波照間島に行き○○をして帰還すること」だが(詳細は割愛)、既に1万円を使ってしまった。俺はどうするのだろうか。「俺は」などと書いたが人生はチームプレーだ。他力本願な…
    いばや通信 - 2021-03-17 09:48:41
    漫画 / アニメ
    漫画とかアニメの話でいきなり「好きなキャラ誰!?誰推し!?」って聞かれるの怖すぎる
    先日、呪術廻戦の話になったんですけど、俺が「呪術廻戦読んでる」って言った瞬間に「じゅじゅ」くらいで 「えっ!?読んでんの?一番好きなキャラ誰!?誰推し!?」 うるせぇ。興奮するな。そんなに珍珍廻廻奇譚するな。なに互いの進捗状況確認しないままキャラの話…
    kansou - 2021-03-15 20:26:25
    家賃保証会社の控除率は99%超え!なぜこんなことがまかり通るのか?
    今の法律では、賃貸住宅の住人が家賃を長期に渡って不払いでも、強制的に追い出すことが出来ません。なので、追い出せない間の家賃のリスクをなくすために、賃貸住宅の大家(会社なり個人なり)は、保証人を要求します。 しかし、その保証人を業として請け負う会社があ…
    木原直哉オフィシャルブログ - 2021-03-17 14:21:49
    自分の定型Tweetまとめ
    最近雑なこと書いてないなあと感じているのでリハビリする。 自分の中で決まっている定型Tweetというのがある。たまにアレ何なんですか?と聞かれるのでざっとまとめておく。 俺が3人分になる 業務上3人分にならないとなあ〜と感じた時に書いてる。累計120人くらいにな…
    Konifar's ZATSU - 2021-03-17 14:06:08
    ブログ書籍化プロジェクト
    フェミニズム
    道徳と恋愛は相性が悪い
    道徳形而上学の基礎づけ (光文社古典新訳文庫) 作者:カント 発売日: 2013/12/20 メディア: Kindle版 先日に「性的モノ化」についてあーだこーだ書いたが、それと関連しているかもしれない内容。 フェミニズムとかジェンダー論とかが市井に浸透して、男性たちもそういう…
    道徳的動物日記 - 2021-03-16 09:14:43
    雑記
    いろんな時代のレッドアップルたばこキーホルダー!
    現在、東急ハンズ渋谷店でOPEN中のポップアップ・ストア「ビンセントベガと東急ハンズ渋谷店2021春」では、キーホルダーやステッカーなどの雑貨も展開しています! 今回は、第2次世界大戦時の官給品モデルや1960年代西部劇モデルなど、いろんな時代のレッドアップルた…
    ビンセントベガブログ - 2021-03-16 12:08:11
    ソーシャルゲームの話
    「競馬ゲー」としてのウマ娘の良さについて語りたい
    ウ、ウマ娘やりすぎて人とウマの区別がつかなくなってきた… こんにちは。育成がB+で頭打ちになってきたので、今日は「競馬ゲー」として見たウマ娘の話をしたいと思います。 育成のことばかり言われますけど、ウマ娘は競馬ゲーという切り口で見ても良くできています。プ…
    当たり判定ゼロ - 2021-03-14 22:06:10
    IZ*ONE
    シンエヴァンゲリオンを見て、IZ*ONEの落とし前について考えていた
    や、急きょシンエヴァンゲリオン見ることになったんです。もちろん劇場版の最新作というか最終作。 これは、ネタバレにならない感想だと思うのですが、シンエヴァは、本当に、ほんっとうに、「エヴァンゲリオン」という作品でこれまでにかけてきた呪いを、一つ一つ丁寧…
    続・鈴木妄想なんじゃもん - 2021-03-17 04:54:59
    雑記
    「好き」を仕事にしない方がいいのか?
    Twitterで気になるツイートが流れてきた 去年入社してくれたアニメ好きでアニメについて熱く語ってた子達はみんな全滅してしまった...逆に無知識で志望動機もなんとなく面白そうだったからって入った子達は誰も辞めずに第一線で活躍してるの見ると「好き」って感情だけ…
    ロマろぐ - 2021-03-16 21:49:51
    昨日は頭痛でした
    昨日は頭痛で疲れて寝ていた。ずっとPCを見て仕事していたせいだ。今日帰ると旦那が私の好きなケバブ屋さんのケバブ(しかもビーフ)を買ってくれていた。野菜ジュースを飲んでそれを食べた。ありがとう。古い友人から久しぶりに連絡があって、夫と別れたという。幸せ…
    いのちばっかりさ - 2021-03-16 21:56:23

  269. 2021/03/17 13:58:01 本日の読書&ニュース含むアンテナおとなりページ

    ドラクエ10プレイ日記
    5.5前期情報まとめ、主に気になったやつだけ感想込で(DQ10)
    [ドラクエ10プレイ日記] バージョン5.5[前期]は3月31日(水)公開予定らしいですね。 レベル上限も116→118になるそうで。 アプデ後に各キャラのメイン職だけでも118にしないとだなあ(*´ω`*) とりあえず、気になった要素だけ抜き取って諸々書きますね。【5.…
    くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。 - 2021-03-17 05:32:42
    東日本大震災の時における韓国の支援について
    救助隊もわずか5人で何もせずにさっさと帰ったし、援助金も台湾に比べたらごくわずかでした。違います? 違います。 救助隊について わかる!国際情勢 外務省 2011年6月6日 世界が日本に差し伸べた支援の手〓東日本大震災での各国・地域支援チームの活躍 震災後3日間…
    電脳塵芥 - 2021-03-15 17:00:02
    瞬殺怪談 死地
    3月29日発売の『瞬殺怪談 死地』に、鷲羽大介名義で怪談掌篇を寄稿しました。 瞬殺怪談 死地 (竹書房怪談文庫, HO-486) 作者:平山 夢明,黒木あるじ,黒 史郎,我妻俊樹,神 薫,田辺青蛙,つくね乱蔵,響 洋平,夜馬裕,鷲羽大介 発売日: 2021/03/29 メディア: 文庫 平山夢…
    男の魂に火をつけろ! 〓はてブロ地獄変〓 - 2021-03-17 13:04:00
    漫画 / アニメ
    漫画とかアニメの話でいきなり「好きなキャラ誰!?誰推し!?」って聞かれるの怖すぎる
    先日、呪術廻戦の話になったんですけど、俺が「呪術廻戦読んでる」って言った瞬間に「じゅじゅ」くらいで 「えっ!?読んでんの?一番好きなキャラ誰!?誰推し!?」 うるせぇ。興奮するな。そんなに珍珍廻廻奇譚するな。なに互いの進捗状況確認しないままキャラの話…
    kansou - 2021-03-15 20:26:25
    IZ*ONE
    シンエヴァンゲリオンを見て、IZ*ONEの落とし前について考えていた
    や、急きょシンエヴァンゲリオン見ることになったんです。もちろん劇場版の最新作というか最終作。 これは、ネタバレにならない感想だと思うのですが、シンエヴァは、本当に、ほんっとうに、「エヴァンゲリオン」という作品でこれまでにかけてきた呪いを、一つ一つ丁寧…
    続・鈴木妄想なんじゃもん - 2021-03-17 04:54:59
    ブログ書籍化プロジェクト
    EXVS2XB
    クロブダメージ計算仕様まとめ【EXVS2XB】
    クロブしてますか?アヒャッポゥです。ここではダメージ計算に関係ある補正類の仕様をまとめました。最初にぶっちゃけちゃうとエクバ2と殆ど変わらんです。 なんで殆ど丸コピしてきました。抜ける手は抜くに限る。ダメージ計算、トレーニングモードが実装されて色々試…
    アヒャッポゥのブログ - 2021-03-17 04:59:16
    数学
    保型形式(モジュラー形式)を勉強するとこんなにも楽しい(導入編)
    保型形式 という数学用語を聞いたことはあるでしょうか?数学好きの方の中には、フェルマーの最終定理の証明で楕円曲線と保型形式が役に立った、という話を聞いたことがある方もいるでしょう。 私が保型形式に出会ったのは、数学ガール「フェルマーの最終定理」という…
    tsujimotterのノートブック - 2021-03-17 08:00:08
    ハードウェアハックに実用性という概念を持ち込むな
    tl;dr コンピューターの動作原理に切り込んで根底から動作を改変するハードウェアハックは「面白いから」やる 「実用性」はハードウェアハックの先にはあるかもしれないが、ハック自体の目的ではない 実用性のあるハードウェアが欲しいなら相応の金を出して買えばいい …
    Zopfcode Essay - 2021-03-16 17:24:30

  270. 2021/03/08 07:41:28 バベルの図書館分室含むアンテナおとなりページ

    Forbidden
    You don’t have permission to access /blog/blog.html on this server.

  271. 2021/02/02 09:24:03 私のように美しい含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  272. 2021/02/02 08:24:47 眼の欲望によってもぎとられた蒐集物(コレクション)、さえも含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  273. 2021/02/02 07:37:44 Steptext含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  274. 2021/02/02 06:29:17 七里の鼻の小皺含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  275. 2021/02/02 06:00:42 繭の日々、祈りのかたちへ含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  276. 2021/02/02 03:57:55 heuristic ways含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  277. 2021/02/02 03:41:21 瓶詰地獄含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  278. 2021/02/02 03:28:22 hello > all含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  279. 2021/02/02 03:26:48 ほぼ日刊時代小説SHOW含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  280. 2021/02/02 03:08:21 Pleasure :スプーン1匙ぶんの含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  281. 2021/02/02 03:05:50 露光集+ 含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  282. 2021/02/02 03:00:59 狷介庵無聊雑録含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  283. 2021/02/02 02:48:04 アヌトパンナ・アニルッダ含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  284. 2021/02/02 02:32:08 short hope含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  285. 2021/02/02 02:20:57 recent events@TRiCK FiSH含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  286. 2021/02/02 02:11:18 ちんたらコラム含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  287. 2021/02/02 02:00:03 可視の祭典含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  288. 2021/02/02 00:35:48 ほしや日記Sternenzelt版含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  289. 2021/02/02 00:28:10 diary / nowadays含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  290. 2021/02/02 00:10:10 おぼえていないときもある含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  291. 2021/02/01 23:58:54 スマイル・トレーニング・センター含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  292. 2021/02/01 23:50:15 Loveless(愛無き世界)含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  293. 2021/02/01 23:44:31 Revol.含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  294. 2021/02/01 23:04:57 川神康孝の壺中天含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  295. 2021/02/01 22:57:57 あおばら含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  296. 2021/02/01 19:19:35 cakeの日記含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  297. 2021/02/01 19:11:22 試行錯誤含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  298. 2021/02/01 19:04:03 人生という憂鬱のためのアーカイヴズ含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  299. 2021/02/01 18:51:47 ワニ狩り連絡帳含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  300. 2021/02/01 14:23:29 stadium run含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  301. 2021/02/01 14:20:50 サニーデイ含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  302. 2021/02/01 13:18:16 うさぎとちょこれいと含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  303. 2021/01/28 23:57:03 Reading Diary含むアンテナおとなりページ

    このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
    設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
    インターネット接続
    SIM・スマホ
    会員特典・ポイント
    オプションサービス
    サポート
    ログイン
    さん
    メンバーステータス
    メール通
    ポイントpt
    ログアウト
    閉じる
    マイページ
    お知らせ
    So-netトップ
    お知らせ
    2020年
    詳細
    2020年9月18日
    ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
    「U-Page+」サービス提供終了について
    平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「U-page+」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
    サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げますとともに、これまでのご愛顧に厚くお礼申し上げます。

    ■提供終了サービス名
    U-Page+
    ■提供終了日
    2021年1月28日(木) 15:00
    提供終了日以降、お客さまのWebコンテンツの表示、FTPからのデータダウンロードができなくなります。
    ■解約のお手続きについて
    2021年1月28日(木)をもって自動解約となりますので、お客さまご自身での解約のお手続きは必要ございません。
    サービス終了日以前に解約をご希望のお客さまは、解約のお手続きが必要です。
    下記のWebページよりお手続きください。
    解約手続き
    ※上記Webページの「解約」ボタンをクリックした後に表示される画面の案内にそって、
    So-netのユーザーID、ユーザーIDパスワードを入力してください。
    ■ご利用料金について
    2020年12月度のご利用分まで
    ※サービス提供終了月となる2021年1月分のご利用料金は無料となります。
    ■代替サービスについて
    誠に申し訳ございませんが、弊社での代替サービスはご用意しておりません。
    他社様のサービスへの移行をご検討ください。
    ■類似サービスについて
    代替サービスのご用意はございませんが、独自ドメインを取得していただければ、新たなWebスペースをご利用できる類似サービスを提供しております。(現在ご利用されているURLとは異なります)
    So-net レンタルサーバーHS
    ■よくあるご質問
    Q:ホームページはいつまで公開されているの?
    A:お客さまのホームページは、2021年1月28日(木)15:00まで公開させていただきます。
    サービス終了後は、サービス終了案内に切り替えさせていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:データはいつまでダウンロードできますか?
    A:2021年1月28日(木)15:00までFTPへログインし、データのダウンロードや削除が可能です。
    サービス終了時刻以降は、FTPへログインすることができなくなります。
    お手数をおかけしますが、サービス終了日までに必要なデータのダウンロードをお願いいたします。
    なお、サービス終了後にデータを削除させていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:エクスポート機能などは提供されますか?
    A:誠に申し訳ございませんが提供の予定はございません。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:URLを延長して利用したい
    A:大変恐れ入りますが、ご利用されているURLで表示されているWebコンテンツは、
    2021年1月28日(木)15:00をもってサービス終了案内に切り替わり、
    その後はURLをご利用いただくことはできません。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:サービス終了案内の内容と掲載期間は?
    A:お客さまのWebコンテンツに関連した情報は表示せず、
    U-Page+サービスを終了した旨のみをご案内をさせていただきます。
    サービス終了案内は2月末まで表示させていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:サイト訪問者へ告知を出したい
    A:他社様のサービスにて新サイトを作成いただき、
    「U-Page+」側に新サイトのURLをご掲載することをおすすめいたします。
    2021年
    2020年
    2019年
    2018年
    2017年
    2016年
    会社情報
    個人情報保護/情報セキュリティ
    ウェブサイトご利用条件

  304. 2021/01/28 19:47:35 a day in the life of mercy snow含むアンテナおとなりページ

    このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
    設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
    インターネット接続
    SIM・スマホ
    会員特典・ポイント
    オプションサービス
    サポート
    ログイン
    さん
    メンバーステータス
    メール通
    ポイントpt
    ログアウト
    閉じる
    マイページ
    お知らせ
    So-netトップ
    お知らせ
    2020年
    詳細
    2020年9月18日
    ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
    「U-Page+」サービス提供終了について
    平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「U-page+」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
    サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げますとともに、これまでのご愛顧に厚くお礼申し上げます。

    ■提供終了サービス名
    U-Page+
    ■提供終了日
    2021年1月28日(木) 15:00
    提供終了日以降、お客さまのWebコンテンツの表示、FTPからのデータダウンロードができなくなります。
    ■解約のお手続きについて
    2021年1月28日(木)をもって自動解約となりますので、お客さまご自身での解約のお手続きは必要ございません。
    サービス終了日以前に解約をご希望のお客さまは、解約のお手続きが必要です。
    下記のWebページよりお手続きください。
    解約手続き
    ※上記Webページの「解約」ボタンをクリックした後に表示される画面の案内にそって、
    So-netのユーザーID、ユーザーIDパスワードを入力してください。
    ■ご利用料金について
    2020年12月度のご利用分まで
    ※サービス提供終了月となる2021年1月分のご利用料金は無料となります。
    ■代替サービスについて
    誠に申し訳ございませんが、弊社での代替サービスはご用意しておりません。
    他社様のサービスへの移行をご検討ください。
    ■類似サービスについて
    代替サービスのご用意はございませんが、独自ドメインを取得していただければ、新たなWebスペースをご利用できる類似サービスを提供しております。(現在ご利用されているURLとは異なります)
    So-net レンタルサーバーHS
    ■よくあるご質問
    Q:ホームページはいつまで公開されているの?
    A:お客さまのホームページは、2021年1月28日(木)15:00まで公開させていただきます。
    サービス終了後は、サービス終了案内に切り替えさせていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:データはいつまでダウンロードできますか?
    A:2021年1月28日(木)15:00までFTPへログインし、データのダウンロードや削除が可能です。
    サービス終了時刻以降は、FTPへログインすることができなくなります。
    お手数をおかけしますが、サービス終了日までに必要なデータのダウンロードをお願いいたします。
    なお、サービス終了後にデータを削除させていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:エクスポート機能などは提供されますか?
    A:誠に申し訳ございませんが提供の予定はございません。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:URLを延長して利用したい
    A:大変恐れ入りますが、ご利用されているURLで表示されているWebコンテンツは、
    2021年1月28日(木)15:00をもってサービス終了案内に切り替わり、
    その後はURLをご利用いただくことはできません。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:サービス終了案内の内容と掲載期間は?
    A:お客さまのWebコンテンツに関連した情報は表示せず、
    U-Page+サービスを終了した旨のみをご案内をさせていただきます。
    サービス終了案内は2月末まで表示させていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:サイト訪問者へ告知を出したい
    A:他社様のサービスにて新サイトを作成いただき、
    「U-Page+」側に新サイトのURLをご掲載することをおすすめいたします。
    2021年
    2020年
    2019年
    2018年
    2017年
    2016年
    会社情報
    個人情報保護/情報セキュリティ
    ウェブサイトご利用条件
    © Sony Network Communications Inc.

  305. 2021/01/28 16:17:02 偽日記含むアンテナおとなりページ

    このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
    設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
    インターネット接続
    SIM・スマホ
    会員特典・ポイント
    オプションサービス
    サポート
    ログイン
    さん
    メンバーステータス
    メール通
    ポイントpt
    ログアウト
    閉じる
    マイページ
    お知らせ
    So-netトップ
    お知らせ
    2020年
    詳細
    2020年9月18日
    ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
    「U-Page+」サービス提供終了について
    平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「U-page+」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
    サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げますとともに、これまでのご愛顧に厚くお礼申し上げます。

    ■提供終了サービス名
    U-Page+
    ■提供終了日
    2021年1月28日(木) 15:00
    提供終了日以降、お客さまのWebコンテンツの表示、FTPからのデータダウンロードができなくなります。
    ■解約のお手続きについて
    2021年1月28日(木)をもって自動解約となりますので、お客さまご自身での解約のお手続きは必要ございません。
    サービス終了日以前に解約をご希望のお客さまは、解約のお手続きが必要です。
    下記のWebページよりお手続きください。
    解約手続き
    ※上記Webページの「解約」ボタンをクリックした後に表示される画面の案内にそって、
    So-netのユーザーID、ユーザーIDパスワードを入力してください。
    ■ご利用料金について
    2020年12月度のご利用分まで
    ※サービス提供終了月となる2021年1月分のご利用料金は無料となります。
    ■代替サービスについて
    誠に申し訳ございませんが、弊社での代替サービスはご用意しておりません。
    他社様のサービスへの移行をご検討ください。
    ■類似サービスについて
    代替サービスのご用意はございませんが、独自ドメインを取得していただければ、新たなWebスペースをご利用できる類似サービスを提供しております。(現在ご利用されているURLとは異なります)
    So-net レンタルサーバーHS
    ■よくあるご質問
    Q:ホームページはいつまで公開されているの?
    A:お客さまのホームページは、2021年1月28日(木)15:00まで公開させていただきます。
    サービス終了後は、サービス終了案内に切り替えさせていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:データはいつまでダウンロードできますか?
    A:2021年1月28日(木)15:00までFTPへログインし、データのダウンロードや削除が可能です。
    サービス終了時刻以降は、FTPへログインすることができなくなります。
    お手数をおかけしますが、サービス終了日までに必要なデータのダウンロードをお願いいたします。
    なお、サービス終了後にデータを削除させていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:エクスポート機能などは提供されますか?
    A:誠に申し訳ございませんが提供の予定はございません。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:URLを延長して利用したい
    A:大変恐れ入りますが、ご利用されているURLで表示されているWebコンテンツは、
    2021年1月28日(木)15:00をもってサービス終了案内に切り替わり、
    その後はURLをご利用いただくことはできません。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:サービス終了案内の内容と掲載期間は?
    A:お客さまのWebコンテンツに関連した情報は表示せず、
    U-Page+サービスを終了した旨のみをご案内をさせていただきます。
    サービス終了案内は2月末まで表示させていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:サイト訪問者へ告知を出したい
    A:他社様のサービスにて新サイトを作成いただき、
    「U-Page+」側に新サイトのURLをご掲載することをおすすめいたします。
    2021年
    2020年
    2019年
    2018年
    2017年
    2016年
    会社情報
    個人情報保護/情報セキュリティ
    ウェブサイトご利用条件
    © Sony Network Communications Inc.

  306. 2020/12/06 02:15:23 壊れる前に…含むアンテナおとなりページ

    2020.12.06
    米議会下院がマリファナ合法化を可決
    依然としてブログを定期的に更新できるような生活には戻れていないのですが、マリファナ合法化の話題は長い間、追いかけてきたものなので、重要な一里塚を記録しておきます。
    House Passes Landmark Bill Decriminalizing Marijuana - The New York Times〓2020年12月4日、米国議会の下院がマリファナを合法化を定めた下院3884法案を可決しました。下院多数派の民主党を中心に賛成〓228、反対 164 だったとのことです。しかし、これで連邦レベルで大麻所持や販売が合法になるのではなく、共和党が多数となっている上院で否決されるだろうと報じられています。
    連邦議会上院では、11月の選挙で議席が確定しなかったジョージア州の2議席の決選投票が1月5日に行なわれます。この時期に下院での議決を行なったということは、マリファナ合法化が保守派の反発をより強固にすることはないだろうという判断があったということだと思います。ジョージアの議席は接戦が予想されますが、それにもかかわらずこの議決が行なわれたことは、米国社会全般のマリファナに対する見かたがどのようなものであるかを雄弁に物語っていると考えられます。
    米国でのマリファナの非犯罪化については、この2つ前の記事(3年前に書いたものですが)にもまとめたように、11年前に、2017年から19年に実現されるだろうと予測しました。近年は、トランプが極右の Jeff Sessions を司法長官に任命したことなどにより、合法化の動きは数十年単位で後退したと考えていたのですが、思いのほか早く、本来の時間軸に復帰しました。
    ウルグアイとカナダに続き、これからの4年間のどこかで米国全土でマリファナ使用が犯罪ではなくなることは確実です。
    2020年 12月 6日 午前 12:10 | Permalink| コメント (0)

  307. 2020/10/29 10:34:44 ラテンアメリカ文学雑記帳 anexo含むアンテナおとなりページ

    メキシコの作家フアン・ルルフォの写真展が、メキシコ市の鉄道ミュージアムで開催されている。一九五〇年代の半ばに撮影された62枚の写真が展示されており、ターミナル駅がまだ鄙びた都市の一画だったころの様子を写しだしている。煤けた家並みや、黒い煙をあげながら視界の奥に現れた蒸気機関車、あるいは緩やかにカーブを描きながらどこかへ消えていく無数の線路、どの一枚も美しく、そしてどこかもの悲しげだ。写真家としてのルルフォに注目が集まるようになったのはここ十年ほどのことである。むろん彼の名声は、生前に発表した2つの文学作品、短編集『燃える平原』と長編『ペドロ・パラモ』によるものだが、ここにきてメキシコ国内で写真集が刊行され、今回のような写真展もあいついで開催されている。昨年はメキシコ南部の古い都市オアハカで写真展が催され、ルルフォが一九五〇年代の後半にここを訪れた折りの70枚の写真が展示された。先住民の暮らしやさまざまな建築物に注がれる独特な視線や確かな構図が評判を呼んだ。そうした写真家としてのルルフォの研究は、まだはじまったばかりだが、1930年代の終わりに最初のカメラを手にし、3000枚を超える「作品」を残していることがわかっている。そしてどうやら短編を書き出したのとほぼ同じ時期に、何枚かの写真を雑誌に投稿していたようだ。そういえば邦訳『ペドロ・パラモ』(岩波文庫)の表紙に使われている写真も、ルルフォ自身の手になるものだ。馬にまたがった男たちが、草の斜面に不意に現れた瞬間を捉えている。高く伸びた穂が揺れ、顔の見えない男たちはささ体を前傾してどこかへ急いでいる風だ。画面の半分以上を占める空も、重なりあう雲におおわれ、先行きの不穏な事態を予想させる。緊張感と不安をはらんだ画面は、やはりどこかルルフォの小説世界と響き合う…。

  308. 2020/09/18 18:34:32 Comme le bruit de la mer au fond d’un coquillage...含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  309. 2020/09/18 17:57:36 ライトワーズ・グッドテイルズ含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ

  310. 2020/09/18 16:12:24 笛を吹くからとりあえず進もう含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ

  311. 2020/09/18 06:11:29 生活日報含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  312. 2020/09/18 05:33:36 わぁ。(驚きに満ちた小さな悲鳴)含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  313. 2020/09/18 04:32:37 Happy Death Day含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ

  314. 2020/09/18 04:27:14 人面猿含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  315. 2020/09/18 03:57:43 日本近現代文学とわたし含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  316. 2020/09/18 01:33:08 NecRomantic Movement含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ

  317. 2020/09/17 23:00:37 空中キャンプ含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  318. 2020/09/17 21:47:22 赤線地帯含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  319. 2020/09/17 18:53:47 0mb含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ

  320. 2020/09/17 18:50:02 キラキラ・サ・ラウンド含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  321. 2020/09/17 18:48:36 skip_jack+plug含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  322. 2020/09/10 16:32:35 SomeCameRunning含むアンテナおとなりページ

    ドコモ口座を悪用した不正送金についてまとめてみた
    piyolog
    2020-09-08 05:44:31
    家族で古墳Tシャツ
    マイル日記
    2020-09-10 16:11:59
    蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
    I AM A DOG
    2020-09-10 10:00:13
    Leica Qファーストインプレッション ディズニーお散歩写真編
    ULTIMOFOTO
    2020-09-10 04:26:02
    〓 【今週のお題】備えあれば憂いなし 「もしもの備え」をテーマにブログを書いてみましょう
    〓 【ブックマーク】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説
    〓 【レシピ】今年の夏はそうめん尽くし! 13種類のアレンジレシピをどうぞ
    豚バラ大根美味しく煮えた
    あとは野となれ山となれ
    2020-09-10 14:10:55
    【ライブレポ・セットリスト】sora tob sakana 解散ライブ 『untie』
    オトニッチ〓音楽の情報.com〓
    2020-09-09 20:26:41
    テンの日、魔犬サポ必勝法(たぶん) (DQ10)
    くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
    2020-09-10 07:32:54
    「ドコモ口座」を利用した不正送金が気になりすぎて自分でまとめてみた
    最終防衛ライン3
    2020-09-09 16:30:06
    「ドコモ口座」+「Web口座振替受付サービス」の悪用 簡単な時系列 「Web口座振替受付サービス」のセキュリティがガ…
    二人で絶対に半分つ
    まばたきをする体
    2020-09-10 13:28:01
    肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…
    アジャイルの対義語はウォーターフォールではなく未来予知だと思っている
    下林明正のブログ
    2020-09-10 07:00:01
    「アジャイルの対義語はウォーターフォールではありません」というのはよく聞く話だけど、じゃあ何なのか?というと…

  323. 2020/09/10 16:30:42 Reading the Writing, Writing the Reading含むアンテナおとなりページ

    金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
    神経内科医ちゅり男のブログ
    2020-09-10 06:55:01
    ドコモ口座を悪用した不正送金についてまとめてみた
    piyolog
    2020-09-08 05:44:31
    家族で古墳Tシャツ
    マイル日記
    2020-09-10 16:11:59
    Leica Qファーストインプレッション ディズニーお散歩写真編
    ULTIMOFOTO
    2020-09-10 04:26:02
    Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題
    2020-09-10 09:51:00
    ドコモ口座の問題はシステム的な部分でいうと「本人確認と認証が甘い」に尽きるんですが、それ以前の問題として、こ…
    〓 【今週のお題】備えあれば憂いなし 「もしもの備え」をテーマにブログを書いてみましょう
    〓 【ブックマーク】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説
    〓 【レシピ】今年の夏はそうめん尽くし! 13種類のアレンジレシピをどうぞ
    豚バラ大根美味しく煮えた
    あとは野となれ山となれ
    2020-09-10 14:10:55
    【ライブレポ・セットリスト】sora tob sakana 解散ライブ 『untie』
    オトニッチ〓音楽の情報.com〓
    2020-09-09 20:26:41
    テンの日、魔犬サポ必勝法(たぶん) (DQ10)
    くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
    2020-09-10 07:32:54
    「ドコモ口座」を利用した不正送金が気になりすぎて自分でまとめてみた
    最終防衛ライン3
    2020-09-09 16:30:06
    「ドコモ口座」+「Web口座振替受付サービス」の悪用 簡単な時系列 「Web口座振替受付サービス」のセキュリティがガ…
    二人で絶対に半分つ
    まばたきをする体
    2020-09-10 13:28:01
    肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…
    アジャイルの対義語はウォーターフォールではなく未来予知だと思っている
    下林明正のブログ
    2020-09-10 07:00:01
    「アジャイルの対義語はウォーターフォールではありません」というのはよく聞く話だけど、じゃあ何なのか?というと…

  324. 2020/09/10 15:13:23 現在批評含むアンテナおとなりページ

    手越のゲームキングダム by OPENREC 加藤純一さんゲスト回がめちゃくちゃ楽しかった件
    踊る愛の魔法
    2020-09-10 14:45:07
    蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
    I AM A DOG
    2020-09-10 10:00:13
    自民党総裁選 候補者の演説まとめ
    Chikirinの日記
    2020-09-08 17:18:11
    二人で絶対に半分つ
    まばたきをする体
    2020-09-10 13:28:01
    肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…
    ドコモ口座を悪用した不正送金についてまとめてみた
    piyolog
    2020-09-08 05:44:31
    【信じ合う力こそ】9月9日(水)予約開始!スーパーミニプラ ブラックマックスビクト…
    バンダイ キャンディ スタッフ BLOG
    2020-09-08 18:00:16
    Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題
    novtanの日常
    2020-09-10 09:51:00
    ドコモ口座の問題はシステム的な部分でいうと「本人確認と認証が甘い」に尽きるんですが、それ以前の問題として、こ…
    痛いもんは痛い
    ナゲブログ
    2020-09-08 23:57:39
    こんにちは、ナゲです。 前回書いた『やめなきゃなんでもいい』という記事、色々な方に読んでもらい大変嬉しく思いま…
    アジャイルの対義語はウォーターフォールではなく未来予知だと思っている
    下林明正のブログ
    2020-09-10 07:00:01
    「アジャイルの対義語はウォーターフォールではありません」というのはよく聞く話だけど、じゃあ何なのか?というと…

  325. 2020/09/10 14:37:41 どんな気がする?含むアンテナおとなりページ

    Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
    メドピア開発者ブログ
    2020-09-10 10:00:03
    金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
    神経内科医ちゅり男のブログ
    2020-09-10 06:55:01
    ネットニュースにコメント取り上げられる人間にだけはなりたくなかった
    kansou
    2020-09-09 17:52:42
    【今日の家事】掃除機のメンテナンス
    少ない物ですっきり暮らす
    2020-09-09 06:00:02
    Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題
    2020-09-10 09:51:00
    ドコモ口座の問題はシステム的な部分でいうと「本人確認と認証が甘い」に尽きるんですが、それ以前の問題として、こ…
    ドコモ口座を悪用した不正送金についてまとめてみた
    piyolog
    2020-09-08 05:44:31
    ファトス・コンゴリ『敗残者』
    西東京日記 IN はてな
    2020-09-09 23:05:17
    2020年8月の劇場(備忘録)
    stage note archive
    2020-09-08 20:00:13
    お友達とツイッターでやりとりしてたときに、「感染症対策としてこんなこともしてる、って話を具体的に出してもらう…
    hitode909の日記
    2020-09-10 14:09:49
    からっしゃいませ(担々麺屋)が閉店して困っていた。京都店は閉店、小倉店は復活したようなので、いつか福岡まで行く…

  326. 2020/09/06 20:02:37 フリップ村上の《まんが巻評》含むアンテナおとなりページ

    湯河原温泉 万葉の里 白雲荘に泊まってきたよ
    欲しがります負けたって
    2020-09-06 19:15:37
    お気に入りの宿がコロナ閑散期でお得なプランを出していたので一泊してきました。湯河原の「万葉の里 白雲荘」さんで…
    人生で初めて乳首にダメ出しをされた話
    男性見聞録
    2020-09-06 18:57:06
    MIU404菅田将暉の久住さん「サイコパスオブザイヤー」受賞おめでとうございます
    kansou
    2020-09-05 17:47:19
    大橋くんという薬
    べりのブログ
    2020-09-06 19:39:09
    Haxe 4.2で導入される Module-level fields を試した
    terurouメモ
    2020-09-06 14:24:27
    Haxe 4.2は順調にいけば、2020年10月14日にリリースされるはずです。とはいえ、Haxeのマイナーバージョンアップのリ…
    せっかくアンドルー・スコットが笑わせてくれるんだから、みんなの笑い声が聞きたい…
    Commentarius Saevus
    2020-09-06 00:53:43
    オールド・ヴィクがライヴ配信しているThree Kingsを見た。アンドルー・スコットのためにスティーヴン・ベレスフォー…
    夜明け前に"冒険のデザイン"を振り返る
    丸くやわらかい。
    2020-09-06 08:38:08
    上村優也が胸に抱く危機感の正体と解決策について
    NJPW FUN
    2020-09-06 08:00:00
    気のせいかな カルビのぬくもりを感じるのは
    ものかきの繰り言2020
    2020-09-05 17:41:11
    『海賊戦隊ゴーカイジャー』感想・第39〓40話 ◆第39話「どうして?俺たち高校生」◆ (監督:竹本昇 脚本:香村…
    2回のブースをクリアして
    bucyoub51’s blog
    2020-09-06 19:04:07
    ブースごとに体調を崩すので気をつけよう 休み過ぎたみたいだ
    送り迎えのことばかり考えていた
    まばたきをする体
    2020-09-06 13:03:31
    狭い部屋で寝ていると泊まりに出ていた子どもたちが帰ってきた。 子どもたちが自力で移動していることに心強い思いで…

  327. 2020/08/29 12:05:17 筒抜通り含むアンテナおとなりページ

    3,000円くらいで QOL が上がったグッズ
    最終防衛ライン3
    2020-08-27 09:06:08
    最近の冷凍食品うますぎてこわい
    kansou
    2020-08-28 18:09:12
    読書メモ:『ブルシット・ジョブ:クソどうでもいい仕事の理論』
    道徳的動物日記
    2020-08-29 08:45:21
    【話題沸騰中】軽量でお洒落なコマンドプロンプト拡張ライブラリ「Starship」を導入…
    Hajimari Tech Blog| 株式会社Hajimari
    2020-08-28 17:02:20
    リリア の部屋
    Green★Pharmacy
    2020-08-29 01:09:56
    結構散らかってるね(笑)、 まぁ、オレも人のこと言えないが(^_^;) てか、シルバー(>_<) いい子に育ったのぉ。
    紫式部の1000年の受難
    頭の上にミカンをのせる
    2020-08-28 08:38:44
    デスマスターのエンドコンテンツでの扱い方(主に邪神・防衛軍)
    くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
    2020-08-28 06:40:36
    三十路から眺める人生地図
    みんからきりまで
    2020-08-26 23:05:51
    とうとうこの時が来てしまった。 僕はあと数日で30代になる。 こんな日が現実に訪れるなんておそろしい。 いろいろと…
    【レシピ】鶏むね肉とゴーヤのガーリックごまマヨ和え
    しにゃごはん blog
    2020-08-29 05:22:41
    今日はみんな大好き鶏むね肉で作る、 簡単やみつきレシピをご紹介します(*・〓・*)〓! 今回むね肉と一緒に合わせる食材…

  328. 2020/08/29 10:56:07 斬られて候。含むアンテナおとなりページ

    最近の冷凍食品うますぎてこわい
    kansou
    2020-08-28 18:09:12
    【8/31まで】63時間のビッグセール Amazonタイムセールを淡々とチェックする【随時更…
    山と旅とカメラのブログ。
    2020-08-29 09:47:29
    M4とSuper Angulon 21mm f3.4で手賀沼周辺を撮ってきたが・・・
    カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    2020-08-28 20:30:00
    20/8/28 仮面ライダー555の感想 二階の排外主義者たち
    LWのサイゼリヤ
    2020-08-28 18:58:23
    リリア の部屋
    Green★Pharmacy
    2020-08-29 01:09:56
    結構散らかってるね(笑)、 まぁ、オレも人のこと言えないが(^_^;) てか、シルバー(>_<) いい子に育ったのぉ。
    EVILが神宮大会で仕掛けてくるサプライズ
    NJPW FUN
    2020-08-29 08:00:07
    安倍総理が辞任を発表して僕が考えた事。
    超メモ帳(Web式)@復活
    2020-08-28 23:30:02
    ラジオ
    jmiyazaの日記(日々平安録2)
    2020-08-29 10:38:58
    救急車に乗ってみた
    散るろぐ
    2020-08-26 18:19:53
    コロナのおかげで、自宅待機している新卒の子らには「このまま働かずに給料をもらい続けたい!」と強く思う子がいる…
    日記 0829
    Imaginantia
    2020-08-29 05:17:55
    んー。今日はいろいろあったいい日でした。主に現世の活動でした。 端的に言うとアートアクアリウムに行った後、川崎…
    2020年に子育てをしている親として『となりのトトロ』についてちょっとだけ
    誰がログ
    2020-08-25 18:17:56

  329. 2020/07/29 22:08:10 青息吐息 含むアンテナおとなりページ

    サンキュ8月号
    四十路の挑戦状(仮)
    璃奈「希さん、わしわしってなぁに?」希「大好きな気持ちを相手に伝える感情表現なんよ」
    SS!ラブライブ!インデックス!
    【パズドラ】ダイヤ出るまでと思ったらその前に石尽きたんだが
    パズ速 -パズドラ情報まとめ-

  330. 2020/07/27 22:51:06 [間歇日記] 世界Aの始末書含むアンテナおとなりページ

    カテゴリー
    RICOH R10
    ○○と××くらいちがう
    お買い上げ御礼
    ちょっとした疑問メモ
    アニメ・コミック
    ウェブログ・ココログ関連
    エレクトロニクス製品の紹介
    カエル
    ギャンブル
    グルメ・クッキング
    ゲーム
    コメディ
    スポーツ
    テクノロジー
    ニュース
    ニュースネタの戯言
    パソコン・インターネット
    ビジネス
    ファッション・アクセサリ
    フィットネス
    ヘンな検索語・フレーズ
    ペット
    メルマガ
    ラジオ・ポッドキャスト
    今月の言葉
    住まい・インテリア
    健康
    動作確認
    学問・資格
    小さな英雄
    心と体
    思想・哲学
    悲しいときー
    携帯・デジカメ
    文化・芸術
    旅行・地域
    日記・コラム・つぶやき
    映画・テレビ
    書籍・雑誌
    替え歌・戯れ歌
    本の紹介
    犯罪
    玩具
    現代用語の嘘知識
    眼鏡っ娘
    社会
    科学
    経済・政治・国際
    育児
    芸能・アイドル
    菓子
    言葉
    訃報
    趣味
    雑貨の紹介
    面白ネタ
    音楽
    食玩・フィギュア
    CDの紹介
    DVDの紹介
    SF
    2015年2月28日 (土)
    今月の言葉
    机上の烏龍
    下戸の宴会。まあ、机じゃないだろうけども。
    20時59分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2015年1月31日 (土)
    今月の言葉
    ソフィーの忖度
    べつに強制してないのに。ある意味、そっちのほうが怖いか。
    19時46分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2014年12月31日 (水)
    今月の言葉
    うぇあらぶる神々
    チームつかもと?
    14時28分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2014年11月30日 (日)
    今月の言葉
    お、化粧以上。 自撮り
    「もはや特撮」というレベルのものがあるよねえ。
    16時40分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2014年10月19日 (日)
    今月の言葉
    鳥人ぬ宝
    ほーら、坊や。教科書に書いてあることだけじゃわからない、テレビでは映せないラジオでも流せない、鳥と人間の境い目のところを見せてあげよう。
    20時53分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2014年9月24日 (水)
    今月の言葉
    あの鐘を鳴らすのはアバター
    ♪人はみな〓 分身の中〓
    23時49分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2014年8月13日 (水)
    今月の言葉
    遺児に憑いて 憑依 盆!
    夜は墓場で運動会。
    21時34分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2014年7月 7日 (月)
    今月の言葉
    忠犬8号
    私はたぶん8匹めだと思うから。
    23時23分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2014年6月19日 (木)
    今月の言葉
    名ばかり担いだ金太郎
    当然、対として「まさかり管理職」というのもあるが、「ノコギリ男」よりはたぶんましだと思う。
    00時20分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2014年5月14日 (水)
    今月の言葉
    原始すぎるアイドル
    あ、ま、ぞ〓〓〓〓ん!!
    21時28分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    «今月の言葉

  331. 2020/07/23 12:31:00 speculativejapan含むアンテナおとなりページ

    23 2020-07
    〓〓会〓技能模〓〓〓平台-招〓公告
    23 2020-07
    管理会〓模〓〓〓平台-招〓公告
    23 2020-07
    物流〓〓室升〓-招〓公告
    23 2020-07
    会〓企〓〓源管理沙〓-招〓公告
    2020-07-232020年〓考指〓〓志愿填〓速〓

  332. 2020/07/20 14:51:28 armchair aquarium [アームチェア・アクアリウム]含むアンテナおとなりページ

    ヤプログ! byGMO サービス終了のお知らせ
    ヤプログ!をご利用のみなさまへ
    「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。
    ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
    15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
    今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。
    2020年1月31日
    ヤプログ! byGMOに関するお問い合わせはこちらから
    ヤプログ!のおすすめサービス
    アプリ版プリ小説
    お気に入り小説がもっと快適に読めちゃう♪
    キレイパス
    美容医療チケットをキレイパスで見つけよう♪

  333. 2020/06/03 19:03:28 小田中直樹[本業以外]ネタ帳含むアンテナおとなりページ

    404 Blog is not found
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ
    はてなブログとは
    アプリ
    テーマ ストア
    旬のトピック
    グループ
    著名人ブログ
    はてなブログ アカデミー
    今週のお題
    機能変更・お知らせ・ヘルプ
    はてなブログ開発ブログ
    週刊はてなブログ
    ヘルプ
    障害情報
    お問い合わせ窓口
    利用規約
    プライバシーポリシー
    はてなブログの活用事例
    はてなブログMedia(企業向けプラン)
    クリエイターのためのはてなブログ
    NPO支援プログラム
    図書館支援プログラム
    広告掲載について
    関連サービス紹介
    はてなブックマーク
    はてなフォトライフ
    はてなブログ タグ
    カラースター
    はてなダイアリー
    日本語 English
    アプリでいつでも、はてなブログ
    Copyright (C) 2001-2020 Hatena. All Rights Reserved.
    書き残そう、あなたの人生の物語

  334. 2020/04/26 09:28:49 エクス・ポ日記含むアンテナおとなりページ

    1 部活・サークル
    2 留学
    3 メンタル
    4 病気・闘病
    5 英語
    6 米国株
    7 健康・医療
    8 フィギュア
    10 イベント・祭り

  335. 2020/04/03 15:52:52 ドイツ音楽紀行含むアンテナおとなりページ

    1 政治・経済
    2 不動産
    3 部活・サークル
    4 認知症
    5 投資
    6 金融・マネー
    7 仮想通貨
    8 競馬・ギャンブル
    9 経営・ビジネス
    10 車・バイク

  336. 2020/03/19 03:44:02 Coco's Bloblog含むアンテナおとなりページ

    fnsmasao20102020/03/18 22:45日記のエクスポートデータは届きましたが、掲示板やタスクのエクスポートデータはまだでしょうか?

  337. 2020/03/06 16:18:19 うたかたの日々含むアンテナおとなりページ

    うたかたの日々
    navigation
    9月







    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    archives
    2004年09月
    2004年08月
    2004年07月
    2004年06月
    2004年05月
    2004年04月
    2004年03月
    2004年02月
    2004年01月
    category
    Weblog
    About
    recent entry
    セカンドオピニオン
    芋煮会するべ
    読むヴァカンス
    かまやつ女
    羽田東急ホテル閉館
    衾町
    今日のキーワード
    暑さ、サモサも彼岸まで
    不安なのにタフな人
    ゲタばき
    bookmark
    自動筆記
    パーソナルノート
    アナログなWEBアカウントプランナー
    ♯葉っぱがアフォード♪阿呆ダンス♪♪
    吟遊旅人のつれづれ
    マシーン日記
    駐車場クレイジー
    とみきち読書日記
    muse_A_muse
    HOME
    セカンドオピニオン
    ええと、今日のキーワードです。
    要するに、主治医に不信感を抱いたら、違う病院に行って
    不平不満を解消してもらおうというもので、昨今、流行っている。
    妻がかかりつけの国立系の病院でもはじめたようで、
    笑ってしまう。
    妻の話を聞くと、結構、ひどい。
    スルメを見てイカをわかろうとする医者ばっかだもの。
    評判が決していいとはいえないのに、なのに、
    セカンドオピニオン、はじめました。
    冷やし中華やかき氷じゃないよ。
    病院・医師に不信感を抱いて、
    おすすめ病院といったガイドブックも出てきたが、
    それこそ「価格ドットコム」のような「病院どっと混む」でも、
    どっかでつくらないかな。
    医者に対してすべて不信感は持っていません。
    いっとき、強烈な円形脱毛症が発症して、
    近所の皮膚科に通ったけど、実にいい先生だった。
    虫眼鏡でうれしそうに、後頭部をしげしげと観察して
    「大丈夫ですよ、毛根がありますから」っていわれたときは、
    先生に後光が射していた。
    そして先生の予測どおり、復活した。
    ただし、クセ毛が激しくなって指揮者頭なとどいわれるようになったけど。
    セカンドオピニオンが広がれば、ドクハラだって減るだろう。
    患者が望んでいるのは、専門的なことじゃなくて、
    人間的なことってことも多々ある。
    患者を自分の研究対称ではない医師と出会うのも、
    運・不運しかないのだろうか。
    コメント(0)| Track back(0) | 2004-09-28 19:47:25
    芋煮会するべ
    こうもいきなし涼しくなったんじゃあ、芋煮会でもすべえか。
    と、山形の人は口々にいってる頃ではないだろうか。
    芋煮というば、山形県がすっかり有名になったが、
    福島県でも宮城県でも秋の行事として定着している。
    芋煮とは、知らない人のために解説するなら、
    週末河原に出て、鍋で芋煮をこしらえて、
    ついでに酒を酌み交わすというもの。
    妻が生粋の山形県人で、この頃になると
    芋煮をつくる。
    牛肉、サトイモ、コンニャク、長ネギ、醤油味。
    ぼくが慣れ親しんだ芋煮は、豚肉で野菜は同じ、味つけが味噌だった。
    豚汁のような芋煮が福島ではポピュラーだった。
    隣の県でありながら、文化・風俗の違いというのか、これは面白い。
    こんな芋煮を楽しんでるという人がいましたら、ご一報を。
    あと、前々から気になるのは、イナゴ。
    稲刈りの終わった田んぼにイナゴを取りに行く。
    イナゴは甘辛く佃煮にして、食べる。
    いまは高級珍味かもしれないが、
    子どものときは、芋煮会と並んで秋の風物詩だった。
    イナゴ、食べたことある?
    おいしいよ。アシが奥歯にはさまるけどね。
    イナゴは平気だが、タガメやゲンゴロウは、ちと困る。
    タイあたりだっけ、おやつつーかスナックになっているのは。
    コメント(6)| Track back(0) | 2004-09-27 20:20:40
    読むヴァカンス
    海の仙人
    新潮社
    このアイテムの詳細を見る
    昨日は寝込んでいた子どもが、みるみる回復して
    午後、立ち読みに行った。
    新陳代謝の年齢差は、うらやましいばかりで。
    糸山秋子の『海の仙人』を読む。
    宝くじがあたり、デパートの店員を辞し、
    敦賀の浜辺に戸建を購入し、リタイア生活を営む男が主人公。
    (うらやましー)。
    いきなり仙人が出てくるのには、面食らうが、
    そこに、「部長」というあだ名の女性やデパートの同僚の女性とのつきあいを
    軸に展開していく。
    ロードノベルか。敦賀から金沢、新潟へ海を眺めつつドライブするシーンは、
    映像が浮かんだ。
    いわば、寓話や神話ともいえる構造。でも決してハッピーではない。
    クルマネタやカーティス・メイフィールドネタなど小ネタもワラた。
    『ユリイカ』の2004年8月号で、
    島田雅彦 大森望 豊崎由美 の鼎談で、
    作者のことを、純文学の中に通俗小説を持ち込んだだけなどと
    厳しく評しているが、どうなんだろう。
    ある意味当たっているとは思うけど。
    でも、それだけじゃない。
    エンターテイメント小説に純文学作品が紛れ込んでいても、
    下読み段階で恐らくはねられてしまうだろう。
    個人的には去年の暮れに、ガンで叔母を亡くしたが、
    同様にホスピスが出て来るシーンには、じんとしてしまった。
    登場人物のそれぞれの距離感が、今、なんだろうな。
    コメント(2)| Track back(0) | 2004-09-26 18:16:20
    かまやつ女
    Je m`appelle MONSEIUR ~我が名はムッシュ
    ムッシュ・カマヤツ
    レディメイド・インターナショナル
    このアイテムの詳細を見る
    よく家で話すんだけど、最近の若い女性のファッション。
    暑いんだか寒いんだかわからないファッション。
    恋人同士だと、2人で着回しでもしてるのか、よく似ている。
    ジーンズにスカートはいてるコがいるけど(定番か)、
    たまたま見たテレビでは、青森の女の子がそんないでたちを
    土偶と呼んでいた。さすが、縄文式土器の本場。
    くわしくは、このサイトにのってるんだけど。
    ただ、かまやつ女っていうネーミングは、センスないよね。
    そこにいたるまでの調査やターゲットプロフィールの抽出は
    あたりだと思うけど。
    アンチ・ブランド派に一応位置づけているが、どうなんだろう。
    ひょっとしてファッションに興味ないのかもしれない。
    食物にも、働くことにも、生きることにも。
    やっぱりケータイが命なのだろうか。
    そんな生存力が脆弱という、
    どうしてもネガティブなイメージになってしまう。
    あ、だからどうこういう気は毛頭ありません。
    かつて社会人なりたての頃、団塊の世代の上司のおっさんから
    「覇気がない」とか「何考えてるんだかわからない」とか
    さんざんいわれた世代の一人だから。
    「増殖するかまやつ女」
    コメント(0)| Track back(0) | 2004-09-25 18:22:45
    羽田東急ホテル閉館
    『文系にもわかる量子論』森田正人著 わかるところもあったけど、余り惹かれなかった。『物と心』大森荘蔵著、冷たい明晰さ。
    大学生時代に読んだのもあるけど、忘却の彼方。
    1976年の発刊なんでタイムラグを感じる。
    タイムラグ、古さを感じるものと感じないものがあるのは、なぜなんだろう。
    同じ黒澤明作品でも再見に耐えるものと耐えないものがある。
    音楽もそうだ。はっぴいえんどは聴かれても、
    ガロ(比較対称バンドが思いつかなかった)は聴かれない。
    でも、ヴィトゲンシュタインやカフカは古びていない。
    なんてことをウダウダ考えて朝日新聞の夕刊をめくったら、
    羽田東急ホテル閉館のニュース。
    数年前の今頃、義兄の従姉妹会に招待されて、家族で泊まった。
    ホテルのそばの船着場から屋形船に乗ってお台場あたりを旋回した。
    夜のお台場の景色は、それは美しく、ユリカモメがエサを狙いに急接近したのは驚いた。
    羽田東急ホテルはそこそこ古いホテルなので、
    ゆったりつくられていて、チャペルのある庭のグリーンがきれいだった。
    成田に新国際空港ができてからは、厳しい営業だったはず。
    ホテル内にバーがあってそこから見える羽田空港の眺めは絶景。
    というか、ジオラマのよう。
    翼を休める各航空会社のジェット機がプラモデルのように見えた。
    春先にまとめた報告書の仕事がいつの間にやらPDFでアップしていた。
    去年のもアップしていた。
    今年は基調講演が養老孟司先生なので、そこだけでも読まれたし。
    ただし、いってることは、ファンなら先般承知のことだけど。
    「都市漁村交流を考えるシンポジウム」
    コメント(0)| Track back(0) | 2004-09-24 20:16:38
    衾町
    衾(ふすま)町って知ってる?
    愛読している東急のPR誌「SALUS(サルース)」に
    出てたんだけど、自由が丘の旧名だそうだ。知らなかった。
    いまの名前は、自由が丘学園にちなんでつけられたそうだ。
    おしゃれな雑貨とスイーツの町で全国区となった自由が丘だけど、
    衾町のままじゃ、なんか四畳半フォークみたいで、
    人気が出たかどうか。
    いっとき町名変更が騒がれて、無粋なものに決まってしまったけど、
    そうそう、町名と子どもの名前ってシンクロしていないだろうか。
    丘陵地帯を切り開いて、団地ばっかであとは何もないのに、
    地名が「美しが丘」と、
    「芽亜梨(めあり)」だの「伽沙凛(きゃさりん)」だの、
    場末のスナックみたいな名前と。
    マンションのネーミングの仕事をしたことがあったけど、
    なかなかいいのが出なかった。
    なんとかマンション、かんとかアパートのほうが、シンプルで

  338. 2020/01/22 21:34:05 発見記録含むアンテナおとなりページ

    このドメインは、お名前.comで取得されています。
    お名前.comのトップページへ
    Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  339. 2019/12/10 02:02:37 Lエルトセヴン7 第2ステージ含むアンテナおとなりページ

    2019年12月09日
    12月6日 WAVER WAVER PRESENT’S THURSDAY JAPAN TOUR 2019 at 代官山SPACE ODD
    War All the Time - Thursday
    オープニング・アクトを務めたENDSWECKが「金曜日なのにサーズデイ」とMCで繰り返し口にしていたが、12月6日、代官山SPACE ODDにて、悲願のTHURSDAY初単独来日公演を観た。THURSDAYのライヴを目にするのは、2004年に行われた日本版のWARPED TOUR以来である。正直な話、この15年の間にバンドは第一線から退いてしまったところがある。いや、実際に一度は解散し、再結成後も新しい作品を発表してはいないのだけれど、しかし、強烈なエネルギーをまとったパフォーマンスは、中年に差しかかったはずの彼らと現役の二文字とを固く結びつけるのに十分なものだった。
    開演直前、CAT POWERがBGMでかかり、流れる車窓のように撮影された日本の郊外がスクリーンに映し出された。物寂しいムードが漂うなか、ステージに登場したメンバーたちが最初のナンバーに選んだのは「FOR THE WORKFOCE, DROWNING」である。『WAR ALL THE TIME』(03年)の冒頭で炸裂していたあの掻き毟るほどの焦燥がまざまざと再現され、居ても立ってもいられなくなる。初っ端からすごい勢いで湧き上がるものがある。続いて「CONCEALER」「AOUTOBIOGRAPY OF A NATION」「CROSS OUT THE EYES」「PARIS IN FLAMES」と『FULL COLLAPSE』(01年)からの楽曲が並んでいく。THURSDAYがエモやスクリーモの急先鋒とされていた頃のそれらは、しかし、時が経とうと本質を違えてはいない。衝動に後押しされながら、熱量をぶち上げる一方、明るさとは真向かいのパセティックなイメージが描き出される。アジテーションの激しさとメランコリックなまでの繊細さとが同居したサウンドの類まれな真価を証明するがためにバンドはパフォーマンスを繰り広げているかのようでさえあった。
    余談だが、今回のツアーには元LOST PRORHETSのスチュアート・リチャードソンがベースで参加している。THURSDAYのヴォーカル、ジェフ・リックリーとNO DEVOTIONというバンドを組んでいる縁でもあるのだろう。NO DEVOTIONは、ニュー・ウェイヴのエッセンスをふんだんに携えたスタイルになっていたけれど、THURSDAYにおける内省的な側面も、やはりルーツのどこかにニュー・ウェイヴの存在が横たわっているのだと思う。それがハードコアなどに由来したギターの鋭いリフやスリリングでダイナミックな展開を併せ持っているあたりにTHURSDAYの素晴らしさはある。本編のラストを飾ったのは『WAR ALL THE TIME』のタイトル・トラックである「WAR ALL THE TIME」だ。アグレッシヴなパートを抑える代わり、暗く、冷ややかと形容してもいい音色に覆われている。ゆったりとしたテンポで進むナンバーである。しかし、堪えようとすればするだけ漏れてきてしまう怒りや悲しみのようなものが次第に束となり、正しくエモーショナルというのに相応しい波濤を呼び起こす。生々しいライヴのヴァージョンでは、その劇的な印象がより深く極まっていた。
    2度のアンコールを含め、およそ1時間、ショーとしては決して長い類ではない。本音を述べると、もっと観ていたかった。それでも物足りなさを覚えなかったのは、内容の濃さに圧倒されたからであろう。完全燃焼に近い満足度がありましたね、といえる。研ぎ澄まされた緊張感は、バンドの音楽性と密接であって、それが全編に張り詰めていたのだった。THURSDAY、まったく枯れていない。

  340. 2019/11/20 06:40:57 Kuchinashi Blog含むアンテナおとなりページ

    馬場秀和ブログ 11/18NEW

  341. 2019/08/01 10:10:05 Kuchinashi/magic memo含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  342. 2019/05/15 10:48:40 一日五ドルと十ドルのウェブ 含むアンテナおとなりページ

    銀座一丁目・アーンドラダイニング 南インド料理の雄
    メタボリの浅草ランチと下町呑み。
    久しぶりの更新
    退職への道
    【USGS】パプアニューギニアで「M7.5」の地震発生
    大地震・前兆・予言.com

  343. 2019/05/15 02:38:09 Cafe Karamazov含むアンテナおとなりページ

    【パズドラ】DMCコラボはどうなったんだ?
    パズ速 -パズドラ情報まとめ-
    文喫とはどのような場所か? (5/23 トークイベント告知・前半)
    パフェ評論家 斧屋(おのや)の「パフェ道」
    吹田市岸部北 餅まきやります
    MJ HOUSE 監督日記〓俺ら現場が大好きだぁ〓

  344. 2019/05/06 07:02:44 ヘリオトロープ含むアンテナおとなりページ

    昇竜拳ってクソだよな!なんだよ上昇中無敵って
    大人のゲーム2ch雑談所
    【パズドラ】チャレ9の最後コンボ吸収っている??
    みんなのパズドラ(パズドラまとめサイト)
    蒼き運命 〓アオキサダメ〓 77
    青の日々

  345. 2019/03/22 11:58:38 marginalia含むアンテナおとなりページ

    ウィンザー・マッケイ(1867-1934)の描いた未来世界が、大きなスキャン画像で紹介されてますよ〓!
    思わず壁紙にしたくなるような、惚れ惚れとする作品ばかりです。
    ちなみに未来世界ってのは1937年のことなんで予想としては大はずれなんですけど、このヴィジョンの素晴らしさを前にそんな野暮なことを言っちゃいけません。是非クリックして拡大画像をお楽しみください。
    関連記事
    Winsor McCay
    http://www.obscurecities.com/marginalia/2005/10/winsor_mccay.html
    Little Nemo in Slumberland - So Many Splendid Sundays!
    http://www.obscurecities.com/marginalia/2006/01/little_nemo_in_.html
    先日「ネスレ子どもの本賞」の中止という残念なニュースをお伝えしたばかりですが、その運営に当たっていたブックトラストが、絵本の良さをもっと知ってもらおうという「ビッグ・ピクチャー」キャンペーンを展開中です。
    ブックトラストによると、このたび2000年以降に英国で出版された絵本の中から、27人の優れたイラストレータが出版関係者らによって選出されました。さらにこの中からビッグ・ピクチャー委員会が10人を選び、3月31日のボローニャ国際絵本原画展で結果が発表されるとのこと。選ばれた10人のイラストレータは、絵本の重要性をアピールする活動に今年いっぱい従事するそうです。詳細についてはビッグ・ピクチャーのオフィシャル・サイトで。
    ロングリストに入っているエミリー・グラヴェット、ミニ・グレイ、ジョエル・スチュワートは、marginalia でも以前ご紹介したお気に入りイラストレータでもあるので楽しみ♪ このキャンペーンで絵本のイラストレータにもっと脚光があたるようになって、良質な作品がたくさん出版されるようになるとうれしいです。
    Posted by Lilith at 20:59 in news, in art/picturebook/comics | Permalink| Comments (3)| TrackBack (0)
    子供たちも審査に参加するというユニークなシステムをとり、23年間も続いてきた英国の「ネスレ子どもの本賞(旧スマーディーズ賞)」に終止符が打たれることが、運営側のブックトラストとスポンサーのネスレによって確認されました。
    双方ともが、文学賞より他に活動の重点を移してきたための、ごく自然な結果だと言っていますが、Guardian の記事で指摘されているように、発展途上国で行っている母乳の代わりに粉ミルクを使うキャンペーンで非難を浴びているネスレが、児童書の賞のスポンサーになっていることが物議をかもしているのが最大の原因と言えそうです。実際、昨年「5歳以下の部」で "When a Monster is Born" が金賞を受賞したショーン・テイラーは、賞は受けたものの、子供の健康より利益優先の「粉ミルクキャンペーン」を批判して、ネスレから出される賞金の小切手の受け取りは拒否したそうです。それについての記事はこちら。
    子供たちも楽しみにしている歴史のある賞を、大人たちの都合で廃止してしまったような結果になって、なんだか後味が悪いですね。
    亡くなってから 40年以上経ちますが、日本でも『くじ』『ずっとお城で暮らしてる』と再刊が続いて人気の、アメリカのホラー作家シャーリイ・ジャクスン。その彼女の名を冠した賞 The Shirley Jackson Award が設立されたと公式発表がありました。前年に出版されたサイコサスペンス、ホラー、ダークファンタジーの作品の中から、長編、短編、コレクション、アンソロジーなどのカテゴリ別に授与されるとのこと。賞の詳細や今回の審査員についてはオフィシャル・サイトでご確認ください。
    賞の顧問には、ファンタジー界の敏腕編集者エレン・ダトロウや、夫で作家のジェフと共編のファンタジー系アンソロジーをいくつも出しているアン・ヴァンダーミア、そしてラヴクラフトの研究家S.T.ヨシらが名を連ねているので、もしかして既存のファンタジー・ホラー系の賞より marginalia 好みの結果が出るんじゃないかと、ちょっと期待しちゃいますね。
    ノリッジの聖ジュリアンの名句を引用したタイトルに、中世の衣服を着た老人と子供の絵の表紙……。一見マジメ本の顔をしていて、でも、よ〓く見るとなんかちょっとヘン? チェックしてみたら予感的中で、やっぱりヘンな本っぽいですねぇ。これは買いかも。
    チュニック着て、フライドポテトは拒否して(←中世にジャガイモはまだ入ってきてなかったから)何から何まで中世の生活を再現してニューヨークに暮らす変人バートですが、プラハで息子のトリスタン(!)を捜していく過程で、彼の悲しい過去が次第に分かっていくという、聞くも涙、語るも涙……じゃなくて、めちゃくちゃ楽しいお話みたいです。ってことは、表紙は親子再会の場面の想像図なのかな?
    Amazon.com にブラーブがいくつか載ってるんですが、ケヴィン・ブロックマイヤーなんて結構楽しんじゃったみたいですね。しかし US版の表紙はしょぼすぎ。
    アマゾンUK には、これがデビュー作になる著者自身によるこの本のサウンド・トラックが編まれているので、BGM 流しながら読むのもいいかも?
    BBC による著者インタヴューとちょこっと抜粋はこちら。
    そういえばノリッジの聖ジュリアンって、『聖書の絵師』にご本人が出てきてたはず(未読ですがそのうち……)。
    あらら、この表紙のイラストはアンドリュー・クルーミーでお馴染み(?)のサラ・ファッネリじゃないですか〓。
    と相変わらず表紙にひっかかって、昨年11月のイギリスでの出版時からチェックを入れてレヴューが出てくるのをひたすら待っていたのですが、レヴューが出てくる前にイギリス・アマゾンでは取り扱いがマーケット・プレイスだけになっちゃいました。あまり売れてないんでしょうか? ちょっと残念。
    舞台はポルトガルの寒村。その厳しい環境の中で生活する人々の愛憎の物語のようなんですが、出てくる人たちがちょっとヘンです。悪魔に「寝取られ男」と告げられた主人公、その相談にのる120歳の老人、指でくっついてるシャム双生児やら、盲目の娼婦やら……。そんなユニークな人々が織りなすのは、どこにでもあるような普遍的な物語。それが美しい詩的な文章で書かれているそうです。
    この作品、ポルトガル語からの英訳なのですが、ポルトガルの小説家であり詩人でもある作者のジョゼ・ルイス・ペイショートは、なんとこの作品で 2001年にジョゼ・サラマーゴ賞を受賞しているんですね。そう言われると、う〓ん、やっぱり気になります。
    こちらで彼の詩を数編読むことができます。ちょっとユニーク? その下にあるサラマーゴの彼に対する評 "Jose Luis Peixoto is one of the most suprising revelations in recent Portuguese literature. I have no doubts that he is the safe promise of a great writer." って、スゴイお墨付きじゃないですか?
    日本語訳の出版も決まっているようなので、英訳で読むか邦訳で読むかも悩みどころですね(って、UK版は相変わらず値段高いですが、米国でも今年発売されるようです)。
    翻訳本出るの、早くなりました? 「まだ積ん読なのにもう訳書が〓〓〓」ということが最近よくあるんですけど。
    marginalia でご紹介してきた洋書(未読/既読)でも、既に翻訳が出たものが何点もありますねぇ。といういわけで、昨年出版された中から日本初お目見えの作家の作品をリストアップしてみましょう。原題は marginalia の記事に、邦題はアマゾンの和書にリンクしてありますので、これを機に原書、翻訳書どちらでも読んでみてはいかがでしょう。読み終わったら、それぞれのスレッドにご感想などよろしく〓。
    とりあえずは今思いついただけ。
    "His Majesty’s Dragon" by Naomi Novic
    『テメレア戦記 I 気高き王家の翼』ナオミ・ノヴィク
    "The End of Mr. Y" by Scarlett Thomas
    『Y氏の終わり』スカーレット・トマス
    "The Horrific Sufferings of the Mind-Reading Monster Hercules Barefoot: His Wonderful Love and His Terrible Hatred" by Carl-Johan Vallgren
    『怪人エルキュールの数奇な愛の物語』カール=ヨーハン・ヴァルグレン
    "Mr Thundermug" by Cornelius Medvei
    『ミスタ・サンダーマグ しゃべるヒヒの話』コーネリアス・メドヴェイ
    "The Rainbow Opera" by Elizabeth Knox
    『ドリームハンター (上)』『ドリームハンター (下)』 エリザベス・ノックス
    "Stoneheart" by Charlie Fletc

  346. 2019/02/22 01:37:58 Le Journal de La Princesse frivole含むアンテナおとなりページ

    Copyright (C) 2004-2019 GMOペパボ株式会社 all rights reserved.-| 会社概要 |

  347. 2019/01/22 11:32:09 映画評論家緊張日記含むアンテナおとなりページ

    2019-01-21
    2018年映画ベスト10
    映画秘宝2019年3月号が発売になりましたんで、2018年の映画ベストを転載させていただきます。
    2 『ブリグズビー・ベア』(2017 デイヴ・マッケイ)
    3 『パディントン2』(2017 ポール・キング)
    4 『シェイプ・オブ・ウォーター』(2017 ギジェルモ・デル=トロ)
    5 『覗かれる人妻 シュレーディンガーの女』(2018 城定秀夫)
    6 『Dimension』(1991-7 ラース・フォン・トリアー)
    7 『快楽の漸進的横滑り』(1974 アラン・ロブ=グリエ)
    8 『レディ・プレイヤー・ワン』(2018 スティーブン・スピルバーグ)
    9 『ボトロップの120日』(1997 クリストフ・シュリンゲンジーフ)
    10『マンディ 地獄のロード・ウォリアー』(2018 パノス・コスマトス)
    去年は城定監督で何を選ぶかというのが頭のひねりどころだったかと思いますが、ここはあえて『恋の豚』をはずしてこれ。狙いすぎですね。トホホ、コメントその他は本誌をどうぞ。なぜこれが一位なのかという話も含め、冒頭で町山と対談しております。対談の中で高橋洋さんの名前を出してしまってますが、これぼくの勝手な思い込みですんで、高橋洋さん(本人)にはなんの関係もありません。お詫びして、すべての責任はわたくしにあることを言明しておきます。

  348. 2018/12/26 14:35:20 a memory hole - diary含むアンテナおとなりページ

    Not Found
    The requested URL /~di8y-ookb/diary.htm was not found on this server.
    Apache/2.2.22 (Debian) Server at www.asahi-net.or.jp Port 80

  349. 2018/12/08 12:03:00 続・インターネットの殺人含むアンテナおとなりページ

    2018-12-07
    ちょっと前に遊んだゲームの記録。 Nintendo Switch は割と稼働している。
    バイオハザードリベレーションズ unbaled edition
    バイオハザード全然やったことなかったのですが、たぶんイケると踏んで購入。モンハンで CAPCOM のやり口を分かった気になっていたためです。
    シーンごとの演出が海外ドラマっぽくて見ていても割と楽しい。
    全米ライフル協会ってありますよね。このゲームをやるとあの人たちの言っていることが異常に正しいと確信できるようになります。銃を規制するとか正気じゃない。このイカれた世界じゃハンドガンを抱きしめてたって怖くて眠れやしない。最低でもショットガン、できればスナイパーライフルを常に構えながらじゃないと廊下だって歩けやしませんぜ。(フジタ面)
    とにかくスナイパーライフルが至高。ハンドガンじゃ駄目なのかって? 駄目に決まってんだろ。おまえそれゾンビがうろついてる建物の中でも同じこと言えんの? スナイパーライフルは威力が高いので、ハンドガンでは止まらない相手を速やかかつ一方的に無力化できるのです。動くものを見たら神であろうと仏であろうと柳生であろうとモンスターであろうと、まずは頭部とおぼしき場所にスナイパーライフルの照準を当ててから考えよう。銃を下すことは簡単にできるし、判断に困ったら最悪ぶっ放しておけば自分の命という最低ラインは防衛できる。たいていの面倒ごとはスナイパーライフルのヘッドショットで解決するし、スナイパーライフルで片付かない厄介ごとは高火力の三点バーストスナイパーライフルがおおかた無力化してくれる。
    あなたはとある廊下にいます。廊下の片側から片手が電動丸ノコギリの太ったモンスターが襲いかかってきます。あなたはどうしたいですか? わたしは三点バーストスナイパーライフルでまず膝を撃ち、倒れたところで頭を撃ちます。それでだいたいイナフです。
    バイオハザードリベレーションズ 2
    セットで購入。前作はストーリーモードが何度かやればだいたいクリアできる普通難易度で、レイドモードがきっちり実績を取ろうとすると鬼難しい作品だったのが、 2 はストーリーモードが理不尽な即死罠満載の不条理ゲームでレイドモードが普通難易度になっていて、ストーリーモードがストレスフルすぎてレイドモードばっかりやってました。アイアンメイデンから刃が飛び出てクルクル回ってるところに触ったら、普通ケガしてダメージを受けると思うじゃないですか。どのくらい痛いのか知るために一度突っ込んでみるじゃないですか。即死するとは思わないじゃないですか。カーズの輝く彩りの滑る刀くらいの切れ味じゃないとそんなダメージ無理じゃないですか。それ以外にもタイムアタックモードとか敵が全て透明で出てくるモードとか、変態のやり込みを公式要素にしてどうするって感じじゃないですか。変態は放っておいても自分で気持ちよくなるから変態に阿る必要はないって天道総司のおばあちゃんも言ってますよ多分。
    ストーリーがクレア篇とバリー篇で同時進行で、それぞれ協力者を連れながら進めていく仕掛けなんですが、クレアの相棒モイラが割と強い。最初モイラの能力がよくわからなくてクレアのハンドガンでなんとかしようとしてたのだけど、モイラが持ってる懐中電灯がチート武器。普段は暗いところの探索用なのだけど、照射範囲を狭めて敵の頭部に当てると、数秒で当たった箇所がじりじりしはじめて敵がしばらく怯む。そこを隠し持っていた「ようなもの」じゃないガチバールで一撃! 相手が倒れたら馬乗りになってバールの鋭い方で串刺し! これでアイアンなヘッドを装備しててヘッドショットできないタフネスな拷問吏も子供扱いよ。クレアもナイフで追撃してくれるので、絵面はかなりエグい。弾をほとんど消費せずに進めるのがいいね。ジョジョでいう赤外線照射装置の弱くて無限に撃てるバージョンみたいなものです。バールでボコにするところも波紋戦士っぽい。
    ゲームカードで売っていた 1 と違ってダウンロード専用の 2 はロード時間が割と長い。 Micro SD の性能差によるものかもしれないけど、ロード中ヒマなので漫画が読めるアプリとかを横に置いて遊ぶといいです。
    レイドモード報酬で武器の入手やカスタムがやりやすく、気づいたらものすごい火力を手にしていることも。三点電撃属性バーストスナイパーライフルとか、銃弾の拡散角が狭くなって貫通力が上がったショットガンとか。あるいはヒャッハーにうってつけの日。
    ふと気が向いたので言語設定を日本語字幕とスペイン語音声にして全篇遊んでみたんですが、スペイン語の音は濁点が多くてドスが効いてるのがステキですね。久保帯人先生がスペイン語に行き着いたのは全くの気まぐれというわけでもなく、それなりの天才あってのことだと思う。「かいぶつがいる!」はスペイン語で「クイネ、モンストラム!」で、「死ね、死ね、死ね」は「モレ、モレ、モレ」だったかな。
    思いついたが公開する場に困る替え歌 『卒業写真』
    とある晴れた夏日 街へ続く通り
    荷馬車がごとごと牛たちを 市場へ運んでく
    生産証明の一枚 「わたしが育てました」
    卒業写真の牛たちは 哀しい瞳をしてる
    荷馬車に運ばれて 売られてゆく子牛を
    農家は ときどき 遠くで 弔う
    荷馬車に運ばれて 売られてゆく子牛を
    あなたは ときどき どこかで 食べてる
    子牛は 農家の 収入 そのもの
    コメント
    トラックバック - http://kill.g.hatena.ne.jp/xx-internet/20181207

  350. 2018/11/27 18:04:40 yama-gat site含むアンテナおとなりページ

    Not Found
    The requested URL /~yama-gat/ was not found on this server.

  351. 2018/09/09 03:02:19 [弐] 第弐齋藤 | 土踏まず日記含むアンテナおとなりページ

    指定されたページが見つかりません。
    The requested URL is NOT found on this server.-「【第10回MMD杯本選】バイセンテニアル・ガール 〓二百周年の少女〓」が良いです

  352. 2018/07/12 13:13:53 猫は勘定にいれません含むアンテナおとなりページ

    (for PC & MOBILE)-あなたは錠を わたしは鍵を ジャンプ48号

  353. 2018/05/27 02:21:55 R2on含むアンテナおとなりページ

    404 Not Found: ページが見つかりません
    ▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
    @homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
    詳しくはこちらをご確認ください。
    @nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
    特定商取引法に基づく表示
    ©NIFTY Corporation

  354. 2017/12/31 08:16:47 死んだ恋人を捜してweblog含むアンテナおとなりページ

    MASEJUNKO.NET TOP
    お探しのページは見つかりませんでした。
    お探しのページは見つかりませんでした。
    お手数ですが、再度検索してください。
    最新情報
    恋愛ブログを検索して…。
    2017年9月22日
    恋愛
    恋愛したり真剣な出会いが欲しくて、出会い系のサイトを使用してみようと考え中なら、営業歴の長い評判の良い出会い系・・・
    続きを読む
    恋愛相談において…。
    2017年9月22日
    恋愛
    男女の恋愛と心理学を関連づけたいと思うのが人間の気質ですが、メールやLINEのやりとりを分析するくらいで終わっ・・・
    続きを読む
    恋愛関連のコンテンツでは無料で提供されている占いが人気となっています…。
    2017年9月22日
    恋愛
    出会いがない人にあまりオススメしたくないのは、言わずもがな各種出会い系のサイトになりますが、婚活のサポートサー・・・
    続きを読む
    恋愛に迷いが生じたとき…。
    2017年9月22日
    恋愛
    恋愛していて大事なのは、親が交際に反対しないということでしょう。正直言って、両親が反対している場合は、さよなら・・・
    続きを読む
    恋愛テクニックとして重宝される恋愛心理学とは…。
    2017年9月22日
    恋愛
    出会い系というカテゴリーの中には婚活サイトとか定額制サイトがあるわけですが、それより何より女性であれば一切無料・・・
    続きを読む
    最近の投稿
    恋愛ブログを検索して…。
    恋愛相談において…。
    恋愛関連のコンテンツでは無料で提供されている占いが人気となっています…。
    恋愛に迷いが生じたとき…。
    恋愛テクニックとして重宝される恋愛心理学とは…。
    アーカイブ
    2017年9月
    Copyright (C) 2017 MASEJUNKO.NET All Rights Reserved.

  355. 2017/11/16 21:38:41 読書メモ(わりと最近)含むアンテナおとなりページ

    Forbidden
    You don’t have permission to access /~vain/book/log/today.html on this server.
    Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.

  356. 2017/05/03 20:44:15 まっしろな気持ち含むアンテナおとなりページ

    ましろの読書レビュー。気の向くままに紡いでおります。

  357. 2017/03/03 16:05:52 文学の遠吠え含むアンテナおとなりページ

    J:COM NET加入者向けホームページサービス
    終了のお知らせ
    ホームページサービス
    終了のお知らせ
    J:COM NET加入者向けホームページサービス(WebSpace)は、2017年1月31日(火)で終了致しました。

  358. 2016/07/05 06:00:49 flowerwild.net含むアンテナおとなりページ

    YIFFインタビュー
    ハルトムート・ビトムスキー インタビュー──『塵』
    YIDFF(山形国際ドキュメンタリー映画祭)のコンペティション部門に『塵』を出品したビトムスキーのロングインタビュー。多くの映画作家たちから尊敬される重鎮にその映画哲学を聞く。(english)
    ブレット・ゲイラー インタビュー──『RiP! リミックス宣言』
    山形でもっとも大きな物議を醸したマッシュアップ映画『Rip! リミックス宣言』のゲイラー監督登場。オープンソース革命という過激な提案の下で、彼が考えていたこと。
    ≫ recent articles
    S・スピルバーグ『リンカーン』──民主主義のカタルシス
    洋の東西を問わず、権力と映画はウマが合わない。歴史上、権力が映画を利用しプロパガンダを作れば、ロクな作品ができた試しはないし……
    ジョアン・ペドロ・ロドリゲス レトロスペクティブ
    3月23日からアテネ・フランセ文化センターと川崎市民ミュージアムで開催。
    K編集長のcinema days vol.6
    『ギリギリの女たち』(2011年)を見たのは、昨年秋の第24回東京国際映画祭の特別上映「震災を越えて」でのことだった。
    映画が生まれる場所
    ──第64回カンヌ映画祭報告
    [journal]批評家週間の充実等、見所多い今年のカンヌ。
    無限に拡散する自己「像」を肯定できるのか?
    〓〓D・アロノフスキー『ブラック・スワン』
    [film]ダンサー、ニナの「像」をめぐって
    イタリア人による“アンチ・ルネサンス”の賛歌
    『四つのいのち』監督ミケランジェロ・フランマルティーノ インタヴュー
    [interview]老人やぎと木と木炭のサイクルを描く異色作監督。
    ≫ pick up
    平倉圭『ゴダール的方法』書評
    フランソワ・ミュジー インタビューvol.1
    マケットについて──ポンピドゥー・センターに展示されたゴダールのインスタレーション
    ≫ 連載
    映画のテクネー
    カメラマンや録音技師、最前線の技術者たちに聞く。
    編集長のcinema days
    石橋今日美の映画日誌
    万年編集中
    映画監督・舩橋淳の連載時評。
    2+1の映画史
    恋のさやあて、etc...。「2+1」から見える映画のかたち。
    Lost&Found
    映画史の闇に埋もれた作家たちを発掘する。
    ≫ about us
    ≫ contact us
    ≫ RSS 2.0
    © Flowerwild.net All Rights Reserved.

  359. 2016/04/01 06:50:26 未読山脈の片隅より含むアンテナおとなりページ

    「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
    長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

  360. 2016/04/01 05:35:41 サシツササレツ含むアンテナおとなりページ

    なお、新規にブログを始められるお客さまは、NTTレゾナント社が提供する「gooブログ」をご紹介いたします。詳しくは、以下のリンクをご参照ください。

  361. 2016/04/01 04:14:30 Pな日記含むアンテナおとなりページ

    「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
    長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

  362. 2015/06/30 22:32:29 映画配給会社アルバトロス「アルバトロス外伝」含むアンテナおとなりページ

    2015.06.30
    7月3日「トレヴィの泉で二度目の恋を」DVD発売♪
    早いもので、明日からもう7月に突入ですね
    みさなん、そろそそ夏休みの計画は立てられてますか
    もし海外旅行を検討中の方、ぜひイタリア・ローマ(ピンポイントですが)はいかがでしょう
    そして、これを観ればローマへ旅してみたくなること間違いなしの映画『トレヴィの泉で二度目の恋を』DVDが、7月3日に発売します
    大女優シャーリー・マクレーンと名優クリストファー・プラマー、そんな2大アカデミー俳優競演で贈る大人のラブストーリーの本作は、巨匠フェディリコ・フェリーニ監督『甘い生活』にオマージュを捧げたシーンや、ローマの名所・美しい風景も見どころ。
    そして、人生の黄昏期を迎えた男女の新たな恋の行方にもご注目を
    渋いクリストファーがステキすぎ
    〓 2014 CUATRO PLUS FILMS, LLC
    『トレヴィの泉で二度目の恋を』DVD
    7月3日発売
    ¥3,800(税抜)
    [アルバな出来事] | 固定リンク
    7月3日「トレヴィの泉で二度目の恋を」DVD発売♪

  363. 2014/11/26 20:12:23 吊革図書室含むアンテナおとなりページ

    読み捨て文庫 (11/25) 1〜10月に読んでたもの。更新怠けすぎて10ヶ月ぶん。
    2013年私的文庫Best10 2013年お気に入りの10冊くらい。
    2012年私的文庫Best10 2012年お気に入りの10冊くらい。

  364. 2014/09/30 22:17:11 傷んだ物体/Damaged Goods含むアンテナおとなりページ

    【お知らせ】 2014年7月1日 更新
    LOVELOGのサービス終了について
    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。
    永らくのご利用、誠にありがとうございました。
    引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
    ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。
    お問合せ

  365. 2014/08/14 04:19:18 TWISTED COLUMN含むアンテナおとなりページ

    2313:黒部のYKK建築めぐり
    Date: 2014-08-14 (Thu)
    *宮内悠介『ヨハネスブルグの天使たち』(早川書房、2013)の参考文献として『戦争と建築』(晶文社、2003)が挙っていました。
    ・「10+1」の写真アーカイブの第167回、今月は下記をリリースしました。「押上界隈《東京スカイツリー》以後」86点収録/撮影者=中東壮史
    http://10plus1.jp/photo-archives/167/
    *仙台にてゼミ、前期打ち上げ。
    ・博士課程の講義。
    *6日、名古屋へ。
    ・大同大学にて、建築系ラジオのメンバーで、毎年恒例のスーパークリティックを行なう。山田幸司さんがはじめたもので、現在も続いています。今年の講評作品は、これまでで一番水準が高い案がそろっていました。終了後、山田さんのことを語りつつ、飲む。
    *黒部へ。
    ・YKKの関連施設をいろいろと見学させていただく。槇文彦さんの前沢ガーデンハウスは、当時のポストモダン色も入りつつ、しかし決して嫌らしくなく、30年以上たっても古びれることがないことに感心。槇さんの系列では、大野秀敏さん、宮崎浩さんらも施設やリノベーションを手がける。
    ・栗生明さんも黒部で仕事を手がけている。ほかにヘルマン・ヘルツベルガーの国内唯一の作品、YKKの黒部寮、teonksによるオランダ派的な黒部堀切寮、マンジャロッティ・アソシエイツの基本設計によるレセプションハウスなど、興味深い作品が多い。そしてヤギ牧場で美味しいチーズをいただく。
    ・工場見学の後、新居千秋さんの黒部市国際文化センター、コラーレへ。ポストモダン全開の造形だが、ホール、図書館、展示場の複合や各エリアの相互浸透など、近年の索引と共通する部分も少なくない。それにしても、ロン・ヘロン、長谷川逸子、アルセッドの公共施設もあり、黒部の建築密度は相当なものだ。

  366. 2014/02/18 15:30:01 errance ... ecumes des jours含むアンテナおとなりページ

    「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。

  367. 2014/01/18 01:03:12 Wild Hearts ’71 [Diary]含むアンテナおとなりページ

    test
    Just another WordPress site
    メニュー
    コンテンツへ移動
    サンプルページ
    検索:
    Hello world!
    2014年1月17日未分類C2ZfQN1R
    WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !
    1件のコメント
    検索:
    最近の投稿
    Hello world!
    最近のコメント
    Hello world! に Mr WordPress より
    アーカイブ
    2014年1月
    カテゴリー
    未分類
    メタ情報
    ログイン
    投稿の RSS
    コメントの RSS
    WordPress.org
    Proudly powered by WordPress

  368. 2014/01/12 21:43:07 いもじな日々含むアンテナおとなりページ

    2014-01-12
    最大寒波の三連休
    12月30日、百日法要。帰省中は忙しかった。
    WinXPのノートパソコンとデスクトップPCの調子が悪かったので、OSをWin7にした。両PCとも公式には7をサポートしていなかったのだが、必要なドライバを調達して、OS入れ替えに成功。新しいPCを買う金は無い。
    [ビーチコーミング記録]
    1月11日。石狩浜。猛吹雪の中、河口まで歩く。収穫無し。
    201301 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    1998年11月7日から2014年1月12日まで

  369. 2013/10/09 14:59:58 ballad › ただのひびをささやくための白紙。含むアンテナおとなりページ

    未找到服〓器
    〓〓器无法找到在 的服〓器。
    〓〓〓〓站点名称有无〓〓,比如将 www.example.com 〓写成 ww.example.com
    如果您无法〓入任何〓面,〓〓〓您〓算机的网〓〓接。
    您的〓算机或网〓是否被防火〓、代理服〓器保〓,〓确〓〓〓器得到授〓可以〓〓网〓。
    您可以通〓下面的搜索框搜索您〓心的网站或内容:

  370. 2013/04/29 19:27:32 日々是研究所含むアンテナおとなりページ


    サヴァールさん何でも弾きますなあ、ということで、「ケルティック・ヴァイオル〓アイルランドとスコットランドの音楽伝統に捧ぐ」がなかなかよかった。トレブル・ヴァイオル(ガンバ)とトレブル・フィドルが使用されているようだけど、アイリッシュハープとの組合せが心地よいなあ。
    日々是研究所 reloaded
    Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31

  371. 2013/04/25 04:47:00 放蕩娘の縞々ストッキング!- BLOG含むアンテナおとなりページ

    CATEGORIES
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆もくじ 過去エントリー一覧◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (1)
    【着物-kimono】 (44)
    【歌舞伎-kabuki】 (12)
    【日舞-japanese dance】 (10)
    【本-book】 (24)
    【映画-movie】 (12)
    【藝術-art】 (4)
    【雑記-note】 (38)
    【告知-news】 (12)
    ARCHIVES
    March 2011 (1)
    January 2011 (3)
    November 2010 (2)
    October 2010 (1)
    September 2010 (2)
    August 2010 (1)
    July 2010 (2)
    June 2010 (4)
    May 2010 (2)
    April 2010 (2)
    March 2010 (1)
    February 2010 (4)
    January 2010 (2)
    December 2009 (1)
    November 2009 (2)
    October 2009 (3)
    September 2009 (6)
    August 2009 (5)
    July 2009 (6)
    June 2009 (7)
    May 2009 (14)
    April 2009 (4)
    March 2009 (4)
    February 2009 (6)
    January 2009 (8)
    December 2008 (3)
    November 2008 (5)
    October 2008 (3)
    September 2008 (3)
    August 2008 (4)
    July 2008 (4)
    June 2008 (5)
    May 2008 (6)
    April 2008 (2)
    March 2008 (1)
    February 2008 (1)
    January 2008 (2)
    November 2007 (1)
    October 2007 (1)
    September 2007 (4)
    August 2007 (2)
    July 2007 (1)
    April 2007 (2)
    March 2007 (3)
    February 2007 (1)
    January 2007 (2)
    December 2006 (6)
    October 2006 (2)
    LINKS
    ■『美女とキモノ。または、映画におけるキモノ美女の研究』
    .
    ■『放蕩娘の縞々ストッキング β』
    ■『ベルリン記』
    ■『妄想と愛嬌のあいだで数時間。
    〜井嶋ナギの歌舞伎レヴュウ』
    RECOMMEND
    色っぽいキモノ (JUGEMレビュー »)
    井嶋 ナギ
    Search this site.
    RSS1.0
    Atom0.3
    【告知】 新サイト『色気と超人』はじめました。
    2011.03.03 Thursday
    突然ですが、新サイトを立ち上げました。題して、『色気と超人』。
    なにそれ? どうして? なんでそのタイトル?! …と思われた方は、ぜひ以下のバナーをクリックしていただけたら幸いです。
    今後の更新は上記の新サイトで行います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
    Tweet
    | 【告知-news】 | 00:51 | - | -
    【告知】 「月影屋」重田なつき×井嶋ナギ×コダカナナホ special★トークナイトのお知らせ
    2011.01.15 Saturday
    おなじみ「月影屋」の名物オーナー・デザイナーの重田なつきさんと、「WAGU select」での連載コラム「美女とキモノ。または、映画におけるキモノ美女の研究」でイラストを描いて下さっているコダカナナホさんと、私、井嶋ナギの3人で、トークイベントを開催することになりました。
    主催は「WAGU」さん、場所は「ころもや×WAGU」として、昨年末に素敵にリオープンしたころもや人形町店。とても素敵なお店なので、ぜひいらっしゃってくださいね! ⇒詳しくは、こちら
    ---------------------------------------------
    なつき×ナギ×ナナホ★SPECIAL★トークナイト!!!
    「美女とキモノ 〜『カッコイイ着物姿』って何だろう?」
    ナギ 「そもそも、『カッコイイ着物姿』って、どういうものだと思う?」
    ナナホ 「キッチリ着付けすればカッコイイってことになるの??」
    ナギ 「それは大前提としてあるかもしれ・・・」
    なつき (さえぎって)「そんなの、つまんないわよぉぉぉ〜〜!」
    ナギ 「でも着崩せばイイってわけでもないしねぇ?」
    ナナホ 「ましてや自由すぎ無法状態は論外という気もするよ?」
    全員 「・・・・・・?」
    そんな微妙かつ危うい「着物のカッコイイ問題」について、
    歯に衣着せず語り尽くす、前人未到(?)の夜のほろ酔いトーク!
    ---------------------------------------------
    日付:2011年2月25日(金)
    時間:19:00〜20:30
    場所:ころもや人形町店 2階 →MAP
    (中央区日本橋堀留町2-1-11)
    参加費:2000円(税込・ワンドリンク付)
    ⇒詳細&お申込みは、こちら。
    ---------------------------------------------
    ちなみに、当日は、井嶋ナギが蒐集したキモノ関係資料を大量にご紹介する予定です。
    予定資料リストは、
    ・宇野千代が昭和20年代に発行していたキモノ雑誌
    「スタイル別冊 きもの読本」のバックナンバー
    ・篠山紀信のキモノ女優写真集「女優」
    ・映画のイメージ写真集
    ・日本映画資料や、浮世絵、美人画 etc
    絶対にここだけでしか聞くことのできない、姐さん鼎談!!お見逃しなく!
    ⇒詳細&お申込みは、こちら。
    「美女とキモノ。または、映画におけるキモノ美女の研究」Vol.15 『カポネ大いに泣く』より。コダカナナホさん描く。
    〜〜〜関連記事〜〜〜
    ■「美女とキモノ。または、映画におけるキモノ美女の研究」、もしくは、自己完結燃焼継続ツールとしての映画について。
    ■「WAGU×ころもや」レセプションパーティに行ってきました。
    ■月影屋in伊勢丹レポート。または、キモノとハンバーガー
    ■コダカナナホさんのラインの快楽について。
    ■着物とコスプレ。もしくは、「本当の私」からの開放。
    ■キモノのルールはルーズでOK! もしくは、お直しおばさんを寄せ付けない方法。
    Tweet
    | 【告知-news】 | 01:03 | - | -
    【着物】 PASS THE BATTON での着物パーティに行ってきました。もしくは、お太鼓を前結びしてから回す、について。
    2011.01.06 Thursday
    お正月を過ぎて一週間、やっと今年の目標が決まりました! 今年の目標は、BLOGをもう少し更新すること、です(笑)。去年はtwitterが中心になってましたが、twitterはコミュニケーション・ツールとしては楽しいけど、やはり内容を盛れないのが物足りない。でもBLOGはBLOGで、いくらでも内容を盛れるがゆえに「書きたいことが多すぎて中途半端になっちゃうのが嫌だから書かない」なんてことが多かったのですよ…(私の場合)。でも、今年は「欲張り過ぎず・それなりに」を目標にしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします☆
    というわけで先日、といっても12月28日なので去年なんですが、表参道ヒルズにある「PASS THE BATTON」での着物パーティに行ってきました。
    「PASS THE BATTON(パス・ザ・バトン)」は、「Soup Stock Tokyo」や「giraffe」を手がけた遠山正道さんがプロデュースする、アンティークや、古着や雑貨などのセカンドハンドを扱うユニークなお店。店舗は、アンティークなどがメインの丸の内ブリックスクエア店、アンティークと一般からの委託品も置いている表参道ヒルズ店、業界の方々や一般の方々によるブランド品やアンティークなど多岐に渡った商品を扱うwebストアの3つがあり、どれもとても楽しいのです。
    そんな「PASS THE BATTON」では、普段は着物を扱わないのですが、着物スタイリスト如月まみさんのプロデュースで、年末年始の1ヶ月間だけ着物や和装小物を扱うコーナーが出現することに! そこで、着物に関わる仕事をしている人たちが着物類を出品することになり、私もお声をかけていただいて、何点か出品させていただきました。そのオープニングパーティだったのです。
    こんな感じで、とっても素敵な店内でした!
    白い木馬とキモノ! 日本趣味の西洋人のお部屋のような雰囲気。
    あっ。この濃い紫の矢羽柄の着物は、私が出品したキモノ! これ、すごくいい着物なんですよ〜。昔、伊勢丹にあるアンティーク&中古着物のお店で働いていた時、裕福そうなおばあさまが委託されて、すごくいい着物だったので購入しました。今はもう年齢的にちょっと無理なので出品しましたが、娘がいたら着せてあげたいくらい。どなたかぜひ!
    帯もたくさん! 掘り出しものがいっぱい! えーと、この中に、私が10年前にヤフオクで競りまくって1万いくらで勝利した(笑)アンティークのスズメ柄の帯もあります。。
    当日も大勢のお客様がいらっしゃって、私の出品したものも次々にお嫁に行くのを目の当たりにし、とても嬉しかったです。私も、粋な紫の格子の紬を見つけ、「コレは買いだわ!」と思ったら月影屋の重田なつきさんの出品。なんと3000円! 私もそうでしたけど(笑)、みなさん遠慮してか低めの

  372. 2013/04/14 22:19:26 chamekanの日記含むアンテナおとなりページ

    潜入! TOKYO地下ダンジョン (別冊宝島 1995 ノンフィクション)
    made by AmaChaTool
    ちなみに、この本がとなりにあった。
    地下ブーム?
    そうそう探してんだよあの怖い曲…なわけあるか!!-Nakadai_Lab

  373. 2013/03/06 06:49:10 メディヘン4含むアンテナおとなりページ

    アンケートに答えよう!

  374. 2013/03/02 19:38:27 dagboek voor mijn onderzoekingsleven含むアンテナおとなりページ

    アクセスが許可されておりません。
    You don’t have permission to access the requested page.
    AFFRIT Portal
    農林水産研究情報総合センター/Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center

  375. 2013/02/05 15:13:41 読読日記含むアンテナおとなりページ

    Not Found
    The requested URL /star/moshiki/diary.htm was not found on this server.

  376. 2013/01/22 21:20:12 Picnic on Farside含むアンテナおとなりページ

    このHPは無料ホームページスペースland.toにて提供されております。
    403 Forbidden
    アクセス権限もしくはindex.htmlファイルがありません

  377. 2012/12/01 02:45:25 Inspirace含むアンテナおとなりページ

    Forbidden
    You don’t have permission to access /on this server.

  378. 2012/09/14 20:37:01 日記-新大蟻食の生活と意見含むアンテナおとなりページ

    14/09/2012
    そうだ、フィレンツェへ行こう、と思ったので行ってくる。またね。
    Tweet
    «twitterアカウント削除のお知らせ
    2012.9.14
    septembre 2012

  379. 2012/05/20 01:09:55 虫のいい日々含むアンテナおとなりページ

    〔2012年5月20日追記:コメントもトラックバックもできなくなり

  380. 2012/05/01 00:59:02 taipeimonochrome含むアンテナおとなりページ

    2012年5月
    123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031

  381. 2012/04/23 11:50:53 Minami-hatoba_1(Shirouyasu_Suzuki)含むアンテナおとなりページ

    18:01:51 - shirouyasu - No comments

  382. 2012/04/20 18:41:21 東雅夫の幻妖ブックブログ含むアンテナおとなりページ

    /東雅夫著幽女の如き怨むもの
    /三津田 信三著百鬼夜行 陽
    /京極夏彦著あの女
    /岩井 志麻子著
    「東雅夫のイチオシ棚」 更新
    ビーケーワンの辻です。
    「東雅夫のイチオシ棚」 更新しました。
    岩井志麻子の“あの”怪作『あの女』が入庫とともに大好評。
    発売直前の長編『マカリーポン』も何ともそそられます。
    人気ホラーミステリーシリーズ最新作、三津田信三『幽女の如き怨むもの』。
    夢枕獏の魅惑の山岳短篇集『呼ぶ山』。
    評論では、
    司馬遼太郎の幻想文学作家としての側面を描いた、
    磯貝 勝太郎『司馬遼太郎の幻想ロマン』がオススメ。
    そして、『コミック怪』最新刊、遂に発売!
    続きを読む...
    2012年04月20日 18:08

  383. 2011/10/18 04:09:38 ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ やっつけblog版含むアンテナおとなりページ

    2011年10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

  384. 2011/07/09 16:04:17 話さないと伝わらない日記含むアンテナおとなりページ

    Apache/2.2.3 (CentOS) Server at ore.to Port 80

  385. 2011/04/12 03:53:19 Mint Julep含むアンテナおとなりページ

    2011|01|03|04|
    2011年04月11日 (月) [長年日記]
    _ [Life]1ヶ月経ちました
    東日本大震災から、1ヶ月建ちました。当時わたしは隣駅の紅茶屋さんにいて、遅いランチを待っているところでした。煮込み料理の、おいしそうな香りが店内に漂い始めたところの揺れ。お店の人たちはなかなか気付かず、わたしはどうしたらいいか、座りながらしばらく構えて考えていました。もう一際揺れが大きくなったところでお店の照明とガスが止まり、お店の人から外への避難を促されて外へ出たのでした。あまりにも地面が揺れていて、次の瞬間どうなるか分からなくて街路樹の幹に手を掛けたけれど、樹も大きく揺れていました。もちろん枝の先もぶらんぶらんと揺れていて。
    わたしは、小学生の頃に自宅にいたときに起こった宮城県沖地震に遭っています。その日、ちょうどうちの建て増し部分の「建て前」の宴会中で、外で飲み食いしている人たちは全く気付かなかったらしいけれど、母屋部分のキッチンダイニングと居間では、かなりの騒ぎになっていました。鴨居に掛けられた賞状などの額も落ちてきたり。わたしはピントのずれている子供だったので、そんな中でちょうど雑誌の付録で手に入れた地震ハンドブックを冷静に読んでいたようです。当時、何かがあったらすぐに持ち出せるように、お気に入りのポシェットの中に入れていたのを覚えています。
    そのときは分からなかったけれど、今回の地震は、そのときよりもずっと激しい揺れでした。揺れが大きく、横揺れなのでピンとこなかったみたいだけれど、こんなにすごい揺れを感じたことが無いのです。
    結局、その店ではその後しばらく待たせて貰っても停電が復旧せず(紅茶のポットにお湯を差して貰ったので、その後もしばらく復旧を待っていました)、結局駅前のデパートで暖かいおそばをいただいたのですが、そのときの地下食品街のあまりの普通の空気、その後行ったテナントの蕎麦屋でも何度も余震があったにも関わらずちゃんと調理は続いていて、頼んだものが出てきたこと、それらが、とても不思議なことに思えました。外では、停電で信号も稼働してなかったにも関わらず。
    その後、駅ビルが営業していればそこのスタバで電車の復旧を待ったと思うのですが、ショッピングモール全体が真っ暗で営業を中止したよう。仕方なく家まで歩いたのですが、坂の上り下りが何度かある中で、ちょうど我が町に入るところで坂道の頂点に立って見えた日常の光が、とても信じられない思いでした。すぐ隣の町では停電で真っ暗闇なのに、我が町は民家も煌々と明かりがついているのです。結局、駅前のスーパーでペットボトルのお茶を買って帰ったのですが、スーパーの平常っぷりに驚き、家に帰ったら、電源はストップしていないものの、エレベーターが緊急停止したままで、ピューピュー風の吹く外階段を上っていったのを覚えています。
    その夜は、家でご飯を食べる気がせず、階段を下って近所の居酒屋に行ったのだけれど、閉店時間は早めにすると断りつつも、ちゃんと店を営業してくれていて安心しました。実際、ここまではそこまで申告だと思っていなかったんですよね。宮城県が震源地だと、衝撃は大きくても、そこまで大事だと思わない。紅茶店にいたときに来た二度目の地震が、まさか故郷の福島県沖で起きているとは知らなかったのです。iPadとWiMAXルータ、PHSは持っていたけれど、どれも残り電源が心許なく、情報収集に精を出せなかったのでした。夫の携帯のキャリアがDoCoMoで、PHSから何度も電話してもなかなか連絡がつかず焦ったりもしましたが、家に帰ってから連絡が取れ、家から比較的近くにいたので、うちはあまりインパクトが無かったというのも影響しているのかも知れません。
    その後、飲み屋から帰ってきて二度目の地震が福島県沖だったことを知り、今まで聞いたことのない震度で驚いた。その場で電話が通じなかったので、ひとまず寝て翌朝から郡山の実家に電話を掛けまくったけれど、通じず。その後、受信側が壊れている(つまり震災に遭って家が倒壊?)か、回線の混雑か、という理由でずっと連絡が取れず、ダイヤル171、web171にもアクセスしてみたけれど、ここでも何も情報は得られず。ここの問題については、不便であったので、考えるところがありました。ようやっと実家と昼前に連絡が取れて無事を確認した後は安心して寝てしまい、合間に埼玉の叔父から連絡が入っていたとはしばらく気付きませんでした。叔父も、実家に連絡が取れず、とりあえず関東圏に住むわたしに様子を聞くのに連絡をしてきたそう。折り返し電話をしたときには既に連絡が取れていて、お互い久しぶりの会話に心を和ませました(わたしと一番年が近い叔父で、15歳違いなので、遠く離れて住んでいた期間は長かったけれど、気心が知れているのだ)。
    けれど、これは本当に不幸のとば口だったことは、その後時間をおいて知ることになる。沿岸部の、東電の原発施設が相次いで機能不全に陥り、広大な福島県の土地の大きな部分を人の住めないエリアにしてしまい、福島県ばかりか、茨城や宮城、千葉の農作物、漁業を壊滅的にさせたのは、いったい何だったのか。もちろん、我々の無関心は根深いのだけれど、様々な面でどんどんひどいことになっていく様を見るにつけ、悲しみというよりも、絶望を重ねてしまうのです。
    智恵子は、福島にほんとうの空があると言ったそうです。でも、そんな豊かな自然が、人智を超え抑えきれない力によって、破壊されつつあります。緑の大地、青い海、それらは、これからどうなってしまうのだろう。自慢といえば豊かな自然くらいだった彼の地が、今後どのように見られることになるのか。
    震災があって一週間過ぎない頃に、渋谷のBar Issheeに、大友良英さん(福島県福島市)のライブを聴きに行きました。駅前の大型ディスプレイや看板の電飾が消えた、暗い町を心細く歩いていって。その後から大友さんの声に注目しているけれど、彼の言葉が、一番自分の気持ちに近いと思わざるを得ません。一度はいやで捨てた故郷だけれど、そこが壊されつつあることに、悲しみと怒りを覚えます。
    そういう意味でも今回の都知事選には注目していたけれど、結局は現職の雄叫びを上げることを阻止できず。でも、わたしは石原慎太郎東京都知事が、東京電力の持つ、福島県の原子力発電所があのような深刻な事故を起こしている最中にわざわざ「わたしは原発推進論者です」と宣言しに来た石原慎太郎のことは、一生許しません。それはやむにやまれぬポジショントークだったかも知れないけれど、傷口に塩を振り込むその行為は、都知事選前にしにきたというのは、パフォーマンス以外の何者にも見えません。それが、ポジショニングトークだったとしても。残念ながら70代を終えようとしている石原は再選されてしまったのだけれど、今後はより厳しく、注視していきますよ。強がりを言っていたとおり、東京に原発を持ってくればいい。
    そして、被災地およびそれに影響を受けた地域の方たちの心の傷が少しでも癒えますよう。できることであれば、何でもしたいと思っています。
    この一ヶ月の出来事を風化させないこと。それが、何よりも大事だと今は思っています。
    当時は寒くて、ダウンコートを着ていました。歩いて帰るには手先が冷たくて、鞄に入れていたケイトの手袋が、とても役に立ったのに、今は花見のピークも終わり、上着を着なくても外出できる季節となっています。この長くて短かった1ヶ月が、全部嘘だったらどんなに良かったことか。
    [ツッコミを入れる]
    冷菜は、鶏肉、ピータン、キュウリにくらげ。酔っぱらい蟹は、とろーりとした身が美味。脚の身は自分でほじって出すのだが、ほんの少量でも嬉しい。老酒の風味が濃厚で、食べてる方が酔っぱらいそうになった。ここは、最初に頼めば全部銘々皿に取り分けてくれる。上海蟹も、全部ほぐし-全般的にオーソドックスな、安心できるお味で、上海蟹にこだわらなければそこそこの値段でおいしい中華が食べられそう。今回は、これらに青島ビール、紹興酒をいただいて、ひとり2万円強といったところだった。ここは高級店には珍しくレシートで明細が出てきたので上海蟹がいくらだったか見たが、一杯7500円。5000円以上、とのことだったので、こんなものでしょうか。普段はチェーン店には行かないようにしてるのだけれど、中国飯店は、各店特色を出しているようで、こちらは上海出身の料理人が上海蟹も売りにしている模様。普通のお料理もおいしゅうございました。お土産に、と、蒸し饅頭三種をいただいて後日食べたのだけれど、肉まん、あんまん、野菜まんでした。いちばん小さな野菜まんが実はいちばんおいしくて感激。これだけ買いに行きたいくらい。

  386. 2010/12/13 23:22:51 Pocket Warmer含むアンテナおとなりページ

    ロビン・フッド
    アバター-レベッカ・ホルン展

  387. 2010/11/02 13:13:27 SITE ZERO Diary Blog含むアンテナおとなりページ

    シンポジウム「建築保存の現在」のご案内|小澤京子 2010年11月02日
    近年とみに、歴史的建造物をさまざまなかたちで「保存」する試みが盛んとなっている。その形式は、現状そのままの「保存」から、アッサンブラージュのような「一部保存」、転用やリノベーション等、さまざまである。このような状況を、具体的事例に即しつつも俯瞰的視点から再考するために、このシンポジウムでは、日本における「建築保存」の特異な2形態──「三菱一号館」と「原爆ドーム」──に焦点を当て、分析と議論を行なう。
    現在の日本において「歴史的建造物の保存」が有する、政治的・社会的・文化的な意味を浮上させることが、当シンポジウムの最終的な目的である。
    日時:11月11日(木)17:00-19:00
    場所:東京大学駒場キャンパス|アドミニストレーション棟3F|学際交流ホール
    その他:入場無料|事前登録不要
    【提題者・レスポンダント】
    中谷礼仁(早稲田大学准教授)
    「保存とは何か──建築における生と死とを考える」
    【発表者1】
    内田祥士(東洋大学教授・建築家)
    「三菱一号館──その解体と再現の背景を考える」
    【発表者2】
    頴原澄子(九州産業大学講師)
    「『原爆ドーム』をまもってきたもの」
    【コメンテーター】
    田中純(東京大学教授|UTCP)
    【司会者】
    小澤京子(UTCP)
    以下のページからフライヤーをダウンロードしていただけます
    ⇒ http://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/blog/2010-11-10-architecture-conservation-symposium-flyer.pdf
    投稿者: SITE ZERO / ZERO SITE 日時: 12:56 | パーマリンク
    2010年11月
    1 23 4 5 6
    7 8 9 1011 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    シンポジウム「建築保存の現在」のご案内|小澤京子
    2010年11月

  388. 2010/08/09 03:14:13 Hojotoho, Hojotoho! Heiaha!含むアンテナおとなりページ

    ※ただいまサーバーメンテナンス中です。
    メンテナンス時間は 8/9 2:00 〜 5:00 を予定しております。
    サービス再開まで今しばらくお待ちください。
    ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
    何とぞ、ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
    © its communications Inc. All rights reserved.

  389. 2010/04/30 19:50:27 後れ毛に風は吹かない含むアンテナおとなりページ

    404 Not Found
    指定されたページまたはファイルは存在しません
    URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。
    指定されたページは削除されたか、移動した可能性があります。
    前のページに戻る
    お探しのページはこちらから再検索されてみてはどうでしょうか?
    ■トラベル ■マネー ■消費財 ■ヘルスケア ■エンタメ ■オート ■IT ■通信 ■地域
    国内旅行
    海外旅行
    温泉
    ファイナンス
    FX
    証券
    家電
    飲料
    医薬品
    美容
    化粧品
    コスメ
    ファッション
    ゲーム
    DVD
    オンラインゲーム
    音楽
    映画
    新車
    中古車
    バイク
    パソコン
    ドメイン
    サーバー
    アクセス解析
    携帯
    光ファイバー
    ワンセグ
    東京
    大阪
    京都
    沖縄
    Powered by Blogger Alliance

  390. 2010/03/23 17:47:25 フリンジカルチャー 俺の中で鳴り止まないモノ含むアンテナおとなりページ

    1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
    2009-08-04 21:21:08
    シベールの日曜日のライブに行ってきました
    テーマ:音楽
    アメンバー限定記事を読むには
    アメンバーになる
    同じテーマの最新記事
    "Tribute To th… 08月01日
    Cold Fusion / Occup… 07月04日
    Current 93 - Aleph … 07月04日
    記事URL
    2009-08-01 21:25:45
    "Tribute To the Dead Soldiers (1914-1918) Vol.2"
    テーマ:音楽
    フランスのLa Caverne Du Dragon [NETLABEL]からフリーダウンロードできるコンピレーション第2弾!
    ”Tribute To the Dead Soldiers (1914-1918) Vol.2”
    Martial Industrial & Neo Folk Compilation
    PART 1
    01-Pale Roses-The Bowmen
    www.myspace.com/morepaleroses
    02-In Scherben-Kriegslied
    www.myspace.com/scherbeimglck
    03-Kunstgerecht-Died Before Their Time
    www.myspace.com/ewanburke
    04-Strydwolf-Tribute
    www.myspace.com/strydwolf
    05-Barbarossa Umtrunk-Les Oies Sauvages Volent vers le Nord
    www.myspace.com/barbarossaumtrunk
    06-Quentaro - Widow
    www.myspace.com/quentaro
    07-Persona-Preussischer Stolz
    www.myspace.com/personaband
    08-Merankorii-Playground
    www.myspace.com/merankorii
    09-Nebel-Cendres de Ruines
    www.myspace.com/nebelindustrialkriegmusik
    10-Surma-Haidekampf
    www.myspace.com/surmamartial
    11-Nuit Close-Le Traumatisme du Guerrier
    www.myspace.com/nuitclose
    12-L’Artiste Inconnu-Russian War Hymn
    PART 2
    01-Kinky Propaganda-Norden 14
    02-British Iron Age - Gas Attack
    www.myspace.com/britishironage
    03-Seuchensturm-Stechschritt 1914
    www.myspace.com/genozidinc
    04-Holtzman Engine-Steam Engines
    www.myspace.com/holtzengine
    05-Spreu & Weizen-Heimkehr
    www.myspace.com/spreuweizen
    06-L.C.B.-XXVII
    www.myspace.com/lecosebianche
    07-Nuevo Ideal Nacional-In Memoriam Teniente Carlos Meyer Baldóv
    www.myspace.com/martialnoise
    08-Maximum Terrorem - Pile of Corpses 1918
    www.myspace.com/maximumterrorem
    09-Zahnrad-Overhang by Eternity (Latvian Riflemen)
    www.myspace.com/totalmachinery
    10-Front Sonore-La France , la Victorieuse !
    www.myspace.com/jul04
    11-Corazzata Valdemone-Il Fante Affardellato
    www.myspace.com/corazzatavaldemone
    12-Wormburner-Tanga 1914 (Battle of the Bee’s)
    www.myspace.com/hanimus
    ここでダウンロードできます。
    http://lacavernedudragon.tk/
    記事URL
    2009-07-04 21:30:16
    Cold Fusion / Occupatria
    テーマ:音楽
    Cold Fusion / Occupatria
    もう2年前くらいに出た作品だけど、全く色あせないマーシャル・フォークの名盤です。
    Artist: Cold Fusion
    Title: Occupatria
    Label: Steinklang Industries
    Genre: Neoclassical / Martial Industrial
    01. Never Go Back
    02. The Captive Dreamer
    03. The Struggle For Survive
    04. To The Bitter End
    05. Crusade
    06. Occupatria
    07. Deliverance Day
    08. Dear Fatherland Rest Quietly
    09. Report
    10. While Carthago Burns
    An epic release hailing from the majestic Alps via Steinklang Industries this time instead of War Office Propaganda which happens to be Cold Fusion’s own label operated by Marcin Bachtiak and Robert Marciniak which have been instrumental in bringing us releases by Mushroom’s Patience, Belborn & Rose Rovine e Amanti, Toroidh, and many others and for in house martial mastery by Robert Marciniak you need not look any further than Rukkanor for some heavy and dark ambient goodness.
    Not short on the dramatic here, this particular piece is being narrated by bombastic timpani and rolling percussion with a thunderous chorus of dissonant voices ride alongside the juggernaut of war amidst crashing cymbals and the passing of time to a peak of madness as the masses are in their final throes. Not surprisingly there is certain atmosphere of melancholia pervading throughout with a degree of uneasiness and solemnity as the bell tolls for those people who have been conquered or whose lands have been occupied from without or destroyed from within.
    This is an epic raging performance of remembrance or even a monument to those that have gone before, while at times approaching world music yet at others there is a certain call to arms martial fare here conjuring up such powerful emotions and imagery of a people and a nation of the dispossessed, stifling oppression, war and above all survival, This release executes all of these themes and emotions bravely without losing any sentiment along the way yet retaining a stern sense of beauty.
    Erstwhile voices and bombastic per

  391. 2010/01/11 19:56:25 何処まで往けば含むアンテナおとなりページ

    VALUE-DOMAINならドメインが年990円!、サーバーが年2400円!
    .

  392. 2009/12/31 01:54:54 nozomi Ohmori SF page (since Mar.31 1995)含むアンテナおとなりページ

    ■大森望責任編集『NOVA1 書き下ろし日本SFコレクション』(河出文庫/税込998円→amazon | bk1)
    ■NOVA1
    書き下ろし日本SFコレクション
    イラスト:西島大介 デザイン:佐々木暁
    河出文庫/税込998円
    (→amazon | bk1)
    収録作一覧
    ●北野勇作「社員たち」
    得意先から帰ってきたら、会社が地中深くに沈んでいた
    ●小林泰三「忘却の侵略」
    「冷静に観察すればわかることだ。姿なき侵略者の攻撃は始まっている」
    ●藤田雅矢「エンゼルフレンチ」
    ひとり深宇宙に旅立ったあなたと、もっとミスドでおしゃべりしてたくて
    ●山本弘「七歩跳んだ男」
    その男は死んでいた。初の月面殺人事件か? 本格SF的と学会的本格ミステリ開幕
    ●田中啓文「ガラスの地球を救え!」
    ……なにもかも、みな懐かしい……SFを愛する者たちすべての魂に捧ぐ
    ●田中哲弥「隣人」
    家庭を襲い胃を満たし脳に染み入るこの臭い……恐ろしい非常識が越してきた
    ●斉藤直子「ゴルコンダ」
    先輩の奥さん、めちゃめちゃ美人さんだし、こんな状況なら憧れの花びら大回転ですよ
    ●牧野修「黎明コンビニ血祭り実話SP」
    戦え! 対既知外生命体殲滅部隊ジューシーフルーツ!!
    ●円城塔「Beaver Weaver」
    海狸(ビーバー)の紡ぎ出す無限の宇宙のあの過去と、いつかまた必ず出会う
    ●飛浩隆「自生の夢」
    七十三人を死に追いやった稀代の殺人者が、かの怪物を滅ぼすために、いま、召還される。
    ●伊藤計劃「屍者の帝国」
    わたしの名はジョン・H・ワトソン。軍医兼フランケンシュタイン技術者の卵だ。――圧巻の絶筆、特別収録
    ■2009年12月30日
    というわけでゼロ年代もおしまいです。ゼロ年代の次は当然イチ年代だと思うんですが、来年になってみないとわからない。
    最近は思いきりTwitterにハマっているのでブログはおろかmixi日記もほとんど更新してませんすいません。2007年の5月にアカウントをとったきり2年近くほぼ放置してたんですが、#zenra_sf の一夜をきっかけに激しく坂を転がり落ちることに……。
    大森のツイートは、twilogにまとまっているので、適宜ご参照ください。
    2010年は、とりあえず、角川文庫の日本SFテーマ別再録アンソロジー、大森望編『不思議の扉』が発売されます。2月刊の第1巻は、時間ロマンス編の『不思議の扉 時をかける恋』。中村融編『時の娘 ロマンティック時間SF傑作選』の日本版みたいなもんですね。ただし、「各巻に1編ずつ翻訳SFを入れる」という方針なので、この巻にはジャック・フィニイ「机の中のラブレター」(「愛の手紙」の新訳版)が入ります。梶尾真治、恩田陸、乙一、貴子潤一郎、太宰治、ジャック・フィニイというラインナップ。
    3月刊の第2巻は、アイデア・ストーリー系の時間SF編。筒井康隆、大槻ケンヂ、牧野修、星新一、大井三重子、谷川流、スコット・フィッツジェラルドの作品を収録予定。
    同じ角川文庫の『きみが見つける物語 十代のための新名作』シリーズの姉妹編ぽい性格なので、メインのターゲットは中高生〜大学生。各巻250〜300ページと、わりあい薄くて安い文庫になるはず。
    この2冊が売れれば、テーマ別でさらに何冊か『不思議の扉』の出せるかもしれないので、こちらもよろしく。
    それではみなさま、よいお年を。
    ■2009年12月8日 創刊!
    2月ぐらいからぼちぼち進めていた書き下ろし日本SFアンソロジー『NOVA』の第1巻(河出文庫/税込998円→amazon | bk1)がついに発売。
    北野勇作、小林泰三、藤田雅矢、山本弘、田中啓文、斉藤直子、田中哲弥、牧野修、円城塔、飛浩隆、伊藤計劃の各氏による全11編を掲載しています。ライバルはSFマガジン50周年記念特大号(笑)。こちらは携帯に便利な文庫版で、お求めやすいお値段になっております。できれば年に2冊ぐらいのペースで末長く続けていきたいと思っているので、何卒よろしく。
    WWW を検索 当サイト内を検索

  393. 2009/10/02 01:14:04 泡沫の日々含むアンテナおとなりページ

    9月30日
    故あって「泡沫の日々」はしばらく「はてなダイアリー」の方で更新いたします。
    宜しゅうに。
    泡沫の日々@はてな

  394. 2009/01/21 02:06:35 遅い鳥in玄々境々含むアンテナおとなりページ

    2009/1/20 21:49
    ドーモリの未来 IT・ネット・Blog
    「動物の森」が何に似てるかと考えたら、「セカンドライフ」だ。
    ファンタジー型のRPGもそうかもしれないが、宝物を見つけたり、世界を救ったり(よく知らない)すると終わってしまうシナリオよりは、バーチャルリアリティ的だろう。
    ・これがネット型になると、仲のいい友達同士の村になって、要するにこれはSNS型セカンドライフである。
    ・友達同士のコミュニティに閉じてるうちはいいが、子供はオープンにしたがる。
    ・するとどこからとも知れずに変な大人が入り込んで、いろいろ悪さをするようになって、社会問題になる。
    ・隣の村と交流もできて、それは隣の小学校だったり、遠くの小学校だったりする。
    ・協力的な交流なら美談だが、時には戦争になったりする。それで死者が出たりすると、戦争の愚かさを体験するいい機会になるかもしれない。
    ・しかし自分(のキャラ)が死んだりすると、それはRPG的な役割を持ったキャラではなく、長く生活を送って来ただけに、ショックは大きい。挙げ句に(リアルで)自殺する子供も出たりして、やはり社会問題になる。
    ・結局、コミュニティで交流できる人数をシステムで制限したりという対策が取られるが、その頃にはもう、似たようなコミュニティ・サービスが無数に立ち上がっているのだ。
    ・ネット経由で入り込むウィルスにより、「動物の森」から、邪悪なコミュニティへの道が開かれたりして、そこに迷い込む子供は後を絶たない。
    ・バーチャル世界の中で結婚した者同士がリアル世界でも結婚するとか、離婚するとか、バーチャル学校の同窓会がリアルで開かれるとか、ああ、懐かしいなあ、ってなことになるかというと、もうみんなそれどころではないかもしれない。
    コメント(0) | トラックバック(0)
    おままごとだと、親や周囲の人間をロールモデルにするわけで、その模倣をやり尽くしてしまうところがゲームの限界な訳だけど、これは自分が主人公で、プログラマーの創った世界に依存する。安野モヨコのマンガ「オチビサン」の寂寥感も連想するけど、それなりに楽しいらしい。

  395. 2007/10/22 10:29:44 自由からの遁走含むアンテナおとなりページ
  396. 2006/01/19 13:16:57 NotesSrd - サラウンド含むアンテナおとなりページ

    ***このページのテキストは、基本的に下書き的なものです、なので消したり書いたり移動したりします。他にも場所をもっているし、このwiki内でのこのページのあり方、ってことからも、そういう風に位置づけてみます(前からそうと言えばそうなのだけど)。ということでレスポンスがあれば、上にコメント欄とかメールでどうぞ。
    (下の項を承ける)その宮内嘉久『前川国男―賊軍の将』や、宮内が編集した前川の全集の第2巻(テキストが収められている方)での、旧紀伊国屋書店の取り上げられ方は印象に残る。戦後数年の日本に「このような」建物・建築が現れるということは、どのようなものとしてあったのか、というような視点で書かれている。「はてな」の方で書いた、神奈川県立音楽堂・図書館の出現についても同じ語法で語られている。図書館の空間については、旧紀伊国屋書店の空間の雰囲気を受け継ぐものだと書かれていて、そう言われて一枚だけ載っている旧紀伊国屋書店の店内=インテリアの写真と、実際自分が体験している県立図書館の空間を比較してみれば、確かに重なるところがありそうだ(県立図書館の吹き抜けになってる、貸し出し・返却のカウンターのある空間のことだ/開館当時の写真を見ると、現在の空間は、階段が付け替えられたり変化している模様)。旧紀伊国屋書店の写真のどんなところが眼を捉えて離さないのだろう(すぐ消しますが、粗い画像で下に載せみる)。この写真は『前川国男』にも載っているのだが、全集(の第一巻だったはず)には同じものがクリアで大きな画像として載っている。宮内のテキストは、この店頭にどんな本・雑誌が並んでいたのか固有名詞を挙げてみせる(ここまで来ると、紀伊国屋という本屋がまた新宿という場所がどのようなものとしてあってきたのだろう、っていう興味に展開するよな)。もう1つ写真を紹介してみる。県立音楽堂・図書館の歴史関連の本で見かけて印象深かったものなのだが、県立図書館の開館を待って並ぶ人たちの写真である。これは、初めてこの館がオープンする時に並んだ人たちってわけじゃなくて、開館時間を待つ人たちを撮ったものだろう。下のは、『神奈川県立図書館音楽堂30年のあゆみ』(1984)に載っていた写真なのだが、『神奈川県立図書館50年の歩み』(2004)にも同じような(また別の)写真が「図書館の開館を待つ行列(昭和30年代初期)」というキャプションと共に載っている。現在でも、たとえば、自習の為に席を取ろうと列を作り開館時間を待つ、というようなことはあろうのだろうが、この写真はそういう烈とはまた違うのだろうか。そういえば、「はてな」の方の記事で、県立図書館は「社会・人文科学系の資料、神奈川に関する資料、視聴覚資料などを収集・提供」するものと書いたが、「社会・人文科学系の資料」というようなものが私たちにとって「どのようなものとしてあってきた」、そこを抜かしては話にならないか。
    ・・・本書は、まずは、ある個人(とその思想と実践)についての話(評伝)ではある。が、その一人について語られてきたことと、その実像(ではなく実際か・・・)がこれだけずれたものであったと示された時、やっぱり頭の中で他のことはどうだろうと考え始めずにはおられない。同時に、この本はなんというかやっぱり、一人の人についてその人が書き残した日記を主に用い