はてなアンテナ
BoldBoulderのアンテナ
id:BoldBoulder

DVD

グループ一覧
1/4ページ

森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ
●04/03 14:24
2025/04/02Y!ニュース「山火事は減少していた!…」を書いた裏事情本日、朝のラジオに出演した。TOKYO FMの「Blue Ocean ブルーオーシャン」という番組である。MCは住吉美紀さん。9時半からのコーナーで山火事について語ってくれというので、電話出演したわけだ。「山火事波多津の理由は」というのである。そこで「いや、多発はしていませんよ」と応えたのだが、それで、おお、これをYahoo!ニュースの記事にしてみるか、と思いついたわけ。事前に打ち合わせで、何を話すか考えていたのだが、そのおかげで内容が固まっている。これなら書けるぞ。かくして執筆したのが「山火事は減少していた! 減ったために大規模化した可能性」なのだった。もちろん番組は5、6分の出演だったと思うから、十分に話せたわけではない。そこで記事では深掘りをしつつ、ある程度推測や自身の思いも込めて執筆した。ラジ

世界の大学めぐり
●04/02 06:56
11月 4、11、26,27

毎日jogjob日誌 by東良美季
●03/31 12:35
3月31日(月)今も僕の手の中に本日3月31日は、我が相棒ぎじゅ太の命日でした。相変わらず心が弱った夜や朝方に、彼らの夢を見る。忘れないように起きてすぐ、内容を書き出しておく。これは去年の秋頃に見た夢。僕はとある日本家屋にいる。決して立派な家ではなく建物もかなり古びてはいるが、どこかしこも整い、掃除も行き届いている。板張りの廊下は毎日のように雑巾掛けしているのだろう、ぴかぴかに光っている。2階に上がる階段も綺麗に磨き上げられていて、裸足で昇ると足の裏がひんやりと気持ちいい。昇りきったところにトイレがある。これもタイル貼りの清潔感ある空間だ。ところがふと見ると、便器の中にぎじゅ太がちょこんと座っているのだ。水洗の和式だから、ネコがちょうど入れる大きさだ。けれど水がわずかに溜まっているので、彼の後ろ足はびしょびしょである。僕は「だめだよ、ぎじゅ、そんなとこにいたら」と抱き上げて、丸い輪っかに

III月紀
●03/30 19:42
2025/03/29|Category:甲Trechiama habei。東海地方のとある洞窟がタイプ産地となっている地下性生物。1970-80年代の文献によれば、かつては「とりあえずその洞窟に入りさえすれば確実に見られる」くらい普通にいたらしい。しかし、その後みるみる数を減らしていき、今やその洞内では全く見つからなくなってしまった。2000年以後、恐らく誰もこの洞内では見つけていないのではなかろうか。俺も10年以上前からそこの洞窟に通っているが、一度とてこの洞内でこいつを見た試しはない。周辺地域での開発や石灰岩採掘工事の影響で、ここに水を供給していた地下水脈が寸断されたのか、洞内から水気が飛んでしまっていて(洞口前に立つ古い看板を見るに、昔は洞内にそれなりの規模の水溜りが存在したようだが、それも今はない)、そもそもこの類の生物の住めるような環境ではなくなってしまっているのだ。洞床か

内田樹の研究室
●02/21 23:46
守先生3月のご予定

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena