Carnegie1のアンテナ
id:Carnegie1


4/286ページ
▽Darkside●04/13 09:38 安土城 (3件)RC 1/16 Tiger1 (10件)やっぱ単純ミス2025年4月12日(土)22:18動かない2025年4月11日(金)20:592025年04月(12件)2025年4月12日(土) 22:18やっぱ単純ミス温度センサーを幾つか買った記憶があるが、例によって行方不明。1つだけ買い増しし、すぐに組み立ててみる。温度センサーは使い道が広いものの実装までに想定以上に時間を要することが多く、すると小さいだけに行方不明になりがち。ならば、さっさと組み立てておこう。主電源基板の動作試験にも使えるし、今回は走行用モーターに実装するので1ヶ月と放置もしないはずだ。モノ自体は扱い易い TMP36 だが、周辺パーツ取り付けが細かくて神経を使う。電源とVDDの間にコンデンサーを実装するだけだが、できるだけ本体に近接して設置したい。でも本体に近いと温度を測定する対象に実装
▽[教えて!gooコミュニティー] その他(生活お役立ち)●04/13 09:07 世帯主に関して質問です ウチの世帯...汲み取り式トイレ見つけた方教えて...今日、キッチンブリーチで一部分だ...冷凍食品便利ですが、何か減らす工...みなさん、来年のカレンダーは購入...レシートの印字を黒に戻す方法を教...2024年23:50頃何をしますか? ①就寝...今さらですが、マイナ保険証ってど...
▽湿地帯中毒●04/13 09:04 2025-04-12日記そういえば先週、庭の湿地帯にホソミオツネントンボがいました(2025年4月6日)。成虫で越冬する種類で、しかも越冬中は茶色となり活動期には青色となり、また時には活動期でありながら茶色のままの個体もいたりすることが知られる、変わったトンボです。実は昨年(2024年3月30日)にも庭の湿地帯で確認しています↓ということは、ここの湿地帯で繁殖・定着していると思われます。これはうれしいです。庭に湿地帯をつくってみると、生息環境をうまくつくれば生物はきちんと増えるということを実感します。OIKAWAMARU 2025-04-12 20:46 読者になるもっと読むコメントを書くオゴマ荘亀川ビオトープ
▽遺伝屋ブログ●04/13 08:53 光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
▽stone::tamaki●04/13 08:22 一目千本桜 2025たんぽぽとつくし。 家の裏の「一目五本桜」 一目千本桜。 昨日、満開になったって。 今度の日曜日、午前中は地区総出の共同作業で江払いだし、午後は雨の天気予報。 明日は風が吹く予報。 夕食後、隣町まで出かけてライトアップ見 […]もっと読む »2025年4月11日| カテゴリー: 自然一目千本桜 2025
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FCarnegie1%2Fmobile.cgi%3Fgid%3Dnull%26of%3D15&guid=ON)
