はてなアンテナ
ANTENNA/Pace Continua
id:Construction_Site

DVD

グループ一覧
1/16ページ

千歳船橋ディストラクション
●05/24 20:37
1 留学2 メンタル3 受験・勉強4 病気・闘病5 鉄道・飛行機6 語学7 健康・医療8 競馬・ギャンブル9 韓国語10 癌

the official David Sylvian website
●05/24 03:47
Vermilion Hours23.05.25: Permalink » Vermilion HoursVermilion Hours is the new album from Melaine Dalibert featuring David Sylvian. Release date: June 27th. Available to preorder now.‘My writing is quite theoretical, very systematic,’ says Dalibert. ‘Arabesque …(is) a ‘spectral’ work in the sense that everything rests on a fundamental note… from which its series of harmonics emerges, tracing a

高岡英夫「究極の身体」
●05/21 16:35
▼達人の身体意識をBA理論で解く!

難波和彦+界工作舎
●05/20 14:13
2025年05月19日(月)曇りで肌寒い一日。9時半出社。村上院長から6月8日(日)の〈171箱の歯科医医院〉の受付カウンターの打ち合わせのための仕様に関する質問が届く。僕としては、家具の外注そのものに反対なので、その旨を以下のようにコンパクトにまとめてメールする。「今後の進め方に関する私見を述べます。①家具工事の外注については、難波としては基本的に反対です。というのも〈箱の家〉やMUJIHOUSEのローコスト化で学んだことは、職種を増やさないことだからです。②5月末の田中組による概算見積で、もし予算的な余裕があれば、外注の可能性もありうるかもしれません。しかしながら、かなり難しいような予感がします。ともかく、外注の検討はそれまで待ってもいいのではないかと考えます」。まもなく返事メールが届き、僕の意見を受け入れてくれたようだ。とりあえず6月8日(日)の打ち合わせは中止となる。夜にKMRの

日刊ベリタ
●05/20 07:04
2025/05/19 20:13:50 更新農と食米価高騰もコメ不足も構造問題  戦後80年、食の基盤が崩れている今年は戦後80年です。戦後体制を作ってきた仕組みがいたるところできしみ、崩れています。そのひとつに主食のコメの問題があります。コメに異変が起こっていることが表面化したのは24年夏からですから 、そろそろ1年近くになります。小売段階で2倍に高騰したコメはその後もじり高を続け、品薄感も続いています。そればかりでなくこの傾向は新米がとれるこの秋の以降も続くという一部流通業界筋の見立てさえ出ています。消費者にとってコメは安いものというのが当たり前の光景でした。うって変わった状況が目の前にあります。一体何が起こったのか、以下見ていきます。(大野和興)(2025/05/19 20:13)

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena