はてなアンテナ
Jacobi2006のアンテナ
id:Jacobi2006

DVD

グループ一覧
1/3ページ

ボ2ネタ [ボ2]
●04/26 01:37
2025-04-26弁護士の阪口徳雄さん死去青法協メンバーの裁判官任官拒否に異を唱え、司法修習生を罷免された(https://www.nichibenren.or.jp/document/assembly_resolution/year/1971/1971_3.html)。いわゆるブルーパージの時代後に資格回復で弁護士にhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7328c75ddffdb3cdb466aca82a41f9df59f170d1その他の今日の司法ニュース小池都知事「控訴しないことを決断」 都立病院で新生児取り違え訴訟 「生みの親」を調査https://news.yahoo.co.jp/articles/6c4add0ae24b925097f073f1d842ec2a59e503ce動物愛護団体代表をSNSで中傷した罪に問われた女性に無

弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
●04/22 13:00
2025-04-19大阪府警の警備担当者が万博警備の内部資料を一時紛失不祥事大阪府警の警備担当者が万博警備の内部資料を一時紛失(ABCニュース) - Yahoo!ニュースこの文書は大阪・関西万博の警備に関する内部資料にあたるものでした。万博の開幕前日の12日に会議場から警察に連絡が入り、紛失を把握した警察が確認を進めた結果、大阪府警警備1課に所属する巡査部長が置き忘れていた物だったということが判明したということです。私も、検察庁にいた当時から、山のように紙の資料を配布されたりして使用してきましたが、今の時代、紙はもうやめて、パスワードをかけて厳重に管理されたタブレットに配信するといった方法に切り替えるべきだと強く感じます。安易に従来の方法を踏襲することで、このように落とすとか失くすといったリスクを大きく抱えることになります。紙の資料にすることによる手間やコストも含め、根本的に考え

Books that I wrote/translated
●04/11 02:25
■レイン・ヌーニー『Apple IIは何を変えたのか パーソナル・ソフトウェア市場の誕生』(2024.05)サポートページ■オードリー・タン&E・グレン・ワイル『PLURALITY(プルラリティ) 協働テクノロジーと民主主義の未来』(ライツ社、2025.05)サポートページネットがフェイクニュースで社会分断をもたらし、AIが貧富の差を拡大させ、気候変動を煽り、不幸を増し、孤独を深め、あれやこれや……それをブロックチェーンとか社会的合意形成のハイテクな仕組みで解消しようという話なんだが、ぼくはそもそもの問題意識に必ずしも同意していないので (そう見える現象はあっても全社会的なものだとは思わないんだよね)、こう何と言って良いかわからない感じ。そしてそのハイテクな解決策の相当部分は、マイノリティ (しかも無生物まで含む) の「意思」なるものをAIで代弁させてAI同士がVR空間でお話してすべて

極東ブログ
●04/07 03:37
2025.04.07台湾の半導体が映す米中の矛盾と日本の選択半導体産業において、1980年代から1990年代初頭に世界を席巻した日本を追い抜き、2010年代後半以降は、台湾がその中心に君臨している事実は、改めて振り返るまでもなく注目に値する。人口わずか2300万人の島国が、最先端技術の鍵を握り、しかもそれが国家安全保障の焦点となっている現実は驚異的であるといってもいい。そして、その背後には複雑な国際情勢も絡み合っている。米国は台湾を地政学的な同盟国として支持する立場を示しながらも、トランプ政権以降、関税によって経済的な圧力を加えており、一方、台湾と米国がともに対立する中国は、半導体をめぐる最先端技術においてジレンマに苛まれ、危険な均衡を生み出しつつある。この状況は、単なる技術競争を超え、各国の戦略と未来を映し出す鏡でもある。台湾の半導体が世界を動かす台湾が半導体産業で世界の中心に立

木村草太の力戦憲法
●11/22 04:23
離婚後共同親権問題について

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena