はてなアンテナ
Jorgeのアンテナ
id:Jorge

DVD

グループ一覧
2/6ページ

GOMISTATION
●06/26 00:16
Aobtd4:ex(one of mistakes)/*構造処理の欠陥例
2022年01月13日
*構造の処理をしている上で、欠陥になってしまった例
1:龍の歯医者
http://royal2627.ldblog.jp/archives/50745294.html
これが典型例ですかねえ。
ブランコという悪役に対して、行動原理を求めてしまっている。「かれが銃弾を恐れない理由は、いつか、この作品内で明かされるだろう」という推測のもと動いていますね。そこから、ブランコという悪役にチャームがない→衒学的でかれの行動は稚拙という判断をしている。その一方で、評価するならば、主人公・ベルだろうと。だから、これは構造処理(※キャラクターの行動原理・理由、それらの伏線・回収)で行っていることがわかると思います。
内容の処理ではないんですよねえ、これは。キャラクターの行動から、かれの評価をしている。
2:僕

記事一覧 - ぱきらの中国(河南省開封)生活
●06/25 14:21

日替わりタイトル
●06/25 09:58
最近課金への精神的抵抗が薄れているような…(仮)
HN:FGOに1万突っ込みました(石1個ガチャのため)
11/11
明日は休みだぁぁぁぁぁ!
コンバンワ日替わりです。うれし恥ずかし有給休暇です。頑張って今日出社した甲斐があるというものだ……まぁ今日も1時間くらいで帰りましたけど。
しかしまぁ何ですな。
社長命令で社外の人との顔合わせをしたわけですが、
・面と向かって近い距離で話せるけどマスクで人相が全くわからない
・オンラインで距離は離れてるけど顔がよく見える
のどっちが顔合わせに相応しいんだろうなぁ……などと考えながら打ち合わせに参加してました。
思った以上にマスクの有無で顔の印象って変わりますからね。新しく入社してしばらくマスク姿しか見なかった人の顔をオンラインで初めて見て「誰!?」ってよくなります。特に意図はしなくても何となく「マスクの下はこんな感じやろなぁ」と想像し、ギャップで驚

感染症診療の原則
●06/23 09:20
三度目のワクチンの会社は最初の2回のものと同じでなくても良い・・ とFDA
岡先生のプラチナマニュアル

Kiyoshi Kurokawa.com
●06/06 06:27
COVID-19 and Beyond: 日本の取り組みと国際保健への貢献
Posted on 2022年2月9日2022年2月9日 by kiyoshi kurokawa
第16回 GHIPP ヘルスセキュリテイ・スペシャルダイアログのご案内
TOPIC:COVID-19 and Beyond: 日本の取り組みと国際保健への貢献
スピーカー:武見 敬三 参議院議員(日本国際交流センターシニアフェロー、長崎大学・福島医科大学客員教授)
コメンテーター:黒川 清 名誉教授(Professor emeritus, Global Health Innovation Policy Program (GHIPP), GRIPS Facilitator)
司 会:村上 博美 客員研究員(Visiting Scholar,〓GHIPP)
日 時:2022年2月25日 14:00-15:00 am(JST

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena