はにゃ〜んテナ
id:Orca


1/8ページ
▽日日に森の下つゆ●05/17 19:31 nii.nさん2025.5/16(金) 136105 サーバル 81,289 ☆☆ Lv110033 ライオン 80,839 ☆☆ Lv130136 メガネカイマン 79,227 ☆☆ Lv110091 オオミミギツネ 79,184 ☆☆ Lv110118 アフリカタテガミヤマアラシ 78,892 ☆☆ TBD142 スザク 78,717 ☆☆ Lv96061 ホワイトライオン 78,711 ☆☆ Lv120045 カバ 78,419 ☆☆ Lv120147 ケープライオン 78,238 ☆☆ Lv99135 オイナリサマ 78,204 ☆☆ Lv110027 ハシビロコウ 77,944
▽Zinnia hacks tomorrow.●04/22 11:11 2025/04/19 (Sat)= Tlog_ 週の後半から気温がどんどん上がり、夜も15度前後までしか下がらず、日中は25度以上、という感じで室温もどんどん上がっている。手遅れになる前にスポットクーラーを再設置した。排熱の手当のしかたを忘れていたのでぜんぜん涼しくならんなあと目の前が暗くなったり頭が真っ白になったりしたが、きちんと手当をしたらきちんと涼しくなった。そういう製品だから当たり前だが…_ 夜はそこそこ気温も下がるので四六時中つけっぱなしということはしなくてもまだ大丈夫そうだ。そしてこのスポットクーラーでは真夏の本気の暑さを耐えるには少し力不足であることが分かっているが、その頃にはもう引越しているのでこのスポットクーラーの力を借りるのはおそらくそれまでのことになるんだろう。新居にはでかいエアコンが1台備えつけらしく、残り2部屋には今の住居に設置した2台の
▽高木浩光@自宅の日記●04/05 20:10 ■ 追記:一部訂正(4月5日)「連載論文(6)〜(9)の4本」を読み込ませていたつもりだったが、よく見たら、誤って(7)は違うファイル(校正時に作成した追記分の短いファイル)を入れていたことが判明。Claudeのプロジェクトナレッジの設定結果として1970年代前後の米国発の話などが含まれていなかった。「data subject」の誤訳の話だけ持ち出してくるのは変だなとは思った。というわけで、Claudeのコンテキスト容量の都合から、必要な範囲が収まらない。いずれClaudeが進歩してこの制限は解消されるであろうが、現在のところ、論文の圧縮版を作るしかなさそうだ。
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FOrca%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D58215%26of%3D0&guid=ON)
