はてなアンテナ
SY1698の索敵線
id:SY1698

DVD

グループ一覧
4/4ページ

地味鉄庵
●01/08 14:18 おっとっと(てつ)
2022/1/1「謹賀新年・変化を迎える伊豆急8000系」 地方民鉄 (東海道)新年あけましておめでとうございます。過去の約2年は疫病に振り回された世情でしたが、今年は何事も穏やかに、より心豊かな一年であることを祈るばかりです。しかし鉄道界は波高しですね。多くの会社が減便ダイヤを発表しており、古くシブい車両が余剰廃車となる動きが加速すると思われますが、そうでなくても否応なく新陳代謝の波が押し寄せているわけで、あんな車両もこんな車両も、ふつうに走っている内が華、と思わずにはいられません。そんな、先行きに雲が垂れ込め始めた車両のひとつが、伊豆急8000系であると言えましょう。既に3000系のお披露目が伊豆高原でなされ(まだ当ブログにはアップしないままでした……汗)、入れ替わりで少々8000系が離脱して部品取りに回るものと思われますが、いずれにしても8000系自体が登場以来半世紀を過ぎて

FarRail Tours Blog Eisenbahn-Abenteuer weltweit. Railway Adventures Around the World.
●06/06 15:52
Unauthorized
This server could not verify that you are authorized to access the document requested. Either you supplied the wrong credentials (e.g., bad password), or your browser doesn’t understand how to supply the credentials required.
Apache Server at www.farrail-blog.com Port 80

東アジア鉄道イソウロウ事務所
●09/26 12:59
Last Update 2016.9.25
<今週の写真>
9月5週目追加
@niftyホームページサービス終了に伴い
新アドレスに引っ越しました
http://easiarail.travel.coocan.jp/
東アジア鉄道イソウロウ事務所
韓国、台湾での「日常の鉄道風景」にイソウロウするホームページです。
国籍、民族、思想、文化、政府、宗教、言語の違いにこだわらず純粋に「鉄道の現場」として
韓国の鉄道、台湾の鉄道の日常をご堪能頂ければ幸いです。
2012.6.9台灣鐵路節
台湾鉄道研修ツアー
by JR北海道<SL姉妹列車締結記念行事>
ブログ以上の内容で無事に日程を終えました。
ご参加の皆様お疲れ様でしたm(__)m!
》詳しくはコチラ(ブログ風紹介記事)
※画像はイメージです
写真集 東亜細亜非自動地帯(伊藤一己 著)
初回版特典DVDを提供させて頂いています
20

4.<前5

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena