はてなアンテナ
Ted_Henryのアンテナ
id:Ted_Henry

DVD

グループ一覧
1/4ページ

All About ...+Me
●11/24 16:39
1 競馬・ギャンブル2 語学3 将棋4 ボランティア5 鉄道・飛行機6 ブログ7 政治・経済8 健康・医療9 スクール・セミナー10 中国語

Calculated Risk
●11/24 09:46
Saturday, November 23, 2024Real Estate Newsletter Articles this Week: Existing-Home Sales Increased to 3.96 million SAAR in Octoberby Calculated Risk on 11/23/2024 02:11:00 PMAt the Calculated Risk Real Estate Newsletter this week:Click on graph for larger image.• NAR: Existing-Home Sales Increased to 3.96 million SAAR in October• Housing Starts Decreased to 1.311 million Annual Rate in October• Preliminary 2025 Housing Forecasts• California Home Sales Up 9.5% SA YoY in October• 3rd Look at Local Housing Markets in OctoberThis is usually published 4 to 6 times a week and provides more in-depth analysis of the housing market.Posted by Calculated Risk on 11/23/2024 02:11:00 PMSchedule for Week of November 24, 2024by Calculated Risk on 11/23/2024 08:11:00 AMThe key reports this

松本大のつぶやき
●11/24 06:31
出井さんの思い出、番外編再び当社にとっての恩人、出井伸之さんが私たちの前からいなくなって約二年半になります。昨晩は出井さんに近しかった四人で集まり、出井さんをおかず(?)にした飲み会をしました。何故なら今日11月22日は出井さんの誕生日で、昔良くその前後に、サプライズの小パーティを企画したからです。出井さんの好きなフレンチビストロの店に集まりました。昨日はボジョレーヌーヴォーの解禁日でもあったので、先ずはそれを飲み、それから白、赤と進みました。出井さんは全てを曝け出すことはしない方だったので、四人四様に知っている出井さんがあり、それはそれなりにかなりの深度なのですが、四人はお互いに他の人が知っている出井さんを知らず、四人の話を総合するとようやく出井さんの全体像がちょっと浮かんでくるという感じでした。時折出井さんに謝りながら、暴露ではありませんが、思い出話に花を咲かせました。その後カラオケにて二次会。また飲んで、歌い、最後は出井さんの好きな歌をみんなで歌ってお開きにしました。出井さんの話は中々尽きません。いっぱい報告したいこともあるし、いやもっと報告することの中身が大きくなるように、これからも頑張っていきたいと思います。

NBonline(日経ビジネス オンライン):総合トップ
●11/24 02:41
グローバルインテリジェンス世界で注目集める「脱成長論」が抱える欠陥 壮大な構想ゆえの難しさ経済成長を目指す政策や社会構造からの脱却を目指す「脱成長」が注目を集めているが、関連する研究を見ると、その定義や内容は曖昧なことが多い。6min read2024.11.22EDITOR’S PICKSグローバルインテリジェンス「静かな採用」を成功させるカギ リンダ・グラットン教授も推奨7min read2024.11.14グローバルインテリジェンスJR東日本・ペプシコに見るDXの要諦 「パルメニデスの誤謬」に陥るなAyako Hirono12min read2024.11.07グローバルインテリジェンスノーベル経済学賞ロビンソン氏 現地主義で繁栄の「ノンフィクション」描くShuhei Kitamura13min read2024.10.31グローバルインテリジェンスノーベル経済学賞ジョンソン氏「トランプが提案する関税は富裕層への贈り物」Simon Johnson5min read2024.10.24グローバルインテリジェンスノーベル経済学賞アセモグル氏 日経ビジネスに語ったこの10年Ayako Hirono4min read2024.10.16新着記事LATEST STORIESVIEW ALL

JBpress(日本ビジネスプレス)
●11/20 08:06
狙いは北朝鮮兵の殲滅、米国がウクライナに長距離ミサイル使用許可高濱 賛韓国「次期大統領候補」筆頭に公選法違反で有罪判決、炸裂した李在明氏の司法リスク李 正宣宝くじで3億円当選!40代独身女性、人生バラ色のはずが友人・家族も離れて…高山 一恵イーロン・マスクが欧州と米国の亀裂を深める恐れThe Economist「一晩待つか」では遅い!緊急性の高い目の病気やケガとは、一方急がなくていいものも平松 類トランプ勝利でXからリベラルが大量離脱…英有力紙は有害メディアと認定し決別、Xは「右派のエコーチェンバー」に?楠 佳那子火星移住計画を推進?マスク氏がトランプ政権に介入するワケ…ムダ削減から人事、外交までやりたい放題西村 卓也 | フロントラインプレス「テレビを通して感動を伝えたい」フジテレビの元プロデューサーが語る、フィギュアスケート中継を始めたきっかけ松原 孝臣2024.11.202026年ミラノ五輪で金メダルを…鍵山優真、目標への過程で見せる、真の強さと挑戦し続ける姿勢松原 孝臣2024.11.20新曲を出せず今や「死につつある」状態、所属事務所アドアに最後通告を突きつけたNewJeansのこれから韓光勲2024.11.20レバノン人が語る、イスラエルの攻撃にさらされるレバノンの日常永末 アコ2024.11.20SHAZNA、ラクリマ、マリス、F◇C…番組から生まれた「ヴィジュアル系四天王」偏見の矢面に立たされた彼らの真の実力冬将軍2024.11.20日本初の医学舎を設立、写真研究と徳川慶喜とのつながり…幕末の知られざる偉人・明石博高が為した功績の礎町田 明広2024.11.20音楽、映画、ゲームというソニーのエンタメ部門全ての繁栄を導いた大賀典雄が最も苦労した「後継者選び」関 慎夫2024.11.20「ガスコンロがIH

金融日記
●11/19 12:38
2024年11月17日激戦7州すべてを制し、上院、下院も共和党のトリプルレッドでトランプ大統領圧勝となったわけだが、世界はトランプ政権の閣僚人事に注目している。アメリカの主流派メディアは反トランプで、それらを翻訳して紹介することが仕事の日本のメディアも概ね反トランプである。よって、メディアは、ことさらに悪い面を取り上げ、アメリカの厚生長官が反ワクチン陰謀論者であるとか、安全保障長官が飼い犬を射殺したことがあるとか、国防長官がニュースキャスターで何の経験もないとか、司法長官が性暴力の被疑者とか、揚げ足を取る報道ばかりしている。トランプ大統領は、議会や大統領の上でアメリカ政府を動かしている「ディープステイト」打倒を掲げており、これぐらの型破りの閣僚でないと、ディープステイトに簡単に屈してしまう、ということなのだろう。しかし、いまのところの閣僚人事では(まだ議会で承認が得られるかどうかはわからないが)、概ね、ウクライナから引く、対中強硬、親イスラエル(&対イラン強硬)、移民排斥などについては共通しているように思える。また、トランプ大統領の目玉政策は、不法移民を数百万人単位で強制送還、中国製品へ60%関税(他は一律10%から20%)、そして、法人税率をタックスヘイブン並みに引き下げることである。これらのどれもが強烈なインフレを引き起こしそうだが、いまのところ株式市場は楽観的だ。一方で、債券市場はこれをやや織り込んでおり、いまや米国株のリスクプレミアムは米国債の10年利回りより低くなっているという異常な状態である。強烈な閣僚陣や対中強硬姿勢は、最初に脅して有利な条件(たとえばアメリカ産農産物を中国に買わせたり、EV工場を米国内に誘致したり)を引き出すための「ディール外交」なのか、本気でやるのか、世界は戦々恐々と見守っている。●トランプ人事、報復の脅し 司法省・軍「解体」い

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
●11/18 14:53
人はどういう思いで積読するのか? 12人の積読家へのインタビュー『積読の本』読むスピードより買うスピードの方が早いのだから、棚からあふれた本が積まれていくのは当然のこと。後はフトコロと置き場所と罪悪感の折り合いをどうつけるかの話にすぎぬ。にもかかわらず、積読ネタの本が出回っているのが面白い。積み人たちそれぞれの言い分(言い訳?)を聞いていると、「あるあるw」と首がもげるほど頷いたり、「こいつ正気か?」とドン引きしたり、楽しいひとときとなった。「なぜわたしたちは本を積んでしまうのか?」と問いかけながら、12人の積読家たちの溢れんばかりの書棚とともにインタビューしたものがこれ。全員が全員、答えが違っているのが面白い。本棚に入れてしまうと積ん読じゃない読まない本を買っているのではなく、自分のための図書館を建てているモノとして残らない電子本は、浪費している気がする背表紙が見えない本は他人の本みたい私の感覚と違っているのが、「積ん読に罪悪感をおぼえる段階は通り過ぎた」という人。その気持ちは分かるし、そう言えれば自分を慰めることだってできるのだが、こうなったらオシマイだと思っている。積ん読になってしまうのは仕方ないとしても、そこに後ろめたさを感じつつ、新たに買ってきてしまう業に身を焦がすのが人の常。積読は必要なんだと自分に言い聞かせ、まだ読んでない本がこんなにあるという喜びと、これらを読む前に自分の命が尽きるだろうという焦りに挟まれる。読みたいけど積んでしまう、アンビバレンツな煩悩が積読なんだ。しかし、そこを開き直ってしまうのは、やせ我慢を通り越して危うさを感じる。私の、生物としての命が尽きるよりも、かなり前に、本が読めなくなるだろう。目がかすれ、集中力が落ち、なによりも体力が続かなくなる(そう、本を読み通すのには体力が必要だ)。寿命よりも健康寿命が短く、健康寿命

Murray Hill Journal
●11/14 16:59
Email ThisBlogThis!Share to XShare to FacebookShare to PinterestEmail ThisBlogThis!Share to XShare to FacebookShare to PinterestEmail ThisBlogThis!Share to XShare to FacebookShare to PinterestEmail ThisBlogThis!Share to XShare to FacebookShare to PinterestEmail ThisBlogThis!Share to XShare to FacebookShare to Pinterest

金融工学の勉強
●11/13 05:56
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

堀古英司の「米国株式の魅力」 - 楽天ブログ(Blog)
●11/12 13:52
X

hiroyukikojimaの日記
●11/04 14:48
「命題論理の完全性定理」というのは、「トートロジーは必ず証明できる」という定理である。もう少し詳しく説明しよう。与えられた命題について、それを構成する命題変数にどんな真偽を割り当ててもその命題が真であるとき、その命題をトートロジー(恒真命題)と呼ぶ。与えられた命題がトートロジーであるなら、その命題は必ず、通常の(公理から出発する形式的な)推論規則によって証明できる、というものだ。例えば、命題変数から生成される命題を考えてみる。にどんな真偽の組み合わせ(4通り)を当てはめても、この命題は必ず真であるからトートロジーである。このとき、この論理式は推論規則で導出することができる。(どのように導出されるかは、拙著『証明と論理に強くなる』で読んでくださいな)。「命題論理の完全性定理」は、このようなことが一般的に成り立つことを主張している。すなわち、「形式的に証明できる命題は常に正しい」だけではなく、「常に正しい命題は、形式的に証明できる」というわけなのだ。前者はそんなに不思議ではない。なぜなら、推論規則は真なる命題から真なる命題を構成するような手続きだから。でも、後者はとても意外性のある帰結だ。どんな真偽を当てはめても論理演算で真と評価される命題は、推論規則をつなげて証明できる、と言っているからだ。

isologue - by 磯崎哲也事務所
●08/14 21:09
フェムトマガジン(第799号) 2024年上半期+αの総集編投稿日時: 2024年8月12日 投稿者: admin━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━フェムトマガジン(元isologue)2024.08.12(第799号)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■2024年上半期+αの総集編━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━今週は、今年上半期〜8月上旬までの記事を一覧する「総集編」をお届けします。2024年前半は、毎年定点観測している、上場までの資本政策VCはいかに株式を売却するか?の他、GP主導の継続ファンド(GP-led continuation fund )アストロスケールの優先株式を取り上げました。いつもと同様、これらは法令・税務や投資判断の助言を行うことを目的とするものではなく、財務その他の観点からの検討を目的とするものです。実際の解釈や運用にあたっては、弁護士、税理士等の専門家の意見を参考にしてください。■謹賀新年(2023年の総集編)(第767号) 謹賀新年(2023年総集編)2023年は、毎年定点観測している、上場前後の資本政策(6月上場企業分からは「上場までの資本政策」)VCはいかに株式を売却するかの他、12月最終週から、GP主導の継続ファンドシリーズを開始しました。■上場までの資本政策上場承認された企業を上場前に取り上げ、有価証券届出書から資本政策を読み解くシリーズです。(第771号) 上場までの資本政策(2024年2月)この週では、2024年2月に上場予定の会社の資本政策を見ていきました。この週は、下記5社の資本政策を見ました。SOLIZEVeritas In SilicoVRAIN Solution

ハリ・セルダンになりたくて
●07/26 06:48
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」
●07/20 19:29
私の意見(82)

entrance for studies in finance
●06/21 16:15
このブログは2008年2月に開始されたもので内容は随時更新されています。Profile;Output List;友人先学に学ぶ;Search;GoogleNHK ; 朝日新聞 ; ...

6.次15>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena