[読書]ようやくペースが戻ってきた気がする….2023年11月の読書。
ありふれた突然のピンチ2015年2月18日
[資料] これは便利、学習指導要領(案)の新旧対照表2017年3月13日
湖水地方を歩く2015年9月8日
2023-12
31
2023年12月1日金曜日
子どもたちが国語を好きになり、読み書きの力をつける授業にするための13の問い
先週の記事の執筆者の冨田先生は、『作家の時間』と『読書家の時間』を15年ぐらい実践し、それらを社会科に応用した『社会科ワークショップ』も10年弱実践しています。なので、国語の授業を「作家の時間」や「読書家の時間」で行う際の「問い」はもはや必要なく、それらを「学校ワークショップ」として実践すべく
気づいちゃった時からが本番。
【2023.12.02 Saturday 08:19】
熱海富士が
先場所に続き、
優勝争いに絡む戦いをした。
今場所を終えた後のインタビューで、
「先場所は気が付かないうちに過ぎていたけれど、
今場所は勝ちたかったから、悔しいです」
と言っていた。
あ〜わかるなあ。
自覚しないと、勢いでいけちゃうけど
自覚すると、しんどい日々がある。
体操の内村さんも、
まだチーム
Saturday 10 November 2012
Wednesday 31 October 2012
Monday 29 October 2012
Sunday 28 October 2012
Saturday 27 October 2012
Sunday 21 October 2012
Saturday 20 October 2012
2023.11.21 11:56/ Jun
人事施策を「机上ポチポチ」だけでつくるな!
4742件 1~10件目
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2023-11-03
数えてみた!2023秋
2023.10.8 安達太良山追加!
ゴンドラで登って歩きは1時間半、頂上直下は渋滞。
高速は行きも帰りも大渋滞…
これでようやく区切りの30峰目。
最近は簡単に登れる山しかいってない。
死ぬまでに半分はいけるだろうか…。
百名山、数えてみた。
低い順にいってみよう!
筑波山
阿蘇山
安達太良山
霧島山
赤城山
剣山
雨飾山
谷川岳
雲取山
美ヶ原
吾
MAPスキルアップ研修会のご案内
PAのレジェンド「Katman」のブレーンベースドラーニング
今回の研修会では、PA(プロジェクトアドベンチャー)のレジェンド「Katman」こと難波克己氏を講師に招いて、MAPのスキルアップを目指します。この貴重な機会を逃してはいけません。皆様ぜひご参加ください。
日 時:令和5年11月18日(土)10:00~11月19日(日)15:30
場 所:宮城県松島自然
徳永康起先生について
【復旧済】ポータルとはてラボを中心にはてなのいくつかのサービスにアクセスしづらい障害が発生していました
2023 / 10
【復旧済】ポータルとはてラボを中心にはてなのいくつかのサービスにアクセスしづらい障害が発生していました
2023 / 10
【復旧済】ポータルとはてラボを中心にはてなのいくつかのサービスにアクセスしづらい障害が発生していました
2023 / 10
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする
id:iwasen
3 notes
アクセスデータの利用
▼ ▶
2018
2018 / 11
▼ ▶
2017
2017 / 7
2017 / 5
▼ ▶
2016
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 7
2016 / 6
▼ ▶
2015
2015 / 8
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 8
2012 / 6
2012 / 5
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 10
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010
▼ ▶
2021
2021 / 8
▼ ▶
2020
2020 / 3
▼ ▶
2019
2019 / 9
2019 / 4
2019 / 2
▼ ▶
2018
2018 / 11
2018 / 10
2018 / 9
2018 / 7
2018 / 6
2018 / 5
2018 / 4
2018 / 3
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 10
2017 / 9
▼ ▶
2016
☆子どもは造形活動に夢中になり、大人は子どもの姿から教育を考える(2022年)
☆造形活動のなかで、見とるこどもの学び(2018年)
# by yumemasa | 2022-11-29 21:38 | 子どもの表現 | Comments(0)
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
<< February 2022 >>
(C) 2022 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
No Album Found
Sorry, but this album is no longer available. Please visit NoiseTrade for more free music.
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2021/04/29
作家ノートについて
うまく訳せないけれど、好きな文。
Keeping a writer’s notebook can help you be more alive to the world.
It can help you develop the habit of paying attention to the little pictures and images of th
-- --
B!
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Posted in:スポンサー広告
FC2Ad
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
toshiharuyamamoto128
This Page
has moved to a new address:
http://tommyidearoom.com
Sorry for the inconvenience…
Redirection provided by Blogger to WordPress Migration Service
引越しました。今後は次の新URLで更新します。→ http://askoma.info/
144
2016年02月28日01:03
ブログ引っ越しました。http://askoma.info/ で仮オープン!
カテゴリ
趣味・雑談
あすこま
Comment(0)
ブログを新しいURLで仮オープンしました。二週間かかるとか言っておいて、いったん作業を始めたらつい勉強をさぼってブログ引越しに時間を使っ