a-takeuchiのアンテナ
id:a-takeuchi


▽池田信夫 blog●10/14 21:04 2025年10月14日07:02本イノベーションは「積極財政」では起こらない今年のスウェーデン銀行賞(ノーベル経済学賞)は、J. MokyrとP. Aghion、P. Howittの3人が受賞した。その授賞理由は「イノベーションによる経済成長」の研究である。Aghion-Howittの研究は1990年代から数多く発表され、経済学界の共有財産である。本書はそれを一般向けに書いた入門書だが、日本にはいまだに「積極財政でイノベーションを起こす」とか「ターゲティング政策で成長する」とかいう政治家がいるので、そういう人々には本書を読んでほしい。続きはアゴラで本 (1729)
▽NPO しただテラ小屋(のブログ●10/14 18:07 1 鉄道・飛行機3 介護4 健康・医療5 イベント・祭り6 フィギュア7 スクール・セミナー8 ネット・IT技術9 メンタル10 病気・闘病
▽田畑住まいの未来●12/27 09:26 nobu23 at 11:02|Permalink│Comments(0)│
▽norihisa_yamashita@blog●04/02 00:31 新年度初日 ― 2016/04/01
新年度初日。今日から総合企画室勤め。
まず朱雀に出勤。
部長から総合企画室と国際連携室それぞれに紹介をしていただく。
デスクは週明けに準備できるとのこと。あとは名刺の手配、タクシー券の配給などこまごま。
同じフロアの学事課へ行き、タクシー券、携帯電話など返納。
教学部副部長としての残務、新入院生オリエンテーションでの研究倫理プレセミナー講師@朱雀。
午後衣笠に移動して、同講師@衣笠。
原木先生にご挨拶。
空き時間や移動中に翻訳をちまちま進めつつ、学会誌の編集業務。
読書進まず。
by norihisa [コメント(0)|トラックバック(0)]
<<2016/04
2016/ 4
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fa-takeuchi%2Fmobile&guid=ON)
