はてなアンテナ
a_fukuyamaのアンテナ
id:a_fukuyama

グループ一覧
3/3ページ

徒然なるままに
●05/12 11:31
パナソニックS1II,S1I..at 2025-05-12 08:002025年 05月 12日パナソニックS1II,S1IIEのイメージセンサーはタワーセミコン製か?パナソニックが日本時間5月14日に新製品を発表するというティーザーを打ち、パナソニックS1II、S1IIE、28-60ミリズームレンズの発表が期待されている。以前にも紹介した噂だが、S1IIは部分積層型CMOSセンサーを搭載し、画素数は約2400万画素というから、ニコンZ6IIIにきわめて近いイメージセンサーということになる。連写能力は毎秒70コマというにわかに信じられない数字だが、ニコンZ6IIIが動画ライブビューで約200万画素の静止画を毎秒約120コマ、約400万画素の静止画を毎秒約60コマ、約800万画素の静止画を毎秒約30コマで連写できるから、画素数を落とすことで連写能力を上げているのかも知れない。ただ、に

Photo of the Day
●12/01 14:53
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/ ja http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-1152.html オリンパス・OM-D E-M1 Mk2 + M.ZUIKO DIGITAL ED45mmF1.2 PRO 前回のつづき。長文。 大口径レンズを使って、明るいF値(開放絞り値またはそれに近い絞り値)で撮影するときは正確に、確実にピント合わせをすることがなによりも重要だ。そして、これが思った以上に難しいけど大口径レンズを活用する大事なポイントでもある。 そこで、正確に確実にピントを合わせて撮る方法として、ぼくの経験上のアドバイスになるけれど以下 オリンパス・OM-D E-M1 Mk2 + M.ZUIKO DIGITAL ED45mmF1.2 PRO前回のつづき。長文。大口径レンズを使って、明るいF値

4.<前5

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena