はてなアンテナ
akagami_extのアンテナ
id:akagami_ext

DVD

グループ一覧
1/8ページ

ミソジノジスイ
●06/26 05:21
21/10/20(Wed)
最近蚊取り線香の点火に使っているロウソクをいかに長持ちさせるかがマイブームになっています。ロウソクは高さ1cm以下レベルになると、燭台の釘が上にとび出て芯と緩衝する為に炎がキレイにつかなくなります。ですんでこのレベルになると細く切った鉄板の上に両面テープでテープでロウソクを貼り付けて運用するのがベストです。ただココでも更なる問題が発生。1cm以下のレベルになるとロウソクの下にあけられた穴の直径がかなり大きくなるのでロウソク全体がドーナツ型になり、特に芯から遠い側の蝋が燃料として効率的に芯に供給されなくなります。
そこで使うのがロウソクの側面からこぼれてしまった蝋です。コイツをカッターで丁寧に切り取って集め、小さく砕いてからロウソクの穴に詰めます。点火すると熱で蝋が溶けて空間が無くなり穴の丈夫に余裕が出来るので、また詰めて点火。穴が埋まるまでこれを繰り返します(あ

ほぼ日刊イトイ新聞 - 目次
●06/25 21:44
・中国で、恐竜の足跡の化石が発見されて、
それに「エウプロンテス・ノビタイ」と名前が付けられた。
これは「ドラえもん」ののび太くんにちなんだ名だという。
だれもが知っているとおり、ドラえもんも、のび太くんも、
創作上の登場人物とロボットで、現実にいるわけじゃない。
だけど、そういえば、発見された恐竜についても、そうだ。
見つけられたのは恐竜の骨や歯ではなく「足跡」なのだ。
恐竜が歩いた足の跡なのであって、やつは、そこにいない。
のび太くんは、現実にはいない人なのだけれど、
中国の研究者のこころのなかに生きていて、
1億2000万年も昔にいた恐竜の名前になった。
そして、当の「ノビタイ」と名付けられた恐竜も、
まだ詳しいことはわかっていないままに、
人びとのこころのなかで姿かたちを得て、イメージを残す。
どちらも「本体」はないままに、そこにいるということだ。
そして、それはそれで生きている、

さざなみ壊変
●04/16 23:55
【サントリーニ島→ミコノス島→アテネ・ピレウス】ギリシャ・エーゲ海の島をフェリーSeajetsとFastFerriesで周遊
ギリシャのエーゲ海に浮かぶ島のうち人気のサントリーニ島とミコノス島を巡ってアテネ・ピレウス港へ。SeajetsとFast Ferriesという2社のフェリーを使った。
2021.11.09
おさんぽ
おさんぽ
【サントリーニ島→ミコノス島→アテネ・ピレウス】ギリシャ・エーゲ海の島をフェリーSeajetsとFastFerriesで周遊
おさんぽ385
【サントリーニ島→ミコノス島→アテネ・ピレウス】ギリシャ・エーゲ海の島をフェリーSeajetsとFastFerriesで周遊
おさんぽ385

オタクブックス
●04/16 00:47
今までの作品を(一部ですが)まとめたポートフォリオサイトを作りました。
サイトのデザインや写真撮影は全て自分で
やっておりますので見て頂けると嬉しい限りです。(※12/03更新)
物事:http://keimayanagi.com/
こちらでは屋号と活動名が変わっていますが
しばらくは風見ニノ名義でお仕事を続けるつもりですので、
少しでもこちらのサイトでご興味もっていただけましたら
小さなものでも結構ですので変わらずお仕事のご依頼お待ちしております。
それと、先日コミティアで頒布をした本の委託がCOMIC ZIN様で始まりました。
こちらも合わせてよろしくお願いできればと。
→http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=14520
→http://evilforse.com/book_001.html

Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
●04/04 15:15
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
【水着で踊る特別版MV】VTuber事務所「ホロライブ」公式曲第1

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena