はてなアンテナ
akirahsのアンテナ
id:akirahs

グループ一覧
3/19ページ

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
●11/18 14:53
人はどういう思いで積読するのか? 12人の積読家へのインタビュー『積読の本』読むスピードより買うスピードの方が早いのだから、棚からあふれた本が積まれていくのは当然のこと。後はフトコロと置き場所と罪悪感の折り合いをどうつけるかの話にすぎぬ。にもかかわらず、積読ネタの本が出回っているのが面白い。積み人たちそれぞれの言い分(言い訳?)を聞いていると、「あるあるw」と首がもげるほど頷いたり、「こいつ正気か?」とドン引きしたり、楽しいひとときとなった。「なぜわたしたちは本を積んでしまうのか?」と問いかけながら、12人の積読家たちの溢れんばかりの書棚とともにインタビューしたものがこれ。全員が全員、答えが違っているのが面白い。本棚に入れてしまうと積ん読じゃない読まない本を買っているのではなく、自分のための図書館を建てているモノとして残らない電子本は、浪費している気がする背表紙が見えない本は

ホットコーナーの舞台裏
●11/17 17:59
Software Design (ソフトウェアデザイン) 2024年11月号。Software Design総集編【2018~2023】、WEB+DB PRESS総集編。WEB+DB PRESSは休刊したんだね。 ― 2024年11月16日 22時32分10秒Software Design (ソフトウェアデザイン) 2024年11月号。第1特集は、「新世代の開発スタイル はじめてのAI駆動開発」です。非常に面白い。ウェブには、Copilotを使った体験記があふれているけど、コーディングだけじゃなくて、いろんな側面をまとめてある。第2特集は、「ランサムウェア対策のアプローチ」です。EDRとマイクロセグメンテーションのほかに、ゼロトラストもよく言われますね。https://cloud.google.com/learn/what-is-zero-trust?hl=jaゼロトラスト

● 科学の報道遷移を観察しよう
●11/17 17:09
ヒト祖先の芸術・技巧、過去の文化:2024年7月〜ほか「ヒト祖先の芸術・技巧、過去の文化」の年月別目次2024年11月 National Geographic JP ネアンデルタール人と現生人類はなぜ同時期に埋葬を始めたのか死者を埋葬し、その場所を、自分たちの土地であることを示す目印にしていたのではないか2024年11月 ボローニャ大学 The origin of writing in Mesopotamia is tied to designs engraved on ancient cylinder sealsメソポタミアにおける文字の起源は、古代の円筒印章に刻まれたデザインに関係している。約6000年前に遡るこれらの円筒印章に刻まれた図柄と、紀元前3000年頃に現在のイラク南部に位置するウルク市で出現した原楔形文字の一部との間に一連の相関関係があることを特定Major

□□ 本のこと あれこれ □□
●11/16 17:51
【小説のようなエッセイ】着物憑き 加門七海11月15日はきものの日だそうです。» 11月15日“きものの日”|きもの生活文化情報サイト きものネットwww.kimono-net.or.jp加門七海さんならではの、まるで小説のようなエッセイ。引き込まれます。加門七海集英社 2019年11月発行着物は選ぶものではない。着物が、人を選ぶのだ。糸に布に織りに――。入り組んだ情念を身にまとうとき、怪しい気配が立ちのぼる。着物をめぐる十一の談。私が引き寄せられるのは、古いものばかり。物も着物も、幽霊も。帯留戦火を逃れた鮎の帯留。見た瞬間、自分のものならぬ言葉が―振袖実家の箪笥を開けると、祖母の形見だという着物が見つかり―古着市松人形のために手に入れた着物。夜、袖から白い女の手が――。足袋近所の路地沿いある、廃工場の駐車場。奥の闇に見えたのは――。衣擦れ眠り

苔とキノコの雑記帳
●11/16 12:25
2024年11月15日 (金)2025年度日本蘚苔類学会大会は滋賀県で開催2025年の日本蘚苔類学会大会は,8月16日~18日に滋賀県で開催されます.観察会は伊吹山の頂上付近の予定です.2024年11月15日 (金) | 固定リンク | コメント (0)Tweet«苔の手帳

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena