akirahsのアンテナ
id:akirahs
6/19ページ
▽Hirogの業務日誌●01/08 23:08 新年のご挨拶明けましておめでとうございます🎍✨波瀬川です!大変ご無沙汰しておりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします!昨年も、4月から12月の間でも約8,000名と、コロナ禍以前の8割近くのお客様にご来館いただきました。秋は県外から多くの団体さまにお越しいただくなど、改めて、大学博物館である当館の存在意義を感じさせられる1年となったように思います。職員一同、厚く御礼申し上げます。ところで、当館は来年で迎える開館20周年に向けて、展示をリニューアルいたします!その第1弾として、この年末年始の間、当館は一部の展示などをリニューアルいたしました!こちらは本館に入ってすぐのパネル。広島大学のロゴが刷新されました。金属製のパネルで、荘厳な印象すらありますね。続いてこちら、大学史の年表です。2014年を最後に途絶えていたのですが、この度の改修で2024年まで
▽良いもの。悪いもの。●12/05 05:11 現代では簡単に写真や動画を撮ることができる。それは、個人情報の流出と直結する。 特に動画に映った人物について、匿名化することはなかなかに大変だ。 目線やモザイク、塗りつぶしなどで顔を隠すケースをよく見かけるが、個人的にはちょっと微妙。犯罪臭がするし、淫靡な印象を与えてしまう。 ほかにもアイコンやシンボルで顔を隠したりすることができるツールなどもあるが、ちょっと自分好みではないし、何よりオリジナリティに欠ける。 そこで、古典的でもあり、未来的でもある、そして新しい、そんな顔映像匿名化を考えてみた。 匿名化するにあたって、まずは顔、特に目と鼻を検出できなくてはならない。 幸いなことに、 Keypoint R-CNN モデルを使えばそれが可能になる。 利用するだけならば、PyTorchのチュートリアルレベルの知識を持っていれば十分。 そして、コードはできるだけシンプルで分かりやすく、
▽苔とキノコの雑記帳●11/16 12:25 2024年11月15日 (金)2025年度日本蘚苔類学会大会は滋賀県で開催2025年の日本蘚苔類学会大会は,8月16日~18日に滋賀県で開催されます.観察会は伊吹山の頂上付近の予定です.2024年11月15日 (金) | 固定リンク | コメント (0)Tweet«苔の手帳
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fakirahs%2Fmobile.cgi%3Fgid%3Dnull%26of%3D25&guid=ON)
