うぇぶまんアンテナ
id:alta


2/11ページ
▽レビューとメモ●05/14 11:36 2025-05-12ジャンプ24号の感想(2025年)ジャンプの感想週刊少年ジャンプ 2025年24号 80点1.灯火のオテル2.ウィッチウォッチ3.あかね噺合併号後に本気出してきた感。やはり、休みが入ると面白くなるのかな。特にベテランがうまく修正してきた気がする。結構どれもよかった。その上で新連載で華もあったので、かなりの好印象。もしかしたら、ジャンプ復活の狼煙になるのか。※※※以下、ネタバレありの個別作品感想なのでお気をつけを※※※「灯火のオテル」(1位)巨弾新連載の看板に偽り無し。ゲーム・オブ・スローンズみたい。これはイケるのでは!(極東ネクロマンスにもそう思ったので、この先次第だなと思いつつ)「あかね噺」(3位)良いね!ケレン味がある。「ONE PIECE」減ページだが、ちゃんと盛り上がったな。子供に名前をつけたのはこのためか。流石の構成。冷静に考えると
▽shorebird 進化心理学中心の書評など●05/10 13:49 2025-05-10The Gene’s-Eye View of Evolution その1The Gene's-Eye View of Evolution (English Edition)作者:〓gren, J. ArvidOUP Oxford今回は「The Gene’s-Eye View of Evolution」を読んで行こうと思う.本書はアルヴィド・オーグレン(J. Arvid 〓gren)による「進化の遺伝子視点」を歴史的,理論的に検討した重厚な書籍になる.オーグレンはスウェーデン生まれの進化生物学者で,利己的遺伝因子やゲノム進化などの研究者だ.淘汰のレベル論争,マルチレベル淘汰絡みの論争は本ブログでもいろいろ取り上げてきたが,最近はややご無沙汰だった.先日は「ダーウィンの進化論はどこまで正しいのか?」の書評で,河田先生と「利己的な遺伝子」の用語をめぐって意見交換さ
▽モノクロームの独り言 ●05/03 08:47 04 | 2025/05 | 06- - - - 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
▽ReadMe!Girls!の日記・雑記: ●05/03 07:06 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Falta%2Fmobile.cgi%3Fgid%3Dnull%26of%3D5&guid=ON)
