高天原アンテナ
id:amateru


1/30ページ
▽STRIKE HOLE●04/19 15:03 花羅 さん4/26 すわけっと(長野県諏訪市/オールジャンル/OH-9)4/26 すわけっと(長野県諏訪市/オールジャンル/OH-9)6/1 東京コミティア(都内/創作系/お49b)
▽ニコニコニュース●04/19 14:24 ニコニコニュースの中の人有名ボカロ曲の世界を参加絵師が新解釈で描き下ろす!画集『超絵師展図鑑 IFの楽曲世界』4月30日(水)発売!ニコニコ超会議2025でも会場限定ステッカー特典付きで販売!!2025-04-17【LIVE】4/20(日)21:00〜 河野太郎 前デジタル大臣が、あなたの質問にお答えします2025-04-17
▽妖精現実 フェアリアル●04/15 14:37 mion さん2025-04-14 「ニュートンの式」軽妙な入門 ライヒシュテインによる普通に考えると、例えば「3次式の三つの根をそれぞれ3乗して足し算」ってだけで、ややこしそう。ところがニュートンの式は、それよりはるかに抽象的。一般の m, n について「n 次式の根の m 乗和」を扱う。いかにも複雑そう…式が役立つ場面は限られてるものの、内容を理解すること自体は、意外と易しい。ライヒシュテイン(Reichstein)による証明をベースに、一見難解なニュートンの恒等式たちの真意について、順を追って整理してみたい。Reichstein はロシア生まれの数学者。ソビエト連邦(当時)では全体主義やユダヤ人差別のため自由に数学の勉強ができず、18歳の頃、いちかばちかの国外移住を試みた。当てもなく英語も不得意だったが、さいわい、1980年、カリフォルニア工科大学への入学を許された。現在は、カナダのブリティ
▽泥舟海運●04/13 00:54 こうば さん新刊表紙絵4月12日次の日更新するつもりが一日飛んでいる最近時間の感覚がバグっているような気がする今日この頃タイトルは食べれない!に決まりました。シンプルベスト上がる印刷費に震える今日この頃。~web拍手返信ページ~
▽日本語プログラム言語「なでしこ」公式ページ●04/12 22:02 くじら飛行机さんマイナビ連載90回目が掲載されました(2025/04/11)マイナビニュース様で連載している「なでしこ」の連載、第90回目が掲載されました。今回は、『営業日を数えよう』という内容です!最後に紹介しているプログラムは自作ツール作りに役立ちますので、必見です!🌴→マイナビなでしこ連載
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Famateru%2Fmobile.cgi%3Fof%3D0&guid=ON)
