はてなアンテナ
amber_littleのアンテナ
id:amber_little

DVD

グループ一覧
7/37ページ

ARISA4550
●02/12 23:42
新着記事を受け取る

Classical Diary
●01/26 21:12
1月26日プリアンプがようやく戻ってきた。前回の修理と同様、電源部のトランジスタの交換。どうも発熱に弱い模様。つなぎのsa3.0は温度感高めの音だったが、精緻さや空間の広がりは比較する気もなくなるほどの差。そうでなくては困るのだが。それはさておき、CDを何枚か。HamelinのBeethoven: P. Son. 3 & 29、SandbergとHyldigのNielsen: Sym. 3のピアノ4手版、Nightwishの"Yesterwynde"。HamelinでHammerklavierが聴ける日が来るとは。「Hammerで!Klavierな!」という力みがまったくなく、驚くほど清らかに流れる。ピアノ4手版のNielsenはそれほど面白いものではなかった。Nightwishは期待とちょっと違った。

快聴亭夢想録:先週の真空管モノ
●01/18 18:08
にほんブログ村

Audio Unlimited
●01/12 23:09
17年前のOliveミュージックサーバーを出してみました2025年1月11日 (土)17年前のOliveミュージックサーバーを出してみましたOlive Opus 3000というモデルだったと思います。Oliveが日本で発売される前当時のフラッグシップモデルでした。Cdプレーヤーとトランスポートとデジタルデータをストレージする機能があり ADコンバーター内蔵で内部アナログからHDDにデジタル録音が可能。2008年当時3000ドル以上していた記憶があります。今なら数万円で買える内容でしょうか?当時のワイヤレスミュージックセンターの走りのような製品でHDDでストレージ WIFIでMacなどからもプレイ可能 またインターネットラジオ(今で言う世界中のサイマル放送が聴けたのでBGM用ミュージックプレイヤーとして一日中音楽やFM放送を流しておけるので便利でした。今は作業調整室に置いて音楽を流しな

UNTITLED
●12/31 22:54
9年ぶりにWindowsPCを買い替えたよいよいよ来年、Windows10がサポート終了になるということで、Windows11の要件を満たしていない自宅WindowsPCの買い替えに迫られておりました。半年くらい前から買い替えようと思いつつ、14世代のIntelCPUにあまり将来性を感じていなかったこともあり、「次のCPUがでたら買い替えるか」と思っていたのですが、Intelの15世代CPU「Core Ultra」プロセッサがまた・・・微妙な感じ。特にCPU発売後に様々なサイトやYoutubeでベンチマークが出ていましたが、どれもこれもほぼ14世代CPUを超えられない低調な結果ばかりで、今回の世代からCPUに搭載されているAI用コアもスペック的には中途半端・・・「もはやIntelCPUでPCを入れ替えるのはあきらめたほうが良いか」と、AMDのRyzen9で検討をしていたのですが、I

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena