beruboのアンテナid:berubo 2/17ページ ▽ 願わくば 背中合わせに 音楽を。 ●04/28 22:30 Jazzcore(#1)Shoegaze(#2)Jazz(#21)10(#79)Ethnic(#1)Death(#3)Djent(#40)Downtempo(#1)Mathcore(#1)O(#1)Noise(#1)Jam-Band(#1)5(#1)2-step(#1)Flamenco(#1)A'cappella(#1)Freestyle(#1)Alternative(#42)Vocaloid(#2)Math(#5)Black-Metal(#2)Book(#1)IDM(#3)7(#16)Chamber(#1)Club(#2)Industrial(#3)Punk(#15)6(#7)Gothic(#1)Experimental(#68)Electronic(#1)Classic-Rock(#1)Psychedelic(#10)Soul(#1)Stoner(#3)Big-Beat(#1)rock ▽ WASTE OF POPS 80s-90s ●04/21 02:17 2025-04-20ライブが終わった後のこと音楽以外のことライブは、観ることは当然重要ですが、終演後にどうやって飲酒までたどり着くか、飲酒後どう帰宅するかも割と重要な問題です。渋谷・新宿・下北沢あたりの小箱のライブであれば何の問題もなく、適当に店に入って飲んで帰るだけなのですが、たとえば今は亡き新木場スタジオコーストで日祝日にライブがあった場合、友人とは駅から向かう方向が違うこともあり、そんな時はいかに速やかに駅前の交差点にある「ひものや」の席を確保するかが割と重要だったりしました。東京ドームの場合、終演後は無理くり混んでいる総武線にねじ込むか、水道橋駅周辺で空いている居酒屋を求めてさまよい歩くかの、辛めの二択になりがちでしたが、総武線のガード下を抜けて南側の方に出ると、具合よく空いている店も時折見つけられることがわかったので、それを期待して歩いたりもします。日本武道館の際は、 ▽ わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる ●04/14 08:58 見切る読書で積読を解毒する『翻訳者の全技術』何十年も向き合ってきて、今でも何度も読み直す本がある。辛いとき・キツいとき「あの棚にあの本がある」と思い浮かべるだけで励みになる本がある。もし出会わなかったら、今の私は無かったと断言できる本がある。ガチガチの価値観を更新し、アンパンマンの頭のように「私」を取り換えてしまった本がある。おそらく数十冊、多くても百冊ぐらいの、そんな本を、エッセンシャルブックと呼んでいる。沢山の本をとっかえひっかえ読んだり、新刊本をブックハンティングするのは、そんな本と出会うためだと思ってきた。だが、そろそろ振り返って、積読山と向き合わねばならぬ。理由は2つある。ひとつは、量こそ遥かに多いけど、クズみたいな本が大量にある書店よりは、年月をかけて賽の河原のように積んできた山の方が、「あたり」を引く確率が高いこと。もう一つは、残りの人生ぜんぶ費やしても、この山を ▽ NIHILISM Ver2.0 ●04/13 09:30 PJ HarveyPJ Harvey / Long Snake Moanの歌詞の和訳と解釈PJ Harveyのオフィシャルサイトを見ていて気がついたのですが、2025年はTo Bring You My Loveの30周年なんですね。 今日はそのアルバムに収録されていて、「あなたを海に沈める」と衝撃的なことを歌ったヘヴィな曲Lon...2025.04.10PJ Harvey歌詞の和訳歌詞の解釈ライヴの感想2025年PJ Harveyのライヴの感想(2025年3月18日 Zepp Haneda)PJ Harveyのライヴに行ってきました。その感想です。 ZEPP Hanedaは、はじめてだったので音が良い会場なのか悪い会場なのかわからなかったので心配でした。ライヴ前半に演奏するI Inside the Old Year Dying...2025.04.10ライヴの感想2025 4.<前5 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena